2019.09.08 登録
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
地下アジトが無くなってしまうのか。。
ビル建て替えてスーパーセントラルにならないかな。。
本当に名残惜しい。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
ドアの建付けが悪くなってしまい、完全に扉が閉まらなくなってしまった。
温度は維持はされていたが扉側に座ると少し冷気を感じたので修繕が必要かと感じました。
後、チラーの修理を行うみたいです。
こういう所にお金をかけてくれてて嬉しいですね。
男
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サウナの日。
37歳の友人に感謝。
いい感じに賑わってました。
サウナ施設に幸あれ。
[ 新潟県 ]
妙高へスノーボードトリップ。
昔から何度か訪れていたがサウナイキタイ登録後は初訪問。お久しぶりです。
#サウナ(浴室露天ともに広い方)
なかなか大きいストーブでストーン対流式。
手前1段、奥2段のL字式。木張りの壁。
温度計ないが体感90℃ほどか。
砂時計も取れて無くなってしまっている。
大して熱くなかった記憶だがそんなことは無い、2段目はなかなかにいい熱さ。
カラカラではあるが泉質の良い熱湯と組み合わせればものの5分くらいで球汗。
マットも白くふかふかでサウナ室内も綺麗。
とてもよかったです。
#水風呂
水風呂無いのがもったいないが、キンキン水シャワーで冷却。
#外気浴
露天スペースに畳の休憩所有り。
野沢温泉スキー場を眺めながら昇天。
#温泉
泉質抜群。黒い湯の華が浮かぶ露天の熱湯は
最高。
温泉目当てで、そう思えばサウナあったなーくらいの期待度だったが充分でした。
また来シーズン来ます。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
スノーボード帰りに立ち寄り。
サウナは90℃と混雑の割には温度が保たれ良い感じ。
水風呂もまだまだしっかり冷たい。
日曜夕方で子供多めでしたがなんとも平和な雰囲気が漂い和やかでした。
また来ます。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ストーブの出力あがったのかMAX106℃と高温カラカラのストロングスタイル。
じっと耐えれば汗が出始め、その後吹き出します。
水風呂の冷え具合も変わらずキンキン。
サウナ室内、マットも引かれ快適さもアップ。
素晴らしい環境ありがとうございます。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
竹林外気浴がとても心地よい。
ただ、やはりすみれグループ特有のオートロウリュのあの風はどうにかならんかな。
3分近くも吹き荒れる必要は無い。
1分くらいで充分攪拌されるしせっかくの
オートロウリュの蒸気や湿度感を吹き飛ばしてしまっている。
オーナーやら支配人はサウナに入ってるのか疑問に感じてしまう。
それ以外はとてもレベルが高いんだから見直して欲しい。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
いつもよりやや湿度高め。
やっぱりコア。
最高の空間でした。
滝汗確定。
男
[ 東京都 ]
お試し期間中の価格と雰囲気の良さが気になり
思わず初訪問です。
#サウナ
【荒】82℃~90℃。ハルビアの立派なストーブが鎮座。最初は80℃前半だったが休憩した後もう1度入ったら90℃ほどに。混む時間帯は設定温度をあげるのか?湿度高めなので熱が強い。セルフロウリュも1杯で充分な蒸気が来ます。
三段目はかなりの熱量。座面が広いので胡座もかきやすくいい設計。
【薙】72℃。初めは温いな、せめて80℃は欲しいと思ったがオートロウリュのおかげでいい具合に発汗。そして過ごしやすいコンフォートなサウナ。
#水風呂
16℃前後。しっかり冷えていて広々。
問題無し。
#休憩
休憩スペースにはアディロンチェアが大量に整列。
窓が開けられ半外気浴状態に。
とても心地よかった。
強い熱と快適な熱の両方が楽しめとてもよかったです。
ただ、ロッカーだけは残念。
お土地柄、サラリーマンが多いだろうになぜが3段式の小さめなロッカー。
そんなに狭い脱衣所ではないのだから縦置きのロッカーであって欲しかった。
今はお試し期間で安いが、本営業になったらいくらになるのか。
2H2000円以内ならもう一度来てもいいかなと思いました。
男
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
3年振りに訪問。
サウナ推しになっててびっくり。
過去のサ活確認したがやはり設定温度が90℃から95℃になってた。
キンキンの水風呂をより楽しめました。
外気浴もとてつもなく気持ちよく、あんまり言わないととのったという言葉が自然と漏れた。
男
[ 群馬県 ]
尾瀬岩鞍でスノーボード。
友人が気になる施設があるということで初訪問。
#サウナ
94℃。ストーン対流式。2段L字型。6~7人位の定員。
温度計より熱を感じる。カラカラの昭和ストロングなサウナ。
でもなんだかいいコンディション。
絶品温泉の下茹を経由すると、とてもいい発汗。
そして、ローカルのサウナ紳士達の憩いの場になってることが伺える。
#水風呂
天然水掛け流し。
17℃位で雪が降るエリアだが、キンキンになりすぎず無茶苦茶気持ちいい水風呂。
#外気浴
露天にととのい椅子二脚。
目の前にはとてつもなく高い崖に根がむき出しの木々が生えている。
河岸段丘の麓らしく地層好きには堪らないであろう景色が広がる。
#温泉
浴室に入ると程よい硫黄臭。
強アルカリのトロトロの泉質。
源泉かけ流しの鮮度抜群の温泉。
素晴らしい。
やや道を外れないとアクセスできないこちら。
それでも祝日なので賑わってました。
谷間にひっそりと現れるレベルの高い施設。
望郷の湯も好きですが、こちらも大好きになりました。
また来ます。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ヒーリングサウナ初体験。
トトノエタロウは天に召されました。
男
[ 秋田県 ]
たざわ湖スキー場へ遠征。
宿泊で利用。初訪問です。
#サウナ
夜にこまくさの湯利用。
ストーン滞留式。104℃~110℃で推移。脱衣所のサウナ操作盤では95℃の設定。2段式だが詰めても5人位のコンパクトなサウナ。
リゾートホテルの雰囲気だが昭和ストロングな硬派なサウナ。
ストーブ目の前だといい熱きます。
翌朝もう一方も利用。
レイアウト同じだが90℃位。
#水風呂
キンキンのキン。
10℃前後。
#外気浴
トトノイイス有。
粉雪を眺めながらのととのい。
スノボ旅行の宿としてはかなり贅沢なホテル。
欧米中と外国人多数で秋田の底力を感じました。
ホテルの方々のホスピタリティがとても高かったのでできたらまた来たい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。