絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kentaro

2024.11.28

12回目の訪問

サウナ飯

湯処葛西でレジェン道が開催されるようになって、久しいが俺、まだ行ってないんだ。

葛西橋サウナクラブと名乗っておいて、それじゃあ、示しがつかないだろ!
カミさんを車に乗せて、葛西橋を渡る。

男湯21時の回に参戦!満員御礼でスタート。
アロマ水をジャバジャバとストーンに掛ける。
ゆうさんがフワリ、フワリと蒸気を操る。
うわ〜、熱い…。湯処葛西もロウリュすれば、こんなに熱くなるのか。

たまらずに早めの退室。ああ、夜風がヒンヤリと気持ちいい〜。
家も近いんだから、また来ようかな。

そういえば、またまた無駄使いしちゃったよ。
葛西橋サウナクラブのホイッスルを作ってみました。これがあればサウナ室に閉じ込められた時にも助けが呼べるから安心だね。(どんなシチュエーションなんだよ?)

ゆうさんもサウナ室の交通整理に使ってね。
キーホルダーは夢を見てるヤツらに送るぜ!

ラーメンの王様

もやしラーメン

餡かけが絶妙な美味さ!

続きを読む
299

kentaro

2024.11.27

41回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

一昨日、ニヒタルのクリスマスツリーを見て、
速攻で帰宅し、ミニサウナハットづくりを始めた。

昨日もイイフロの日なのに、机に向かってチマチマと手芸する。(まさか、それでプール休んだんじゃないだろうな。)

他の人に先を越されないように急いで作ったから、少し雑になっちゃった。(誰もそんなの作んねぇーだろ…。)

ツリーにぶら下げて大満足で浴室へ向かう。

ジンジャー湯でカラダを温めてから、サウナでじっくり汗を流す。誰も居ないからオートロウリュのタイミングで起立!おおっ、熱い。

最近、アウフグースのタイミングに合わないんだよね。

今週の金曜日はレディースデイですよ!

シャトレーゼ 東陽町店

ミルク饅頭

やっぱり元祖アイス饅頭の方が美味い。

続きを読む
299

kentaro

2024.11.25

40回目の訪問

サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

会社帰りにNiHITARUに寄り道。
おっ、クリスマスツリーがお出迎え。

平日の18時くらいに来ると学生っぽい人が多い。まだ会社員は仕事してるんだろうな。(他人事の様に言うなよ…。)

アウフグースも無い時間帯だから、サウナ室も静かな時間が流れてる。オートロウリュの噴射音にさえ驚いちゃうくらいの静寂。
ああ、蒸気も静かに落ちてくる…。

外気浴も気温も下がり、キリリとトトノウ。
1セットで会心の一撃を得たので終了。(早えーよ!)

家に帰ってチマチマとサウナハットを作ろうと思います。

シャトレーゼ 東陽町店

チョコバッキー ザ・プレミアム 香るタヒチバニラ

それでも108円

続きを読む
306

kentaro

2024.11.24

2回目の訪問

サウナ飯

新幹線乗る前に時間があるから、大東洋でも寄っていこう。

12時開店に1時間コースで入場。最初はセルフロウリュもひとりでノビノビ出来たのに。
若い人のグループが来て、騒がしくなった。
1時間だったけど、人間模様を観察できたよ。

風呂上がりにカミさんが串カツ食べたいって言うから、俺の好きな「ヨネヤ」に。
俺、大阪住んでた頃、毎週末に串カツ食べてたら、健康診断でコレステロール値上がった経験がある。

それでも、安くて、美味い。最高だろ。

ヨネヤ 梅田本店

明太子手羽、青と、牛

美味い。大阪の思い出の味。

続きを読む
319

kentaro

2024.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

なに健をチェックアウトした後、ルーンさんの車に乗せもらいCOCOFUROおおみね湯へ。

朝から人が多いが、思っていたよりサウナ室が広いから余裕ある。

とりあえずミュージックロウリュを受ける。
ふくらはぎに熱風が当たり真っ赤になる。

ルーンさん曰く、奥の上段が風が集まるホットゾーンらしい。よし受けてやろうじゃないか。

「くじら12号(Live)」回でそれに挑んだ。
ロウリュ後に足元のライティングが点灯すると熱風が吹き荒れる。熱ッ!身悶えてなんとか耐える。無事完走できた。

ボーカルのYUKIが曲の最後に「東京からも来てくれてありがとう!」と祝福の言葉を投げかける。
(お前に向けてじゃないだろ…。)

外気浴スペースも広く、いい施設だなあ。
結局、ミュージックロウリュ4曲受けて、朝から大満足でした。

じゃんぼ總本店 平野駅前店

たこ焼き

サウナの後に小腹が空いて。

続きを読む
339

kentaro

2024.11.24

7回目の訪問

サウナ飯

5:30に浴室が開くのを血圧計の前で待つ。

昨夜は結局6時間飲みっぱなしだったけど、快適な朝を迎えて、朝ウナ。マルエフ4本分の汗がポタリポタリ。(本当かよ。)

あぁ、スッキリした!朝カレーが美味い!

なに健カレー(辛口)

朝からカレー。

続きを読む
343

kentaro

2024.11.23

6回目の訪問

サウナ飯

「第4回なにけんだョ❗️全員集合‼️」
昨年に続けて参加させてもらいました。

14時に入館して。まずはサウナに入っておくか。なんだろ?サウナ室の奥にカーテンがある。覗いてみると熱い!熱のカーテンか?

15時からの宴会は50人超えで盛り上がる。
結局は21時まで飲んで飲まれてクタクタに。

今年もRe:free宿泊でノビノビできたよ。
やまピー監督、ミーのカーさん、ありがとうございました。

刺身舟盛り

大盤振る舞いに感謝!

続きを読む
315

kentaro

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

東海道新幹線が1時間近く遅れてる。京都から新大阪までタラタラ走る。

俺は夕方までフリーだから良いけど、予定ある人は大変だなあ。(車窓を楽しむ余裕あり。)

混み合う新大阪駅からタクシーで脱出。
大阪イキタイ上位の「あるごの湯」へ。

はっ、俺にも予定あったんだ!11時のロウリュサービス受けるつもりだったのに。
(まあ、いいや。)

サウナは混んでたけど、炭酸泉気持ち良かったなあ。

人類みな麺類

スープが甘め

続きを読む
301

kentaro

2024.11.22

54回目の訪問

サウナ飯

キンキンキラキラ金曜日〜♪
  いつものサウナで〜  ♪
    待っている人がいる〜 ♪

はい!関西のこーじさん!😜

こーじさんがニューウイング来るって話を聞いたら、行くに決まってるだろ!

まあ、いつもより多めにサウナ入って、トトノッタ〜。新しいビート板も違和感無し!

お先にレストランで、こんたか氏と乾杯。
その後、こーじさん、れもん水さんも合流して軽〜く飲み会。こーじさんのサウナ旅の話と明日の我々のサウナ旅の話で夜は更ける。

こーじさんも葛西橋サウナクラブに入会してくれたよ。会員番号88番。

ガチャガチャは売り切れでした。

手羽あぶり&イカメンチ

毎回コレだな。

続きを読む
304

kentaro

2024.11.21

1回目の訪問

サウナ飯

今日は有給休暇。いつもなら錦糸町楽天地でダラダラするんだけど、俺には行かなければいけないサウナがある、そうキング&クイーン!

会社行くのと同じ時間に家を出て、電車とバスを乗り継いで10:27に到着。

1番やりたかった手のひらジェットバス。
おおっ、コレはいい。次に炭酸泉ヘッドスパ。あんまり頭皮に刺激無い。炭酸泉に寝転がれるのは気持ちいいけど。

さてメインサウナは最上段に座って様子みる。かなり熱いな。オートロウリュの前に下に移動しようと思ったら、マットが激アツ!降りてくるまでに足の裏をヤケドするかと思ったよ。

オートロウリュも熱風が強烈!2段目くらいが逃げやすくてよい。そこからグルシン水風呂は最高だね。

屋外のハーブスチームサウナも熱い。スチームって言っても湿度高めのドライサウナって感じ。そこから水深2mの水風呂へドボン。
ああ、最高じゃん。(かけず小僧が多いのが難点だけど…。)

午前中は快適に過ごせたが、人が増えてきたので、最後に手のひらジェットして終了。

いやあ、安いし、サウナも風呂もいいし、施設としては素晴らしいね!東京湾岸地域にも作ってくれないかな〜。

宮崎辛麺(中辛)

美味しかったけど、もう1段階辛くしてもよかったな。

続きを読む
316

kentaro

2024.11.20

1回目の訪問

サウナ飯

中村浴場

[ 神奈川県 ]

またまた横浜で仕事。一昨日行った立ち飲み屋に再訪したいから、関内でサウナを探す。

せっかくなら行ったこと無いサウナが良い。
ああ、一般利用できるのは中村浴場しか残ってないや。サウナイキタイで最後のサ活が2024.8.17ってのが気になるけど…。

小雨降る町を少し歩いて到着。おおっ、立派なビルディングの1階。

浴室はキレイで広々してるが、先客は2人。
寒かったから湯船に浸かり、しっかり暖まる。

サウナ室では「君に逢いたくなったら…」が
流れてる。俺、もう泣きそうだよ。

先輩2人もサウナに入ってきた。3人並んでZARDを聴いて汗を流す。(シュールだな…。)

水風呂も悪くないし、何で3ヶ月もサ活無いんだろ?

帰りに女将さんに「サウナ付きなのに早いわね。」と聞かれた。(確かにそうですね。)

目的の立ち飲み屋は定休日…。自分のバカさ加減がイヤになり、雨の中しばし佇む。(そんなことしてても開店しねぇーよ。)

関内もつ肉店

タン生

狭い店内は満員!炙りレバーはガスバーナー使ってセルフで。

続きを読む
322

kentaro

2024.11.19

71回目の訪問

サウナ飯

水泳教室を卒業して、ひとり黙々と泳ぐ🏊️

クロール 50m✕6  超〜疲れた。
平泳ぎ  200m

サウナはさ、俺、プロ級だからね。
(そりゃ、毎日サウナ行ってればな…)

しかし、ヌルいなあ。
ドラえもん、何とかしてよ〜。(誰に頼ってんだよ…。)

イオンスタイル南砂

鬼食う肉鍋スープ

寒い夜は辛い鍋で温まろう。

続きを読む
298

kentaro

2024.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

早めに関内で仕事が終わった。これはサウナ新規開拓したいところだよね。

伊勢佐木町周辺もニューシティが無くなって銭湯か個室サウナしか選択肢ないんだよね。

ところが!この前、利世館に来た時に見かけちゃったんだよ。カプセルホテル・パレスの看板を!もう閉鎖してるのかと思ったが営業してるみたい。

その時、色々と調べたんだけど、Googleのクチコミとかヒドイことばかり書いてある。
じゃあ、サウナイキタイでは?っていうと、何だかアッサリしたコメントばかり。サ活も42!どうなの?このサウナは。

よし、これは俺が行っておかなければ、示しがつかないだろ!調査してきましたよ。👮

17時から開店だけど、日が沈むの早いじゃん。それなのにビル全体が真っ暗なんだよ。もう戦意喪失するよ。とりあえず2階の受付にあがる。おっ、明るくてキレイじゃんか。アジアンな女性スタッフもフレンドリー。

仕方ない彼女に代わって、俺が説明しておきましょう。
同じフロアーの奥にロッカーがあります。日帰り利用は①から⑤までのロッカーを使用。
館内着に着替えて、3階まで階段をあがる。そのまま階段でもよいが、3階からはエレベーターも使える。(ここまで説明が無いと2往復することになる。)

5階にサウナがあります。浴室に入るといきなり「アウトレイジ最終章」のポスターが貼ってある。

恐っ!俺をビビらそうとしてんの?
シャワーブースが5個くらいあるが、水風呂の跡さえ見当たらない。とりあえず身体洗うか。
頭洗っていても、背後が気になるぅ〜。

サウナ室は暗い。怖いなあ〜。中にアウトレイジ居ないだろうな…。扉を開ける。ギギィ。

うわっ暗い!だんだん闇に目が慣れてきたら、誰もいなかった。(内心、ホッとしたよ。)

ほほぅ、なかなか良いサウナじゃん。雰囲気としてはアスカとか小さなプレジっぽい感じ。

カラカラで熱め。温度計は102℃を示している。かなり薄暗く、TVも消えてるから静かで快適だよ。

2段ある座席を数えてみたらMAX20人は座れるね。最盛期は賑わっていたんだろうな。(アウトレイジ達で…。)

スッキリしたから1セットで終了。館内着で自販機のあるスペースに移動する。宿泊者らしき方が2〜3人いる。

一応、繁華街にあるから宿泊者は多いんだろうね。風呂場を改装してくれれば、かなり人気出そうなサウナなんだけどなあ、残念だな。

早めに上がって、町をパトロール。ブックオフがリニューアルしてる。しかも、いい立ち飲み屋見つけちゃったよ。ツイてるなあ、俺。

古本買って、サウナ開拓して、立ち飲みできたら最高の人生だね。

寺嶋屋

もつ煮込み

いまう!

続きを読む
320

kentaro

2024.11.17

26回目の訪問

サウナ飯

旭湯

[ 東京都 ]

昼飲みしたから、家帰ってきて昼寝。

カミさんは1日中、裁縫の内職していて、肩が凝ったと言うから夕方から銭湯へ。

旭湯のサウナはストーブ横に座ると身体の左側だけが、かなり熱い!
外気浴が涼しくて気持ち良い。

空いてたから強力ジェットを3回やってみたら、のぼせそうになっちゃった。

風呂上りにビール飲んで帰りました。

洋風とんかつ トンチンカン

カキフライ定食

タルタルソースが絶品!

続きを読む
312

kentaro

2024.11.17

4回目の訪問

サウナ飯

電車に揺られ、久しぶりに日曜日の朝ヘブンへ。

2時間コースで何回かロウリュサービス受けたが、ゲリラロウリュが意外と良かった。

日曜日の朝にクラシックを聴きながら、コーヒーの香りのアロマ水のロウリュ。
一曲流れる間、ずっとアロマ水を注ぎ続ける。ナメていたが、かなりズシリとくる。

曲が終わると、「ブラボー!」、「キートス!」
の拍手が沸き起こる。(クラシックでさえ、えるびさんが居ると盛り上がるんだよ。)

サウナ後に、えるび会で飲みに行く。
ヘブンの前に天国があるとか無いとか…。
楽しい時間をありがとうございました。
キートス!

大福源 草加本店

酢豚

昼間から飲んでいい気分。

続きを読む
316

kentaro

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

朝から野球の練習したら、ムニさんが負傷!
3か月間戦線離脱。開幕まで間に合うか?

仕方ないな。午後から車で新規開拓。
都内のおふろの王様は、そんなに良いと思わなかったけど、和光まで試しに行ってみたよ。

正直、参ったよ。おふろの王様さん、俺の
家の近くに店舗つくってください!

いやあ、いいサウナだし、風呂が最高だったよ。いつもクイックな俺が2時間以上も滞在していたからね。

褐色の温泉を使った炭酸泉も、水風呂も何度入ったろう?グニャグニャになりそうだよ。

帰りは速攻で葛西橋まで帰り、反省会。
ああ、もち明太もんじゃは最高だな。(お前、昨夜も散々、明太子食べただろ!)

どんど

海老のガーリックオイル焼き

もんじゃの前に。

続きを読む
303

kentaro

2024.11.15

9回目の訪問

サウナ飯

今夜は葛西橋サウナクラブの、あやちゃん、すみかちゃん、新ちゃん他と築地で飲み会。

だったらココネしかないだろ!18時にイン。
だらだらと炭酸泉に浸かる。20分以上も浸かっていたんじゃない?

サウナは8分入って、水風呂へ。その後、またまた炭酸泉へ。あれ?さっきより1℃上がってる。体温と同じで肌寒さが無い。

19時のスタッフロウリュに参加。ベリーの甘い香りに包まれる。早めに退出して水風呂へ。

ココネのロウリュは熱くてスッキリするよ。

築地 ふく竹 本店

明太子鍋

明太子料理ばっかり。痛風に注意せよ。

続きを読む
302

kentaro

2024.11.14

1回目の訪問

銭湯Gokurakuya

[ 東京都 ]

銭湯クエストを何処でフィニッシュしようかと考える。(オイ、仕事中じゃないだろうな…。)

んん?GOKURAKUYA?ここって銭湯だったんだ?よし、荻窪だったら会社の帰りに東西線で行けるじゃん。決定!

環八を超えた辺りにあるみたいだが…。
ええっ?暗闇の先で何か行列になってない?
まさか、そんなに人気の銭湯だったのか!
と思ったら、角のラーメン屋だった。ホッ。

うわっ、オシャレな外観!旦那さんもマスターと呼びたいくらいカッコイイ。スタンプ押してもらい、ゆっぽくんタオル獲得。

脱衣所まではオシャレな感じだか、浴室は一転して昭和な雰囲気。(まあ、俺は好きだけど。)

ジェット、シルク、エレキと風呂一式そろっている。特に電気風呂が良い。

サウナ室は1番奥にある。
おおっ、想像していたより広め。うわあ、いい香りがするよ。俺ひとりだから、早速セルフロウリュする。ジュジュ〜ッ。おおお。

マイルドな体感だけど、リラックス出来て、これでいいよね。水風呂もぬるくて気持ち良い。

「ごくらくや〜。」はっ!コレ?名前の由来?

後で受付で聞いたんだけど、平成元年に妙法湯から改名したそうです。なんで極楽屋にしたかは聞かなかったな。(そこ肝心なトコだぞ…。)

また来て、帰りに1杯飲みたいよね。

続きを読む
305

kentaro

2024.11.13

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

あけぼの湯

[ 東京都 ]

悲しいお知らせ。
江戸川船堀の「あけぼの湯」が12月18日で閉店となります。

ええっ!マジで?痛恨の一撃だな…。
2番目くらいに俺の家から近い銭湯サウナだったのに。

この情報を知った昨夜はプール行かなきゃいけないからガマンしたけど、今日は会社から帰ってきて、速攻で行ってきたよ。車で葛西橋を越えてさ。

銭湯クエストと江戸川銭湯スタンプラリーのハンコ押してもらって、店主さんに「うちのサウナ入ったことある?」なんて聞かれたりしてたら、閉店はガセネタじゃないのかと思ったが、ちゃんと張り紙がありました。

脱衣所の湿っぽい鍵のベルトも今となっては、いとしく感じるよ。(ベリベリも剥げてる)

2階の銭湯に上がり身体を洗う。
まずは白い酵素風呂。
俺、この風呂好きなんだよなあ。ゆっくりと入ってられる。いつもドラえもんのしずかちゃんが好きそうだな。って思いながら入浴してる。
ああ、こんなにも流れに勢いがあるのに閉店しちゃうのか…。🌀🌀🌀

次にスチームサウナ。
俺、この狭いスチームサウナも好きなんだよなあ。そういえば以前に比べて蒸気が少ない気がする。

次にドライサウナ。
先客は2人しかいない。船堀の他の銭湯に比べると見劣りするが、なかなか味のあるサウナだよね。ああ、ベンチがミシミシと音をたてる。ちょくさんと初めて会ったのも、このサウナだったなあ。大食い番組を観て長めにサウナ。

水風呂。そういえば、この夏に一度、故障したことがあったなあ。あれは閉店への前触れだったのかも知れないな。そんなに冷たくないけどユラユラと思い出と一緒に浸る。

次に屋形風呂。
俺、ここで寝転がり、タコのイラスト見上げるのが好きなんだよね。
まきぞうさんと出会ったのも、この銭湯だったなあ。スピッツを口ずさんで懐かしむ。

1階に降りて、深いジェット風呂に入る。
昨日の平泳ぎで疲れた肩の筋肉をほぐす。

実は、あけぼの湯は1773年創業の歴史ある銭湯なんだよね。裏手に流れる新川は昔は隅田川まで継っていたから、流通する舟の利用者向けの風呂屋を始めたのが最初みたい。

その後、建て直しとかして250年も続いたのに
閉店しちゃうのか。残念だな。(250年前っていったら写楽とかの時代だぜ?スゴイな。)

江戸川区南部は去年くらいに葛西の銭湯も無くなっちゃったから、淋しくなるなあ。
(小島湯には頑張ってもらいたいですね。)

さて、残すところ、あと1ヶ月だけど、木金は休みだから、営業日は僅かだな。俺も何回来れるかわからないけど、出来るだけ来たいと思っています。

まだ来たことない人は是非来てみてね。

ラーメンの王様

ニララーメン(細麺)

ピリ辛。

続きを読む
326

kentaro

2024.11.12

70回目の訪問

今日は水泳教室の前に平泳ぎで、どのくらい泳げるか試してみた。ジャブジャブと25mプールを独り占めして、1000m泳いだ。

半年前は300m泳いだら、肩痛くなったから多少は筋力ついたのかも。

早めにプールあがり、サウナへ。いつもより時間あるから長めに入る。来週からこのパターンにしようかな。水シャワーがキリリとしてた。

続きを読む
289