温度 - 度
収容人数: - 人
8/10現在サウナ休止中でした。改修の予定はないようです。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 - 度
収容人数: - 人
女性用サウナは故障中。復旧のめども立っていないそうです。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
青梅街道と環八の交差点付近に銭湯があったなんて! 知らない間に何度も近所を通りすぎていたみたいです。
本当に銭湯? と思うようなロックな看板。受付のおばちゃんも、白髪にビール片手で(嘘です、近くに置いてあっただけ)ロックな感じ。カッコいい。
脱衣所〜浴場は全体的にこじんまりとした印象。ですが、自分を含め4〜5人のお客さんがいても、「狭いな」と感じることはなかったです。また、浴場にいた自分以外はみんなお知り合いのようでしたが、みなさま気さくで感じの良い方でした。
浴槽は下記の通り4つ。
①電気風呂
②シルク風呂
③ジェットバス
④水風呂
電気風呂はかなりビリビリ。入るのに手こずっていると近くにいた常連さんらしき人と目が合い、「中央あたりまで進めば平気よ〜」とのアドバイスをいただきました。常連さんのアドバイスを信じ、えいやっ! と奥まで入ってみると、たしかに縁側よりもビリビリが穏やかでした。
出るのに苦労しましたが。
浴槽のお湯もシャワーのお湯も熱く(44〜45度)、かなり自分好みでした。ただ、常連さんらしき方々が「今日はあっついわ〜!」と会話をされていたので、いつもはもう少し低めなのかもしれません。
脱衣所を出ると、一応座れる場所はあるのですが、休憩スペースといった感じではなかったので、身支度をササッと整えて帰りました。
●みどころ●
・電気風呂の電気が大変強い
・湯が熱い(今日限定かも)
・ドライヤーの風量が大変多い
・常連さんがいい人
※サウナは故障中? 休業中? かわかりませんが、とりあえず入れませんでした

環八を北にしばらく行った亀の湯が3/29で閉店という情報は耳にしつつも、水風呂に入りたい気分もあってこちらに初訪問。1本手前の道を入ってしまい、少し迷いました。近くには大勝軒もありますが、荻窪駅方面からだと味噌ラーメンの手前を左に、ですね。
PayPayで支払い。女将さん(ですよね?)に「ペイペイ!とか言わなくていいの?」と確認されました。いつもマナーモードなんで、あの音聞いたことなかったかもしれません。
夕方早めの時間ですが、ご年配の方々を中心になかなかの盛況。脱衣場のテレビは大相撲。みなさん無観客の様子に違和感を口にされます。
浴槽は手前から、電気、シルク、ジェット、水。その奥がかつてのサウナスペースなんですね。
体を洗ってまずはジェットに。腰掛けスタイルで冷水枕付きなんですが、個人的には枕の位置がややあいにくい感が。
水風呂の利用者も多く、他の方が出られたところを見計らって入ります。なるほど、これは長く入られる方がいらっしゃるのもわかるマイルドさ。
脱衣場のテレビではセンバツ中止のニュース。
シルクも含めて水風呂往復3回。立ちシャワーがないので、桶で水をかぶって上がり湯がわりに。
カウンターでQRコードをお願いしたところ、東京ゆらんのシールもいただきました。このへんだと秀の湯も参加施設ですか。
味噌ラーメンは外待ち1。こけし屋のサバランを買って帰ろうかと思ったら売り切れでした。
【サウナは利用できません。一応現地調査報告】
一応施設登録されているgokurakuyu。近いので現地調査へ。
荻窪駅に向かうには必ず通る四面道交差点。直ぐ近くに味噌ラーメンの人気店、味噌っ子ふっく、の路地裏にそれはあった。
マンションの半地下にこぢんまりとした玄関。正面の番頭女将に挨拶すると自販機で券の購入を促される。死角やん!
こじんまりとした脱衣所。ロッカーの上には常連のシャンプーが。意外と一杯いるんだなぁ。
浴室はカランが13。浴室は天井低い、湯船も手前から、
電気風呂(1人用)
泡擁という名の微泡風呂(頑張って4人)
ジェットバス(1人)
水風呂(1人)24度
使用されていないサウナ室
のみ!
非常にコンパクト。
温冷交替浴を実施して20分。
ツッコミどころとしてはジェットバス。ジェットが3つ有り、真ん中に腰を当てると残りの2つは肩にギリギリ当たるかどうかの距離感。ただの肩パン。どんだけ大きい背中やねん!とつっこまざるを得なかった。
歩いた距離 1.3km

基本情報
施設名 | 銭湯Gokurakuya |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 杉並区 上荻2-40-14 |
アクセス | JR・丸ノ内線 荻窪駅より徒歩10分 |
駐車場 | なし |
TEL | 03-3390-6764 |
HP | http://ts.italworks.com/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 16:00〜24:00
火曜日 定休日 水曜日 16:00〜24:00 木曜日 16:00〜24:00 金曜日 16:00〜24:00 土曜日 16:00〜24:00 日曜日 16:00〜24:00 |
料金 | 710円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
