2019.09.07 登録
[ 東京都 ]
キンキンキラキラ金曜日。寒い夜だから、ニヒタルで暖まる。
本日のアウフグースは、でーち氏。これでニヒタルスタッフのアウフグースは年内で全員制覇できるかも。
ごつい身体から繰り出される、噂の「筋肉の熱帯低気圧」!力強いタオル捌きはサスガでしたよ。(お前が勝手に呼んでるだけだろ…。)
帰りに、みやちょ氏と話して、初めて知った事実が…。ニヒタルのスタッフアウフグースのタイトルでJapan StyleとClassicと2種類あるんだけど、俺は前者が、うちわ使うアウフで、後者がタオル使うものだとばかり思っていた。違うらしいよ!
じゃあ、みやちょは、何でタオル使わないのか聞いたら、「うちわに、こだわりがあるんです。でも、僕、肩甲骨まわしで鍛えてるから、タオル使ったらスゴイですよ。」だって。
だから、お前は「未完の大砲」だっつーの!
しかも、サッカー選手だろ?肩甲骨鍛える必要無いだろ。ハンドじゃねーか。(ピピィ〜、イエローカード!)
年末の東陽町は賑やかだね。軽く飲んで帰ります。
[ 東京都 ]
仕事終わりに同僚から飲みに行こうと誘われたけど、小指を立てて、「コレと約束が…。」
まあ、ウソじゃないんだよ。前回、ゆうさんと晩飯食べ終えてから、湯処葛西に行くって話したし。
20時に1セット済ませて、露天の炭酸泉に浸かっていると、ちょくさんが入ってきた。俺に気がつかない。しばらくガン飛ばすが、全く気づきやしない。念も送ってみる。ダメだこりゃ。
何?俺、プレデターみたいになっちゃったの?5分くらい同じ正面に居て分からないモノかね。彼、ナニ考えてんだろう?
(今夜、何処でラーメン食べようかな〜🍜)
21時のアウフグースは満員御礼。イキナリ湿度高めでスタートして、アロマの香りに酔いしれる。長めに感じたが15分弱で終了。
外気浴がキリリと引き締まる冷たさ。
晩飯食べてからでも来れるし、家に帰っても22時なら余裕だね。また来よう。
[ 大阪府 ]
俺が極楽湯吹田店を後にして、そのまま新幹線に乗ると思う?そんな訳ないだろ。
そんなに近くはないんだけど、やっぱり行っておきたい銭湯へ移動する。
もうね、極楽湯より、スーパー銭湯だよ、ここは!何種類の風呂があるんだよ。
まずは、ひと通りジェットバスを試して、身体を温めてサウナに挑む。
ここではピンクのバスタオルを使用するのがルール。おおっ、湿度高めでズッシリと重い。
またさ、水風呂が良いんだよ。水温、水深、広さなんか絶妙なの。銭湯サウナの理想形を見つけた気がするよ。
2セットして、うしろ髪ひかれつつ、サウナに、さよなら告げる。
入口近くにある深い湯船もいいんだよね。ついついスチームサウナ横の水風呂と交互浴を繰り返しちゃう。(全然帰れないじゃんか。)
受付の感じの良いお姉さんにカレンダーもらっちゃたけど、俺、これから新幹線乗って、東京まで帰るんだよな…。(まあ、長ネギ買ったと思えばいいか。)
ああ、いつかカミさん連れてきたいなあ。
[ 大阪府 ]
会社のみんなが、正月に餅を食べれるように新規顧客開拓の為、大阪出張。(お前の新幹線代で何個の餅が買えるんだよ…。)
いやあ、俺も1軒のサウナ行かずに頑張りましたよ!(それ、当たり前だからな。)
先週、サウナイキタイで梅田周辺のホテル探すが、あまり無いんだよなあ。少し高いけど、いい大人だしさ。って理由で予約しておいたホテルがある。
意外と大阪駅から近い。なんだよ、南海部品の前じゃんか!外国人に紛れてチェックイン。
ああ、疲れた。とりあえずサウナ行っておこうと18階の大浴場にむかう。ほほぅ、簡単なジムもあるんだね。なんて余裕ぶっこいていたら…。
脱衣所の注意事項を読む。カメラ持ち込まない。OK! タトゥー禁止。OK!
なんか細かい文字で書いてある。ナニナニ…?
平たく言えば、サウナ使えません…。
ええ〜っ!?それって大問題じゃんか!
もう一度、じっくり読む。間違いない、サウナ休止してる!ふざけんなよ。何のために高い料金払って、このホテル泊まってると思ってんだよ?
ああ〜、もうタオル1枚でフロントに文句言いに行きたいのをガマンして、とりあえず風呂へ。
こりゃ、日帰り入浴券くらい貰わないと納得出来ないよ!
浴槽が青くライティングされている。いつもならオシャレだな。なんて思うが今日はムカつくだけ!そんなヒマあるなら、サウナ直せよ!
ふと、サウナ室をノゾいてみると、知らないオッサンが入ってるじゃん。何、あの人?メンテナンスの人?いやいや、裸だし、座って汗かいてるし、絶対に利用者だろ。マジすか?
夢だとヤバイから覚める前に、速攻で身体洗って、身体の水分を拭き取りサウナ室へ。
おおっ、サウナ間違いなく運転しています。
ええっ?あの騒ぎは何だったの?
俺を騙すドッキリ?
もう訳わからないけど、とりあえず良かったよ。100℃でカラカラなサウナ室、見たことのない小さなストーブ2つ。10分入って、鼻が乾燥してきたから退室。水風呂が気持ち良い。
2セット目は同じ場所に座ると、ゴボゴボとやたら水の流れる音が聞こえる。まさかボナサウナ?の訳無いだろ…。早めの8分で退室すると、浴槽と水風呂からジャバジャバと水があふれ出している。ナニナニ、これもドッキリ?俺のせいじゃないよね?館内電話探すが無い。仕方ない、無視するしかないだろ。
やがて水は引き、平穏な浴室に戻ってきた。ホッとしたよ。(この一連の騒ぎ何なんだろ…。)
今更ながらシャンプーバーの素敵なシャンプー使って髪の毛サラサラ。(意味無いだろ)
さてと、今夜は大阪在住の後輩に韓国料理屋に連れていってもらいますか。
[ 茨城県 ]
せっかく茨城に来たし、もう1軒サウナ行っておくか。西に向かう。
おおっ、突然現れた、デカい建物の中にはドン・キホーテとWINSとパチンコとサウナ。
うーむ、ギャンブルあり、ショー(大衆演芸ね。)あり、ここは茨城のラスベガスじゃんか。
まあ、クイック1時間くらいにしておこう。
まずは、広めの高温サウナ室から、サッカー観ながら汗をかく。
深くて広い、ナイスな水風呂もある。
ミストサウナは高温サウナと変わらない造り。説明読むとロウリュで快適な湿度を保つらしい。確かにストーブ見たらオートロウリュのパイプがあった。
塩サウナの看板もよく読んでみる。
ほほぅ、頭皮にも塩を擦り込むのか。今までお腹とかお尻とかしか揉み込んでなかったな。
よーし、グイグイと頭皮に塩を押し込む。
よく考えたら、植物とか塩害で枯れちゃうけど、俺の髪の毛は大丈夫かな?
なんて考えていたらタラリと塩汁が垂れてきた。痛〜ッ!イタタタ!濃厚な塩が目に入ってきた。あ〜ッ、ヤメヤメ!シャワーを浴びに出る。
しかし空いてる施設だったけど、1日居るには悪くないんじゃないの?泊まれるみたいだし、今度、サウナ合宿に来ようかな。
帰りはナビが下道を案内。意外と時間かかって疲れたよ。家着いたら、「元気が出るテレビ」観て寝よ。(いつの時代の人ですか?)
[ 茨城県 ]
朝起きたら天気良い。よし、茨城の新規サウナでも行ってみよう!
ここ来たら2階の男女共用サウナは外せないだろう。水着とカミさん持参でやってきた。
貸切サウナ含めて、全サウナ室利用したが、薄暗く熱めの「焔」と、のぼり窯的な「凛」の上段席が良かった。水風呂も上等だね。
1階のサウナも利用したけど、こちらのサウナ、かなりレベル高い!日曜日の午前中に、こんな静かな時間を過ごせるなら、また来たいなあ。水風呂も深くて最高だしね。
天気良くて、外気浴もヒンヤリして良かったなあ。
[ 東京都 ]
今夜も「LIVE IN BUDOKAN The HOTEI」に行くので、午前中からサウナ行っておくか。
4年前、BOØWYを愛する葛西橋サウナクラブ初期メンバー達は布袋の武道館に行こうと意気込んだが、感染症防止のために無観客開催となってしまいガッカリ…。
その時のメンバー1人を大阪から呼び寄せて、リベンジ!(なかなか執念深いな…。)
12時のアウフグースを受けて、いい汗かいて、みんなでビールで乾杯。(昔もよく飲んだね。)その後、昼寝して体力温存。
夕方から九段下に移動して、星になるだけさ〜。もちろん、夜は砂町で反省会を開催した。ヤレヤレ。
また、みんなで一緒にサウナいきたいね。
I'm only Dreamin'!
[ 東京都 ]
今夜は「LIVE IN BUDOKAN The HOTEI」に行くために、張り切って午後半休。
もうね、4年前の布袋の武道館がコロナで無観客になっちゃったから、そのリベンジだよ。
さて、とはいえ時間もあるから、三鷹に新規オープンしたサウナによってみるか。
平日昼間なのに、なかなか混雑してる。
なんとか2段目に座って、さあ来い!
オートロウリュはかなり強烈だった!
3セットして炭酸泉で寛いで武道館に向かう。
Still Dreamin'!
[ 東京都 ]
会社帰りにニヒタル寄ると、タイミング良ければスタッフアウフグースを受けれる。
葛西橋サウナクラブのイチ推しは…。
「未完の大砲」、「東陽町のタイフーン」、「ニヒタルの奇行師」など数々の異名を持つ、みやちょ氏!
でもさ、彼、17:30担当とかが多いんだよね。俺、会社を定時で終わって、どこでもドア使っても間に合わないじゃねーかよ。(未来の道具を使ってまで来る程のコト?)
今日は19:00担当なので久しぶりに参戦してみよう。参加者6名。こんなモノかな?
よし!みやちょ推しとしては、楠瀬誠士郎ばりに、ほっとけないよ〜♪
応援の意味を込めて、ビックリマン風ステッカーを作成してみた。
(お前は、本当に他にやる事ないのかよ…。)
意外と難しかった割には完成度低くてガッカリだけど、仕方ないね。
限定8枚、みやちょファンに差し上げます。
[ 東京都 ]
12月って、あっという間に過ぎていく。そんなのわかってるから、行ける時に行っておこう。
最近、土日は混雑するみたいだから、平日に家に帰ってから、車で葛西橋を越えて来た。
手渡されたサウナキーはサンキュー。いえいえ、こちらこそ!
まずはハイパージェットで背中を揉んでから、2階のサウナ室へ。先客1名。いつになく熱い。最後に燃え尽きようとしているのか…。
スチームサウナも、なんとなく熱い気がする。
牛乳風酵素風呂をしっかり味わう。
もう見納めだな…。さよなら呟き走り去る。
誰も居ない露天風呂で、あけぼの湯と書かれた煙突を見上げる。
あと15日で閉店です。
[ 東京都 ]
先週はサウナハット作りでサボったから、今日はマジメにスイミング。
クロール✕200M
平泳ぎ ✕500M
程々にしておかないと疲れちゃって、仕事に支障をきたすからね。
サウナにジックリと入りながら、顔見知りの先輩と末広通りの飲み屋の情報交換。(超ローカルな話題…。)
仕事のストレスで無駄なガチャガチャで散財。
癒やされるな〜。
[ 栃木県 ]
プレオープン中の「さぷらす」に葛西橋サウナクラブ6名で開店と同時に訪問。クラウドファンディングして回数券持っていたからね。
施設内を案内してもらってから、浴室へ。
まずは3人で薪サウナへ。サウナ室の窓から外の景色を眺めながら、汗を流す。
水風呂でメンバー持参の水温計で計測したら9.8℃。冷たい!すぐ横のインフィニティチェアにゴロリ。ああ、気持ちいい〜。
カラリとした青空の下、川の流れと紅葉の絶景が素晴らしい。
もう一つのサウナ室にひとりで入る。セルフロウリュしてみたら、これが強烈!ストーンが乾いても受け皿の中でグツグツが続く。
水風呂に入っていると川下りの船が見える。
各サウナを2セットしたくらいで、地元のお客さんが増えてきたので、我々は終了とする。
帰りに難易度高めのポイントカード作りました。また来ますね。
[ 栃木県 ]
衝撃!北関東に謎の秘境サウナは実在した!
もうさ、俺なんか、ドンピシャ世代なんだよね。「水曜スペシャル・川口浩探検隊」。
アマゾンの奥地とかスマトラの密林とかギニア高地とか行かなくてても、足利で子供の頃に憧れていた探検隊の夢が叶っちゃうんだぜ?
噂には聞いていたけど、さすがに怖い…。
でも、サウナ1000施設を目指す俺には避けては通れない道だよ。(イヤイヤ、無理しない方がいいよ…。)
ちょうど、人がいかないサウナ愛好家のぶ選手から、一緒に行かないかと誘われた。
こりゃ、ジョインしないとシメシがつかないだろ!
隊員5名は夕闇迫る、足利Cityに乗り込んだ。
テレレ〜、テレレ〜、テレレ〜、テレレ〜、テレレン♪(特別狙撃隊SWATのテーマ曲)が頭の中をリフレイン。
実際はビビる気持ちを和ませるために森高千里「渡良瀬橋」を車内で流してもらう。
開店時間5分過ぎの16:35に現場到着。まだ、少しでも明るいうちに済ませたい。(鬼滅の刃でも言ってたよね…。)
ところが「準備中」の看板が出てる。建物の電灯はついてるから、待ってみるか…。
20分待っても開かない。このまま、中止になるのか?隊員達に不安がよぎる。(本当はホッとしてるんじゃねーか?)
その時だった!!ガラガラと店の扉が開いた。今だ!現金¥1600を握りしめて、店に1番乗りした。
先客が誰も居なければ、怖いものは無い!急いで服を脱ぎ、シャワーも風呂も入らずサウナ室へ直行。(もちろん水風呂も入らず。)
うわあ、温度的にはコンディション良い…。
小さなTVで「ドラえもん」が流れてるのがシュール。怖くて、座席に座らずスタンしたまま過ごす。
後から隊員達が続いて浴室に入ってきたので、後は任せて、退出。(滞在時間5分。)
細かいレポートは他の人のサ活でご確認ください。(俺、もうクタクタに疲れたよ。)
のぶ隊員に感想聞いたら、「水風呂キンキンでした。」って!(隊長に任命します…)
地球には、未だ解明されない謎が残されている。我々のサウナの旅はまだまだつづく。
新情報!店主に女性サウナは営業しないのですか?と聞いたら「故障しちゃってねぇ。」とのことでした。残念!(誰が?)
[ 群馬県 ]
次の目的のサウナの開店時間までに時間がある。
らーさんに何処かサウナないか聞いてみた。
「太田のスパ銭か、サ活の少ない公共施設かな…。」それだ!後者に決定。
そもそも、この面子だったら、そこしかないだろ!(我々、人の行かないサウナクラブでもあるからね。)
公共施設だけど、ネーミングライツで企業名がついている。なかなか立派な施設。
サウナ室もL字2段で、上の段に5人座れる。
それなりの熱さと湿度で悪くない。
俺が気にいったのは、水風呂。
これだけ立派な公共施設なのに、何故かステンレスの浴槽が設置されている。
床に置いてあるだけでなく、もしかしたら、元水風呂?って感じの石材の床の凹みにスッポリと収まっている。元の水風呂が何か訳あって、こうなったのかな?
ステンレス浴槽はタカラスタンダードの既製品っぽいし、どっちが先にありきなんだろ?
ちょっとしたオーパーツ的な水風呂は、足が伸ばせて、ヒンヤリと気持ちいい。
さて、この後は聖地に訪問しますよ。
[ 埼玉県 ]
葛西橋サウナクラブ5名で新規サウナ訪問。
本日のメンバーは東京、千葉、埼玉、茨城から現地集合。(サミットカード使用。)
イケメン店主さんに浴室案内してもらう。セルフロウリュのアロマも2種類(金木犀&ローズ)用意してくれた。さらに水風呂用にバケツ一杯の氷まで!オイオイ、サービス満点だな。
浴室に不似合な大きいサウナ室。思い切ったね〜。ほぼ貸切なので和気あいあいとサウナトークしながら汗を流す。
いやあ、ナイスサウナでした。
帰りに受付でお話し伺い、退館。
今夜はみんなで栃木に泊まって、サウナ合宿します。(ただの飲み会だろう…。)
[ 東京都 ]
仕事帰りに久しぶりにサウセン。
京浜東北線で鶯谷で降りたら、北斗の拳のガチャガチャ発見!無駄に3回やってみた。
「俺の名前を言ってみろ。」ジャギ出たよ。
いやあ、サウセン最高だろ!18時のアウフグースは良かったなあ〜。
帰りにニヒタルに寄り道して、レディースデイ参戦のカミさんを待って、反省会。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。