絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kentaro

2024.11.10

39回目の訪問

サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

冬に向けて窓辺にパンジーを植え付ける。(なんか外気浴してる動物が居ないか?)

夕方、銭湯行こうかと思ったが、ニヒタルのTwitter見たら17時から「みやちょ」のアウフグースがあるじゃんか!

あやたか氏を誘って都バスで東陽町へ。

ええっ!入場待ち5人!日曜日のニヒタルをナメていたよ。みやちょアウフ間に合わないが
しかたない。せめて、あやたか氏にだけでも体験させたいから、先に入場させる。

順番待ちして、身体洗いながら、サウナの様子うかがう。ええっ?みやちょアウフに3人待ち?大人気じゃんかよ!

まあ、俺は平日に受ければいいだろ。譲り合いの精神で、余裕ぶっこいて湯船に浸かる。

もう風呂だけでもよいかな?とも思ったが、サウナイキタイの精神に反するから1セットでもと、ドア前に座り、後にストーブ前に移動。

しばらくして、みやちょ氏がサウナ室へ。
なんだよ、お前は忘れ物かよ。と思ったら…。
「本日、NiHITARUが混雑していますので、少しですが、ロウリュ&アウフグースさせていただきます。」だって!

オイオイ、みやちょ!キミ、いつの間に機転が利くようになったんだよ。しかも浴室に「黙浴でお願いします!」と声掛けしてるし。
さすがニヒタルの背番号11番!お前がニヒタルの守護神だよ!(じゃあ何で11番なんだよ…。)

みやちょの急成長に涙して、クイック50分で退館。

砂町に戻り、葛西橋サウナクラブで反省会しました。

かめや

釣りサバ南蛮漬け

ツマミに最高だよ。

続きを読む
314

kentaro

2024.11.09

3回目の訪問

サウナ飯

大森湯

[ 東京都 ]

スナック「かなこ」の帰りに日本橋で飲み会の予定がある。まだ2時間あるけど、あの辺りにはサウナ無いしなあ。

発想の転換、京急の下り電車で大森湯行けばいいじゃん。葛西橋サウナクラブでヤバ森参り。

そもそも、俺が初めて大森湯に行ったのは熱湯が有名だったんだよね。今日もやっぱり熱かった。

サウナもヤバい熱さ。冷たい水風呂も相まって、トトノイの向こう側にいけそう。

帰り際に店主さんに1000イキタイのステッカー頂いた。超嬉しいな。(コレ、他人のサ活で見たらその日に大森湯に行ってるよ。)

炭火焼ホルモン ぐう日本橋

焼肉コース

何だかわからないが美味い。

続きを読む
303

kentaro

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

葛西橋サウナクラブ6名で「スナックかなこ」

スナックの奥にサウナがある!画期的なサウナ施設。しかも居抜きで無くて新しく作ったんだって!やるなあ。

サウナ室にはストーブ2台あり、セルフロウリュ出来る。おしゃべりしながらサウナスナック。

水風呂は地下水使用でキンキンです。
あっという間の2時間が過ぎて、スナックで歌謡曲をBGMに話しが弾む。

貸し切りすれば、カラオケも出来るらしいので、葛西橋サウナクラブで検討します。

オリオンビール

サウナの後はビールだね。

続きを読む
301

kentaro

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

やった〜!700サウナ施設達成!

600施設から、だいたい半年ペースで到達。(いかに無駄にサウナばっかり行ってるかがバレるね。)

最初は名前から女性専用サウナかと思っていた。サウナイキタイ調べてるうちに、若い団体が多くて騒がしい。って書いてあったり、
指定席とか水着着用とか面倒くさいなって避けていた。

でもさ東京に住んでいて700施設目指す者としては行っておかないとシメシがつかないだろ!

いざ行こうとすると、臨時休業だったり、飲みに誘われたりするんだよ。(それ、昨夜のことだろう。)

今日は午後から新規サウナに行くから、それで達成でいいかな。なんて思ったけど、初心貫徹するぜ!朝ウナをしにやってきた。

な〜んだ。受付簡単じゃん。予約も会員登録も必要無いし、駅からも近い。ウキウキと浴室へ進む。男湯は2階、大人の階段の〜ぼる♪


おおっ、怪しいネオンが輝くパラダイス。
朝だからか利用者5人くらい。
シャワーブースもたくさんあるし、シャンプーもいい香り、テンション高まる。

サウナは80℃、90℃、110℃の3種類。水風呂は9℃と15℃の2種類。

まず90℃サウナから、おっ、意外と広い!ここで1番広いサウナ室。ボナサウナで結構な熱さ。上段に座って足の裏がアチチ。これはいいサウナだなあ。気にいったよ。

水風呂もキンキンに冷えているし、空いてるから自由席でもノビノビできる。この時点で、また来ること決定!
(すぐに気に入るんだな。お前は。)


次に80℃サウナに、なんか地方都市にある昭和なサウナ施設みたい。この部屋のTVは普通の放送がいいなあ。でも、みんな、ゆっくりし過ぎちゃうか。

最後に110℃のサウナ。これは熱い、チリチリとするが耐える。そこにオートロウリュ始動。
熱い!我慢!熱い!我慢!スネも熱い!
ここからグルシン水風呂は最高だったなあ。

もう1回、90℃サウナに入って締めよう。
アレ?さっきほど熱くないや。麻痺してきたかな?上段で余裕ぶっこいていたら、ガタンッとオートロウリュ始動しだした。だんだんと熱さが増してきた。おおっ、いいねぇ。満足。

サクサクと着替えて、1時間で終了。
いやあ。来てみないとわからないもんだね。夜とか昼間は知らないけど、朝のサウナは、かなり気にいたよ。

他にも麻布十番にも姉妹店あるみたいだから、いってみたいです。

受付の女性に「Ledian」の意味を聞いたら「社長の考えた造語です。」だって。いやいや、それでも何か意味あるでしょ?

名前はわかりづらいが700施設目にいい思い出になった、良い施設でしたよ。

手打 親鶏中華そば 綾川

親鶏中華そば(中太麺)+親鶏丼

中太麺でよかった。

続きを読む
286

kentaro

2024.11.08

14回目の訪問

サウナ飯

湊湯

[ 東京都 ]

キンキンキラキラ金曜日。今日は新規サウナに行こうと朝から決めていた。しかし…。

夕方、仕事の片付けしていたら、名古屋から出張してきた後輩に「新幹線乗る前に30分だけ飲みましょう」と誘われた。

俺、サウナ行きたいんだよね。でも、彼も東京で知り合いいないし、寂しいんだろうな。
泣く泣く、サウナを諦める。

JR八丁堀駅前でビール2杯飲んで解散した。(よくそれだけで済んだね。)

せっかくだし、近くの湊湯へ寄って帰るか。
本日、男性はコンフォートサウナ側。いつもは17時過ぎに来ると混んでるけど、19時は空いてる。まあ、軽く1セットだけね。
ああ、気持ちいいなあ。来て良かったよ。
銭湯クエストも出来たしね。(会社の鞄にスタンプ帳持ち歩くなよ…。)

家に帰ったら、吉野家どんぶりが届いていた。

さて、チューハイ飲んでダラダラしちゃおう。

串屋横丁 八丁堀店

馬刺し

おろしニンニク最高!

続きを読む
281

kentaro

2024.11.07

2回目の訪問

サウナ飯

仕事帰りにスパ銭を新規開拓しようとしたら、メンテナンス休業。なんだよ、せっかく来たのに。はあ、虚しいな…。

トボトボと立川まで戻る。

先月も行ったけど、今日は2階ロッキーサウナ側だから、梅の湯に行ってみよう。(銭湯クエストもあるしね。)

サウナ室入って、ストーブ横に座る。ライト点灯するが、オートロウリュ放水しない。
あれ?接触悪いのかな?

数分後にライト点灯するも、またまた放水無し。もう1回、確かめようかと思ったが、十分
汗かいたので、これにて終了。

すっかり風が冷たくなってきた。寂しいな。

大王亭

大王ラーメン

アツアツ餡かけ。

続きを読む
304

kentaro

2024.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

旭湯

[ 東京都 ]

会社帰りに行ける未踏な銭湯を求めて、都立大学まで。日比谷線を中目黒で乗り換えれば、意外と便利かも?

うちの近くの銭湯も同じ屋号の「旭湯」だから親近感がわくね。

駅から近くて便利だな。おおっ、スチームサウナを前面に押し出してるねえ。

マイルドジェットで身体を温めて、よし!サウナ室へ。全面タイル張りで明るく清潔感あるスチームサウナ。石のベンチも湯が流れている。50℃らしいが、やはり少し物足りない。

サウナ出たところにボディシャワーがあり、冷水を全身に当てる。最後に風呂に浸かり、クイックコースで終了。気分良し。

銭湯クエストのスタンプラリーやってるんだね。せっかくだから始めるか。

釜玉中華そば ナポレオン軒

釜玉中華そば(小)

椎茸酢とニンニクが効くぜ!

続きを読む
296

kentaro

2024.11.05

69回目の訪問

最近、ジム&スタジオに行かないから、全然知り合いに会わない。
みんな、俺のこと退会したと思ってるだろうな。ひとりプールで頑張ってますよ。

相変わらず、サウナはガラガラ。これから寒くなると、プールの後は身体冷えるから、室温もっと上げて欲しいな。アンケートに書いてみるか。

続きを読む
299

kentaro

2024.11.04

25回目の訪問

サウナ飯

長野サウナ遠征の疲れか、ぐっすり眠れた。
朝飯食べて、ゴロゴロしながら本を読む。

ああ、天気いいなあ。秋の連休最終日はどう過ごそう?
サウナばっかり行ってもしょうがないだろ。
おっ、神保町の古本市やってるじゃんか。
(まあ、古本市もしょっちゅう行ってる気がするけど…。)

九段下から神保町、秋葉原と歩いて、上野に辿り着いた。汗もかいたしサウナでも行っておくかな。久しぶりにオリエンタル2へ。

16時のアウフグースはフリオ。よく見かけるがアウフ受けるの初めて。

お香とかのリラックス回だったみたい。悪くは無いんだけど、オリ2来たら、激熱を期待するじゃん?途中でみんな退場させて頭から冷水かけるとかしてる…。俺、もういいや。

頭洗って、館内着着替えたら、サウナ室から「負けないで」が聞こえてきた。ああ、今更戻れないや…。熱くなってんのかな?

オリ2の前でセンチュリオンに行ったカミさんと合流して反省会しました。

キリンシティ 上野店

帆立のカルパッチョ柚子胡椒ドレッシング

サッパリしてるものが食べくなった。

続きを読む
302

kentaro

2024.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

葛西橋サウナクラブ、長野サウナ遠征の最後はコチラ。

こんたか氏の元ホームサウナだけあり、かなりハイスペックなスパ銭だった。

まずサウナが良い。4段くらいのタワーサウナで広くはないが、その代わりに熱い!

さらに水深1mの水風呂は地下水掛け流し。
いやあ、さすが松本、水がキレイ。
水風呂の前にある水のベンチも気持ちいい。

あとね、露天に壺湯があるんだけど、2個が水風呂仕様になってるんだよね。コレもいい!

帰りに並びにあるスーパー「TSURUYA」でジャムやらドライフルーツやら購入した。りんごバターアイスも美味かったな。

松本駅で車チームと解散して、あずさ42号で新宿を目指す。

反省会までが葛西橋サウナクラブの遠征です。
新宿の西安料理で乾杯。

皆さん、お疲れ様でした。また企画しますので、よろしくお願いします。

山賊ブラマヨ丼

毎日、山賊。

続きを読む
317

kentaro

2024.11.03

2回目の訪問

昨日の大雨が嘘のように晴れて青空になった。
以前に1度来たことのある、おぶ〜。

ここは電気風呂が充実しているんだよね。
早速、ビリビリ⚡やってみた。効くなあ。

セルフロウリュのサウナが新しく出来たみたい。5分に1回のタイミングで誰かがロウリュするから熱くてよいね。

外気浴して空を見上げれば、青空。
今日はサウナ日和だね。

続きを読む
300

kentaro

2024.11.03

2回目の訪問

サウナ飯

信州健康ランド

[ 長野県 ]

ああ、昨夜は白ワイン飲みすぎたな。
とりあえず、朝ウナ行っておこう。

サウナ室は空いている。ポタリ、ポタリと
白ワインだかビールだかホッピーだか焼酎だか知らないが汗となる。

水風呂でスッキリして朝めしへ。
さあ、今日は長野のサウナに行きますか。

納豆とオクラ

また納豆食べてる。

続きを読む
314

kentaro

2024.11.02

1回目の訪問

サウナ飯

信州健康ランド

[ 長野県 ]

The Saunaから移動して信州健康ランドへ。
うわあ、風呂とかサウナがたくさんあるんだねえ〜。これは楽しい!

本日は宿泊だから大広間で宴会する。(そんなの、みんな知ってるし…。)それだけで終わらずに24時までカラオケで盛り上がる。

葛西橋サウナクラブの皆さん楽しい1日でしたね。また明日。

山賊揚げ

香ばしくて酒がすすむ。

続きを読む
274

kentaro

2024.11.02

4回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

葛西橋サウナクラブのThe Sauna遠征も第4回目となりました。

今回は1号棟カクシと2号棟ユクシを12人で貸し切りました。(ちょっと特別プラン)

季節外れの台風の影響で大雨。開催すら危ぶまれましたが、なんとか実行。

暗く静かなサウナ室で薪の爆ぜる音と雨音を聴きながら汗を流す。

冷たい川の流れに浸かり、森の中で外気浴。
ザアザア、ザアザア、雨が身体を冷してくれる。

葛西橋サウナクラブも4年前からメンバーも増えて80人近くになりました。今回はThe Saunaに来たことないメンバーで来ましたが、
サウナ好きが集まりワイワイと楽しくやっていきたいですね。

今回、カクシのサウナ室の中でスゴイ発見したよ。
ストーブ前に壁に葛西橋サウナクラブのステッカーが貼ってあった!ええっ?サプライズ?

そういえば、前に来た時に薪スタッフの方によかったら貼って下さい。ってステッカー渡しておいたんだっけ。年末も近づいてきたけど、今年1番の感動だったよ。

ナウマンゾウ博物館も寄って、インテリジェンスもチャージして、次のサウナへとむかうぜ。

ランプバーガー

定番。

続きを読む
303

kentaro

2024.11.01

38回目の訪問

サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

はあ〜、疲れたな。こんな日はサウナ行って、ビール飲むしかないだろ。
(そうじゃない日もサウナ行ってるだろ…。)

明日は葛西橋サウナクラブのサウナ遠征があるから、早起きしなくちゃいけないんだ。
近くでサウナと言えば、ニヒタルしかないだろ!

ゆぼくんの18:30のアウフグースに余裕で間に合った。参加者3名。贅沢だなあ〜。
ヨーロッパ帰りの風を受けてやる!

結構、熱めで良かったよ。スッキリしたら、
あとはビールだろ!カミさんと焼肉屋で合流する。やっぱり疲れたらサウナと焼肉だな。

明日早いから早めに帰りますよ。(とか言って氷結無糖レモン500ml買ってるし…。)

松阪牛 田じま (肉の田じま 東陽町店) Matsusaka Beef Tajima (Nikuno Tajima Toyocho Store)

赤身肉ユッケ(低温調理)

まずはキムチとユッケでビールをぐびり。

続きを読む
290

kentaro

2024.10.31

37回目の訪問

サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

ニヒタルのTwitter見ていたら、今日、ハロウィンイベントやるじゃんか。
定時で帰れば、18時のいわもとアウフグースに間に合いそう。

受付で17時回担当の、みやちょから「スベリました…。」との報告あり。(そうだと思ってたよ。)大丈夫か?いわもと君は。

演目:ポケットモンスター
サトシを演じた一人芝居でちょっと心配になったが、バッサバッサとタオルを振るうと観客からは大きな拍手。だんだん盛り上がってきた。最後はキンピカでピチピチのタイツに早替わりでピカチュウに変身。
俺、ピアノ売ってちょうだいのダンサーかと思ったよ。(それ絶対に暑いだろ。)

隣に座っていた若い2人が「楽しかったね。」って言っていたから大成功だね。

さて帰るとするか。(おーい、21時から、みやちょの2回目ありますよ〜。)
シュールな演目が好きな人はニヒタルに急げ!

シャトレーゼ 東陽町店

杏仁豆腐バー

86円

続きを読む
291

kentaro

2024.10.29

68回目の訪問

サウナ飯

今日は工事でプール利用できない。
そのつもりで、船グラ寄ってきたのだけど、
駅に着いたら肌寒いから、家に帰る前にサウナだけ寄っていこう。暖まった。

永楽

ラーメン

高校生の頃、バイトに行く前によく来たなあ。

続きを読む
300

kentaro

2024.10.29

35回目の訪問

サウナ飯

千葉での仕事があったらさ、当然、船グラに行くだろ!

夕暮れ時のさみしさに、ひとりサウナを味合う感じがいいんだよ。今日はクイック1時間コースだったけど、不惑湯がゾクゾクするくらい気持ち良かったよ。(寒いんじゃないよね?)

もうね、The Saunaって船グラのことだからね!(あっ、勝手に決めてる。)平日の夕方に来てみな。その意味が解るからさ。

雨の一平はガラガラだったし、帰りの東西線も直通運転だし、最高だな。

大衆酒場 一平

アジフライ&マグロほっぺフライ(ハーフ)

ラードで揚げてる?美味いなあ。

続きを読む
297

kentaro

2024.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

午前中は溜まった本読んで昼から出かけた。
代々木公園ブラブラして、下北沢ブラブラして、夕方から「ヘルスよしの」へ。

16:00からの営業だし、会社帰りに来るには遠いし、なかなか来る機会が無かったけど、今日は朝からココって決めていたんだ。

小田急の各駅停車で来たけど、本読んでたら、あっという間に着いたよ。

遂に、この看板の前に来る日がきたか…。感無量ですよ。
あれ?16時前に開店していたみたい。

身体洗って、浴槽に足を入れるとふくらはぎに激痛が!ワニに噛みつかれたかと思ったよ。なんだよ、電気風呂の電極板がこんなにところにあったのか。

さてサウナは何処だろう?ああ、薬湯の奥ね。
先輩2人がTV観てる。失礼します。
黄色サウナマットがフカフカで気持ちいい。

1セット目 サンドイッチマン
2セット目 チョコレートプラネット
3セット目 かもめんたる

なるほど、水風呂なかなか良いね。タイル画を見上げると天井がかなり傷んでる。

いやあ、いい銭湯だったなあ。

日高屋 読売ランド前駅南口店

モツ野菜ラーメン

サウナの後にピッタリ。

続きを読む
303

kentaro

2024.10.26

36回目の訪問

サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

NiHITARU開店1周年記念イベント開催!
ニヒタル姉さんアウフグース🔥

10時開店の整理券配布にあわせて出動。
おっと、その前に期日前投票。

レディースデイ以外では初開催のニヒタル姉さんアウフグース。11人の定員は即完売。

約20分間、開店1年の思い出話を語りながら、熱風を送り続けるレアイベントでした。

夜の部は21:30からもあるから、アウフグースマニアは、東陽町へ急げ!

葛西橋サウナクラブの面々でマリオ天津でランチ。(何故、そこを選ぶんだよ…。)

マリオ天津

広島風辛つけ麺

¥580!しかも2玉まで増量無料

続きを読む
293