絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kentaro

2024.09.05

25回目の訪問

仕事帰りにサウセンへ。
衝撃の事実、俺、サウセン(鶯谷)来るの10ヶ月振り!っていうか今年初!

まあ、ニヒタルとか白水湯とか出来ちゃったからなあ。

おっ、白樺シャンプーが導入されてる。

久しぶりのサウナ室、ああ、いい熱さだな。
水風呂もキンキンで長く入れない。
夏の扉は開かれていて、チリンと風鈴の音と共にいい風が吹き込んでくる。
やっぱり、いいなあサウセンは。

18時、田中すずアウフグース受ける。サウセンで女性熱波師は初めてだな。あれ?空いてるな、参加者5名。マイルドなのかな。

彼女はロウリュ1杯が多めで撹拌されると熱いんだよ。いきなり完走出来るか不安になる。

ラベンダーのアロマで2セット目、あと1セットの我慢だなと思ったら、4セットやりますから。だって…。よーし、やったるで、葛西橋サウナクラブのハット被ってるからには、途中退場はできないぜ。

なかなか良いアウフグースだったよ。
しかし、最近は色々な熱波師が増えてきたね。

続きを読む
327

kentaro

2024.09.04

3回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

川崎で仕事を終えて考える。
横浜行って、神奈川サウナスタンプラリーやろうか、家帰って江戸川銭湯スタンプラリーやろうか。どうしよう?

まあ、蒸しKINGさんも江戸川銭湯来てるし、神奈川スパ銭は行ったこと無い施設ばかりだし、まず満天の湯に行ってみよう。

受付で神奈川サウナのスタンプラリーの台紙ありますか?と聞いたら、「ああ、こちらです!
スタンプも押しますね。」とサービス満天。

とりあえず、ひとっ風呂浴びて、17:00のハッスル熱波で一本勝負。あれ?最上段しか空いてない。仕方ないな。ほうじ茶アロマが香ばしく、熱い。うちわの風は確実に熱波🔥

深い水風呂でクールダウン。前に来た時は無かった外気浴スペースも増設。
俺の家の近くにも満天の湯が出来ないかな。

帰りの相鉄でスタンプラリーの台紙を見て、次は何処に行こうか計画練るとするか…。

へぇ~、ラインナップに亀遊舘もあるんだ?
んん?ビール屋?マリンタワー?何だコレ?

ああっ!表紙見たら「横浜サ旅」って書いてあるじゃん!コレ違うスタンプラリーじゃねーかよ!痛恨のミスだわ。折角、満天の湯まで来たのにぃ〜!

1軒目にして、俺の神奈川サウナスタンプラリーは終了となりました。チーン。

続きを読む
327

kentaro

2024.09.03

63回目の訪問

サウナ室の12分計が直っていた。代わりの木製時計も無くなっちゃったな。と思ったらクールサウナに置いてあった。

帰り道、リーン、リーンとコオロギの鳴き声を聴きながら外気浴。もう秋も近い。

知らない間に江戸川銭湯スタンプラリー始まっていたよ。まあ適当にやろう。

続きを読む
314

kentaro

2024.09.02

29回目の訪問

サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

最近、NiHITARUはゲストアウフグースが盛んで人気だけど、実はスタッフアウフグースも充実してるんだよね。以前からスタッフ全員のアウフグース受けてみようと思っていた。

サウナイキタイで自分のサ活を調べてみると、
・大塚
・ゆぼ
・いわもと
・デイマックス
・びっくらポン
・みやちょ
を受けているみたい。(ゆぼくんは多数回)

そんな中、KuBOTARU氏のニヒタル卒業のニュースが飛び込んできた。こりゃ、行かないと示しがつかないだろ!

最終回に何とか間にあった。どれどれ、ACJ2024個人優勝、のこのこ窪田の技を見せてもらおうじゃないか。

うわうわうわ!見たことのないタオル捌き!
それにさりげなく、オートロウリュの噴射ノズルとサウナストーンの山の間もタオル通してる!いやあ、いい体験したよ。
脱衣所で少し話したけど、謙虚な好青年だったよ。素晴らしいね。

風呂上がりにニヒタル姉さんが「kentaroリーダーと、じゅん1ろうさんが一緒に居るのは珍しいから写真撮ろう。」とパチリ。(姉さんが知らないだけで、よく会うんだけどな…。昨日もサウナヘヴンでニアミスしてるし…。)

続いて窪田氏とNiHITARUスタッフで記念撮影。ここのスタッフは仲が良いね。

よし!残すスタッフアウフグースは、
・で〜ち
・ブルフラット
・ニヒタル姉さん
何とか年内に達成したいものです。

立ち呑み酒場K

まぐろ脳天刺し

脂のって美味い!350円安っ!

続きを読む
325

kentaro

2024.09.01

1回目の訪問

サウナ飯

うちの近所にゴールドジムがあるんだけど、敷居が高いし、今まで行ったことなかった。

南砂町の再開発で今後どうなるかわからないから、行けるうちに行っておきたいよね。

ここはゴールドジムの日本の1号店なんだよね。1度は行っておきたいって思っていたところ、会員の同行キャンペーンやっていて、500円で体験利用出来るらしいから行ってみた。
(ちなみにカミさんが福利厚生で会員になってるみたい。)

ええっ!サウナイキタイの画像登録すらされてないじゃんか!葛西橋サウナクラブの地元として、こりゃマズイだろ!

おお、何かカルフォルニアを感じさせる雰囲気の倉庫の様なジム。筋トレマシーンがビッシリと置いてある。
ムキムキの会員さんが多い。俺も少しだけ胸の筋肉をパンプアップする。

あとはスタッフ気取りで施設内をパトロールして、トレッドミルでウォーキング。
少しは汗かいたから、もう充分だろ。

さあて、サウナはどんな感じかね。

シャワーブース8個の先にサウナ室がある。
池袋の公共スポーツ施設みたい。(そっちの施設を知ってる人の方が少ないだろ…。)

何だよ、オッソのサウナより熱い!意外と良いサウナじゃんか。

水シャワー浴びてフィニッシュ。ああ、筋力UPした気がする。(お前、ウォーキングしかしてねぇーだろ…。)

筋トレの後は良質なタンパク質を摂らなければ!トピレックプラザの「鳥ぎん」で焼鳥と釜飯食べて反省会。ああ、良い日曜日でした。

ああっ!今回で1500回目のサ活だった!
記念にゴールドジムのTシャツ買おうかな。

銀座鳥ぎん 砂町店

焼鳥

筋トレ後にはタンパク質を摂取。

続きを読む
330

kentaro

2024.09.01

2回目の訪問

サウナ飯

KNDさん、えるびさんがサウナヘヴンの日曜日9時はいいよ。って言うから、開店9時に合わせて早速行ってみた。

誰もいない!
俺が1番乗りみたい。どうなってんだろう?

仕方なくサウナ入っていると、徐々にお客さん増えてきた。9:30おぐまちゃんのアウフグースを受けた。

水風呂12℃は頑張ってるね。
外気浴してたら、店長が扇風機を持ってきた。わかってるなあ。

10:30おぐまちゃんのアウフグースを受けて終了。サウナ後のコロナビールが美味かった。
ご馳走さまでした。キートス🤘

珍來総本店直営 草加駅前店

らーめん、チャーハン(食べきりサイズ)

間違い無い選択

続きを読む
340

kentaro

2024.08.31

2回目の訪問

サウナ飯

高砂湯

[ 東京都 ]

母親を墓参りに連れて行き、帰ってきて昼寝したら、あっていう間に夕方になっちゃった。
近くの銭湯でも行くか。

ふと思い出したのが高砂湯。比較的、家から近いんだけど、あまり行ってないや。調べたら約4年ぶり。(4年もサウナイキタイやってんのか…。)

車で行けば20分くらい両国の手前。コインパーキングに車を停めて受付へ。元気で感じの良い旦那さんに説明受ける。それだけでも気分良いよね。

コンパクトな浴室に比べるとサウナ室は広め。先客3名とTV観ながら汗を流す。98℃で湿度もあり、程良いサウナ。

タイミング見計らい水風呂へ向かう。ああ、冷たい。後続の人が来るまで浸かっている。

休憩スペースが少ないからクイック2セットして終了。かなり良いサウナだったので、もう少し来る頻度増やしたいな。(後で調べたら旭湯の3倍サ活数あるじゃんか。)

道の駅 くりもと紅小町の郷

おおまさり

塩茹でしてビールのつまみに。

続きを読む
312

kentaro

2024.08.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイキタイ見ていたら、都内に見慣れない名前のサウナがある。

ふーん、何処に出来たのかな?
ええっ!?浅草橋!ナニナニ、よくよく調べてみたら、違う経営者が「NETU」跡を居抜きで新規オープンしたみたい。

俺、NETUはチケット貰って1回しか行ったことないんだけど、噂はよく耳にしてからね。

こりゃ、行かなくちゃ、示しがつかない!
会社帰りに都営浅草線に飛び乗り、18時前に到着。

受付で店長に説明を受ける。彼、NETUのコトは全然知らないみたい。かなり丁寧だった。

Twitterフォローして貸タオルサービスしてもらった。1時間コースで試してみよう。

先客1名、外気浴?してる。レイアウトはほとんど変わってないみたい。シャワー浴びて、サウナ室へ。熱っ!温度計みたら118℃。タラリタラリと汗が出てきた。そのうち先客もサウナ室に入ってきて一緒に熱される。熱いね。

そこに店長がアロマ水を持って登場。毎正時にスタッフロウリュするみたい。霧吹きでソフトなロウリュ。「ヴィヒタの香り解りますか?」って、微妙だな…。ともかく見廻りとサービスは良いってコトはわかった。

滝シャワーは結構冷たい。クールサウナで冷やされてから、インフィニティチェアで休憩。
相変わらず、焼肉の香り。扇風機欲しいなあ。

内側のTV前はクーラー効いているから悪くない。こっちも扇風機欲しいな。

軽く2セットして、今回の視察は終了。
ビジター設定あるから、たまに来ようかな。


なぜなら浅草線のガード下には、軽く飲める店が数軒あるんだよね。こちらも開拓したいし。

浅草橋

西口やきとん やや東口店 浅草橋

ビール&やきとん

サクッと1杯飲んで帰る。

続きを読む
318

kentaro

2024.08.28

16回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

未収金を回収しに墨田区へ。(色々なコトしてるなあ。)

誕生日ハガキを利用して楽天地へやってきた。

黒湯入ってからサウナ、水風呂へ。
はぁ~、疲れが吹き飛ぶよ。

炭酸泉でクタクタになって、17時のアウフグースでしっかり熱されてフィニッシュ。

食堂で早めの晩飯。ここの肉野菜炒めは世界で3本の指に入る美味さ!(葛西橋サウナクラブ調べ)

リクライニングも空いてるから、少しダラダラしていこうかな。

肉野菜炒め定食

楽天地に来たらコレだろ!

続きを読む
348

kentaro

2024.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

いなり鉱泉

[ 富山県 ]

仕事も無事に終えて、銭湯に寄って帰ろう。
富山駅から歩いて行ったら、意外と遠い!

明治創業の銭湯っていうから、古い施設なのかと思っていたら、新しい感じの建物。

本日、男性側はカルストーンサウナ。もうね、そんなの、俺、どうでもいいんだ。この暑さの中、20分も歩いてきたんだよ。汗流して、水風呂へ。ああ、富山の天然水が気持ちいい!

とりあえずサウナも入っておく。ベンチや壁も新しい感じのスチームサウナ。

判りづらいところに炭酸泉がある。最後にもう1回水風呂入って15分くらいで終了。

帰りもタクシー見つからず、結局、富山駅まで歩く。今年1番の速さでビール飲み終えた。

海幸山幸 越中茶屋

越中おまかせセット

すでにビール1杯飲み終えてる。

続きを読む
343

kentaro

2024.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

富山に日帰り出張。仕事は午後からだけど7時20分の新幹線に乗車。(何かあって仕事に遅れたらマズイからね。)

富山地方鉄道に乗り換えて、10時前に満天の湯 富山店に到着。朝風呂料金で入れた。

広くて綺麗な浴室。入ってすぐにサウナ室がある。とりあえず、汗を流して露店風呂へ。
ああ、旅はいいなぁ~。

サウナ室は7段のタワーサウナ。何処に座っても結構熱い。

水風呂も冷たくて、深くて気持ちいい。

3セットしたけど、オートロウリュは動かず。
ちょうど、スタッフのお母さんが来たから、動くタイミングを聞いてみた。

「あんまり決まってないね。」

マジ?それってAIオートロウリュじゃん。

「2時間くらいかな。」

しかし、ずいぶん間隔長いな。しかも時刻決まってないんだろ?のどかだな。

今日はオートロウリュ諦めて、ラスト1回最上段でサウナして終わろうと座った瞬間だった。

ブッシュ〜!ジュジュジュジュジュ〜!

おおっ!奇跡のタイミング!熱い蒸気が俺をウェルカム。ようこそ、富山へ!
(てゆうか、本当に2時間おきなのか?)

大満足の朝風呂でした。ちなみにココの超音波マッサージ風呂は良かったよ。

さて、富山に戻ろうかと不二越駅行ったら、電鉄も1時間に1本だった。(でもオートロウリュより頻度多い。)

古久龍

味玉ラーメン+チャーシュー丼

町中華の炒飯についてくるスープみたい。うまい。

続きを読む
337

kentaro

2024.08.25

2回目の訪問

サウナ飯

花園温泉

[ 北海道 ]

昨年、市電停留所から歩いて行って、メチャクチャ疲れたので函館駅からタクシーで移動。

日曜日だけど空いている。パーラー花車の開店時間に待ち合わせで解散。

熱い温泉に浸かってから、サウナ室へ。TV観ながらムシムシサウナ。

ここの水風呂は最高だよね。

露店風呂では秋を感じる風が吹いている。
2時間で何セットしただろう?

モルック大会参加の函館遠征でしたが、サウナと観光も、それなりに楽しめました。

パーラー花車

チャーシュー丼セット(塩ラーメン)

チャーシュー美味い!

続きを読む
326

kentaro

2024.08.25

4回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ。カラッカラッのサウナ室は100℃、サウナマットも熱くてお尻が痛い。昨夜も102℃だった気がする。利用者少ないのか?
外気浴の空気が涼しく爽やか。

最近はホテルの朝食が豪華になってきたなあ。
昔は朝市に海鮮丼を食べに行ってたのにね。

朝食ビュッフェで海鮮丼

昨日と少し品揃え変わってる。恐るべし北海道の朝メシ。

続きを読む
338

kentaro

2024.08.24

3回目の訪問

サウナ飯

モルック大会の後、風呂に寄って五稜郭にも寄って、クタクタでホテルに戻ってきた。
少しウトウトして、晩飯前に風呂入っておこう。

サウナに行くと、見覚えのある姿が。ココロヲムニ氏、アンタも好きだねぇ〜。

夕方早い時間のせいか、サウナ102℃で熱い!
サウナマットの上も熱くて座れないよ。

温泉に浸かり、喉も渇いたところで、みんなで晩飯へ。モルック大会の反省会。
反省はあるが、後悔は無し!

2次会は矢沢永吉推しのスナックで熱唱。
葛西橋サウナクラブ、最後の曲は「負けないで」ハイニーランしてフィッシュ。

セイコーマートでガラナアイス買って帰る。

海鮮処 函館山

ニシン刺身、ホタテ刺身

ニシン、脂のって美味い。すいませーん、日本酒くださ〜い。

続きを読む
319

kentaro

2024.08.24

1回目の訪問

サウナ飯

俺達の夏が終わった…。

モルック世界大会は予選トーナメント敗退。
甲子園ではないがグランドの砂を集める。

タクシーで大会会場近くの温泉に移動。
朝から陽射しに焼かれての連戦。すぐに風呂入りたかった。シャワー浴びただけでトトノウ。

水風呂を横目に、サウナ室へ。湿度高めで5分位しか耐えられない。

やっと水風呂に入れる。夢にまでみた水風呂だ〜!水風呂に注がれる蛇口からの水が超冷たい!

昼めし食べようと思ったら、レストランは夕方から営業だって。

五稜郭タワー見学して帰るかな。

五稜郭タワー

新選組ソフト

なぜ、ラムネ味?

続きを読む
303

kentaro

2024.08.24

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナして朝メシ。

モルック世界大会の前にグッズ購入。

現在、2戦2敗…。ムムム…。

朝食ビュッフェで海鮮丼

朝飯レベル高し。

続きを読む
304

kentaro

2024.08.23

1回目の訪問

サウナ飯

夕方チェックインして、とりあえず大浴場に行く。ヌルヌルの温泉が気持ちいい。

サウナ室は広くて、カラカラの熱いヤツ。
ニュースは日ハムの話題が長め。
露店風呂の外気浴は海風が強くて良い。

モルック世界大会の前夜祭に参加。ビールを何杯飲んだかわからないや。

はこだてビール

ザンギとかジンギスカンとかイカ飯とか。

スープカレー美味かった。

続きを読む
299

kentaro

2024.08.23

2回目の訪問

サウナ飯

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

葛西橋サウナクラブ、世界大会へ出場!!

ええっ、ナニナニ?サウナの大会?それともアウフグース!?

いえいえ、違いますよ。モルック大会です。

昨年から草野球の前に練習したり、草野球の後に練習したりしていたでしょ?(思いっきり、野球のついでじゃねーか。)

さらに葛西橋サウナクラブを日本モルック協会の公認団体にしたり、モルック指導員の認定取ったり。(そういうコトはマメにやるな。)

最近では、モルックやりたいとの理由で葛西橋サウナクラブに入会してきたメンバーもいるからね。

フィンランドではサウナの間にモルックしたり、ビール飲んだりするって聞いてから、興味を示して始めたモルック。ついに世界大会にまで出場するまでになりました。(と言っても、予選とか無いんだけどね。)

実は現在モルック人口って、日本が世界で1番多くなったみたい。世界大会は過去3回行なわれてきたが、ついに日本で開催されることになったので、開催地の函館にやってきた。

大会会場を下見して、ライバル達の練習を視察。なかなか、やるなあ。(お前らは練習しないのか?)

でもさ、葛西橋サウナクラブとしては、やっぱりサウナにも入っておかないと示しがつかないないだろ!

市電に揺られて谷地頭温泉に1年振りに訪問。初めてのメンバーもいるので是非ともを連れてきたかったんだ。楽しみだな。

昼間っから風呂に入るのは最高だなあ。
ここは北海道らしく、浴室が広くてノビノビできる。天井も高い。

サウナ室はそんなに広くはないが、湿度高めでムシムシ。しかもBGMに「恋をとめないで」!
最高じゃねーか!

今日は暑かったから、掛け流しの水風呂に長めに浸かり、しっかりと身体を冷やす。(お前ら、会場見学しただけだろ!)

北海道の施設はクーラーが無いんだよね。
風呂上がりに扇風機の風だけだと、いつまでも熱が取れないから困るなあ。

しかし、明日の大会を考えると緊張するなあ。
オリンピック選手のプレッシャーが良く解ったよ。(お前らごときと比べるなよ。)

さて、今夜はモルック大会の前夜祭もあるから、あんまり飲み過ぎないようにしなくちゃな。

ラッキーピエロ 函館駅前店

チャイニーズチキンカレー

たまにはバーガー以外のものを。

続きを読む
310

kentaro

2024.08.22

33回目の訪問

サウナ飯

木更津に仕事で行って、帰りに何処で途中下車しよう。八幡宿?千葉?本八幡?錦糸町?

やっぱり船橋しかないだろ!しかも船グラ!

この夕方のニュースの時間のサウナがいいんだよね。何してるのかわからない人が数名…。(お前もその一人な。)ギリギリまで頑張って水風呂へ。ちょっと休憩したら、不惑湯へ。
ユラユラと揺られて、穏やかな気持ちになる。

一平に行こうと仲通りへ。あれ?寅屋の席が1つ空いてる。魚→肉に変わっちゃったけど、まあ、いいか。明るいうちから、いい気分。

明日は休み取って、旅にでます。乞うご期待!

寅屋 本町店

レバボイル、タン刺し

串焼きも何本かツマみました。

続きを読む
308

kentaro

2024.08.21

7回目の訪問

サウナ飯

ニヒタルが出来てから、あまり来なくなってしまったココネ。会社帰りに久しぶりに訪問。

17:50 IN 18:30 OUT(早いな〜。)

やっぱりイイネ。サウナは熱いし、水風呂キンキン。炭酸泉がぬるま湯で抜け出せなくなる。

まだスタッフロウリュ受けたこと無いけど、次の機会にしよう。今日は勝どきの立ち飲み屋に行くつもりなんだ。

勝鬨橋を渡り終えた辺りで大雨!しかも目的の店もやってない。(ふざけんなよ。)

岸田屋に行くも店の前で2人待ち…。
月島温泉の1階の焼鳥屋に入ったら、「雨の中、わざわざありがとうございます。」だって。いい店じゃないか!湿っぽい服で飲むビールもおつなものだね。(どこが?)

家に帰ってクーラーつけて、シャワー浴びて
コンビニで買ったドリトスと缶チューハイを飲む。ああ、最高!最初からコレでいいだろ…。

THE あ・うん 1号店

やきとり、ネバネバ三昧

月島温泉の1階、感じ良かった。

続きを読む
327