入れ替え頻度:日替わりで男女入れ替わり制 浴室A:遠赤外線サウナ 浴室B:カルストーンサウナ
温度 90 度
収容人数: 8 人
遠赤外線サウナ室は縦長4段で天井も傾斜。低温だが湿度高めで発汗◎。右
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 60 度
収容人数: 8 人
温度計なし、時計・砂時計4つあり。左。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
宿泊予約
施設補足情報
明治32年創業(幾度かの改装あり)。 美女タイル画やステンドグラスがあり、明治、大正、昭和レトロな雰囲気。
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
砺波から359号を通って富山市へ行く。この道が大好きすぎて泣けてくる
(若き日の思い出補正)
本日の2軒めサウナはキクちゃんと。
キクちゃんのお仕事前にお風呂いこー💕と
いなり鉱泉で待ち合わせ。
11時開店を、満開の花咲く金木犀の木の前でしばし待つ。
イイ香り….。゚+.(・∀・)゚+.゚
中、新しくはない建物のようですが
手入れされていてとても綺麗。
玄関、喫煙室のタイル画やピカピカに磨かれたフローリングに目を奪われます。
休憩処の畳や 畳敷のベンチ…
好感☺️
日替わりらしい大浴場は、カルストーンサウナ側。
タイルの柄やステンドグラスなどところどころがレトロでいい感じ
一目で浴室のぜんぶがわからないわくわくな作り!
ぬるーいバスクリン色の薬湯。あつ湯←それでも42℃くらい。
広めの適温湯の浴槽には電気風呂と腰掛けジェットバスも。
露天風呂もふたつ
炭酸泉がひとつある露天と、
ジェットバスと広い浴槽、ふたつある露天。
えっ、おふろ、多っ、、
コスパすごい
(440円)
水風呂14℃。掛け流せるし、冷たいし、においもないぞ。いい☺️
さーてサウナ…
ぬるっ🥶(ごめんなさい)
ストーブは…ない。ボナサウナか。
あまりにぬるくて何℃か知りたくなり、脱衣所のおふろバッグから私物の温度計を出して持ち込む。
36℃🤗湿度82%
ホットヨガスタジオくらいのあたたかさ。
キク氏も「スイッチ入れてないサウナ室みたい」と。
開店時にサウナのスイッチ入れたばかりなのかなぁ?いつも、こう?
ちっともあつくないけど、肌はビッショビショになる不思議。
汗はかいてる。
他の人も、入ってきてもすぐ出る人ちらほら。熱くてリタイア、じゃなくて逆に…
熱くないもんね…
富山の銭湯はカルストーンが多い、とか
大サウナ博の話とか…
のんびりいくらでも話せるレベルのサ室より、
お風呂であったまってからの水風呂が大活躍でした。
温冷交代浴、気持ちいい☺️
繰り返してるとお腹がけたたましく鳴り始めたので
退館₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
キクちゃんがお気に入りなお店、
店の前の名水を使った「たこ屋」さんのたこ焼きと
「ぼてやん」のお好み焼きをテイクアウトして、環水公園のベンチでホクホクと食べました。
これを ぼてやんピクニック と
キクちゃんは言う。
可愛いのう(♡´ ꒳ ` )







女
-
36℃
-
14℃
【富山の天然水はスッキリかつ滑らか。蛇口から惜しみなく掛け流されている水風呂は絶品。銭湯にしては多彩なお風呂が魅力。綺麗でありながら、レトロ感も味わえる、富山を代表する公衆銭湯です。】
水がいいと評判のいなり鉱泉へ。😄富山のほぼ中心に位置しています。近くには、スパアルプスや、高原鉱泉等、名サウナ、名水風呂があります。期待を胸に初訪問。
宿泊もできる銭湯。宿泊棟は隣の建物にあります。外観、中を含め綺麗な銭湯です。まずは浴室へ。解放感ある空間には、多くの洗い場と多彩な浴槽が広がっています。(驚き😱☀️。)
身体を洗い、熱めのお湯に…。44℃のお風呂ですが、石川あわづ湯のマグマ🌋薬湯に、比べると、私的にかなりぬるく感じました。
ちょうどいい湯加減かな。😆
浴室内にはバイブラバス、白湯、電気湯、薬湯あります。
露天には、ジャグジー、露天風呂。離れの露天には炭酸泉。 一体いくつお風呂があるんだ?
プチスーパー銭湯、健康ランドのようです。
サウナ、カールストーンサウナ。入った瞬間、スチームサウナ❓って思いました。😅
座る座面のすのこがべちゃべちゃ、天井の壁には、水滴多数。温度は低めだが、湿度は良好です。
20分位入ったかなぁ。けどしっかり発汗しましたよ💦。後からじわじわくるタイプ。👍
テレビ等ありません。小さな掛け時計のみ。
(壊れた砂時計数台。一つは使えました。笑)
若干室内の臭いが気になるかな…。
水風呂 サ室から出て、直ぐ横にあり。
蛇口🚰から凄い勢いで地下水が掛け流されています。水温的には、17℃位。入った瞬間から分かる、水の良さ。凄くフレッシュ。👍
富山天然水ブランドの水。
スッキリ…、柔らかい…、滑らか…。と口にしてしまう水風呂。😄
浴室出入り口には水が飲めるシンク?蛇口🚰が2つ。井戸水、水道水と…。まずは飲み比べ。どちらも旨いが、井戸水の方がより滑らか。スーっと染み渡る感じ。富山の水道水も侮れません。😄
昔からある銭湯。リニューアルされて綺麗に、なっていますが、所々、昔の面影が残る壁面。ステンドグラス等。ちょっとしたレトロ感も味わえます。こんな感じ大好き😍です。👍
ビジネスで泊まる事も出来たり、銭湯価格440円で、多彩なお風呂を楽しみたい方にはもってこい。
受付のお兄さんも凄く愛想のいい方です。地元の方々の訪問も多く、地域に根差した素晴らしい銭湯♨️でした。



男
-
70℃
-
17℃
いなり鉱泉
こちら入口からしてすごい、重厚な手動の二重扉は銭湯ではない、歴史的建造物か美術館のよう。そして玄関スペースにはモザイクタイルが。入って思わず建物について褒めたら大変喜んでもらえた。建物自体は20年前に経てたかリニューアルされたとのこと、むかしは受付の目の前の喫煙スペースが浴室だったようで、こちらにもモザイクタイルが貼ってある。ここまで大きな銭湯になったのもそのタイミングとのこと。
脱衣所は比較的こじんまり。着替えて浴室へ。左手に全席固定シャワー完備のカランが設置してある洗い場、右手は手前にぬるめの薬湯ととなりに水風呂。こちらは両方とも2名ぐらいが入れるサイズ。その隣の長細いスペースはドライサウナ。そして奥の壁側には熱湯と適温湯。熱湯は44℃設定とのことだが、もう少し緩く感じた。適温の方は41℃設定で、電気とウルトラソニックというフェス見たいな名前のジェット付き寝風呂がある。そして実は露天風呂が二つあるのが特徴、で一つ目は熱湯のさらに奥に。こちらには八角形の浴槽に七箇所からジェットが噴き出すジェット風呂と、檜の浴槽が。こちらも軒下で、梁が美しい。庭のスペースには砂利が敷いてあり、大きな灯籠が鎮座していた。隣の宿泊棟の方からだろうか、焼き魚の香織がただよっていて、お腹が空いてきた。。
そしてもう一つは入口すぐ横に。こちらは炭酸泉が楽しめて、ぬる湯設定でゆっくりできる。隣には木製のベンチがあるので、サウナ後はこちらで休憩できる。こちらも梁の美しい軒下で、ちょうど太陽光が炭酸泉に反射して、お湯のゆらぎが天井に反射し、とても美しい。そして目の前にはステンドグラスもあり、この銭湯の美意識の高さを感じた。カランのところにも緑色のタイルがあり、こちらもまた美しい。
さてサウナは細長い形をしており、入って右手にガス遠赤ストーブ、左手に座面が広がっているが、2人が座れる幅の座面が4段、最上段頭上にのみライトがあり、まるでお客さんが祀られているかのような神々しさ。一応1段目横にも窓があるので、そちらからも光を取り入れているが、薄暗い環境がいい。座面幅もしっかりあるのであぐらもかけるし、4段目となればしっかり熱い。天井も斜めになっているため、1段目で
もしっかり熱さを感じられそうだ。サウナの後は水風呂で冷まし、炭酸泉前でお湯のゆらぎをみながらととのいました。
ちなみに男女は毎日入れ替えで、反対側は岩盤浴になっているようだ。
男
-
90℃
-
20℃
基本情報
施設名 | いなり鉱泉 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 富山県 富山市 稲荷元町3-11-36 |
アクセス | 富山地方鉄道 稲荷町駅から徒歩6分 富山駅から徒歩18分 |
駐車場 | 多数あり |
TEL | 076-432-0185 |
HP | http://inari-kousen.com/index.html |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 11:00〜23:00
火曜日 11:00〜23:00 水曜日 11:00〜23:00 木曜日 11:00〜23:00 金曜日 11:00〜23:00 土曜日 11:00〜23:00 日曜日 11:00〜23:00 |
料金 | 日帰り入浴:¥440 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






