絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kentaro

2024.08.20

62回目の訪問

バタ足:25m × 4
ビート板:25m × 4
クロール:25m × 4
サウナ:5分 × 1
水シャワー:1分× 1
クールサウナ:2分 × 1

一言:今までで1番ハードなスイミングスクールだった。

1484回もサ活して、初めて使ったテンプレートがコレか…。サウナイキタイに申し訳ない。

続きを読む
308

kentaro

2024.08.18

1回目の訪問

サウナ飯

朝起きて、サウナイキタイ見たら、茨城サウナーが龍ケ崎あたりに集まるとの情報が。
よし、本人に直接聞いてみよう。

天気の良い常盤道を車飛ばして、1時間ちょっとで到着。石岡健康センターと似た雰囲気。

内部も昭和感たっぷり。とか言ってるけど1992年・オープンだから平成感と言うべき。

浴槽は故障しているものもあるが、サウナは現役バリバリ。広いサウナ室に中高年の方ばかり。

水風呂は深いが段差があるので注意が必要。
丁度良い水温で長く入れる。
2セットして、2階のリクライニングでくつろぎながら、サ飯を検索する。

食後にせっかくだから牛久大仏を見学。
でっかいなあ。

ここで待ち合わせた茨城サウナーが東京にいるとの連絡あり、高速道路が混む前にさっさと葛西橋に戻ってきて無事に合流できました。

朝日屋食堂

蓮根勝丼

名物1番人気。

続きを読む
341

kentaro

2024.08.17

3回目の訪問

サウナ飯

ギンギンギラギラ、ブーラブラ。略して銀ブラ。みんな買い物なんてしないんだよね。精々、本か惣菜買うくらいだろ。フラフラ歩いて汗をかいた。

コリドーの湯は助かるよ。休日2500円でもビジターを予約無しで、受入てくれるんだもん。全然安いよ。

ここのオートロウリュは、スタイリッシュな施設に似合わず熱い!確実に耳が痛くなるレベル。(そこが良いのだけどね。)
水風呂もそこそこ冷たい。夏の外気浴はヌルめだから、2セット目からバスタオル巻いて脱衣所で休憩。

騒がしい客と出会わなければ、銀座にあって、ありがたい施設だよね。

ライオン行きたいところだが、久しぶりにアジアンテイストもいいだろう。

シャム有楽町

空芯菜炒め

バンコク駐在がなつかしい。

続きを読む
319

kentaro

2024.08.17

48回目の訪問

サウナ飯

台風一過、朝からサウナ。
6:00の暁ロウリュウ参戦。強烈な熱風と水風呂のイリュージョン。青空の下で、今シーズン1番のトトノイが訪れた。(今シーズンって、いつからいつまでなんだろ?)

続けて6:30も受けたら、身体真っ赤で、汗が止まらないや。朝ラッコは最高だよ。🦦🦦🦦

煮干ソバと米 今日の1番

素つけそば+本マグロ入ネギトロユッケ

うずら卵トッピング。

続きを読む
355

kentaro

2024.08.14

2回目の訪問

サウナ飯

宝泉湯

[ 東京都 ]

近くの銭湯でレディースデイやるらしい。
カミさんが参戦するので、俺も宝泉湯へ。

ここのサウナ室は天井が高くて広々してる。
水風呂はクールミントの入浴剤が入っていてヒンヤリ。カミさんと待ち合わせまで時間があるから、ゆっくりと途中にラベンダーのミスト風呂挟んだりして3セット。それでも早いから、番台前のTVで「孤独のグルメ」観て時間調整。

いつも行く店が休みだったので新規開拓。見たことの無いメニュー多くて新鮮でした。

さけ処 川セ美

6種お造り盛り合わせ

次は肉系頼んでみよう。

続きを読む
319

kentaro

2024.08.13

61回目の訪問

サウナ飯

水泳とサウナとカレー、どれもセロトニンの分泌を促すらしいよ。早く寝よう。

デニーズ南砂店

ハンバーグカレードリア

辛さが足りない。

続きを読む
306

kentaro

2024.08.12

8回目の訪問

サウナ飯

あけぼの湯

[ 東京都 ]

今夜は砂町の花火大会。午後からの荒川河川敷をパトロール。(暑いんだから、無駄なコトするなよ…。)すっかり汗かいたから、早めに銭湯に行っておこう。車であけぼの湯へ。

お盆休みのせいか空いてる。サウナも誰も居ない。ひとり高校野球を観る。

俺の好きな牛乳風酵素風呂もガラガラ。ひとりグルグルと掻き回される。

今日は水風呂故障中とのこと。水温32℃だから、不惑湯だと思えば、嬉しいサービス。

折角、空いてるから1階の風呂も一通り入って終了。ああ、サッパリしたよ。

家帰って、打ち水して、ビール飲みながら花火大会を楽しむ。ニッポンの夏だね。

井村屋ゴールドあずきバー

普通のあずきバーで十分。

続きを読む
321

kentaro

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

遅く起きた朝、近くの温泉でも行ってのんびりしようか。いい所無いか調べてみる。

よみうりランドの温浴施設が新しくなってから、まだ行ってないな。そういえば、らーさんが、今年のNo.1施設だって言っていたなあ。
市民プールとか場末サウナばかり行ってるから、普通のサウナに行ったら良く見えたんじゃないの?と疑っていたんだけど…。

サウナ良し!水風呂良し!外気浴良し!
露店風呂良し!炭酸泉良し!ジェットバス良し!電気風呂良し!俺も今年行った中で1番良かったかもしれないな。

遅い昼めしをレストランで食べようとしたら40分待ちだったのと、リクライニングが満席だったのが残念だったけど、三連休だからね。

いやあ、まだ来て無い人は、明日にでも行ってみなよ。オススメしますよ。

ファイアー坦々麺

あとから辛さを感じる。

続きを読む
311

kentaro

2024.08.10

25回目の訪問

サウナ飯

旭湯

[ 東京都 ]

無事に東京に戻ってきた。

夕方から飲みに行くから、その前に旭湯に。
お盆休みだからか空いてる。まあ俺も軽く汗流す程度でいいんだけどね。

サウナ室は高温多湿で2分くらいで退避。
水風呂に救われる。サッパリしたよ。
家の近くの銭湯は失いたくないね。

若い友人が海外から帰国したので6年振りくらいに会食。何年経っても連絡くれるんだから、ありがたいよね。

海鮮居酒屋 善進丸

青のりうどん

絶品!!!

続きを読む
316

kentaro

2024.08.10

1回目の訪問

サウナ飯

日本橋まで歩いて地下鉄で天六へ。
朝8時からやってるスパ銭へやってきた。

朝風呂はいいなあ〜!(ホテルで朝ウナしてきただろ。)風もなんだか涼しい気がする。

サウナ室では高校野球の第1試合。やば、甲子園に行くって手もあったか…。
サウナ室の中央前方にTVがあり、スタジアム式な座席で、俺はレフトスタンドで応援。

俺はさ、熱くなったら何時でも水風呂に逃げればいいけど、球場にいる人は大変だな。

8:30にオートロウリュのプレイボール!
ピッチャー、イズネス選手、第一球を投げた。速球ストライク!(なんで俺、打者になってんの?)3球三振でチェンジ。

夏の間はミント入りのクール水風呂を実施中。ヒンヤリして爽快。
いつの間にか外気浴スペースに人が増えてきた。俺も近所に住んでたら来るよな。

白湯も期間限定でぬる湯の設定。水風呂と行ったり来たり、繰り返す。

新幹線混雑するかもしれないから、早めに帰ろう。ああ、旅はいいなあ。

デリカステーション新大阪上り13

カールチーズあじ

東京駅でも売れよ!

続きを読む
314

kentaro

2024.08.10

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ&水風呂でスッキリした。
仕事帰りのお姉さん達とラーメンすする朝。
宗右衛門町をパトロール。日本は平和だな。
もう汗ばんできた。

ラー麺ずんどう屋 心斎橋

味玉らーめん

ナメてた。スープが濃厚で美味い。

続きを読む
310

kentaro

2024.08.09

1回目の訪問

サウナ飯

今夜も心斎橋に宿泊、ホテルは変えてみた。
夕方チェックインして、早速、大浴場に行く。
アジアンぽい人が大浴場から出てきた。いい風呂だったかい?

あれ?暗証番号入れる機械がある。知らねぇーよ。自分の部屋番号を入力するが無反応。
エレベーターまで戻ったら、さっきの彼が居る。暗証番号聞いたら、ワタシワカラナイ。
何だよ、お前もか!内線でフロントに電話。

無事に2人とも入れたが、チェックイン時に暗証番号の説明なんて無かっただろ!(だいたい他で男湯にセキュリティー掛けないだろ…)

サッと身体洗い、風呂に浸かる。サウナ室は先客2名。彼らの出るのを待つ。

狭いけど悪くないサウナ。水風呂は冷たいから評価出来るね。アジアンの彼、ずっと湯船に浸かってるよ…。

今夜は若い友人と久しぶりに会い飲みに行く。人生と山とサウナについて語り合う。いい夜だったなあ。

その後、ホテル周辺をパトロールして結局、コンビニでポリッピーと酎ハイ買って帰る。

ヒグマ

紀土と炙り鯖

店の名前に惹かれて訪問。安かったよ。

続きを読む
298

kentaro

2024.08.09

1回目の訪問

日之出湯

[ 大阪府 ]

梅田で仕事終えて、今夜も心斎橋泊まり。
御堂筋線に乗って、ついつい動物園前まで。
夕方時間も早いし、もう一軒だけ銭湯行こう。

西成のアーケードを抜ける。やたら新しい飲み屋が目立つ。ちょとだけ飛田新地もノゾいて、日之出湯へ。

たくさんの種類のお風呂を楽しめる。露天の水素風呂は非常に興味深い。

サウナ室はコンパクトながら、熱くて良い。
オートロウリュは多分コレだったよね?ってくらい短い放水。

黄金に輝く水風呂は冷たくて気持ちいい。
ああ、この銭湯もいいねぇ。
帰りは道彷徨って大国町まで歩いて、疲れた。

続きを読む
295

kentaro

2024.08.09

1回目の訪問

サウナ飯

大阪に住んでいた頃、月1回の帰省で伊丹空港を利用していた。その時、リムジンバスの車窓から見えていた看板がココ!

あれから10年、ついに来る事が出来ました。ひとつの夢が叶ったよ。

脱衣所はビックリするくらい広い!

サウナ室は湿度高め、短時間にしておく、水風呂は冷たくて気持ち良かった。

庄内駅まで歩いたら、また汗ダクになっちゃったよ。

肉うどん

暑い日に熱いうどん食べる。

続きを読む
293

kentaro

2024.08.08

1回目の訪問

サウナ飯

御堂筋ホテル

[ 大阪府 ]

大阪出張は日帰りが多いのだけど、今回は珍しく宿泊してみた。何処に泊まるか考えて選んだのが御堂筋ホテル!

あれ?当たり前過ぎる?いやいや、調べてみたらサウナがあって、この立地なのにサ活12しかない…。(何があるんだろ?または、何が無いんだろう?)

これは俺が確かめるしかないだろ!最後のサ活が去年の10月ってのが気になるんだけど…。
(まさか、それからサウナ休止中じゃないだろうな…。)敢えて、サウナ営業を確認しないでチェックインするのが俺のやり方。

もうさ、道頓堀は日本人居ないんじゃないの?ってくらいのインバウンドっぷり。たどり着いてみれば、何だ、見たことのあるホテルだった。増々、サ活の少なさの謎が深まるな。

男性用大浴場は10階にあり、部屋のタオルを持っていくこと。受付で説明を受ける。(まだサウナあるか聞かないの?)

部屋に荷物置いて、早速10階の大浴場へ。

脱衣所には、かごがあるだけでロッカーは使用不可。部屋のカードキーを入れるジップロックが置いてある。(おお、コレ親切!)

天然温泉らしい風呂に浸かると、なんばの街並みが一望できる。なんて室外機が多いのか。
遠くには生駒?の山々がよく見える。

もう見えちゃったけど、サウナ室に改めて入る。思っていたより広い7〜8人入れる。しかも、それなりにキチンとした立派なサウナ。
大窓から風呂、なんばの街並み、遠くの山々が見える。サウナマットもキレイでパリパリ。

小さなストーブだが、92℃で俺を熱してくれるサウナ。ジンワリと汗ばんできた。

水風呂は無いので水シャワー。常温32℃くらい?微妙なヌルさ。夏は期待できないね。
脱衣所で扇風機の風にあたり、トトノウ。

部屋も悪くないし、また泊まっても良いかなと思えるレベルのサウナでした。あっ、素泊まりプランしかないので朝飯は注意してね。

昔、お世話になった先輩と数年振りに会う約束して、こちらも久しぶりの「たこ梅」へ。
いやあ、美味しかったなあ。

少しミナミをパトロールしてホテルに帰りました。しかし、インバウンド多いなあ。

たこ梅 本店

たこの甘露煮、たこのこの甘露煮、大根

たこのこの甘露煮は日本酒に合うね。

続きを読む
303

kentaro

2024.08.08

1回目の訪問

サウナ飯

大阪に出張だが、打ち合わせは午後から。
早めの新幹線に乗って、気になっていたサウナに潜入。

11時半に到着。エレベーター前に行くと「準備中」の看板が出ていた。マジすか?
10時開店って書いてあったのになあ。一応、知らないフリして受付に行ってみる。
何だ、やってるじゃん。ホッとしたよ。

看板のせいか誰も居ないと思ったらサウナ室に1人居た。軽く1セットした。いいねココ!
特に休憩スペースが涼しくて良い。

12時のオートロウリュは1人きりだった。
思ってた程の威力ではなかったね。
1時間1200円は安いよな。だいたい東京は人が多すぎるんだよね。サウナもラーメンも!

スッキリして、午後からの仕事に向かう。

中華そば ふじい 野田阪神店

昼めしセットA(中華そば+半チャーハン+唐揚げ)

サウナ飯に最高!

続きを読む
312

kentaro

2024.08.07

1回目の訪問

サウナ飯

東北をひとりサウナ開拓している旅人がいる。往路だけで新規サウナに19軒も行ってるよ。
俺も負けてはいられない!会社の帰りに茅場町から東西線の快速津田沼行きに飛び乗る。

18時過ぎに着いたのは良いけど、750円のサウナ入るのに往復880円使って来る価値はあるんだろうか?(そういうチマチマしたこと気にするの俺、キライだな。)

ビルの5階にエレベーターで上がる。日帰り入浴をお願いします。すぐにロッカーがあって、休憩室挟んで奥が浴室。

浴室のドア開けると即サウナ室!とりあえずカランで身体洗う。湯船はひのき湯らしいんだけど、ぬるい。あ、不惑湯だと思えばラッキーじゃん。

サウナ室は3人座れば満席だけど、誰も居ない。機械音もせず静かな空間。意外と悪くないなココ。

水風呂も多分ひのきエキス入ってるだろ。ひとりでノビノビと快適空間。

ガウン着て、休憩室を見廻って、帰りますか。

俺もカプセルホテルファミーでサウナ650施設目となりました。
よーし、帰りにビールで祝杯をあげようぜ。

みちのくひとり旅のらーさんに乾杯🍻

HUB津田沼店

ハブエール3/4PINT

雷鳴ってるから、1杯だけ飲んで帰ろう。

続きを読む
304

kentaro

2024.08.06

60回目の訪問

火曜日はスイミングスクール。今日は40年振りくらいに背泳ぎしたよ。懐かしいな。
練習後にサウナ室で子供の頃、個人メドレーでトピーレックの1級のテスト受けた日を思い出した。(今更、同じプールで初級コース習ってるのか、俺は…。)

ところで最近、植草甚一のエッセイを読み直していたら、サウナの話がでてきた。「風呂はムシ風呂」ってタイトルなんだけど1960年代のサウナについて語っていて興味深い。

銀座の東京温泉、東京駅の東京温泉、渋谷はシブヤ温泉、リキ・トルコ、歌舞伎町のスチームサウナ、江東楽天地などなど。

なんかゲイボーイの話だったり、女性マッサージがあったり、怪しい感じはするけど…。
でもサウナのせいで風邪を引かなくなったり、胃が痛く無くなったり、人間的にノンビリしてきたり、時々バカになっちゃったんじゃないかと思う。と書いてあるから、J.J氏も2020年代の我々と同じ思いで過ごしていたんだな。

興味ある人は読んでみてね。

続きを読む
305

kentaro

2024.08.05

1回目の訪問

サウナ飯

いつも行こうと思うと定休日だったりして、来れなかったけど、会社帰りにやってきた。

げっ?男性サウナ入場規制!うむむ…、ここまで来てサウナ入らない訳にはイカンだろ!
待たせてくださいって聞くのも恥ずかしいし、近くの商店街をパトロールしてくるか。

ぐるりと廻ってきたら、入場規制解除されていた。よーし、頑張ろう。(何を?)

浴室はゆとりある人数だったがサウナ室は若い人で満員。身体洗って露店風呂から様子を見る。

あれ?1人入れるじゃん?失礼しまーす。と下段のドア前に座る。なるほど、よくあるコンフォートサウナだな。タラリと汗が出る。

水風呂の間合いを見極めてサウナ室を出る。
ああ〜、このくらいの水温でいいんだよ。
おっと、ゆっくりしてる場合じゃない。サウナ室から出てくる人に水風呂をゆずる。

マンゴーフレッシュの露店風呂に再度入り、すぐに水風呂に戻る。30分で満足!

脱衣所で靴下濡れちゃったけど、受付の女性2人が感じ良かったので忘れよう。

ヒーローズステーキハウス笹塚店

1ポンドHIRO'Sステーキ

450gって意外と食べれるものだね。

続きを読む
317

kentaro

2024.08.04

12回目の訪問

サウナ飯

乙女湯

[ 東京都 ]

クーラー効いた部屋で本読んでたら、寝ちゃった。暑すぎて、何処にも行く気にならないけど、埼玉か千葉のスパ銭でも新規開拓しに行くか…。

車で環七まで行くと最近、葛西で評判のラーメンの前に行列が無い。寄ってみるか。
なかなか美味かったが、やっぱり暑過ぎる、新規開拓の意欲も無くなり、冷たい水風呂に入りたくなって乙女湯へ。

身体洗って、黒水風呂へ。キンキンでないけど冷たくて気持ちいい〜。黒湯と交互浴する。
サウナも昼間から混み合っているが、隙をついてイン。やばい!「ザ・ノンフィクション」やってる。これ観てると、ついつい長居しちゃうんだよ。「新宿2丁目深夜食堂」だって!

CM明けに、来月閉店の発表あり。キリがいいのでサウナ室を出た。

最後に黒水風呂でしっかり冷やして終了。結局1時間も居なかったや。でもスッキリした。

ラーメンみなみ

味玉背脂中華

なるほど美味いや。

続きを読む
316