2022.01.12 登録
[ 兵庫県 ]
サウナ×4(サウナ×3、スチーム×1)
水風呂×4
休 憩×4
合 計:4セット
銭湯ばかりずーと行ってたので、たまにはスパ銭へ。ということで、前から行こうと思ってた「あぐろの湯」へ。
新長田駅に11時過ぎ着。お風呂の前に腹ごなしにラーメンへ。NHKの72時間を見ててどーしても豚骨ラーメンが食べたくなり、「竜ちゃん」へ。新長田に移転してたのは知ってたが、移転後は初めての訪問。食券で豚骨ラーメン(850円)と替玉(100円)を購入。まず1杯目は何も入れず、そのまま頂きます。う、うまい!豚骨スープの独特の臭いも無く、優しい口当たりは前のままです。麺が無くなるちょっと前に替玉を頼み、紅生姜とごまを大量に入れます。これも美味い!最高でした。
そして、歩くこと10分弱であるごの湯に到着。ショッピングモールの中にあるんですね。
ラインのアンケートに答えてたので、クーポンを使って700円で入れました(やったー)中はかなり広く、お風呂も種類があります。個人的にはジェットバスの強さが、腰と足裏に利きました。露天風呂や中の熱湯もなかなか広く快適でした。
サウナは五段のタワー型で、熱さは90℃弱でそこそこ。オートロウリュも1時間2回あります(そんなに熱くはないかな)1番上段に陣取りましたが、熱さはそんなに。座面が広く背中にタオルが敷いてるので、あぐらを組んで蒸されました。
水風呂は頑張れば4人入れる広さで、キンキンです。かなり気持ちよい!
休憩は整い椅子が浴室内に4脚、外に4脚、外に寝れるのが4つあります。整い難民になることなく、それぞれ利用してみました。今は外気浴が最高です!風が気持ちよく、それだけで昇天しそうでした。
最後に漢方のスチームサウナで肌を潤して終了。14時過ぎから、人が増えてきたので退出。
今日も良き風呂&サウナありがとう。
またあぐろの湯、この値段なら行きたいなと思います。
帰って、相撲 五月場所初日見なくては!
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
土曜日だー、ということで午前中は家の掃除をして13時過ぎ出発。まずは腹ごしらえに二郎系ラーメンを食べに「麺匠 柳 東灘店」へ。Youtuberが撮影で来てて、鍋二郎を注文してました。私は普通にラー麺(300g・コールはニンニク抜き、ヤサイ、アブラ)をチョイス。いつも通りおいしく頂きました。
その後、阪神線に乗り杭瀬駅へ。ゆ〜もあらんど福栄へ14:45着。
券売機で470円(安い!)払いどうかなー、と中に入ると今日は混んでる!カランも2つしか空いてなく、珍しいなと思いながら洗体。
ジェットバス、熱湯とお風呂を満喫。もう寒くないが、熱湯はやっぱり気持ちいい!
サウナは今日はMAX7人と、過去最高に多いんじゃない、と思いながら入りました。でも、皆さんテレビの阪神・中日戦に食い入るように見ているので、とても静かで快適に過ごせました。
水風呂は相変わらずの気持ちよさです。頭から滝水を浴びると、水の中で昇天しそうです。
整いスペースは露天スペースの整い椅子でまったりします。4脚あるので難民になることもなく、季節的にも外気浴最高でした。
今日も良き風呂&サウナありがとう。
明日は大相撲始まるので、早めにお風呂行こーと。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
今日は仕事も早く終わりどこのお風呂行こうかということで…お久しぶりの浜田温泉に来ました。
18:45着。
前に来た時はなかなかの混みようだったもうな気が(サ活見返すと気のせいでした…)、今日は甲子園で試合がないのも関係してるのか空いてます。
年季の入ったカラン(ここのタイルとか雰囲気好きなんですよね)で洗体をして、お風呂を堪能します。銭湯なのに、かけ流しの源泉の温泉に入れるなんて最高すぎます!今日は天気も良く、ちょうど良い気候で露天風呂も最高です。
サウナはコの字形で2人分だけ二段になっています。1セット目は2人、2、3セット目は4人ほどでした。熱さもちょうどよく、いい汗かきました。
水風呂はサウナの目の前で広いです。頑張れば4人入れます。そして温度もちょうどよく気持ちいい!
休憩は露天スペースの石(座面ツルツル)に座って休みます。夜風が気持ちいい、今が最高の季節かもしれません。完全に今日の疲れは吹っ飛びました!
ちなみに20時前後から若者が来て騒がしくなり始めました。ちょうど帰るころで影響なし。
今日も良き風呂&サウナありがとう。
今週は明日仕事すればお休みなので、嬉しすぎる!
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
GW銭湯ぶらり旅、最終日は近所の幸福温泉へ。16:30頃到着。
最初はそんなに人も多くなかったのですが、17時過ぎからは子供連れで賑やかに!
GW最終日なので、なかなかの混み具合でした。
今日はなんだか雨で肌寒かったので、熱湯のお風呂が気持ちよかったです。ジェットバスもいつも通りで、コリがほぐれました。
サウナは今日は貸切ではなかったですが、MAX3人で皆さん静かに蒸されてました。今日は90℃近くでかなり熱めでいい汗をかけました。
水風呂はチラーなしですが、今日はいい温度でゆっくり眺めに浸かりました。
休憩は露天風呂の縁でゆっくりしました。今日も良き風呂&サウナありがとう。
余談
お腹ペコペコなので、二郎系ラーメン食べに行くか悩みましたが、なんだか脂っこいものは食べたくない気分。今日はスーパーで巻き寿司、サラダ、スライストマト、味噌汁にしました。あっさり、身体に良い感じの夕食にしました(即食べて写真なし)
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
【GW銭湯ぶらり旅〜姫路編〜2軒目】
湯ったりハウスから歩くこと7分ほどで到着。外観は青で目立ってます。
受付はおしゃれにリニューアルしてます。BGMは70年代ソウルがかかっており、The Staple Singers「I'll Take You There」はやっぱ最高!
PayPayで490円を支払っていざ中へ。
中はかなりコンパクト。お風呂もコンパクトですが、種類は多い。ちなみに熱湯はかなり熱い!今日は常連さん曰く、かなり空いてたようで、入ってすぐは私と常連のおじいさんとインド人(恐らく)の3名だけでした。
サウナはスチーム。かなりアチアチです。中は狭めで3人入れるサイズ。うちわで扇ぐとアツアツ度マシでヤバいです!
水風呂は源泉かけ流し、オーバーフロー。頑張れば2人入れるが、1人で余裕をもって入りたい広さです。
休憩場所はないので、カランの前の椅子に座って休憩。
梅湯新聞みたいに、毎月新聞を出してるようで…ここのご主人は滋賀の都湯で1ヶ月住み込みで修行したらしいです。
常連のおじいちゃんも親切で、私が神戸から来たことを伝えると、スチームサウナの奥の席を譲ってくれました。
出てCCレモンを飲んで、夕食は姫路名物の穴子を食べて帰りまーす。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
【GW銭湯ぶらり旅〜姫路サウナ〜1軒目】
昨日は1日ダラダラNetflixで新幹線大爆破を見て、ケンタをUber Eatsで頼んだりと自堕落な生活をしてました。
今日は絶対遠くに行くぞと意気込みながら、いざ姫路まで来ました。
まずは姫路駅の名物駅そばをランチで頂き、播但線で京口駅(無人駅)で下りました。京口駅から歩くこと15分ほどで湯ったりハウスに到着(14時過ぎ着)
外見はかなりボロく、年季が入ってるのが分かります。
受付でお風呂とサウナで600円を支払います。赤のリストバンドを渡されました、バスタオルはなし。
中に入ると、中もかなり年季が入ってます。風呂は種類ありますが全体的にコンパクト。温度はぬるめで、カランのシャワーはかなり勢い強い。
サウナは三段でかなり広いです(12人ぐらい入れそう)。温度は85℃ですが湿度が高くかなり熱い。あとサ室の前にある、サウナマットがびっくりするぐらい大きいです。1番気になったのは汗臭いこと。私鼻は良くない方なのですが、それでもかなり臭ったので…頑張って鼻で息しないよーにしてました笑
水風呂は2人入れる広さで、露天スペースにありまふ。かなり冷えてて気持ち良し!
整い椅子は露天スペースに4脚あります。外の風が気持ちよく、ゆっくり休めました。
今日も良き風呂&サウナありがとう。
それでは次に行きまーす。
男
[ 大阪府 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
【GW銭湯ぶらり旅〜大阪南編〜2軒目】
朝日温泉をあとに歩くこと7分ほどで辰巳温泉へ到着。中に入ると、おお漫画たくさんあって読める様です。近所なら通うが遠いので無理だな、と思いながらpaypayでお風呂とサウナ代900円を払います。ここもバスタオルなしで、右腕に黄色のリストバンド(紙?)をつけてもらいました。
中に入ると浴室の右側上に工事の足場みたいなのが上にあります。そして、デカい樽の水風呂も。かなり魔改造してるなと思いながら、まずは洗体からのお風呂を楽しみます。
ここはお風呂は普通です。先に言っときますが、お風呂を楽しむために来るところではありません!サウナを楽しみに来てください!
サウナは奥の階段を上がるとありました。なるほど、サウナ自体は銭湯によくある普通のやつです。瞑想サウナと名乗ってるだけあり、焚火の映像が流れています。黙浴の張り紙があり、みんな静かに蒸されています。
水風呂は階段下りてすぐにあります。キンキンキンです!
そして、工事の足場に向かいます。階段上がっていくと、アディロンダックチェアやインフィニィティチェア(?既にかなり倒されてた)がかなりの数あります。ゴロンと休憩を3セットしました。ちなみに3セット目は気持ち良すぎて寝落ちしてました😴
サウナ特化型の魔改造施設、ヤバすぎます!ドラクエも多くいましたが、サウナの中では静かだったので、まあ良しとしましょう。
帰りにMOKUタオルを買って終了。18:30頃出ましたが、受付が人でいっぱいで混雑してました。
また空いてる時に行きたい!
今日も良きサウナありがとう。
明日はどこ行こうかなー。
男
[ 大阪府 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
【GW銭湯ぶらり旅〜大阪南編〜1軒目】
ようやくGW後半スタートで今日から4連休です!私のGWは今まで微妙に遠くて行ってなかった、銭湯巡りをしよーかと。
まずは大阪の南側にある、朝日温泉へ。
家の掃除をしたりしてて出発が遅くなり!15時過ぎ到着。御堂筋線・長居駅から歩くこと10分超住宅地に突如煙突があり、銭湯の建物が現れました。銭湯の前にはゆ文字が反対の建物が…よく見ると飲食店の様です。
銭湯に入って、お風呂とサウナのお金を払います。バスタオルはなく、ゴムのリストバンドがサウナ料金支払った目印の様です。
中は吹き抜けがかなり高く、天井とガラス面が多く、外の壁も大きなガラスがほとんどで、開放感半端ないです。しかもお昼間だったからか、日光が入って明るい!
カランで洗体をして、お風呂に入ります。お風呂は全体的に小さめ。種類も熱湯、ジェットバス、露天風呂があります。一通り入って満喫しました。
サウナはオートロウリュありで、かなり熱い!湿度もかなり高く熱いサウナ好きには堪りません。サウナは二段で頑張れば8人入れるかなと。今日は私入れて2、3人の入りで快適でした。
水風呂は露天スペースにあります。かなり冷えてて気持ちいい。そして露天スペースにある、整い椅子(2脚)でゆっくりしました。
あまみが半端なく出ました!この熱さは関西でも上位クラスでは!
今日も良きサウナありがとう。
ということで、次の目的地へ!
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
世間はGWらしいですが、私の仕事には関係なし。でも、暦通りの休みなので、明日は休みだー!しかも今日は奇跡的に仕事が早く終わったので、仕事帰りにホームへ。
19時着。ちょうど雨も止んでて、傘をささずに来れました。
先程まで雨が降ってたからか、空いてます。
いつも通り洗体からの熱湯とジェットバスでゆっくり疲れを取りました。
サウナは今日は私と若者の2人でした。3セット共一緒でしたが、彼もサウナーらしく静かで助かりました。まあ一人で来てて、うるさい奴がいたらヤバいですが笑
水風呂もいつも通りチラーなしの20℃前後でしょうか。今日はすごく長く入ってみました。
休憩は露天風呂の縁でゆっくりしましたが、水風呂に長く入った効果かかなり深いリラックス状態にいっちゃいました。
月曜日休みの銭湯多い中で、開いてるのは本当ありがたい。
今日も良き風呂&サウナありがとう。
明日はなにしよー!
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3(サウナ×2、スチーム×1)
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
お久しぶり(10ヶ月ぶり)の橘温泉へ。午前中に家のお風呂の点検があり、12時過ぎに出発。久しぶりに阪急・伊丹駅で下車。伊丹ミュージアムに行ってからの、ようやく橘温泉についたのは14:30頃。
お風呂とサウナで600円を払い、サウナ用のバスタオルを受け取って中に入ります。前も確かキレイだった記憶が。
浴室に入ると、こんなんだったかな…さすがに10ヶ月も経つと全く記憶なし。お風呂は小さめですが種類豊富。洗体してからのゆっくり色々入りました。浴室のタイルもレトロで種類も色々あり、浴室はきれいで清潔感あります。
サウナへ。サウナは入口入ってすぐ右側にあります。絶対後付けで作った感じです。
中は6人頑張れば入れるかと。今日は常に5人、6人いる感じでした。普段空いてるところに慣れてるので、少し窮屈すぎる!
水風呂はサウナから出て、真っ直ぐ目の前にあります。シロクマの気分で14℃のキンキン水風呂を堪能。デカい氷も入ってて、最高に冷えました。
休憩は外の露天スペースの縁に座ったり、スチームサウナの前にあった洗体用の椅子で休憩しました。
15時過ぎからは中学生の集団(6、7人)が来て、お風呂は大賑わいでした。
サウナも混み始めたので、今日は2セット、スチーム1セットで切り上げました。
今日も良き風呂ありがとう。
明日はゆっくり満喫できるサウナに行こーと。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
行ったことない銭湯へ行こー、ということで昼過ぎに家を出て目指すは芦原温泉へ。新開地駅から、新開地商店街→東山商店街を抜けて歩くこと20分弱で到着。ワタクシ商店街大好きなので、フラフラ商店街のお店を見ながら歩いてたので20分あっという間でした。
14:30到着。14時オープンとのことで空いています。作りはおとめ塚温泉に似ている。中2階に水風呂とジエットバス、サウナがあり少し階段を上がって2階に熱湯、電気風呂、ジェットバス、露天風呂(半露天風呂)という作り。
まずは2階まで上がりカランで洗体。からの、熱湯、ジェットバス、露天風呂を楽しむ。お湯の温度は全体的にぬるめ。まあ、今日は少し暑いぐらいだったのでちょうど良かった。
サウナは中2階に下りて、目の前にあります。サウナキーを使って入ります。広さはなかなか広い。頑張れば8人入れるかと。今日は貸切の時間もあり、MAXでも3人と快適でした。温度は110℃、湿度はほとんどなくカラカラなのでそんなに熱く感じません。ボナサウナ特有の足やお尻が熱くなるので、お尻用のバスタオルを使います。ゆっくりとですがいい汗をかきました。
水風呂は中二階のサウナ出て、すぐ右奥にあります。おお、キンキンでいいです!しかもなかなか広い。
そして、中2階に整い椅子が2脚あります。ゆっくり座って休憩しました。
今日も良き風呂&サウナでした、ありがとう。
※芦原温泉行く前と後に東山商店街の鼻知場商店でレモン水を頂きました。値段なんと50円(破格!)おじいちゃんがよく冷えたレモン水を注いでくれます。味はかなり甘く(シロップ?)、ほのかにレモンの味と香りがします。次は冷やし飴湯のもーと。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
なんやかんやバタバタしてたので、なかなかサウナに行けず。今日こそはと思い、仕事を早めに切り上げ幸福温泉へ。
19:15着。受付でお風呂とサウナ、と伝え720円を払いオレンジぽい黄色のバスタオルを受け取ります。
脱衣場でサ室のタオル掛けをチェック。うん、誰もバスタオル掛けてない。今日も独占だわ、とほくそ笑みながらササッと服を脱ぎお風呂へ。
中は私入れて6人と空いてます。洗体を済ませ、熱湯に浸かり疲れた身体を癒します。
サウナは3セット中2セットは貸切でしたが、1セットだけ若者2人組が入ってきました。特に騒がしくもなく、まあ気にはならなかったです。
水風呂はいつも通りチラーなしなので、ちょうど良い冷たさ。ずーと入っていられます。
休憩は露天風呂の縁に腰掛けてゆっくりしました。夜風が吹くと、気持ちいい!
20:30過ぎ出ました。
今日も良い風呂&サウナありがとう。
そろそろGWなので、仕事ゆるゆるがんばろーと。
※今日は写真も撮らず、そそくさと帰りました。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×4(サウナ×3、スチーム×1)
水風呂×4
休 憩×4
合 計:4セット
今日はチケットを買ってたのに…、ずーと使うの忘れたので『和らかの湯』へ。8月末で閉店とのことですが、ようやく行けました。
今日は朝から美容院でカットしてもらい、そのままJR線に乗り込み立花駅から散歩がてら歩いて行きました(その前にいつもの立花駅前の都そばでざる蕎麦食べました)
12時前着。なるほど、ショッピングモールの中にあるんだ。中に入ると100円がいる靴箱があり、受付でチケットを見せてタオルセットを受け取りいざ中へ。
レストランもあるんだ、でも都そばでランチを食べたのでスルー。脱衣場に行くと、なるほど年季が入ってます。
お風呂場に入ると、そこそこ広いが年季が入ってるのは否めません。カランもかなりボロボロでシャワーはプッシュしてもすぐ止まります。お客さんの入りは3.4割でしょうか。空いてます。
洗体して、お風呂を満喫。ジェットバスはなかなか強力で良いです。露天スペースには壺湯もありました。
サウナはタワーサウナで20人は余裕で入れるかと。1セット目は上段が埋まっており真ん中で蒸されましたが、2セット目以降は最上段を堪能しました。ここのサウナかなり熱くて良いです!
水風呂は出てすぐにあり、14℃とかなりキンキンです。サウナで熱々になってからの!キンキン水風呂で既に大満足です!
休憩スペースはお風呂の横に整い椅子がありますが、露天スペースに整い椅子がたくさんあり、ゴロンと寝れる板間があります。整い椅子でも十分でしたが、板間に寝っ転がるとヤバい起き上がれません。ちょうど季節も良く、適温で風が吹くと気持ち良すぎる。
最後にスチームサウナで肌を潤わして終了。
設備の老朽化は否めませんが、サウナと水風呂はかなり良いです!
また8月までに行きたいです。
今日も良き風呂ありがとう。
今日はなんだか眠いので、家帰って昼寝しよーと。
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
土曜日以来の5日ぶりのサウナ。今日は早めに仕事も切り上げて、ご飯を食べていざ幸福温泉へ。
19:15着。お風呂とサウナで720円を受付で払って黄色のバスタオルをもらって入ります。
中に入ると、おお空いてる!中に4,5人だけです。ササッと洗体して、熱湯に入ります。疲れた身体に熱湯が効きます。気持ちいいー。だいぶ暖かくなったので、冬のように湯気がモクモクて感じではなくなりました。でも、熱湯が好きです。
そしてサウナへ。サウナは3セット貸切です。1人で独占なので、遠赤ストーブの真ん前(上段真ん中)にデンと座りました。誰もいないのはストレスフリーでこれまた最高。しっかり1セット10分以上満喫しました。室内は90℃ですが、カラカラでしっかり汗をかきました。
水風呂はチラーなしですが、まだ冷えてじます。気持ちいい。水の中でゆっくり長く入ると、整いそうでした。
露天風呂も空いてたので、縁でゆっくり座って休憩しました。
今日も良き風呂ありがとう。
帰りにMATCH買って家で飲みました、うまー。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×4(サウナ×3、スチーム×1)
水風呂×4
休 憩×4
合 計:4セット
行ったことない銭湯でも行こうかな、と思い午後から長洲温泉へ。
杭瀬駅から商店街を抜けて、歩くこと10分強で到着(14時過ぎ)。住宅地に煙突がぽつんと立っていて目印になりました。
建物もかなり年季が入ってますが、中も昭和感満載で古いもの好きの私には堪りません。
浴室に入ると、開放感あり清掃は行き届いていて清潔感もあります。
洗体をして、お風呂へ。お風呂は熱湯、ジェットバス(座るのと寝転ぶやつ)、薬湯があります。打たせ湯も奥にあり、露天風呂はないですが大満足です。
さて、そろそろサウナ行こうかと探すが浴室にはスチームサウナしかありません。
よく見ると、脱衣所にひっそりと小さいドアがあります。ドアを開けると、昭和ストロング系サウナで96℃くらいありますが、湿度が低いのか全く苦しくはありません。常連のおじいちゃん2人と私が一緒になりました。2人は阪神中日戦のテレビを見ながら、阪神打てへんなー、とボヤいてました…。
水風呂は浴室の入ってすぐ左側にあります。サイズ感は1人用で、温度もちょうどよく気持ちいい。
整いスペースは脱衣所のベンチ(タオル敷いてます)か、熱湯の縁の二択かと。両方座ってみましたが、気持ちよくゆっくりできました。
最後にスチームサウナで肌を潤して終了。スチームサウナもパワー強めでかなり熱かったです!
ここかなり良いです。多分オープンすぐは近所のおじいちゃんが多いので、15:30過ぎぐらいがいいかと。
今日も良き風呂ありがとう。
おまけ
帰りに商店街の和菓子屋さんでいちご大福(2個入りで360円て安!)と妻にコーヒーゼリー(220円)、子供にプリン(220円)を買って帰りました。食後のデザートに頂きます。
男
[ 大阪府 ]
サウナ×5(サウナ×3、塩×1、スチーム×1)
水風呂×5
休 憩×5
合 計:5セット
年度末のバタバタも終わり、今日は平日休みを取りまして朝からGSSことグランドサウナ心斎橋へ。
前々から行きたいなとおもいながら、なかなか行けず…ようやくです!
9時過ぎ到着。早朝サウナコースで1,300円を払う。AM5時〜12時までて長!早朝サウナコース得すぎやん、と思いながら中へ。
7Fに到着。ロッカーの細さはなかなか。荷物が多い人やダウンジャケットの人は無理やなと思いながら、お風呂へ。
なるほどかなり年季入ってるな。でも、コンパクトでこれはこれで良い。平日の朝でも10人ぐらいはいた。まずは洗体をしてお風呂を堪能。お風呂も熱湯、ジェットバス、外にバイブラがある。
サウナは20人ぐらい入れる広さ。三段の作りで一席だけ四段のところがある!ここは勇者席と勝手に命名して、勇者席で1セット堪能。ちょうどオートロウリュのタイミングと重なってアツアツで最高!
水風呂もかなり広く15℃で気持ちいい。
露天スペースも整い椅子が多く、春の快晴で気温もちょうどよく最高だった。
塩サウナで肌を綺麗にして、スチームサウナでお肌ツルツルにして終了。スチームサウナのGS砲も強力で良き!
帰りにお土産のMOKUタオル購入しました。
今日も良き風呂ありがとう。今度は土日に来てみよーと。
午後はのんびり過ごしまーす。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
今日は早めに仕事が終わったので、幸福温泉へ。
19:15頃着。相変わらずの入りで今日も快適。洗体をして、お風呂へ。まだまだ熱湯が気持ちいい!お風呂を満喫。
そしてサウナへ。ここで事件が!
私の前に2人組の男性が入っていて上段で2人並んでいたのだが、なんだか様子というか雰囲気がおかしい…。私が入ってきて、とても2人の楽しい時間を邪魔されたようで、そそくさと出ていった。
ここで、ピピーんと閃いた!もしや、2人は中でイチャイチャしてたのに、私が来たことで辞めちゃったのでは。最近、関東のサウナ施設でも男性の事件があったばかりなので、ここでもあるかもと思いながら1人佇んでました。
その後、2人はどうしてるだろーと思って見てみると、わずか1セット(しかも私が入ったことで、すぐ出たので4、5分)サウナに入ったのみで帰って行ってた。
私は人の思考や好みにとやかく言わないが、こんな下町の銭湯にも来たのかーと少し驚いた!
あとの2セットは貸切だったので、ゆっくりしました。
男性の皆さん、サウナでも気は抜かないようにしましょう!サウナも色々な人がいるようです。
今日も良き風呂でした、ありがとう。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×3
水風呂×3
休 憩×3
合 計:3セット
先日は暗いサ活投稿失礼しました。だいぶ元気になりまして、今日は熱々のサウナに入りたいと思いお久しぶりの「萬歳湯」へ。
お風呂の前にランチで「洋食のくんた」へ。元祖平壌冷麺屋本店に行こうかと思ってましたが、並んでたので諦めてくんたへ。
13:30過ぎに着いたので空いてました。Bセット(ハンバーグとエビフライ×2本)をチョイス。これは間違いない!モリモリ食べて大満足でした。
14時半前に萬歳湯到着。
久しぶりに来たので、記憶は定かでしたが洗体してお風呂に入ると熱い。
サウナも熱い!そうそう、ここ風呂もサウナも熱かったよな、と完全に思い出しました。
水風呂はそんなに冷たくなく、チラーなしなのかなと。でも、長く入るにはちょうどよかった。
そして、ととのい椅子は無いが、脱衣場に椅子(お年寄り用?)が一脚あり、そこでゆっくりできました。
帰りに、大山の瓶コーヒー牛乳を飲んで終了。受付のオジサンに瓶の牛乳無くなってますね、と聞くと大山は今のところ大丈夫とのこと。一安心
ちなみに、色々考えましたが…
無理せず自分のペースで、仕事もプライベートもゆるゆるやっていこうと思います。
気負わず自然体で。
今日も良き風呂&サウナありがとう。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ×0
水風呂×0
休 憩×0
合 計:0セット
今日はサウナに入る気力もなく、お風呂だけ。先に書いときますが、この後の内容は暗いです。暗くて嫌な気分になると思うので、嫌な方はスルーして下さい。
私は人付き合いが苦手です。普段ほとんど会話もすることなく、無口で無表情です。会社でもとっつきにくい人間だと思われているはずです。家庭でも同じで、妻とは挨拶(おはよう、いただきます、ごちそうさま、おやすみなさい)だけです。妻も仕事が忙しく、私に構ってる暇はなさそうです。
毎日、同じことの繰り返しで、孤独な状態に今日はすごく疲れました。
自分の存在意義はなんだろ、別にいなくても何も変わらないんじゃないか…と思っています。
でも、この世の中から消える勇気もありません。環境を大きく変える勇気や行動力もありません。
でも、今日も銭湯は開いていて、温かいお湯がありました。
それだけでもありがたいのです。
今日寝たら、また明日が来ます。
明日は少しでも、楽な気持ちになれますように。少しでも笑顔になれるように。
そう願ってます。
しょうもない駄文に付き合って頂き、ありがとうございます。
[ 大阪府 ]
サウナ×4(サウナ×3、スチーム×1)
水風呂×4
休 憩×4
合 計:4セット
今日はお久しぶりの夢の公衆浴場 五色へ。12時着。お風呂に行く前にまずはご飯を!もちろん、五色うどんでカレーうどんをチョイス。うどんを食べた後は白ご飯追加でカレーライスにして頂きました。相変わらずの滝汗でお風呂へ。
12:30過ぎに入りましたが、今日は比較的空いてました。いつも通り熱湯、ぬる湯からの露天風呂、ジェットバスを満喫。
サウナは比較的空いてて、上段で高校野球を見ながらゆっくり蒸されました。
水風呂も相変わらずのキンキンで気持ちよすぎる。
露天の整い椅子も空いてて、ゆっくり休憩できました。
帰りは久しぶりのMATCHを飲んで終了。
おまけ…
前回、夢の公衆浴場 五色の帰りに見つけた銭湯(島田温泉)。気になったので帰りに行ってみました。
感想は…次はないかな。中はスチームサウナやジェットバスは故障してて使えず、残骸が中にありました。お風呂は3種類で、地元のおじいちゃんが2人(ずーと独り言言ってるのと、ジーと私をみてくる)のがいました。
番台のおばあちゃんもヘッドホンしたまま接客してて、なかなかファンキーでした😁
ささっとお風呂入って終了。
今日も良き風呂でした、ありがとう。
また五色は遊びに行きまーす!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。