2022.01.07 登録
[ 東京都 ]
水風呂が2つあるのが面白い。
(普通のと、ぶくぶくするのと)
温水の風呂はひとつだ。
サウナも広いし、水風呂もとても良かったが、70分1500円タオル付きはやや高く感じてしまう。
タオルなし1000円コースがあるといいな。
[ 兵庫県 ]
サウナ後にカレー屋へ行く?
カレー後にサウナへ行く?
いま一番の悩みだ。
効率を考えれば、カレー後にサウナだ。
汗を洗い流して終えられる。
でも美味くて気持ちいいのは、サウナ後にカレーである。
悩ましい。悩ましすぎる。
汗と一緒に悩みも流したい。
でもその汗を流すサウナとカレーが、今の悩みなのだ。
この日は4か所のアート巡り後、クアハウスまでの道に気になるカレー屋があった。
食べログ「百名店2022」に選ばれたアリズ ハラール キッチンだ。行くしかない。
床に跪いてお祈りする主人の横で、サクッとビリヤニを食べる。
あれ?カレーじゃなくビリヤニだけ食べてしまった。でも汗だく。
さて、サウナへ。
クアハウスはとにかく最高だ。
全国のサウナのなかでも一番好きかもしれない。
椅子を壊されたらしく、寝られる椅子がなくなった?のだけが残念だ。
しかしサウナ良し、水風呂は六甲水のせいなのかとにかく気持ち良し、外気浴も良し。
[ 東京都 ]
表参道、青山一丁目でアート巡り後に。
木曜19:30、受付で前の2組の対応に割と待たされるも、中は想像よりは混まなかった。
(21時のアウフグース時はサウナ待ちも発生)
サウナで肌にジリジリとくる熱さは、アウフグースでヒリヒリに変わる。
生姜水のロウリュ時には、舌と腹と脳がこの後の生姜焼きを求め始める。
長くは居られない冷たさの水風呂は、生姜入り。
飛び出たい気を抑えて余裕のフリして階段を上がり、生姜水を飲んで一息。
細道を抜けると森の中。そのまま宇宙へ。
◆良い点
・サウナにテレビ無し
・4人は余裕の水風呂は割と冷たい
・生姜の水風呂は効果は分からないが面白い
・休憩所前に無料の生姜水
・アウフグース良い
・休憩スペースは広く、ベッドや椅子など充実
・2席だけ外気浴あり
・サウナ後に生姜焼き最高(90分サウナ+生姜焼きで3300円)
◆イマイチな点
・温水の風呂無し(でも思ったより悪くない)
・風呂がない割に価格高め?
・ロッカースペースが極狭
◆最後に一言
行く前の印象では、温水風呂無し90分2500円は割高な感じして、一度しか行かないだろうなと思っていたが、生姜焼き定食付き3300円ならまた行くのもアリと思えた。
[ 神奈川県 ]
箱根でアート巡り。
彫刻の森美術館、ポーラ美術館を楽しんだ後に、こちらへ。
◆良い点
・混まずにいい感じ。
・温泉が気持ち良い。
・きれい。
・水や酢のドリンクなど飲み放題。
◆イマイチな点
・サウナがカラカラなせいか、温度計は100度を指すも、イマイチ体温が上がらず。
・サウナ2名制限あり。時間によっては混む?
・露天風呂なし、外気浴できず。
◆最後に一言
とても良い宿でした。
[ 愛知県 ]
サバンナ高橋さんのYouTubeで見て、気になってたココ。
栄でアート巡りした後についに行きましたよ。
古民家入って2分でサウナ。
金曜の20:30、サウナも水風呂も休憩も、ギリギリ混んでなかった。
◆良い点
・とにかく空間が良い。おしゃれ、きれい。
・中庭で外気浴、最高。木の下で寝転び、風が抜けるのがたまらない。
・熱波してくれて気持ちも体温もアガった。
・サウナ内でドリンク飲めるのも楽しい。
・2階の食事も美味い。
◆イマイチな点
・温水風呂がない。でも初めてそれでもアリかもと思えた。
・若者の集団客が多めか。
◆最後に一言
あらゆるところにこだわりを感じる。
1時間で出るの、無理でした。ゆっくりしたいよね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。