2022.01.07 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 温泉のある銭湯が最高。 安くてコンパクトなのが良い。 頻繁に行きたいのと、風呂で歩き回るのは面倒なので。
  • プロフィール 現代アート巡りで脳をカオスにしてから、サウナでぼーっとすることにハマってます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

コウスケ

2024.05.29

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

HATなぎさの湯

[ 兵庫県 ]

兵庫県立美術館でアートを観た後はいつもここ。
天然温泉なうえにサウナ2つ、風呂も充実し外気浴もできるのに平日870円。最高だ。

Curry Kitchen GASA

やぶ鹿キーマ

かなり辛かった。他の客も汗をかき、むせていた。しかし美味い。 汗と鼻水が止まらなかった。

続きを読む
4

コウスケ

2024.05.11

5回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

安定の良さ。神楽坂エリアでアート巡りしたら、いつもここだ。
サウナもそこそこの広さがあり、露天風呂エリアでどうにか外気欲もできる。

続きを読む
9

コウスケ

2024.05.09

3回目の訪問

サウナ飯

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

2回目。上野でアート巡りしたら、ここか。ちょっと遠いけど。
広い露天風呂と外気浴スペース、洞窟の水風呂など充実。

秋葉原カリガリ

秋葉盛りカレー1

続きを読む
2

コウスケ

2024.02.28

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

中目黒、代官山でアート巡り後に、映画「ボーはおそれている」鑑賞。3時間ずっと嫌なことが起こり続ける映画に疲れ、そのままボーっとしたくて改良湯へ。

想像を超えて混んでて、来たのをちょっと後悔。
15分くらい待ったかな。待合室?が若い男で埋まってて、女子が待つのキツそうだ。

サウナに入るにも並ぶ。風呂も若者集団でいっぱい。500円くらい値上げして、人を減らして欲しいくらいだ。

とはいえ、やっぱ気持ちいいなここ。
プラスマイナス、プラスだな。

はし田屋 渋谷店

串盛り合わせ

続きを読む
17

コウスケ

2024.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

東京芸大の卒展を見た後に。
https://www.instagram.com/kosuke_art/
現代アート巡りで脳内カオスにした後は、やっぱりサウナだ。

北欧は予約が取れなかったので、こちらへ。
うん、私にはこちらのが合っている。
コンパクトで必要充分、露天風呂やサウナ2種類もあり、料金は入浴520+サウナ350円だ。

露天風呂は、マンションから丸見え。これが現代に許されているのが面白い。
どうやら私には露出狂的な趣味はなさそうだとあらためて確認できた。

金曜夜でもそれほど混んでないことと、ドラクエがいなくて静かに楽しめるのが嬉しい。
上野へまたアート巡りに来たら、ここだな。

羊香味坊 (ヤンシャンアジボウ)

ラム串5本セット

どう考えても牛や豚、鶏のが美味いのに、たまに羊も食べたくなるのが人間よ。

続きを読む
7

コウスケ

2024.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

どうしても見たい映画のために、わざわざ横浜へ。
近くでアートを探しても全然気になるものがない。仕方なく、「すみれ」で味噌ラーメン後に映画「最悪な子どもたち」、そしてここでサウナ。

サイトに書いてほしかったが、受付でサウナ故障で80度なうえにセルフロウリュできないと聞く。来ちゃったから受け入れるしかない。

入り口から受付、オープンカフェスペースを通ってサウナののれんをくぐるまではシンプルでオシャレな雰囲気。
その先は特にオシャレではない。しかし長ーい風呂に、洗い場、水風呂、角にサウナ、そして椅子が11くらい置いてある、シンプルな空間が良い。

80度のサウナでは汗をかくのに時間がかかる。
風呂で数分、湯通しした後にサウナへ。
3セット目はサウナではなく風呂と水風呂にした。

すみれ 横浜店

味噌チャーシュー麺

北海道以外にもあるのね。

続きを読む
11

コウスケ

2024.01.24

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

新宿でアート巡り後、映画「正欲」を見た。
あぁ、私の性欲は極端におかしくはなさそうだ。
けど正しい欲って何だろう?

3時間1,500円 。銭湯ばりのとてもシンプルな施設なので、もうちょい安いといいのになーとか思いつつ、まぁこんなもんか。

風呂もサウナも悪くない。必要充分だ。近くに1000円くらいの銭湯があれば、そちらへ行ってしまうけど。

あの映画を見た後のサウナは、何となくソワソワする。

とんかつ ジーエス

カツとカレー

美味い美味い。閉まっちゃうのでサウナ「前」に行ってしまった。

続きを読む
1

コウスケ

2024.01.23

4回目の訪問

サウナ飯

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

神楽坂でアート巡り後に。
https://www.instagram.com/kosuke_art/

このエリアに他にあるんだろうか?
ここが安定してるな。

安くてシンプル、サウナは狭くなく、うるさい客が居ないのも良い。

Grand BAR Naorai (ナオライ)

チキンカレー

カレー食べたいだけだが、バーに来て飲まないのも気まずい。モスコミュール注文し、豆類も出て計3000円

続きを読む
1

コウスケ

2024.01.20

7回目の訪問

サウナ飯

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

寒すぎる。こんな日は(こんな日も)、サウナへ行くしかない。

表参道でアート巡り後に、清水湯へ。
12展まわった最後は北参道付近だったから、清水湯まで徒歩20分かかった。
でも他にサウナを思いつかない。高級店より、シンプル・コンパクトな銭湯が好きだ。

土曜の夜でも思ったほど混まず、サウナに待ち時間はなかった。

中国家庭料理 北斗 青山店

麻婆豆腐

ネギの食感がよく、辛すぎず、美味しかった。

続きを読む
4

コウスケ

2024.01.19

8回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

渋谷でアート巡り後に。
遠くてもここへ行きたくなるので、歩いて20分。

来る前に電車で見たのと同じ光景を見かける。
1人で2人分のスペースを取る人。
人が来てもそれを気にしない図太さは、その人の幸福度につながっていそうだ。
周りの幸福度を下げるかもしれないが。

とかそんなことを考えているのはもったいないので、無心になろうと努めた。
モヤモヤする水蒸気の中で、モヤモヤする気持ちをどうにかする。

Good Luck Curry 渋谷

三種

たらこ・ホタテ・しめじカレー美味い。

続きを読む
3

コウスケ

2024.01.13

2回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

エスカレーターで、左右どちらに立つ?
地域によって違うが、そもそも片側だけに立つ文化をどうにかやめたいものだ。無駄すぎる。

サウナで、80歳の筋肉質なじいさんが話しかけてきた。長いあご髭と薄い髪は真っ白。初めて来たというが、本当だろうか?どの銭湯へ行っても男女の入口が分かりにくく、間違えそうだと笑う。

「間違えたら大変、キャー!変なひとが入ってきた!とか言われちゃうんだよ。いや、俺は気をつけてるから、そうなったことはないよ?」
彼がいうには、京都は右側が男湯であることが多いという。本当かな?

それは地域によるのだという持論から、世界各国の自動車が左右どちらを走るかという話に展開。
あの国は右だ、香港は?台湾は?とニコニコして得意げに話す様子が可愛い。

私は元自動車メーカー人。その手の話は私のほうが詳しいが、心に余裕があったので笑顔であいづちだけをする。

…サウナを出るタイミングを見失った。さっき出た人が、また入ってきたぞ。
見かねた?優しいおじさんが、じいさんに「海外、どこ行ったの?」などと話しかけてくれた。そのスキに立ち上がり、おじさんに「ありがとう」という視線を送ってドアを開ける。

水風呂の後、風呂のふちに座って休憩。ふぅ。
じいさんは私より早く入ったのに、まだサウナで話してる。
彼はサウナより会話が気持ち良いのだ。

正直いうと私は静かにサウナや風呂に入りたい人間だが、多くの人にとって会話の快楽はサウナを超えるのかもしれない。

2024年2回目のサウナは梅湯。
数箇所のアート巡り、スパイスゲートで牡蠣カレーの後に。
温泉なし、シャンプー類あり、450円。

SPICE GATE

牡蠣カレー

牡蠣いっぱい!2種類のカレーは両方あって一皿の味。美味い。

続きを読む
13

コウスケ

2024.01.12

1回目の訪問

湊河湯

[ 兵庫県 ]

「おーい、パインアメの湯だぞ、入ったか?」

伝説に出会った。
神戸のアートギャラリー巡り後は、いつものクアハウス。と行きたいところだが、2024年3月末から建て直しのため長期休業に入るという。

今後のために代わりのサウナを探し求めて、湊河湯へ行ってみた。京都の梅湯など各地の銭湯を継承・復活させてきた、ゆとなみ社によるここは2023年8月に復活。450円でシャンプー類完備。シンプルながらも風情ある空間だ。

風呂は数種類、スチームサウナは50度と穏やかで、外の露天風呂は外気浴に最適。
が、そこで目を引いたのは、日替わりで変わる「パインアメの湯」。そんな入浴剤?があるのね。

そしてそこで伝説を目撃したのだ。
あるおじいさんが突然、大声で叫んだのだ。「おーい、薬あったっけな?」女風呂の奥さん?に向かってだ。
さらにその20分後、小さな娘を連れたパパが、女風呂へ叫ぶ。「おーい、パインアメの湯だぞ、入ったか?」

壁の向こうの女風呂と会話するなんて、テレビでしかみたことがない。本当にあるのね。
あちこちのサウナへ週1は行くが、この光景は意外と初めてだ。

正直いうと、私は静かにサウナや風呂に入りたい。ボーッとしたいのだ。
しかしなんだか今回は伝説の目撃に興奮し、笑えてきた。

あ、笑えたといえば、その親子のパインアメの湯での会話にも。
パパ「パインアメの香りするなぁ」
娘「うん、美味しいよ」
パパ「え、ダメ!飲んじゃダメだよ!」

続きを読む
5

コウスケ

2024.01.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コウスケ

2023.12.22

5回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

銀座でアート巡り後は、結局ここに来てしまう。
2023年最後のサウナ。

続きを読む
0

コウスケ

2023.12.20

3回目の訪問

水曜サ活

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

コウスケ

2023.12.17

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

「サウナすごい混んでるよ?並ぶの嫌ならやめといたほうがいい。じれったくなっちゃうよ」
そう言われて、あえなく撃沈。
急に寒かった今日、温まりたかったな。

続きを読む
13

コウスケ

2023.12.14

4回目の訪問

六本木でアート巡り後に。
https://www.instagram.com/kosuke_art/
テルマー湯の前を通り過ぎて、わざわざ電車に乗ってこちらへ。
テルマー湯は高い。エンタメ系サウナより、銭湯のコンパクトさ、シンプルさが好きだ。

それに、竹の湯は温泉だ。それも良い。

続きを読む
10

コウスケ

2023.12.13

3回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

恵比寿でアート巡りし、六本木で映画「首」を見た後に。

続きを読む
0

コウスケ

2023.12.08

1回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

京都でアート巡り後に。
京都駅のカレー「スパイシーマサラ」は評価の割に、フツーだったかな。

続きを読む
0

コウスケ

2023.12.07

1回目の訪問

初めて。DESSEへ行ってみたかったが、木曜は男女デーで、男が入れるサウナが限定されるので行くのをやめてこちらへ。

温泉ではないが、外気浴もできるし悪くない。
90分サウナ:1400円

続きを読む
0