絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

すだ

2019.12.21

1回目の訪問

待ちわびたマース北上のリニューアル、ということで仕事上がりに早速訪問!

モダンなゆっこと比べて店内外はややレトロ風味
受付を済ませたら早速お風呂へGo
基本浴室内は大きな改装はなく、カランやシャワーヘッドの更新程度のもの
存在意義が謎の小風呂もそのまま
目玉となるサウナは檜張りに更新。いい香りでうっとり…もちろん熱さは以前のままでなかなか強力
県内屈指の冷え冷えL字水風呂も健在
嬉しいのはデッキチェアが3脚も増えたこと!良いととのいに導いてくれます🤤

ゆっこと同様、人の入りやマットの状態によって湿度が変わるので、カラカラが好みなら午前や空いている時間帯、高湿アチアチがいいなら夕方以降のコアタイムまたはその直後の狙うといいかと

正直県内最強クラス、は言い過ぎとは思うものの施設が良い方向にシフトしたのは事実
リニューアル直後で普段よりも客の意見には耳を傾ける方向だとは思いますし、提案や要望を聞いてもらえるチャンスかも?


結論:みんなマースに行こう!

続きを読む
16

すだ

2019.12.03

1回目の訪問

久々の開運の湯
今まで水風呂のぬるさに敬遠していたが…

サウナ室のコンディションか、体調のせいか8〜10分で汗だくだく
水風呂も夏ほどぬるさを感じずほどよい冷たさ…流石にキンキンには程遠いが

アウフグースもラクーアで受けてきたものと違い実にマイルド
アウフグースだけならこっちの方が好みかも?

アウフグース込みで4セット
都内の精鋭施設には劣るかも知れないが、地元のサウナだって光るところはある
また明日から頑張りましょう

続きを読む
31

すだ

2019.12.01

1回目の訪問

関東リゾート系サウナ体験その2
以前より友人から激推しされていたラクーアを堪能する!

なんていうかもうフロアに降り立っただけで良い香りが…
フロントの方々の業務も洗練されているように感じます
少しウロウロしてから(田舎民丸出し)浴室へゴー!

・温泉
ユーラシアに似た強塩泉。説明を見ると古代海水なのだとか
それをベースに実に多彩なお風呂…凄い!

・ヴェレ
1発目に入ったサウナ室。中高温でスタートには丁度いいかな…と思ったのも束の間、ストーブ上から凄まじい勢いと量のオートロウリュが!!
シュワ〜という爽やかな音と相反してとんでもない熱気。初っ端から洗礼を受けた気分
よく見ると、広くも仄暗いまるでシアターのような室内は表示物(温度計や12分計)だけ明かりが照らされていて落ち着いた雰囲気。TVもあるが音量は喧しくなく丁度いい
2度目以降、オートロウリュ発動前にさりげなくストーブにも照明が点くのも発見
他のサウナ室(特に隣のオールドログ)と比較して最新さ・洗練さを前面に出した現代のエンターテイメントサウナって感じだな〜と軽く感動

・オールドログ
ラクーア内で最高温のドライサウナ
入った感じストーブが見当たらず、しかし熱いという不思議な古小屋風の部屋作り
恐らくは壁に格納してあるのかな?
名に違わず、シンプルで熱い

・ヴァルデンシュタイン
名前がカッコいい中高温サウナ
アロマのいい香りが漂うフツーのサウナ…と思いきや、ここの真価はアウフグースサービスにあった
2度受けたけれど、1度目は途中ギブアップ…熱い!熱すぎる!!生命の危機を感じるレベル
好みかどうかは別として、凄い衝撃を受けたアウフグースでした

・コメア
フィンランドサウナ
友人から最も推されていたサウナ室
そこは照明が絞られ、通気口から浴室の音が僅かに聞こえるのみの瞑想空間
1度、入ってきたおっさんが突然ロウリュじゃぶじゃぶしだし蒸し焼きにされかけたのを除けば、得難い静謐なサウナ…
最早居るだけで感動もの

・水風呂
ノーマルとややぬるめバイブラの2種類
入ってきたサウナ室やコンディションで選べるのは良き

・外気浴
浴室内・露天スペースの至る所に散りばめられていて必ず何処かは空きがある
露天での外気浴は田舎者の自分には新鮮すぎる風景で圧巻

8〜9時間ほど滞在しリラックス🤤
しかしこれは…まだ味わい足りない!!
今度は泊まりで!味わい尽くしに…イキタイ

続きを読む
11

すだ

2019.11.30

1回目の訪問

関東リゾート系サウナ体験その1

・温泉
茶褐色のにごり強塩泉
熱くはないけどよく温まる良い温泉でした

・ケロサウナ
そしてウワサの"木の宝石"のサウナへ
そこは暗く、天井低く、良い香りに包まれた、自分の知るサウナ室とは一線を画するものでした
そこまで熱くないのに、湿度のバランスが良いのか発汗の度合いは良き
しかしながら、温度がやや低めなのは否めないので多分ととのわないのだろう…と思いきや、まさかの1セット目で素敵にととのう。ミラクル

・フィンランドサウナ
お次は高温サウナ
高温とは言ってもカラカラのドライではなく湿度もしっかり
基本室内は暗いのだが、TV(音声なし字幕のみ)の照明がやや煩いかな?任意でTV消せればいいのにと思いつつも、慣れれば然程気にならず

・水風呂
17度半ばの深め水風呂
そこまで低くない水温はケロサウナとのバランスをとってなのかなー
割と塩素臭いのが気になるが、そこは致し方ないところかなと…

・外気浴
寝そべりデッキチェアで星を見ながらゆったりとととのう…🙏

時間があまり無くやや急ぎ足での施設利用となったのが残念だったが、その時間内でも満足できる素晴らしさ
何れまたゆっくりと滞在しに行きたい"サウナのディズニーランド"でした…

続きを読む
10

すだ

2019.11.16

2回目の訪問

寒くなってきた昨今、水風呂が覚醒していくのを感じる
相変わらずサウナ室もジュワジュワ楽しいし、素晴らしい熱さ

天候などのため、今回は外気浴ではなく脱衣所にて休憩
3セット

コストもパフォーマンスも文句なし(寒い時期は)

続きを読む
34

すだ

2019.11.10

1回目の訪問

古戦場と並んで一関では有名なサ活スポットにようやく来訪

途中ナビがとち狂ってバイクなのに砂利道を走らされ、サウナ前に変な汗をかいてしまったのはご愛嬌

肝心のサウナ室は中温多湿
定期的にオートロウリュが発動するのは秋田のユーランドホテル八橋っぽい
個人的にかなり好み
しかし12分計はおろか砂時計も無いのは、何かこだわりなのだろうか…

水風呂は天然水掛け流しで多分20度前後
盛岡の開運の湯の水風呂に近い感じ?
しかしあちこち行くようになって慣れたのかサウナ室が良かったからなのか不思議とぬるく感じず、
絶妙な気持ちよさ

日が傾いていく、寒色と暖色の狭間の空を見ながらととのう
サウナ室?分→?分→?分(オートロウリュ2回発動のタイミングで出ていた)
水風呂90秒→60秒×2
外気浴はフリー

通常入浴だと2時間縛りがあるし、たの温泉共々泊まりでゆっくり味わっていくのもアリ…かも知れない

続きを読む
33

すだ

2019.11.09

2回目の訪問

幾度となく訪れた我が別荘

今回は贅沢にアカスリをしてから4セット
お陰なのか汗がダバダバ…
ゆっくりしっとりととのいました

サウナ室7分→12分→7分→13分
水風呂90秒×4
外気浴時間フリー(カウントなし)
途中身体が冷え過ぎた感あったため、3セット目前に炭酸泉にて余熱あり

続きを読む
18

すだ

2019.11.04

1回目の訪問

以前より友人から評判が良く、アスピーテ〜樹海ラインソロツーリングがてら来訪

パッと見小さめの水風呂にフツーのサ室か…と思ったものの体感してみるとこれはこれは良サウナ!
温度計は安定しないものの、適度な蒸され具合のせいか体感温度は常に高い。そしてTVなし。良き
時間経過が砂時計しかないのはご愛嬌…
水風呂はしっかり冷たい。14〜15度くらい?

外気浴スペースが無いのが玉に瑕だけれども、それでも満足度高し
カメムシに邪魔されながらもサ室7分→10分→10分、水風呂90秒×3でバッチリととのわせて頂きました…!

続きを読む
34

すだ

2019.11.03

1回目の訪問

以前から気になっていた宮古のサウナ

施設は古く、軽くタイムスリップしたかのよう
二階は軽く廃墟のよう。またそれも味か

肝心のサウナは高音(100度)なのはいいけどこの日はコンディションが悪かったのか湿度はほぼなくカラカラ
そのためなのか、2セット目から身体の温まりがイマイチ…
水風呂は標準的に16〜17度くらいの体感温度。思ったより深さがありグッド

サ室7分→10分→12分
水風呂90秒×3
ととのいは…得られず
また出直したい…日曜夜は食堂も休みだったのでそれも兼ねて!!

続きを読む
11

すだ

2019.10.30

2回目の訪問

水曜サ活

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

来れば来るほどサウナのぬるさが目についてしまう、、

サ室の空間自体はいいし、水風呂はキンキンなのに勿体ない😞

続きを読む
36

すだ

2019.10.26

1回目の訪問

2度目の来訪
施設は古めながら、個人的に東北のスパ銭のお手本になるべき素晴らしい所

なんといってもサ室が熱い!
室温は85度前後を指しているが数分に一回発動するオートロウリュのお陰で湿度が保たれているせいか、常に安定した熱さを保っています
そこいらのカラカラドライサウナなんてメじゃない

水風呂はキンキンとは言わないまでも、バイブラのお陰で体感温度は低め
必要にして十分なスペックかと

内湯露天共にととのいスペースも充実。露天スペースにもう少しイスがあってもいいかも?

ととのった後に待ち受けるのは美味しいご飯又はお酒&おつまみ
そして快適な寝床
仮眠スペースはリクライニングチェアかマットレスですが、特にマットレスは快適そのもの
加湿器のせいか喉も痛くなりにくい

今後何度も来訪することになると思う
ごちそうさまです

続きを読む
9

すだ

2019.10.22

1回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

弘前を離れ三沢のサウナ開拓

青森で入ったサウナ施設の中では最高レベルなのでは??

指針は80度くらいだけど安定して熱く蒸すサ室
何度入っても汗がダバダバ出る
水風呂もキリリと冷えて14度(測定してもらいました)

外気浴スペースに椅子はないけど、石がいつくか置いてあってそれらを椅子にする…というより枕にして寝っ転がるのが正解っぽい?

施設内はやや古めかしいものの明るく清掃が行き届いていて気持ちいい
自販機の種類も豊富
泊まれるなら泊まりたいと思う良施設でした…また来たい

続きを読む
31

すだ

2019.10.21

1回目の訪問

弘前サウナ開拓その二

このレベルの温泉が450円は破格なのでは?!
ぬる湯に熱湯、露天に日替わり風呂、岩盤浴(寝湯に近い)とお風呂も豊富で何より天然温泉。この時点で文句があろうはずもない

サウナは高温とミストの2種類
ビート板を持って入るスタイル
高温は温度計がやや不安定そうな数値を示す(85〜100度)ものの、湿度のせいか良い熱さ
室内も綺麗で印象良し

ミストは低温ながら常に温泉の蒸気がビチビチと出ていて好みが合えば楽しめる
床や座面下からも熱を感じるのでなんとなくボナサウナっぽさもアリ

水風呂はぬる過ぎず冷た過ぎず
ガチ勢からは物足りなさそうだけど及第点なのかな…と

しかしながら総じて満足度高し
サ室7分×2&12分×1
水風呂1分×3
もう少し水風呂長めでも良かったかな?

続きを読む
35

すだ

2019.10.21

1回目の訪問

境関温泉

[ 青森県 ]

弘前サウナ開拓ということで来訪

入った感じはスパ銭だけれど、浴室内にシャンプー等のアメニティは一切ない青森スタイル

お風呂はメイン浴槽にバイブラバス、低温浴槽(ぬる湯)、露天、露天寝湯。あと中温と低温の水風呂
それぞれ浴槽の色分けされてて面白い

サ室はやや湿度低めながら90度後半〜100度の高音タイプ
お風呂で余熱してから入るとダバダバ汗が出る
水風呂は温度が低い方で18度前後くらい?
このポテンシャルで朝5時からあいてるかのは素晴らしい
中の食堂も比較的リーズナブルで良い感じ

残念だったのは、その時いたおじさま方々の悪マナーのオンパレード…
サ室漫画読みおじさんにはじまり、張り紙で禁止されてるサ室でタオル絞りをするおじさん、挙句かけ水キャンセル即水風呂おじさんまで出てきて閉口
たまたまだったと思いたい、、

続きを読む
29

すだ

2019.10.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
7

すだ

2019.10.20

1回目の訪問

旅行がてらフラリと

温泉にありがちな2段がけの狭めのサ室で温度は90度。朝イチゆえ湿度はあまり感じずカラカラ
時間は砂時計が1つのみ

残念ながら水風呂は無いが、冬の時期ならば露天スペースで雪ダイブができるかも知れない…?

続きを読む
31

すだ

2019.10.10

1回目の訪問

毎年冬場スキー帰りに寄る温泉
仮眠場所や食堂、売店、マッサージ屋などがまとめられた施設内はさながらこぢんまりしたスパ銭のよう

サ室暗め、TVはあるが音量絞り気味、安定して温度は100度…と温泉サウナとしては中々の出来のような気がします

水風呂も水道水掛け流しで気持ちの良い冷たさ

外のベンチでの外気浴は格別…ですが、立地的に夏場は虫が気になるかな?
今時期はサイコーです

続きを読む
26

すだ

2019.10.09

1回目の訪問

リニューアル後2度目の来訪
以前は水風呂のぬるさにガッカリしたが…

20時過ぎのためか人はまばら、サ室に至ってはほぼ貸切!
思う存分セルフロウリュしタオルを振り回す
1セット目は5分、2セット目は6分ほどで限界な熱さ

その後の水風呂は変わらずのぬるさでしたが…意外にもととのい感はアリ
フィンサは水風呂のぬるさを補えるという可能性を感じた、そんな平日の夜でした

もっと寒くなったら、外気温に引っ張られて水風呂の温度が低くなればいいな〜

続きを読む
26

すだ

2019.10.06

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

内湯、サウナ共に3種類+露天と色々楽しめた

ロッキーサウナの5分に1度のオートロウリュは良いというか羨ましさを感じる…岩手のサウナもマネして欲しい
メインとなる汗蒸幕も入った時はさほど熱くないな?と思ったのも束の間、その名に違わず大発汗。地べただとゆっくりじっくり、椅子に座ればパンチの効いた湿度と熱さが楽しめる

館内や浴室なども綺麗で居心地よく、行って良かったと思える良施設
また何れお世話になります

続きを読む
25

すだ

2019.10.05

1回目の訪問

2度目の来訪
改修後とのことで飲食設備が移動したり、ちょこちょこ不具合が出ていたりしていたけど特に問題なく快適に過ごせました

サ室のTVも稼働してませんでしたが、これはこれで静かでいいかも…♡
久々の熱波を浴びてご満悦

続きを読む
14