2022.01.06 登録
[ 千葉県 ]
【ご報告】草野球帰りにユニフォームのまま直行。露天スペースの椅子もいっぱいだったので、寝転び湯で休憩。気温が高かった事もあり、長時間のディープリラックスを味わえました^ ^
[ 長野県 ]
【ご報告】茅野市が運営する温泉施設の為、市外客でも600円で温泉とサウナに入ることが出来ます^ ^
清潔感ある103℃のドライサウナとキンキンの水風呂、屋内の広い窓から拝む八ヶ岳と広大な畑の借景も良きでした^ ^
[ 長野県 ]
【ご報告】今朝はサウナ-Ku-で朝日の白樺湖(一面雪)を望むことができました。朝食ピークの時間帯7:00〜は空いてきて貸切状態の時間を満喫。外は除雪車の稼働する音が聞こえ、平日の始まりをととのいから始める背徳感と優越感の両方を抱きながらスタートしました。
朝は浴室入替えで「石の湯」のオートロウリュを体験。こちらのサ室も良き塩梅でした^ ^
[ 長野県 ]
【ご報告】雪に覆われた白樺湖の日没を展望サウナ-Ku-で堪能。ローズアロマのセリフロウリュも滞留しすぎずに抜け感があって良き塩梅。蓼科山の伏流水の飲めるシングル水風呂からのインフィニティ露天のリクライニングも最高でした^ ^
浴室「木の湯」のサウナもナイスなセッティング。寝転びながらのオートロウリュなど贅沢な体験ができました。お風呂上がりの伏流水の炭酸水がまた美味いw
[ 東京都 ]
【ご報告】17:00のアウフグースに滑り込み!
良き汗がかけました。新たにグッズに加わった浴室天井の太陽のイラストをバックプリントにしたTシャツは魅力的です^ ^
[ 東京都 ]
【ご報告】夕割(ショート60分→90分)がレギュラーメニュー化していて嬉しい^ ^サ室の壁に打ち付けてある背もたれ板が高くなっていて、頭をもたれるのに良き高さになっていました。
[ 静岡県 ]
【ご報告】おふろcafe系列店だけあって、
cafeスペースやリラックススペースはとても充実していました^ ^
浴室、サウナは前施設の歴史を感じる造りで、サ室は遠赤80℃、水風呂20℃。美肌効果のある2種の温泉が良きでした^ ^
[ 静岡県 ]
【ご報告】ドライの2名がけサイズで、家にこれくらいのあったらいいなぁと思えるサ室です。ライトが低く、気をつけないと頭をぶつけますw。水風呂はナシ。湯上がりにアイスが選べます^ ^
[ 静岡県 ]
【ご報告】久しぶりの聖地巡礼。水風呂の滝は発動せずでしたが、富士の湧水天然水はやはり柔らかく水質抜群。薬草サウナのフィーバータイムは熱いを通り過ぎて痛いけれどクセになる…。さすが聖地。
[ 東京都 ]
【ご報告】昨年の改装以来初めての往訪でしたが、大きく3点変わっていました!
①サ室に満室センサーが設置され、室外からでも状況がわかるように。
②遠赤ストーブに加え、日精オーバル製のオートロウリュストーブが入り、20分に一度稼働。
③露天スペースの水風呂にガッシングがついて、水をかぶれますw
18時台は待ち発生、19時には落ち着きます。
町銭湯の絶え間ぬ努力に脱帽ですmm
[ 神奈川県 ]
【ご報告】サ室は広く、入り口正面の山型ストーンストーブを中心に左右にTV有りエリアと、オート熱波有りのエリアに分かれます。オートロウリュは15分に一度と頻度高めなので、グルシンの水風呂とシーソーすると丁度良きタイミングのループができます^ ^3段目に座っていると、隣に笑点の座布団運びの方がw。外気浴は寒いですが、温泉で手先足先も温められて満足です。
[ 千葉県 ]
【ご報告】今日はサ室のTVで放送されていた相撲にローカルの皆さんが盛り上がってました^ ^
イズネスオートロウリュ、18:00、18:30、19:00の3連続体験、良きでした^ ^
[ 千葉県 ]
【ご報告】今日のような寒さの日はサウナ上がりの手先足先冷え対策で、湯船があるスパ銭の総合力をチョイス。かなり久しぶりの往訪でしたが蘭々の湯とほぼ仕様は同じで、17:30のアウフグースの会に参加できました。激混みでサ室上段の争奪戦が激しかったのと、スチームサウナのオートロウリュが壊れていてて大型ファンが回るだけ(で逆に涼しいw)ことがたまに傷でしたが、目論見通り、サウナ後の冷えも湯船で解決できました^ ^
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。