絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hanafuji

2022.06.26

2回目の訪問

サウナ飯

太閤の湯

[ 富山県 ]

サウナ:アウフグース
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 1 外
合計:1セット

一言:
この日は母の誕生日🎂という事で、母上も♨️に行った時はサウナに入る事は聞いていたので思い切って誘ってみました😄

9:30に実家を出て能越道を経由し11:20頃に到着。
2階に上がるとCoHoKaさんのお店があったのでキクさんにご挨拶と4月に発売されたマルチターバンの実物を拝見。いい手触り。欲しい。
でも今回は👛余裕ナシ😭😭😭

早速浴場へ♨️
この週末は内湯のガラス戸を取っ払って中にいるのに露天風呂気分😆
お外の風が気持ち良い〜🍃🍃🍃
イベントの時間までに炭酸泉以外の全てのお風呂を堪能して時間を待つ。
ちらほらと若い人が増えたな……と思っていたら、母上より「若い人ばっかりなんだけど、うちら、浮かない?」と言われたので「前来たときもおばちゃん結構いたから何とかなるよ」と返したけど、一抹の不安💦
水風呂🚰を頂き、時間ギリギリまで外で待とうと思っていたら、ゾロゾロと人が入っていくので、コレはヤバい、と思い母上を連れて入ってみると、最上段以外はほぼ埋まってたので慌てて母上を2段目、私はその後ろへ。
開始前に満員御礼となりました。

そしてるいさんとキクさんが入場♨️
ローズ🌹のアロマのロウリュをしたら、サ室が🌹の濃い香りに満たされます😍
そこから『ベルばら』の曲が流れ、お二人の息のあったタオル捌きから熱波発生で一気に汗だくになりました😆💦
落ち着いた頃に母上の様子を確認したところ、楽しんでるしのぼせてないので一安心😌
次の曲の合間に休憩時間を頂けたので、念の為母上に水風呂で👣浸かってくるよう促すと(いつものサウナはそうやってるらしい)、肩まで浸かって来たそうな🤣

そして始まる第2部。
クロモジ茶のアロマからは香ばしいお茶の香り。この香り、好きだなぁ……😌😌😌
そして合わせるBGMは『ultra soul』❗
ハイ‼️(←言いたくなるよね?)
1部での優雅な舞から一転したパワフルな舞‼️
熱波も凄くて更に発汗してました💦
最後には一人一人に熱波を頂き……母上の方を伺ってみると、キクさんに強力熱波をリクエストしてた😲
行く前は「熱すぎるのはムリ」と言ってたのに……🤔

終わった後、母上に感想を聞いてみると
・爽やかで涼しさすら感じた
・若者のパワーで逆に1つ若返った気分
とのことでした。
楽しめたみたいだったし、作戦は成功ですな👍✨
炭酸泉のクロモジをちょっと体験してお昼を頂いて何とか17:00前に帰宅出来ました🏡

ちなみに自分達以外にも年配の参加者さんはいました😂

十割そば+タコの唐揚げ

前回と同じだけど、やっぱりお蕎麦が食べたくなっちゃって😅 そしてタコからは必須😋🐙👍✨

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
18

hanafuji

2022.06.19

15回目の訪問

サウナ飯

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
前日にストレートパーマをかけたので、美容師さんから15:30頃までは髪の毛を濡らしてはいけない、ということで、早く行きたい気持ちを抑えて家で充電旅観て家事したり時間潰したりしていてそろそろ頃合い……と思ったところに急に緊急地震速報が😲‼️
一通り揺れた後、番組は中断のち打ち切り、緊急報道番組に差し替わって(能登半島の旅だったし最後まで観たかったよ〜😭😭😭)、戻る気配もないので、♨️に向かったのは予定時間の1時間後でした😢
遠出することも考えたけど、来週帰省するのでホームでまったりすることを選びました。
着いてみると、特にイベントのない日なのにお客さんが続々と。しかも若い人ばっかり。
今週の無料タウン誌に店主ご夫婦が載った効果???🤔🤔🤔
中に入ると、今度は📺の生中継‼️
いや〜、攻めてますねぇ👏👏👏👏👏

今日はサウナも満員御礼なのかと思いきや、浴場はいっぱいだったけど、サウナの方は自分1人でした😅
泡風呂に入ってちょっとクラっとしたから10分無理かな?と思ったけれど、先に水通しをしてクラッとしたのがなくなったので普通に10分出来ました😄
サウナ室の📺はいつも日テレ系だったと思うのですが、地震の事もあったからなのか、NHKに変えられておりましたので、ずーっとニュース見て整ってました💦

外のチェアーも取られる心配なくゆっくりと寛げました。夏も近くなって虫🦟が飛び交ってましたね。真夏だとどうなるのだろう?🤔🤔🤔

らーめん世界 金沢 桜田店

焼豚冷麺、唐揚げハーフ

8番の冷めんも良いけどらー世界の冷麺も好き💕 プリプリの麺と独特のスープがたまりません🤤🤤🤤

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
31

hanafuji

2022.06.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3 + 冷凍サウナ
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
午前中は待ちに待ったウォーキングのイベントで自分史上最高の距離を歩いたので、これを癒やしにこのサイトとかローカル番組で食事も美味しいと聞いたので改めて訪問。
去年末のイベント以来だから何気に今年初ですね😅(またイベントやってくれないかな……)

駐車場の車は空きもありましたが、サ室に入ってビックリ😲‼️
たくさんのサウナーさん達が💦(10人いましたね)
ひとまず最上段に空きがあったのでそこに滑り込む。温度計🌡を確認すると室温は90℃も行ってないのに体感温度はかなり高かったです。
何度も途中で切り上げようかと思いましたが、📺で日曜昼の楽しみ『充電させてもらえませんか』をやっていたので、続き見たさに10分粘りました🤣🤣🤣
あれだけ人がいたにもかかわらず、露天スペースの2つあるイス🪑は3回とも確保出来ちゃいました😅
昔の自分みたいに休憩を知らずにサ室と水風呂の行き来で終わってる方々が大半なのかな?🤔
ちょっともったいないと思いつつ、おかげで🪑の競争率が低くて恩恵にあやかれてるのは何とも複雑🙄🙄🙄
今日は風🍃も強めだったので、外気浴は気持ち良く過ごせました。
で、その後はサ室に入る前に気になってた冷凍室へ。
ホントに凍らされるのか怖くて今まで入られなかったのですが、先週の絶好調Wで出演者たちが平気で入ってたのでちょっと興味がわいていたのです😆
入ってみると、ヒンヤリとした空気が気持ち良い空間が。熱い空間に入る前にいいクールダウンになりました。
サウナ2セット目はちょうどタイミングが合い、店員さんがロウリュしている所に居合わせることが出来ました🙌🙌🙌
ロウリュするとサ室の体感温度が上がるのは、こないだ金城さんで学習済なので、温度計🌡と体感温度が違うのに納得出来ました。
お風呂から上がったあとはやっと食事にありつけることに。
お目当ては先述の『絶好調W』でやってた具沢山お味噌汁。
今日はトマトと揚げじゃがいもという未知の具材、ワクワクして待っていると予想通りでっかいお椀🤣🤣🤣
レンゲでみそ汁食べたの初めてですが、でないと食べられないくらい具が大きくて一口では食べられないくらいでした。でもめちゃめちゃ美味しかった〜😋
あと、小鉢の漬物も甘みのあるたくあんとか美味しかったです😌
今度は日帰り定食とか食べてみたいですね。
あと、📺でやってた温泉で炊いたおにぎり🍙も食べてみた〜い🤤🤤🤤

ごちそうみそ汁定食

みそ汁と🍅が合うとは思わなかったけど美味しすぎてビックリしました‼️ 具沢山でお腹も満足😋

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
27

hanafuji

2022.05.29

14回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 4(アウフグース)
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 2 外外
合計:4セット

一言:
前日はうっかり荷物の受け取りを夜中にした上に変更も出来なかったので、またまた頑張って早起きして朝の回に参加してきました😄
……と、言ってもホントは開店直後ぐらいに行って2セットぐらい決めたいのに、今日も起きたら既に6時。金城さん入り出来たのは7:50頃になってしまいました😅
洗ってから露天風呂で時間を潰して頃合いを見て水風呂へ……とやっていると、昨日はタオルを振っていたるいさんが。
なんと、昨日のアウフグースで使用したバラ🌹のアロマを今日も使用されるとのこと。
るいさんのツイ見た時、いいな〜と思っていたから心の中は💃💃💃
今日の参加者は3人。タオルを振るのはさとみさんです。
BGMは朝らしい落ち着いた音楽から(クラシックかな?)。まずは岐阜の方から頂いたという生ヴィヒタ。めちゃめちゃいい匂いがします。それをタオルで1振り2振りするとサ室が満たされます……幸せ😊
いいタイミングで曲が終わると、次は紫蘇のアロマ。コレも爽やかでイイ👍(≧∇≦)b
2回目が終わったところで水風呂休憩を取るか聞かれたのですが、まだ行けそうな感じだったのでそのまま3回目に。
そして出てきたのがバラのアロマ🌹
入れた途端に濃厚な花の香り😍
あといつもより多めに入れられたので、体感温度がグングン上がる上がる🤣
またさとみさんが大きなタオルで熱波を送って下さるので、普段よりも熱く感じましたね。
終了後は普通にサウナ……と思ったら、📺でやってた『シューイチ』で「体格ブラザーズ」が銭湯特集をやってたので、一緒にサ室にいたるいさんに倣って水風呂だけでサ室に舞い戻って📺見てました😅😅😅
そういえば、昔はこうやって入ってたなぁ💦

あと、洗ってた時隣から太鼓の音が聴こえて来たのだけど、アレは録音なのかガチなのか疑問だったのですが、後でHATさんのツイを見たらガチだった模様……。打ってたのはやっぱりりゅうたさん🥁
あ〜うらやまし〜い😫😫😫

とりあえずサウナでスッキリした気分を歌にぶつけて来ましたよ😉👍✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
22

hanafuji

2022.05.19

13回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
久しぶりにお隣のスポセンである活🚶+木曜日割で100円引きで堪能してまいりました😆
自分含めて3人くらい居たし、同じタイミングでお一人いらしたので、1セット目はチェアー取れず😢まあこんな日もありますわね〜😢😢
2セット目からはチェアー空いてたのでしっかり整ってきました🤤やっぱり違うよなぁ……と思った夜でありました😅

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
11

hanafuji

2022.05.08

12回目の訪問

サウナ飯

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
長かったGWの締めはやっぱり金城さんへ😄
プロアウフギーサーの五塔熱子さんのアウフグース自体は物理的に予約が取れなかったので、16:00からのショーに照準を定めて15:30ちょい過ぎに金城さん入り。
すると、何やらもう始まっている様子。あわてて受付を済ませて見学。
どうやら前座でHATの精鋭の皆様の舞も見れるとのことで、もう10分早く出れば良かった~😫
気を取り直して席を見ると、ツアーTシャツを着た方々がズラリ😲テレビの取材も🎥📹(ちなみにHABとMRO)
最初数分は立ち見だったけど、スタッフらしき方が席を譲ってくれたのでご厚意に感謝して着席🪑
来たときはヨメさんとミルさんが見覚えのある『お嫁サンバ』を舞っていました😆以前見たときより舞が洗練されておりました😍😍😍
お次はさとみさん&るいさん。オシャレな曲にのせて息のあった舞を披露して頂きました😂
そして3番目はおりおさん。自分的には初男性アウフギーサーです😃皆知ってる『花は咲く』に乗せて力強い舞を魅せてくれ……たと思ったら、途中から熱子さんも入り、2人で両手タオル回し‼️
熱子さん以外で見たことなかったので壮観でした。
そしてトリを務めるのはやっぱり金城のだんな&ヨメコンビ。シュプレヒコールで前に出られてクールなロックテイストの洋楽にのせて息の合った舞を舞い、合間、場所を入れ替えるのですが、これがまたカッコいいんですよ😆😆😆

そんな感じで前座が終わって15:55。
だんなさんのMCも板に付いてこられたなぁ……と思ったら、熱子さんが前に。
えっ?もう始めるの??と思ったらアウフグースに使用するタオルについての解説を行ってくださいました。タオル縫わずに使うときもあるのですね……✍
お話タイムが終わると時間はピッタリ16:00に。
ロウリュを垂らすと室内には白煙が😲
それを扇ぐ熱子さん。タオルを振る音が良く響きます。ほぼほぼ最後列なので風はまあしょうがないかなと思ってたけど、しばらくするとほんわかとロウリュで使ったアロマが香ってきました。すごくいい香り〜😆💕💕
舞は単独からアナと恋人の歌になるとおりおさん、そこから姉妹の歌?になるとるいさん&さとみさんが入られて豪華なステージになってました😂😂😂
いや〜コレサウナで受けてたら最高だっただろうなぁ〜🥺

集合写真撮影をするらしいので、私は浴場へとずらかり、今日までの薬湯風呂と久々の100℃のサウナを満喫させて頂きました🙏🙏🙏

8番らーめん 駅西本町店

冷めん餃子セット

8の日てでクーポンが届いていたのでまた行きました😋(今年2食目)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
27

hanafuji

2022.05.04

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
のんびり実家近辺で蒸されるGWもあっという間に終わり、最後は金沢の自宅に帰る前にチケット🎫を使っとこう、暖かくなって水風呂の温度がどうなったかも気になるしね😉👍
と、言う訳で夕方の渤海へ。
流石GW😲 🚗🚘🚙‼️ 県外からも……
混雑は勘弁なんだけど、こうなると「ようこそ来てくれてありがとう😆😆😆」ってなりますね💕

まずは水通し。前により水温上がったかな?と思うけど、やっぱりまだちめたい😣
サウナは変わらず87℃ですが、10分ぐらいでジワ〜と汗ばんで来たので今日はいつも通り10分で。
水風呂の後は入口のそばのチェアーに……と思ったら、チェアーの上にお風呂セットが😤💢
しょうがないので、目の前にあるジャグジーの廃墟の縁に。
でもチェアーとは違って中の人目にはつきにくいし、風も通りやすいので、ここは良いかもしれないですね。

まあ、ジャグジーの廃墟を見るのは居た堪れないのでコロナ収まって儲かったら、復元するなり撤去するなり何とかして欲しいですね……😢😢😢

ちなみに露天風呂の営業は始まっていました♨️
そこの壁画は中々カッコいいけど実物は撮影出来ないので、ロビーに展示している元絵を📸
中々のぬる湯で長居しそうになったけど、流石に日を跨ぎたくは無いのでそこそこにお暇しました💦

ちなみに風呂上がりに牛乳🥛飲むのが大好きなのですが、上がって21時過ぎ。自販機を見るとスッカラカン😭😭😭
仕方無いので普通のいろはす買って帰りました。とほほ😫

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15℃
6

hanafuji

2022.05.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
今日は「洋風」でした📝

今回もソロで行こうと思っていましたが、母上に捕まってしまい、シアタールームで待てるから、と言うのでコブ付きで訪問。

水風呂は温度計🌡付で水温は15.2℃。いい感じの冷たさです😌
こんなに何回も行ってるのに、初めて入るサウナは……広い‼️😲😲😲(能登では)
詰めたら大体普通体型の方なら1列15〜20人座れるんじゃ?という幅でそれがもう1段ありました。

中は床に石炭とタッパーに入った水が。細やかだけど、心遣いが嬉しくなりますね😊
ここは熱源となるストーブがサウナ室からは隠れてるので、座る場所に迷いましたが、眼が悪いので真ん中にある12分計の目の前に着席🐒
室温は90℃一歩手前を指しており、しばらくは発汗も無かったけど、10分手前ぐらいにじわじわと出てきました😅

休憩は露天スペースにととのいベッド🛏?みたいなのが置かれていたので、試しにそちらにトライ。見上げたら☁1つ無い青空、風🍃も適度で心地よいし、頭にクッションがあるので痛くない😪
ただ、気を回して1回目のときに露天のお湯で清めたら、木製なので2回目の時はまだベシャベシャ😫
申し訳ないけど3回目は同じ露天スペースにあるベンチを使っちゃいました🙇🙇🙇

母上をきっちり2時間待たせた(途中寝てたらしい)ので、サウナ自体はいい感じでキマったけど、次もまたサウナに入れるのかな〜?🤔

いや、努力します😫💦💦

あと、各種QR支払いが使えるのはありがたいですね😆

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.2℃
18

hanafuji

2022.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

和倉温泉総湯

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2 外外
合計:2セット

一言:
土日は駐車場がいっぱいになるほど混雑する和倉の総湯ですが、今日は私が有給取っただけで平日。明日から青柏祭もあるし、今日がチャンスだ❗ということで訪問。
いつもはコブ付ですが、今回は「サウナ入るからめっちゃ時間かかるよ?」と言ってついてくるのを断念させ1人で訪問🚙
とはいえ、「17時までに帰宅」というミッションを課せられたため、身体を清めた後で時間を逆算すると、どう頑張っても2セットしか出来そうにないけどそこは泣いて😢、ハットとシートを片手にまずは水風呂へ。
水風呂は水道水🚰ということだけど、入ってみるとなかなかに冷たい🥶水通しは30秒でギブ😖
サウナは人数制限5人とあるので制限に引っ掛からないか心配しつつ中へ。
中には3人のお客様が既に蒸されてましたが、人数制限は大丈夫そうなので中へ。
席に敷くマットかタオルは自分で用意するスタイルということで、マット持ってきて良かった~😆
温度も90℃と高めなのでハットも持ってきて正解でしたね😉👍✨
この建物になってから大分経ちますが、サウナ室は新築さながらに綺麗でした😍
しっかり蒸されて水風呂も入って、休憩は外の……ベンチ😅
サ活してると背もたれ付のチェアーが当たり前になってたから、久しぶりに猫背にならないように気を付けてととのいました。
2日前は風があって寒かったけど、この日は風も無く露天風呂の屋根で日光をカバーしてくれたので丁度いいコンディションの中ととのえられました😊😊😊

♨️から上がって狙っていたジェラートを食し、16時頃に駐車場🅿️に戻ると早い所でもう仕事が終わったのか🚘が続々とやってきていました😓

施設としては、足湯と、ゆるキャラの『わくたまくん』の石像があるんだけど、写真を撮るのに近づいたら、片方の目玉が取れちゃってました😭
この辺は年季を感じましたね〜😅😅😅

ちなみに母上から課せられたミッションはギリギリですがコンプリートしました。(`・ω・´)ゞ

能登ミルク 本店

ダブル(ミルク+能登いちご)ジェラート

♨️をバックに正面の道を左に行くとすぐ。平日なのに♨️以上に並んでました。その甲斐あってウマー😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

hanafuji

2022.04.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:1分 × 1 外
合計:1セット

一言:
今日は母上より七尾で買い物する前に♨️行こう、と誘われ、GWで混みそうな和倉温泉を避けてこちらへ訪問。
でもGWなので県外からもわらわら来てました😄
コブ付きなので、サウナは体験程度に1セットだけ。ハットは持ってきたけど使わず😅
浴室は1ヶ月毎の入れ替えで今日は「箱湯」でした。
サウナ室は90℃強、水風呂は金城さんよりは少し暖かいかな〜、という感じ。
イス🪑は中と外に1つずつ。
当然外の🪑へ……うん、寒い🥶🥶🥶
風🍃が強かったからだと思うけど、十分温まっていなかっのかもな〜🤔
悪くは無いのでいつかコブ無しでリベンジしたいですね😫

あと風呂上がりの藤瀬の霊水が美味しい😆👍✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
29

hanafuji

2022.04.24

11回目の訪問

サウナ飯

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 3 + アウフグース
水風呂:1分 × 5?
休憩:5分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
今回は女性は予約無し、ということで夜の部は混むだろうな〜、と思い、頑張って早起きして初めての朝の部にチャレンジ。担当はさとみさんとミルさんでした😄
7:30頃に入館して身体を洗い終わるまでで8:00。
間に合うかなとヒヤヒヤしつつも10分1セット。
外のチェアー💺でととのってから降りてくると、いよいよ、という感じで準備が進んでました。
最初来た時は自分の番号の所にしか荷物が掛かっていなかったので、イベント出来るのか?🤔🤔🤔
と不安になりましたが、始まってみたら自分入れて4人の参加者が😂🙏😂🙏😂
1回目はベースのブラックフォレストのアロマ。森の香りが降りてきて落ち着きます。そこでさとみさんのパワフルな風が来ました。気持ちいい‼️
2回目はアロマは横文字過ぎて覚えられなかったけどこれもまた植物系のいい香り💕ミルさんのこれまたパワーあふれる風がきました😍
休憩を挟んだ後は、「メイクアップシャドウ」のカバー曲とシトラスのアロマ(大好きな柑橘系😆)にのせて最初さとみさんからの、ミルさんも加わって息のあったタオル捌きを拝見させて頂きました🙏🙏🙏
また、3回目は香林居さんのアロマ水の噴霧もあり、気持ち良すぎて幸せでした🥰🥰🥰
その後は通常のセットの続き。朝だと外気浴は☀の光がちょっとどころじゃなく眩しいけど、やっぱり気持ちいいですね😌
ただ、矯正外して0.1になった視力👀で12分計の秒針が見えなくなるのは地味に困ったな……と思いましたね😅

ロビーにはGW中のイベントのお知らせが。ヨメさんのポスターは相変わらずステキ可愛いですな〜😍
今日も初参加の方がいらっしゃったし、段々競争率が上がってるんだろうな~……予約取れるかな、頑張るけど😫😫😫

チョップスティック

鶏と野菜の中華風揚げ煮

グーグル地図先生に導かれましたが、めっちゃ良かった😆 メニュー写真の揚げ🍆に惹かれて注文。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
29

hanafuji

2022.04.10

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:
「地の湯」でした。

かるた漫画・アニメ『ちはやふる』の聖地巡礼ということで、「伊井の桜並木」と「あらた坂」で毎年お花見🌸をした後の〆はセントピアでさっぱりするのですが、今年はついでにサウナにもチャレンジ‼️ということで、いつもより早く出発して花見を午前中に済ませ昼食も済ませて向かいます。
建物内はここだけお祭りか⁉️と言うほどの浴衣と提灯🏮が飾られていました。
玄関横のが特に綺麗だったので写真載せときますね👍✨

今日は「地の湯」なので、あのピラミッドの中へ。
過去に火事🔥がある前に一度入った時は、広い部屋に茣蓙?をひいたような、縄文時代の住居みたいな所で水風呂も無いので色々不安だったのですが、いざサウナ❗とリフォームされたサウナエリアに入ってみると、屋根はあれど開いてる所があるので半露天になっているエリアにチェアーが5〜6個、綺麗な御影石(多分)製の水風呂(ちょっと狭め)。一番奥には新し目でよく見るデザインのサウナが鎮座していました。ここは天国👼?🤔
欲を言うと金城温泉元湯さんみたいに水風呂の水は飲めないから、水飲み器置いて欲しいな〜、と思いましたね。いちいち浴室入口の水飲み器まで行くのは面倒なので😅
サウナはよく見るタイプかなと思います。ちょうど4〜5人くらいになって人口密度が上がったので早くに熱さを感じたのでいつもより短めで。
買い物にも行かないとなので3セット目は断念して引き上げましたが、また行きたいな、と思いました😆😆😆

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
16

hanafuji

2022.04.09

10回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 2、アウフグース
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3 内外外
合計:3セット?

一言:
日曜に外出を予定していたので、迷ってましたが予約サイトを見たら空きがあったので、やっぱりアウフグースうけた〜い😫
と言うことで予約を入れこの日の2回目に参戦。
ちょうど1回目の頭ぐらいの時間に受付をしていたらヨメさんにお声をかけられ、ロウリュに使うアロマのこと、フィニッシュに柚子のエキス?入りのお水を噴射すると聞いてワクワクしながら脱衣所へ。
浴室に入ろうとしたら、1回目で扇いでいた、るいさんとキクさんにバッタリ。お声をかけたら「アロマたっぷり入れたので残り香楽しんでってください😆」との事だったので、もう期待感たっぷりでさっさと身体を洗い、温浴もそこそこにサウナへ。
水風呂でかけ水をしても冬の時よりもキーンとしなくなったな〜春だな〜と思っていたら、水風呂自体はいつもの冷っこさである意味安心しました🤣🤣🤣
ちなみに先月の訪問後にローカル番組で北陸のサウナを特集していたのですが、その中で水風呂に入る時は手のひら✋を出すと言う技を思い出し、やってみると、ホントに平気に入れたので目から鱗でした👀(ちなみに今の推しである👹滅の🪨木主さんよろしく南無南無状態になっちゃいました🙏📿)
そうして1回目終わりのサウナ室は普段と違う甘めの香り😊
後でサ室で一緒になったるいさんによると4種類の植物のアロマを順に使ったそうで、残り香は後半のさくら🌸としその香りが強いとのことでした。
そんな感じで普通のサウナを2セットやると、もうあっという間にアウフグースの時間。
この回を扇ぐのはヨメさん&ミルさん😆😆😆
じっくりとMCして頂いた内容によると、はじめはロビーにも案内されていた香林坊の香林居さんの杉のアロマ。こちらは瓶から匂いを嗅がせて頂いた時は分からなかったけど、ストーンに掛けるとマットな植物のしっかりした香りがしました。
まずヨメさんのソロタイム。曲分からず😅
次は同じサ室の関東から来られた白樺のアロマ。こちらも爽やかな植物のいい香り😂😂😂
そしてヨメさんとミルさんがタオルを肩にスタンバイ。曲はヒロミ・ゴー🤣🤣🤣
シンクロしたカッコいい振付はこのためだったのね😄(曲は「お嫁サンバ」でした)
いや〜、盛り上がったなあ😆😆😆
休憩後は先程のアロマでロウリュした中で柚子水をたっぷり噴霧して頂きました。ヨメさんが噴霧してミルさんがでっかい団扇で扇いで下さったのですが、ミルさんの扇ぎっぷりがそれはもうお見事‼️でした🤣

あと今回初めてお許しを頂き中の写真撮りました📸

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
23

hanafuji

2022.03.27

1回目の訪問

サウナ飯

太閤の湯

[ 富山県 ]

サウナ:10分 × 3 + 塩サウナ
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
私のTwitterのTL上で初めて温泉やサウナについて語ってくださったアラピアのアラピー(🐬💢)さん。
🐬💢さんにサウナでの休憩についてやり取りを行ってから、本当の意味でのサ活が始まりました。

そんな恩人の🐬💢さんが加わり色んなイベントが開催されている太閤の湯さん。
前に行ってから恐らく10年は経っているだろうな……😅
看板を撮り📸に行こうと道路を降りると系列のホテル🏨とか薄皮たい焼きの店なんかが新設されててびっくりしました😲😲😲
我が県もまん防から解放され、最初のイベントが『酒粕風呂』ということで、日本酒🍶好きの食指がピクピク☝️
それから以前金城温泉元湯さんでヨメさんから太閤の湯さんには凄いサウナストーブがあるとの情報を頂いた事もありサウナにも多大な期待を寄せての再訪問となりました。

2種のお風呂のうち、今日は『ねねの湯』でした👩

まずは酒粕風呂。
露天スペースの一角の湯船。酒粕でうっすら白く濁っています。入るとほのかにお酒の香りがしていい気分になります😊😊😊
先客が去ったあと、袋をモミモミして確認しても手応えなし。昼過ぎだったので、もう溶けたのかな🤔
後から来た地元の婆さんが浮いた酒粕を例えて「ハナクソ」呼ばわりするので何とも言えない気分に😩

気を取り直してサウナに。
前日に観たローカル局のサウナ番組に倣い水風呂から手を出して一気に入ると楽に水風呂に入れました‼️
階段状で温度も低すぎず高すぎずでちょうど良かったのもありますが😄
サウナもいい温度でハットを被り最上段で過ごせました。そこから見えるサウナストーブは確かに今年見た中では一番の大きさだと思いました🔥
入口に書いてあった『オートロウリュ』は何のことだか最後まで謎でした🤔
サウナ室は地元のお婆さん達も頻繁に使っているようでマイシートを使っている人も結構いました(置きっぱなしはどうかと思うけど😩)
ただ、口からのデトックスが中々酷くてげんなりしてしまいましたね……😫😫😫
まーしゃべるしゃべる。しかも声デカい😵
所々に『黙浴』の文字や注意書きもあるのにな~、とモヤモヤした次第でした⤵

ただ、露天スペースに塩サウナがあったので、中の説明に合わせて塩を擦り込みマッサージしながら馴染ませて数分(時計が無いので何分いたかは不明)。
塩を落として身体を拭いて外気浴して身体を乾かすとなんか肌がしっとりしていい感じになったので下がった気分も上がりました⤴

ちなみに🐬💢さんには会えませんでした😭😭😭

十割そば+タコの唐揚げ+オロポ

他の人のレポにタコ唐があったのでオーダーしたら、食感が瑞々しくて凄く美味しかった😆😆😆

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
30

hanafuji

2022.03.22

2回目の訪問

双葉湯

[ 石川県 ]

サウナ:7分 × 2、10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3 内外外
合計:3セット

一言:
連休で母上の愚痴聞き疲れて癒しに。
平日なので銭湯でしっぼり😌♨️
ここは変わらず、少し温めの水風呂🤤とあっついフィンランドサウナ🥵🥵です。

初めに上段にいましたが、ちょっとコンディションが悪いのか、砂時計をひっくり返してしばらくすると熱くていれなくなったので途中退出😫
2回目は上段→下段にしましたが、まだ熱が残っている感じでまた途中退出😭😭
ラストの3回目は初めから下段スタートで10分やり切りました😂😂😂

この日の目的は、以前るいさんに教えて頂いた『露天風呂での足湯外気浴』✨
1回目終了時は親子連れ(子供も多分10代後半)で着席スペースがいっぱいになっていたのでジェット風呂の縁に腰掛けて内気浴。
諦めかけた頃に出てこられたので、改めて外気浴しました。やっぱりお外はいいな‼️😆👍
気温も程よくひんやりとしていたのでうってつけの外気浴日和でした(夜🌃だけど😅)
中は湯気でもうもうとしているし、ここは外気浴が正解かもしれませんね。
あとは水風呂が連動で冷たくなるだろう真冬にどうなるかが気になるところですね😌😌😌

温度はなんとなくの体感温度です😅

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
8

hanafuji

2022.03.20

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:0.5分 × 2
休憩:1分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
帰省deサ活 その②
という事で、父上から回数券をお裾分けしてもらった渤海へ。
開業時間が15:00と遅めなので、そこまで待ち、いざ出発‼️と言うときに母上からここのサウナはぬるいと聞いて急遽荷物からハットを出しました😅

ただ、水風呂が外にあるので温度は季節に比例して……冷たい😫😫😫
春近しと言えど、まだまだ厳しかった😭
夏前ぐらいがちょうど良いのかな~🤔🤔🤔
サウナは前情報通り、ぬるめ。
汗かけるのかな~?と思い、12分計1周までいることに。
すると、10分を超えた頃からじわじわと身体が湿ってきてフィニッシュが来ると細かい汗が出てきてました😅
でも水風呂は冷たすぎて30秒が限界でした。

外気浴は露天スペースに椅子が1つあったのでそれを利用。気温はちょうど良いな~と思いましたが入口のそば&横は壁なのでちと殺風景でしたね😔😔😔

露天風呂のシーズンだと乙な壁画とかあるんですけどね😅

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 14℃
18

hanafuji

2022.03.13

9回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 2、アウフグース
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
昨日のアウフグースで見逃したお笑いライブを見るためにまた来ちゃいました💦
お笑いライブはいつもTwitterで見ていたギャグが目の前に繰り広げられている、という事に感動しちゃいました😂😂😂
その後はお風呂に行きサウナを2セット。この日も休憩は外で。土曜は月がくっきりしてましたが、この日は朧月夜。思わず歌っちゃいそうでした😚〜🎶
アウフグースはるいさん&キクさんの回に参加。人数は6人だったので分けるかと思いきや、皆一緒に受ける事が出来ました😆😆😆
そしてお楽しみの『マッスルアウフグース』‼️
キン肉マンのテーマに乗せてお2人の息のあったタオル捌きで送られる熱波は気持ちよく、次の「365歩のマーチ」とも相まって月曜から労働する元気が湧いたような気がしました😊
ちなみにこの日のロウリュはティーツリーとラベンダー。アロマでお馴染みのフレーバーは逆に新鮮でしたね😅
アウフグースが終わった後、しばらくサ室でぼ~っとしていたら、なんか次が始まるような雰囲気だったので慌ててお暇しようとしましたが、「大丈夫ですよ〜」との優しいお声に甘えてもう1セット受けることに。
2回目の扇ぎ手さんはさとみさん。また雰囲気が変わって楽しかったです😍😍😍

2日間サウナと温泉♨️を堪能していたら、心無しか長年の腰痛が軽くなった気がします。
自宅だと水道代🚰とガス代が心配でシャワー🚿がほとんどだから、やっぱり湯船🛁入らなきゃなのかしら……😢

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
17

hanafuji

2022.03.12

8回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 2 + アウフグース
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3 外外外
合計:3セット

一言:
サ活2,000件記念イベントということで、コレは行かねば‼️との思いで訪問。
少し早めに入ってまずは普通にサウナを2セット。アウフグース参加者で取り合いになるかもなので、今回は最初から露天スペースのインフィニティチェアーで外気浴😍😍😍
気温もいい感じ、そよぐ風🍃も気持ち良くて外気浴の時間はいつもより長めになっちゃいました🤤
そしてお楽しみのアウフグースの時間。人数はちょうど5人だったので、待ち無しで受けられました😄
担当される熱波師さんは初組み合わせでヨメさん&カワムラさん。ヨメさん曰く金城さんがアウフグースを始められた頃はこのお二人で扇いでいたとのこと。
今日のロウリュは桜🌸とヒバ🌳
桜🌸は……扇がれ側として同席されていたるいさん曰く『桜餅の匂い』。
言われてみると、確かに花と言うより桜餅の葉っぱ🍃の匂いでしたね🤣🤣🤣
そしてこの2日間で2,000回扇ぐとの事で、踊るアウフグース>>>扇ぐ熱波🖐️🖐️🖐️でした。
優しい風から始まって、最後はタオルを折りたたんでの強風、リクエストでまた強風😆
最後はるいさんを真似てバンザイ🙌したら身体の隅々まで熱波を感じられて超☆快☆感🤤🤤🤤
帰りもヨメさんやさとみさんと色々お話出来て楽しく有意義な時間を過ごしました。

すっかり明日の選挙の事忘れていたことを自宅に帰って思い出しました😫😫😫今回は悩むわ~🤔
明日もイベントは続くらしいけど……行けるかな?行きたいな~~😊ノビさんのライブも観たい😆(着替え中にすごい笑い声聴こえてた)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
29

hanafuji

2022.03.07

7回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 3 + アウフグース
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4 内外外外
合計:4セット

一言:
『サウナの日』ということで、平日でしたがイベントが開催されるということで、行こうかどうしようか迷いましたが(しかも前日にも行ってるし💦)、仕事を定時で終えることが出来たし折角のイベントだから夕食をかきこんで駆けつけました😆
番台の前では和菓子屋さんの出店もあったけど、これは持ち合わせ無くて泣く泣く諦め……😭😭😭

まずは身体を洗って浴槽でヨモギを体験……やっぱり大分時間が経ってるので出涸らしでしたね😅

気を取り直してサウナ室。
こちらはヨモギの香りが部屋いっぱいに充満していて、前日とは違い、いつまでもいれそうな感じできっちり10分蒸されました😌
アウフグースがあるので2セットにしようかと思いましたが、時間が余ったのでもう1セット追加😉
アウフグース後に外のチェアーを使えるか分からないので、2セット目から外気浴。前日とは違い、気温もイイ感じだったのでとても気持ち良く、これぞサ活‼️という感じでした😆😆😆

そしてアウフグースの時間が来て、わらわらと人が集まりだし、フック満タンな勢い。
入るのかな?と思ったら案の定前半後半に別れる事に。
私は特に急ぎの用も無いので後半で。
順番が来て初めての方以外の4人で上段に詰めて熱波を受けました。
この日のロウリュはHAT(北陸アウフグースチーム)オリジナルのアロマで名前はど忘れしましたが爽やかな香り。それが熱波師さんの生むパワフルな風とともに身体で感じられて幸せな時間でした🤤🤤🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
20

hanafuji

2022.03.06

6回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3 内内内
合計:3セット

一言:
以前受けたアウフグースのロウリュで木のいい香りをさせていた「クロモジ」のお風呂、という事で告知の頃から楽しみにしてました。
……の割には自宅でのんびりしすぎて出掛けるのが遅くなり空はすっかり真っ黒😫
いつもは真ん中の大浴槽に浸けられているのですが、今回は奥の泡風呂とジェット風呂に浸けられておりました。なんでだろう?温度かな???🤔
匂いとかは袋をクンクンしないといけないぐらい仄かでしたが、木の良い香りを感じました。
腰痛持ちなので腰痛に効くというのは嬉しいですね。この日は良く眠れたと思います😴😴😴

反面体調からなのか、サウナの中で限界を感じる時間がいつもより早く、外も時折☔がパラつくほどの寒さを感じたので🥶🥶🥶、外気浴は諦めて内気浴で済ませたのでちょっと消化不良な感じでした😢
まあ、こんな日もありますよね……。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
14