太閤の湯
温浴施設 - 富山県 射水市
温浴施設 - 富山県 射水市
サウナ:10分 × 3 + 塩サウナ
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3 外外外
合計:3セット
一言:
私のTwitterのTL上で初めて温泉やサウナについて語ってくださったアラピアのアラピー(🐬💢)さん。
🐬💢さんにサウナでの休憩についてやり取りを行ってから、本当の意味でのサ活が始まりました。
そんな恩人の🐬💢さんが加わり色んなイベントが開催されている太閤の湯さん。
前に行ってから恐らく10年は経っているだろうな……😅
看板を撮り📸に行こうと道路を降りると系列のホテル🏨とか薄皮たい焼きの店なんかが新設されててびっくりしました😲😲😲
我が県もまん防から解放され、最初のイベントが『酒粕風呂』ということで、日本酒🍶好きの食指がピクピク☝️
それから以前金城温泉元湯さんでヨメさんから太閤の湯さんには凄いサウナストーブがあるとの情報を頂いた事もありサウナにも多大な期待を寄せての再訪問となりました。
2種のお風呂のうち、今日は『ねねの湯』でした👩
まずは酒粕風呂。
露天スペースの一角の湯船。酒粕でうっすら白く濁っています。入るとほのかにお酒の香りがしていい気分になります😊😊😊
先客が去ったあと、袋をモミモミして確認しても手応えなし。昼過ぎだったので、もう溶けたのかな🤔
後から来た地元の婆さんが浮いた酒粕を例えて「ハナクソ」呼ばわりするので何とも言えない気分に😩
気を取り直してサウナに。
前日に観たローカル局のサウナ番組に倣い水風呂から手を出して一気に入ると楽に水風呂に入れました‼️
階段状で温度も低すぎず高すぎずでちょうど良かったのもありますが😄
サウナもいい温度でハットを被り最上段で過ごせました。そこから見えるサウナストーブは確かに今年見た中では一番の大きさだと思いました🔥
入口に書いてあった『オートロウリュ』は何のことだか最後まで謎でした🤔
サウナ室は地元のお婆さん達も頻繁に使っているようでマイシートを使っている人も結構いました(置きっぱなしはどうかと思うけど😩)
ただ、口からのデトックスが中々酷くてげんなりしてしまいましたね……😫😫😫
まーしゃべるしゃべる。しかも声デカい😵
所々に『黙浴』の文字や注意書きもあるのにな~、とモヤモヤした次第でした⤵
ただ、露天スペースに塩サウナがあったので、中の説明に合わせて塩を擦り込みマッサージしながら馴染ませて数分(時計が無いので何分いたかは不明)。
塩を落として身体を拭いて外気浴して身体を乾かすとなんか肌がしっとりしていい感じになったので下がった気分も上がりました⤴
ちなみに🐬💢さんには会えませんでした😭😭😭
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら