対象:男女

温泉旅館 由縁別邸 代田

ホテル・旅館 - 東京都 世田谷区 事前予約制

イキタイ
2317

Yamao

2022.02.10

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

木曜日、9時チェックイン。
色々あるプランから今回は『午前日帰り入浴+ビールおつまみ』をチョイス。

高級旅館の佇まいで、清潔感溢れる施設、気持ちの良い接客😌
完全予約制なので混雑皆無。ほぼソロ。

サウナの温度は若干低めだけど短い間隔のオートロウリュで湿度多め、温度以上に熱く感じる。
眺めの良い半露天にあるベンチでしっかり整い。
冷え過ぎたら露天に腰掛けて足湯するのも良し。

都内にいることを忘れるような落ち着いた雰囲気は最高😀
次回は宿泊プランでゆっくりしたいなと。

歩いた距離 2km

ビール+おつまみ3種盛

3品とも非常に美味♪ ビールはスプリングバレーに似た味わい😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
25

まゆ

2022.02.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えむず

2022.02.06

1回目の訪問

サウナ 10分 × 4
水風呂 60秒 ×4
休憩  7分 × 3

予約して日曜9時半頃in。

めちゃくちゃ期待値上げて楽しみにしてたので裏切らなくて良かった〜と。

サ室、85度だけどオートロウリュ多めでしっかり発汗。香りも良い。3.4セット目は貸切で。

露天で休憩してると檜の香りと無音の空間に
東京の中心地なのを真に感じさせない。

茶寮の居心地が良くてビールもめちゃくちゃ美味しかった。

またすぐに来ようと思います。

続きを読む
22

kazuki

2022.02.05

1回目の訪問

温泉メインの施設。
ただサウナもかなり良い。

朝イチということもありありほぼ貸し切り状態。
お茶+甘味のセットプランで優雅な休日を過ごせました。

また来ます。

続きを読む
15

はらへり

2022.01.29

2回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

推しサウナやっぱり最高!!
3セット、お茶と甘味、3セットという構成。

後半は浴室に1人しかおらず貸切でした。
予約制で、ランチや一杯付いてるプランの人が多いためか昼過ぎには今日のように貸切になることも。
ランチまで食べちゃうとサウナ入るのつらいけど、甘味くらいだとまたサウナに入れるから強い!
今日もありがとうございます!

続きを読む
15

ケロリン

2022.01.24

8回目の訪問

やはりここは最高…

混んでないし基本お一人様なので会話はゼロ

ととのったーー


またイキタイ🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
28

kinotomonori

2022.01.23

4回目の訪問

サウナ:15分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:オミよろしく、年末年始は体調悪く、
やっと待望のこちらへ。
いつも通りに、静かで、人も少なく、サウナセッティング良好、水風呂温度適温。外気で静かに日常を忘れ、静かに整い、最後は温泉に浸かる…
あー至福に尽きます。
また、来ます。

続きを読む
23

#サウナ
湿度も程良くナイスセッティング
混雑なし ほぼサウナ室は1人
良いと思います!

#水風呂
1人分ほどの大きさ
17℃でしっかり入れる

#休憩スペース
露天風呂を眺めながら気持ちいぃ
気持ちは箱根にいました

混雑していないので気持ちよく入れます
サウナ室のドア開けっぱなしになりやすいのでご注意を!2名ほど遭遇しました💦

前菜3種盛り合わせ

ビールに合う🍻

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
200

Atsushi

2022.01.20

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:12分 × 4
合計:4セット


最近の急激なコロナ感染拡大でどこの施設も今後また通常営業が不透明になりつつあるなか、「極上の静寂&贅沢な癒し」を求めて久しぶりに自宅から徒歩10分の「近所の箱根」へ。♨️

そういえば初めて訪れた時も緊急事態宣言の真っ只中で、ホームも休業中ということもあり、近くでなるべく密にならない施設を探し、完全少人数予約制のこちらには言葉にならない程の感動を覚えたのを歩きながら思い出した。
小田Qの再開発にも感謝🥲

10時頃に浴室内に入ると、別次元のスンとした雰囲気に包まれ、あっという間に都心にいる事を忘れさせてくれる。

ボナサウナは82℃〜86℃だが、10分毎のオートロウリュのおかげで相変わらず最高のセッティング。☺️
貸切りとまではいかなかったが、それでも少人数でとてもマナーの良い方達ばかりなので全くのノンストレスで過ごす事が出来た。

水風呂17℃からの半露天風呂スペースのベンチでの休憩はもうプライスレス😇
皆さんも「静寂」を求めているのだろう。
聞こえてくるのはお湯の流れる音のみで、会話も全く無いとても穏やかな時間が流れていく。
芦ノ湖温泉も本当に最高❗️

今まで人気施設やサウナシュランを獲得した施設にも色々と訪問したが、「由縁別邸代田」さんで都心に居ながらにしてコロナ禍や都会の喧騒を忘れさせてくれる贅沢な時間を過ごしてみて、自分が死ぬ前の最後の晩餐的なサウナは都心ならここが良いなと改めて感じた。😌

新たに追加されたソーダアイスと白くまアイスの大人げない2本食いをした後は、茶寮月かげで甘味を頂いた。
今日は餅ぜんざいとレモネードソーダ。

またお邪魔します☺️

餅ぜんざい&レモネードソーダ

甘さと酸っぱさのループ。 この組み合わせ最高❗️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
245

くろこ

2022.01.20

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くろこ

2022.01.20

4回目の訪問

サウナ飯

箱根気分を味わいにきました。9時前に到着しましたが直ぐにご案内してくださいました。平日なのお客さんが多く感じました。ソロサウナーの方だけでサウナ室では黙浴キープでした。全身から汗が出て凄く整いました。

 
サウナ10分×11
水風呂1分×11
外気浴3分×11

抹茶わらび餅、レモンソーダー

わらび餅は弾力が凄く有り美味しかったです。

続きを読む
246

タナヒカ

2022.01.19

7回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ちょい飲みプランで6セット
後半は浴室が完全貸切👍
アイスクリームのラインナップにガリガリ君みたいなのが追加されてました

歩いた距離 0.3km

YOUNG

ポークカレー

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.5℃
21

SHUN

2022.01.16

5回目の訪問

サウナ飯

5ヶ月ぶりの由縁別邸代田。脱毛等あったので、サウナも6日ぶり。

大体の時間が浴室2人とかでほとんど人がおらず、とても静か。
しっかり温まれるボナのセッティングが最高。
落ち着いた1時間半でした。

風呂上がりには茶寮。
どれも良さそうに見えるが、季節限定の餅ぜんざいとレモネードソーダに。

餅ぜんざい

写真にないがレモネードソーダも。

続きを読む
49

tomo

2022.01.16

10回目の訪問

“On And On” by MSG in 1981

以前より価格が上がった割には、早めに予約しないと週末は取りにくくなったので、久々にやってきました。館内の混雑度合いは以前と変わりませんが、値上げの影響か、たまたまなのか?騒々しいニコイチなどはおらず、安心して黙浴。
ここのセッティング、何気に最高なので、何度も何度も時間の許す限り味わいました。
ただ、相変わらず、サ室の扉は開けっ放しになりやすいのは変わっておらず、何らかの対処をお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.5℃
47

kimo

2022.01.15

11回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

【隠れ家温泉♨️ + カレー🍛】

今日は月に一度のご褒美温泉。
下北沢駅の西口で降りて鎌倉通りを北沢川に注いでいた古い河跡の谷底に向かって降ってゆくといつも心躍ります。

小田Qも谷底の低い土地に有る駅を地下化する羽目になるなんて思いもよらなかっただろうなぁ。大変だったよな。。でもそのお陰の由縁別邸だしな。。。なんて思いながら歩く事10分弱。
9時半前に到着。

今日の由縁別邸は前回と所々変わっていて、アイスは左が白くまミルクで右はソーダアイスになってる。
ウォーターサーバーは冷たいあまだれと常温のサーバーの二つになってる。
露天の庭もマイナーチェンジしている。

また、今日は土曜日でお客さんも多く、若干静寂を破る方々もいたけど、それでもやはり由縁は癒しの瞑想空間。
とても穏やかな時間を過ごすことが出来ましたよ。

風呂上りは茶寮月かげで甘味ととても良い香りのほうじ茶を頂き満足の土曜日の午前でした。

今日は午後も下北沢の街をぶらぶら散歩。
サウナタウンを覗いてみたり、カレーの惑星で焦がしキーマと濃厚えびカレーの2種盛カレーを頂いたり、とても楽し気な1日でした。

サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
合計:5セット

歩いた距離 0.6km

餅ぜんざい 茶師十段責任焙煎のほうじ茶

ほうじ茶が良い香りでした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.2℃
23

sk

2022.01.14

1回目の訪問

温泉旅館/由縁別邸。サウナを利用するには、宿泊するか、もしくは、茶寮でのお茶、もしくは、月かげでの食事とセットでオンライン予約制。湯船には、箱根から運ばれてきている天然温泉。

#サウナ
横長の空間で横並びの席、オートロウリュされるストーブからの熱が背中からくるのが、居心地よい。
また壁面に板が設置されており、その板は、ととのえ親方考案の「壁ロウリュ(通称ウォーリュ)」用の板らしく、桶と柄杓を利用して、水をかけて板からの香りや湿度を楽しむことができる。

#水風呂
浅めであるが一人でザブンとつかれて気持ちいいサイズ。温度も16〜17度で、冷たさもちょうどいい。

#休憩スペース
露天風呂のスペースにベンチ2つがあり、空いていれば横になり外気浴することもできるので、ばっちり、ととのいます。

今日、僕の東京でのホームサウナは、
由縁別邸に決定しました。

続きを読む
14

ナイトカラス

2022.01.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ラットマン

2022.01.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

一言:そうだ、由縁に行こう!

◆おすすめしたい人
・都内で旅行気分を味わいつつ、サウナを楽しみたい人
・タオル使い放題がいい人
・オートロウリュウが好きな人

◆由縁のココがすごい
①サ室のクオリティ
細長い2段構造のボナサウナになります。いい感じのライトアップで、オープンしてから間もないので非常に清潔感があります。室温は85度程度で、10分おきにオートロウリュが発動します。3セットすべてロウリュを浴び、あまみをしっかり出てサウナタイムを満喫できました。

②下北線路街を楽しめる
世田谷代田、下北沢、東北沢の線路沿いが今色んなお店ができて非常にアツいです。徒歩で行けるので、サウナを楽しみつつ、下北エリアを楽しみたい人にはおすすめです。

③風呂上りのシロクマアイスが食べ放題
男性風呂と女性風呂の前に、休憩スペースがあるのですが、そこの引き出しにシロクマアイスが入ってます。めちゃくちゃおいしいので、クールダウンがてら食べるのがオススメです。

◆ラットマンが考える最適解
個人的には2段目の奥が最適解かなと思います。

◆最後に
○○としてはかなりレベルが高い方で、サウナーの方のマナーも良かったので、近くにあったら通いたいくらいでした👌🏻
あまみもしっかり出て、トトノイました!!
○○さん、ありがとうございましたー!

------ラットマンのセット割------
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

最後までご覧いただきありがとうございました。
本レポートが良かったなぁと思っていただけたら、ぜひお気に入り登録よろしくお願い致します。わたしもフォローバックさせていただきます。

以上、ありがとうございましたー!!!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
26

j_saunner_golfer

2022.01.12

1回目の訪問

飛び込みで行こうとしたら、事前予約制らしく。日帰りの場合は2日とか前に要予約とのこと。再チャレンジ予定。

続きを読む
29

ちゃんちー

2022.01.10

1回目の訪問

友人から誕生日プレゼントとして、一緒に行って来ました。

下北沢とは思えない程、中に入った瞬間の落ち着き。施設もとても清潔でスタッフの接客も素敵

内湯1つと露天風呂、ミストサウナのみのコンパクトさでしたがみんな黙浴しているので静かでとてもリラックス

ミストサウナは、あまり温度は高くなく人もいなかったので中でぽけーっとしていました。時計もないのでどれくらい入ったかな、、?
露天風呂に小さなベンチがあるので、さっとシャワーで水を浴びて外気浴。
日本庭園のような露天風呂で落ち着ける

ランチ付きのプランにしていたので、すき焼きのコースをお願いしました。
ドリンクはちょっと高めですが、夜も同じ料金であればこんな感じかなと思います。

時々、都会の喧騒を忘れに下北沢まで来たいな。

続きを読む
0
登録者: テマちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設