男
-
91℃
男
-
90℃
-
24℃
スッキリ素敵な朝を迎える
食事前の1セット
ここを帯広の定宿としよう
温浴効果の非常に高い駅前唯一(←意味深)の源泉掛け流し温泉、44℃前後のあつ湯があくまでも主役であることには変わりない
自分の肌はこの温泉、実測の数字よりも熱く感じるので肩まで入れるようになるまでは長めの足湯したりして慣らしが必要だった
以下感想
#サウナ
ミストだった頃の名残は扉くらいかな
木が馴染んだらもっと良くなりそう
仕事柄、3段目にある赤いスイッチはどう見ても機械の非常停止ボタンなのだが
「熱くてもうムリ…緊急事態じゃ!」
ってときに押すと何故かストーブに水が降ってくる仕様のよう
んー、発想の源が狂ってる(褒め言葉)
備え付けのサウナビート板アリ
しかし敷きつめてあるサウナマットがバスタオルなのはあまり良くない、退出時に足にくっついてグシャグシャになるので専用のものにして欲しい
バスタオルはロウリュのとき腰に巻くものですよね(意味深)
個人的にオススメはスマット(ニコー、さぎり湯と同じやつ)
十勝らしい木の装飾に合わせるのなら北海道ホテルや観月苑と同じやつ(←どこ製なのかは知らない)にしたらより雰囲気が出そう
#水風呂
ブ□リーの声で再生してみてください
「1人用の水風呂かぁ…?」
これもきっと冬に化けるやつだなぁ
もっと豪快にオーバーフローさせるには身体をバルクアップしなきゃ
24時以降はホテルマンによって給水停止されるのを確認、水も資源
温冷浴を封じられたのならあがりどきだw
一般的にかけ湯がある浴室の出入り口にに水風呂があるのがうける
「水風呂」って表示はあるから安心だね(?)
#休憩スペース
プラ椅子の設置
脱衣所のマッサージ機はインフィニティチェアに置き換わっていた
ヘリに座って足湯してたほうがしっくりキタ♨
奥のオーバーフローしてるところのヘリがHotSpot
寝そべったの?ナ・イ・ショ♡


【遠隔ロウリュ】街ナカ唯一の源泉かけ流しのモ゙ール温泉目当てに全国の温泉愛好家に人気のふく井ホテルが日帰り入浴を解禁。からの、先月スチームサウナをフィンランド式サウナに大改良!朝ウナでイン。
温泉、想像絶するトゥルントゥルン♪からの、サウナは温度計で90℃強。出入り口そば、ひな壇3段目に座り、頭上にある噂の赤いスイッチをオン!
♪ジュジュジュジュ〜
道内では見ない「遠隔ロウリュスイッチ」(笑)押し過ぎご注意。若いサ室が一気に蒸気天国に変身。大発汗。からの、五右衛門風呂の水風呂はマイルドながら、モ゙ール温泉→フィンランドサウナ→水風呂の温度差のおかげで体感は冷涼感がしっかり。休憩は脱衣所の扇風機前で立ちととのい。1セット目からしっかりリフレッシュできやした。うっかりあさから3セット。サドリはサウナー専用「37」。サウナ後だからしっかり甘い♪酸味と甘味が絶妙ざんす〜

金曜の仕事上がりに夜の札幌を脱して東へ。たどり着く約束の地は大好きふく井ホテル。
フレッシュないい湯を遠慮ない量で提供してくれる素敵な浴槽が地下に佇む超絶クオリティの温泉ビジネスホテル。湯口付近で複雑な匂いのする熱めの湯を浴びたり、じゃばじゃばと掛け流される湯を、浴槽バックストレート側の床で鈴木式入浴法でひたすら味わったりしながら老けていく夜。お湯からダイレクトに感じとる悠久のひととき。
サウナに合わせて最近設置してくれたおひとりさま用の壺水風呂にも注がれるいい水量の水。やはり温浴業界における冷え要素は大正義。私のような大柄な者が入ると、容積の半分位がオーバーフローするくらい。水の力は大地の力。
湯も水も、本物のオーバーフローってやつを存分に見せてくれる。
ついでに、気づけば爆誕していたサウナ室にもおじゃま。さよならミストサウナ。奥におっきなハルビアさん。テレビなし、耳には浴室から溢れ出るオーバーフローが刻む心地よいリズム。ゆったりめの座面構成は手づくり感溢れる質実剛健さ。おっきめの桶にラドル完備。3段目のストーブから1番遠い席の背後に備え付けられた勝手に通称「押すなよ」ボタンをしっかり押し込むと、ストーブ頭上からシャワーが降り注ぐギミック。ボタンを押すことによりシャワーが出て蒸気が発生して、それが身体に届いて熱く気持ちよくなる仕組みはなんだろう、風が吹けば桶屋が儲かる的な、世の因果応報を想起させられて、なんとも言えない趣があるように思った。よく見たらボタンは北九州が誇るTOTO製。焼きカレー食べたい。
そして特に初見で押す時には、加減が難しいように思う。押しすぎ火傷案件とか普通に起こりそう。みんな「押すなよ」。
ともあれ、私が好きなふく井ホテルのお湯はそのままで、サウナのおかげで水風呂もできたし、これからもみんなで仲良く気持ちの良いお風呂に入れたらいいな、って思った。早く女湯にも水風呂とかできるといいですね。
お約束の朝ごはんは今日も洋定食。レストランスタッフのお姉さん、制服をしっかり着こなして絶え間ない客足を華麗にさばく姿には感心しかない。あすなろファームの牛乳、ヨーグルトなんかが食べ放題のハーフバイキング形式。はらぺこさんはパンやご飯もおかわりできる。
ごちそうさまでした。また来ます。


男
-
82℃
夜勤明けでの帯広サ活①
本日は夜勤明けからの残業で昼前に退社…
帯広に用事があったので帰宅後、準備してすぐに出発🚙
ドライブ2時間掛けて辿りついたのは…ふく井ホテルさん!
サウナが新しくなったとの事で、もの凄い気になってました🤣
…てか今日の帯広あっつい🥵
隣の駐車場に🚙を停めて、いざ新サウナへ✨
受付を済まし、地下にある大浴場へ🏃
地下に降りる階段ちょっと暗いな…と思いながら歩みを進め、地下に到着💡
大浴場の入口は…なんか昔感を感じる…かな?🤔
でも昔ながらの良き大浴場の感じで嫌いではない🥳
胸に期待を膨らませながら入室➰
おー!畳の脱衣所だ!
しかもインフニティ2脚にでっかい扇風機もある🤭
多分、外気浴は出来ないっぽいので、その代わりかな?
インフニティの近くにはタオル、バスタオルの山積み⛰
枚数無制限は地味にありがたい🤩
👕をロッカーに脱ぎ捨て、いざ入室🏃
浴室は真ん中にドドンっと大きめの湯船が1つ
もちろんモール温泉♨
しかも源泉掛け流し
湯船の周りを囲うようにカランが15席程
まずはお決まりの洗体→湯通しでゆっくり…温泉あっつ!🥵
入れない温度ではないけど、ちょっと湯通ししたら身体はすぐにホッカホカ状態🫠
すぐに湯通しを切り上げ、いざ新サウナへ!
サ室は出来たばかりなので木材のいい匂い🥰
他に誰もいないので、まずはセルフロウリュ
いい湿度になったので目を瞑り黙想😑
〜5分後〜
あ、もう無理🏃
身体がホカホカだったので早めのギブ🤪
汗を流し、浴室の角にある陶器の水風呂にドボン🚰
長めに入り、身体を落ち着かせる…
水風呂の後は脱衣所でインフニティ+扇風機で更にクールダウン
2セット目以降はしっかりクールダウンしたので、10分×4セットをこなし、計5セットで終了🙌
感想は…
①サ室のロウリュボタンはB地区以外も千切れる!と感 じる程の威力が!!長押しし過ぎには注意です!👀
でもロウリュは最高に気持ち良かったです🥰
……これ普通のセルフロウリュいるのかな?🤣
②陶器の水風呂は最高!…なんだけど…1人しか入れないので少人数でも順番待ちが発生します。
総合的にはかなり好みのサウナでした!🙌
帯広来たら、また来よう〜っと🤭


うち(カンノンサウナ)から嫁いで行った五右衛門風呂の確認に改装オープン前に入らせていただきました。
ポイント
①サウナストーブはハルビア レジェンド(電気)
②座面は3段式 ストーブ横にあえての3段目がない謎ゾーンが存在します。使い方はあなた次第!
③入り口右側の赤いボタンを押すと灼熱ロウリュが体を芯から温めます。押し過ぎに注意してください。
④五右衛門水風呂は間取りの制限から大浴場入り口横にあり、動線は決して良くないですが、1人用で誰かと一緒に入る事がなく、ちょうどいい感じです。
ザッパーンと水が溢れるのか快感です。
⑤さらなるシークレット機能も兼ね備えていますが、これに気が付ける人はなかなかいないと思います。
ぜひ、十勝のサウナにお越しください!
※貸切時に撮影しましたので、基本は撮影🆖です。





男
-
75℃
- 2020.03.06 04:43 コロ助37@1億人のオジキ
- 2023.04.21 21:56 キューゲル
- 2024.06.15 09:18 小松勇斗
- 2024.09.04 17:09 生粋のサウナ〜