当然さん

2024.06.22

4回目の訪問

サウナ飯

金曜の仕事上がりに夜の札幌を脱して東へ。たどり着く約束の地は大好きふく井ホテル。

フレッシュないい湯を遠慮ない量で提供してくれる素敵な浴槽が地下に佇む超絶クオリティの温泉ビジネスホテル。湯口付近で複雑な匂いのする熱めの湯を浴びたり、じゃばじゃばと掛け流される湯を、浴槽バックストレート側の床で鈴木式入浴法でひたすら味わったりしながら老けていく夜。お湯からダイレクトに感じとる悠久のひととき。


サウナに合わせて最近設置してくれたおひとりさま用の壺水風呂にも注がれるいい水量の水。やはり温浴業界における冷え要素は大正義。私のような大柄な者が入ると、容積の半分位がオーバーフローするくらい。水の力は大地の力。

湯も水も、本物のオーバーフローってやつを存分に見せてくれる。

ついでに、気づけば爆誕していたサウナ室にもおじゃま。さよならミストサウナ。奥におっきなハルビアさん。テレビなし、耳には浴室から溢れ出るオーバーフローが刻む心地よいリズム。ゆったりめの座面構成は手づくり感溢れる質実剛健さ。おっきめの桶にラドル完備。3段目のストーブから1番遠い席の背後に備え付けられた勝手に通称「押すなよ」ボタンをしっかり押し込むと、ストーブ頭上からシャワーが降り注ぐギミック。ボタンを押すことによりシャワーが出て蒸気が発生して、それが身体に届いて熱く気持ちよくなる仕組みはなんだろう、風が吹けば桶屋が儲かる的な、世の因果応報を想起させられて、なんとも言えない趣があるように思った。よく見たらボタンは北九州が誇るTOTO製。焼きカレー食べたい。
そして特に初見で押す時には、加減が難しいように思う。押しすぎ火傷案件とか普通に起こりそう。みんな「押すなよ」。

ともあれ、私が好きなふく井ホテルのお湯はそのままで、サウナのおかげで水風呂もできたし、これからもみんなで仲良く気持ちの良いお風呂に入れたらいいな、って思った。早く女湯にも水風呂とかできるといいですね。

お約束の朝ごはんは今日も洋定食。レストランスタッフのお姉さん、制服をしっかり着こなして絶え間ない客足を華麗にさばく姿には感心しかない。あすなろファームの牛乳、ヨーグルトなんかが食べ放題のハーフバイキング形式。はらぺこさんはパンやご飯もおかわりできる。

ごちそうさまでした。また来ます。

当然さんさんの帯広天然温泉 ふく井ホテルのサ活写真

洋定食

自家製ベーコンの深いうまみ、ハーフバイキングのヨーグルトや牛乳、納豆なんかも十勝の恵み。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
12
214

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他3件のコメントを表示
「押すなよ」。わかりました フリですねw
2024.06.22 08:40
4

鍛高譚さん、マジで危ないボタンになりかねない代物です。でもきもちいいから押しちゃう。
2024.06.22 08:35
4
はじめまして、そっちに泊まるのも良かったかもしれません…
2024.06.22 08:40
4
ヒロヒロさんのコメントに返信

ヒロヒロさん、はじめまして!北海道遠征シリーズ、いつも拝見してます!昨晩は向かいどうしでお泊まりでしたね!キャビンの朝ごはんも好きです!ふく井ホテルは、サウナなくても泊まりたいくらいお湯が好きです。
2024.06.22 09:08
4
ふく井ホテル、無敵になったのですね!ちなみに僕は和朝食派です。
2024.06.22 14:12
2
てるちんさんのコメントに返信

てるちんさん、あのお湯に水風呂があればもう無敵間違いなし。そこにギミック満載のサウナが来たもんだ。和定食も気になるのですが、ベーコンに引き寄せられます。
2024.06.22 11:16
4
ミスト故障でエアサ活になってしまったのですが、ふく井ホテルを信じてきてよかったです(意味深)
2024.06.22 21:44
2
半額王子さんのコメントに返信

王子、信じる心。あきらめない心(意味深)。
会社から徒歩2分の場所にあるのにまだ一度も訪問できていません!笑 いいサ活を目にしたので早めにいかねば(;´∀`)
2024.06.26 07:21
1

コンサポさん、日帰り入浴も開始されているので、ご近所さんも行きやすくなっていますね。気持ちの良いお風呂と面白いサウナ、堪能あれ!
2024.06.29 11:08
1
実家から徒歩圏内、何十年も前からあの看板を横目に「ここはおじさん専科」と思っていました。そんないいサウナあるんだ!しかも女湯に水風呂ないんだ!今度の帰省時には行ってみたいと思いました。
2024.06.29 12:45
1
れさわさんのコメントに返信

れさわさん!こちらのお風呂がとにかく好きです。サウナはずっとミストサウナのみ、水風呂なしの構成だったのですが、最近、男湯だけ、ドライサウナとおひとりさま水風呂が導入されました。そのうち女湯にも入るかも、とか。お楽しみに!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!