2023.09.23 登録
[ 北海道 ]
みんな違ってみんな良くて整う
夜3セット
朝3セット
帯広CABINにはよく行くのですが、旭川には初めて来訪。
サウナ室は丁度良い大きさで割と暗めで集中出来る感じ。
お店の方からロウリュだけでなくウォーリュも推奨されているのは珍しい気がする。
狭い露天風呂スペースでも外気浴椅子を置いてくれるお店に感謝ですが、内気浴も体を洗うスペースを潰して椅子を置いているため、水シャワーを滝のように浴びながら座れて楽しいかったです。
帯広と旭川それぞれに良さがあって、CABINはすごいですね
[ 北海道 ]
幼き日の思い出と共に整う
夕食前3セット(高温、塩、スチームを各1
夕食後3セット(高温✖️3
札幌テルメの時に訪問したことがあったので、かなり久しぶりの来訪
高温サウナは広々しててしっかりと熱い
水風呂が大きくて深くて、ちっちゃいプールみたい。大人数で入っても問題なかったです。
アウフグースは混んでいたのでまた次回にしました。
浴室で整っていると、幼児をお風呂に入れているお父さんたちが沢山いるのを見て、父もこんな感じで自分をお風呂に入れてくれてたのかな.,.としんみりしてしまいました。
うーん。ノスタルジー。
[ 北海道 ]
朝ごはんまでいだだけるということで来訪
サウナはこぢんまりしてるけど、何か落ち着く感じ。
朝ごはんは野菜中心の家庭的なメニューでヘルシー
とっても美味しかったです。
[ 北海道 ]
ワクワクするサウナ小屋で整う
サウナ3セット
先日居酒屋で偶然サウナ話で盛り上がった時にオススメされたので行ってみました。
露天風呂を越えた先にあるサウナ小屋を内風呂から眺めているだけでワクワクさせられてしまいました。
小屋の中に入ると二重扉になっていて、雰囲気あるなぁ。
サウナ室はストーブを囲むようにL字型に座るところが配置してあり、ストーブとの距離が近く熱気をより感じられました。
水風呂は露天風呂になっていて冷たさも丁度良い。
ロケーション抜群で最高。出来れば泊まりで来てみたいなぁと思ってしまうほどでした。気持ちよかった〜。
[ 北海道 ]
公衆浴場っていいよね
サウナ2セット
駅前に公衆浴場がある街って良いよなと思い来訪
サウナ室はテレビ無し、敷タオル無しのストロングスタイルサウナマットを持ってない人は30円で借りれるので、絶対借りた方が良い。サウナ室から出る時は、置いてあるタオルで汗を拭くことを忘れずに。
ストロングスタイルのサウナは自分のサウナマナーやサウナ倫理観を問われている様で背筋が伸びる。
今まで行ったサウナで学んできた事を活かして、いかに場に馴染みつつ人に迷惑をかけずにサウナを楽しめるか。
最近サウナで有名な浴場ばかり行っていだけども、こういう公衆浴場サウナの雰囲気もいいよなと改めて感じさせてもらいました。
[ 北海道 ]
札幌にもオシャレ系サウナがあったんだ
サウナ3セット
コンクリート打ちっぱなしの浴室に内外浴槽一つずつと水風呂が2つ、整い用の椅子が所狭しと並べられていた。
サウナ室はオートロウリュ型とセルフロウリュ型のストーブが同じ部屋の端と端に並べられていて部屋全体に熱気が漂ってました。テレビの音も控えめで見たい人だけ見れる様な作りで、非常に居心地の良いサウナ室でした。
水風呂は15度と6.6度の2つに分かれていて、特に6.6度の方はなんかこう表現しにくいんですが『金ピカ』な感じでした。
ロウリュイベントも1時間毎にあって、まだまだ北海道にも知らないサウナがいっぱいあるんだなぁと実感した夜でした。
[ 北海道 ]
滝壺を見ながら整う
2セット
まず露天風呂がいい。
深い露天風呂やジャグジー付き寝湯でくつろぐと、露天風呂の水面が庭の池の水面と重なって見える時に、庭の奥の大きな滝と繋がった風景になって、あたかもモール温泉の滝の滝壺に浸かっているかの様な感覚になれます。
サウナは変わった部屋構造で、スペースインベーダーの盾の様な形になっており、オートロウリュによって丁度良い状態に保たれてました。外気浴で露天風呂と庭の様子を見ながら、ゆったりとした気分で整えました。
ちなみに今は値上がりして日帰り入浴2000円になっています。ご注意下さい。
[ 東京都 ]
おじさんのオアシスで整う
3セット
サウナ3種類の水風呂2種類。ボナサウナは部屋の匂いがとても良かった。
水風呂は冷たくて広くて深くてめちゃくちゃ気持ちいい!温度が高めの方も上からミストが降ってくるので全身から冷やされる感じがした。
熱湯もあって、アカスリタオルが自由に使えて、ご飯も美味しくておじさんに対してのホスピタリティが凄いスパでした。
東京はさ、タワマン建てるのも良いけど、こういう店を守っていくことも使命だって事、忘れないで欲しいなぁ。
あと、個人的には風呂場に入る時のロッカー棚に地名が書いてあるのが面白かった。一番隅っこだけど北海道の棚に置いちゃった。
[ 東京都 ]
最先端サウナで整う
5セットくらい(色々入ったから詳しく覚えてない)
東京出張のついでに来訪
一階は洗い場と浴槽、2階はサウナと付帯設備といった感じ
小さい4つのサウナ部屋と大きな1つのサウナ部屋があり、小さい方はセルフロウリュ部屋や電気ストーブとTVの部屋などバリエーションが豊富、大きい部屋では1時間に1回ロウリュイベントが催されてました。
大きい部屋は真ん中に大きなサウナストーブがデーンと設置されているため、どの位置に座ってもストーブとの距離が近く、温度計よりも熱く感じました。
アウフグースを体験するのは生まれて初めてでしたが、ファンキーなアフロの人が激しい音楽と共にエアーブローを振り回して熱波を浴びせている様子は『なんか東京っぽいなぁ』と『エアーブローをこんな使い方するの初めて見たなぁ』でした。前と背中から熱波が来てめちゃくちゃ気持ち良かったです。マグナーム!
この他にも、温度の違う水風呂や冷気浴できる部屋があったり、内気浴用の部屋に和を感じたり、サウナドリンクバーに
驚いたり、地下のレストランが日本庭園風だったり、語りたいことが多すぎますが、取り敢えずこれくらいにしときます。
とにかく、凄すぎるサウナでした‼️
[ 北海道 ]
最高の外気浴体験
4セット
天気の良い日は初めてのサウナに行こう。
というわけで、有名店に行ってみました。
濃い目のモール温泉が内外にある素晴らしい作り。
サウナ室は過不足ない設備と広さで、さすがの心地よさ。3段目に腰掛けるとあっという間に心地よい蒸し状態にもっていけます。
外気浴は宿の名前の如く、美しい景色を堪能できました。来訪したのは昼なので月は見えませんが、遠くに見える十勝川と周辺の緑が若々しく美しいこと、時々聞こえる鳥の鳴き声に耳を傾けつつ、北海道初夏の心地よい風に身を任せれば、整うこと必定の如し。
最高でした。ありがとうございます。
[ 北海道 ]
もはやGWサウナ祭り
3セット
名前に惹かれて訪問。
サウナ特化型というか別の施設だったのをサウナだけ残して経営している感じなのかな?
今日はサウナ室が広い方だったようで、広いサウナ室に電気ストーブと小さいサウナストーンストーブが併用されて置かれてました。ロウリュもできるので広くても熱さが保たれてました。
水風呂は元々ジェット付きの浴槽を再利用したもので、手すりで一人用スペースが区切られていて入りやすかったです。
整いスペースは浴室から一度出て利用するタイプで、薄暗い部屋なのでととのいに集中しやすかったな。
個人的に疑問だったのはサウナ室のテレビの音声を浴室内にも流れるような構造になっていた事です。なんかラジオみたいになってました。あまり見たことのない構造だったので驚きました。
[ 北海道 ]
北見旅行は結構楽しい
2セット
北見に来たので、いい機会だしサウナに入ろうと思い訪問
掛け流しの温泉が丁度良い熱湯なので、心と体に沁みるなー。温度や浴槽で変化があって楽しかったです。
サウナ室は高温サウナとスチームサウナの2種類あって、高温サウナ室には12名制限がかかっていました。室温は割と暑くて最上段だと汗が結構出てきました(自分基準)
水風呂は自分好みの深くてバイブラがあるタイプで昨日の水風呂よりバイブラが強く感じました(あやふやな記憶)。最高でしたねぇ。
もう1セット行きたかったのですが、順番待ちの列ができていたので行きませんでした。これが人気店に出来ると噂のサウナ行列ですか。常連さんは大変だなぁ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。