4軒目❗️
今日はここでフィニッシュ🏁
北の屋台を散策してたら
ふく井ホテルがサウナ0時までだったことを知り
急いで移動💨
ひまわり温泉で出会ったベーコン目玉焼きパンさんにふく井ホテルの無料券頂き
ありがたく使わせて頂きました🙏
脱衣所にインフィニティチェアがある変わった作り
浴室はこぢんまりしてて大きなモール泉と水風呂のみ
風呂には入るけどサウナには入らない系の人が多く
サ室は常にソロ😆
ストーブはHARVIAが鎮座
地獄行きボタンを早速ポチる🔘
激熱が好きな自分にとっては天国行きなのですw
さすがに押しすぎて耳ちょん切れるかと思ったw
3セットしインフィニティチェアで寝落ち💤
ドライヤーはヤーマンのお高いドライヤーとか素敵✨
近くでサウナ→水風呂→外気浴みたいな表記の
中華まん屋さん見つけた👀
肉まん旨かった😋
明日はどんなサウナが待ってるんだろう?🙄





男
-
96℃
-
17℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
90℃
-
17℃
2日連続かつ3件連続の十勝サ活
昨晩行ったガーデンズのお隣、ふく井ホテルさんへ♨️
長女がネット検索で「良さげだよ」と教えてくれたので、情報元の長女を引き連れて来訪
浴場がまず綺麗!
赤茶基調の薄暗い浴場に広めのモール泉、ガラス戸のサ室にHARVIAストーブが鎮座、白樺が壁に配置されており席は3段、TVなし☺️
ムチャクチャ好みの浴場とサ室♪
外気浴場はないけど浴場内に椅子が4脚くらいあるのと脱衣所にインフィニティチェアが2脚
十分ぶっ飛べる🫠
そして何より凄いのが【地獄行きボタン】の存在、
オートロウリュを手動でやるみたいな仕組み、押せば押すだけ水が出る! 手酌のセルフロウリュも可能だけど、こんなドキワクボタンあったら押すに決まってるよね😁
通気口が下にあるから蒸気が降り注ぐのをガッツリ感じられる鬼熱仕様、温度計は90度だが体感的には110度はあるね、刺さる熱さはまさにゴートゥヘル🔥
いやぁ、これは良きサウナを開拓できたなぁ☺️
ありがとう長女よ! 個人的にリピ必至
女性風呂のサウナは男性側と違って地獄行きボタンとかない普通のやつだと長女が嘆いてました😅
今ならサウイキ投稿で白樺樹液入りの炭酸水が貰えちゃいますよ♪






男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
13℃
やばっ
ヤバっ
ヤヴァっ
サ室とストーブのバランス!!
ヤヴァっ!!
ハルビアのレジェンドが誘なう
刺すようなロウリュ。
遠隔ロウリュボタンは奇を衒ったものかと思いきや
まさに灼熱地獄行きのスペシャルボタンでした。
割と空いているタイミングだったのもあるのか
ストーブは全くダレず
暴力的な蒸気を造作なく吐き出し続ける。
カプセル系以外のホテルで
ここまで攻めたサウナはなかなかお目見え出来ないのではないだろうか。
帯広といえば北海道ホテルが有名で何度か訪問させてもらっているが
浴場全体の雰囲気はなんとなく似ていて
それをサイズダウンしたような感じであった。
温泉も同じくモール温泉。源泉掛け流し。
濃いめの泉質は似ていたが
サウナは別物!
北海道ホテルは常に蒸気たっぷりで
温度以上に感じる熱さ。
薄暗いサ室はまるで各々が瞑想しているかのような雰囲気。
ロウリュについてはストーブの上にステンレスの板を挟んで直接ストーブに水(モール温泉)がかからないようになっているタイプで、じんわり上がってくる感じであったが
こちらのサ室は明るめ。
浴室側は一面ガラスなので
混んできても中の混雑状況はすぐ把握できる。
ロウリュについてはストーブの中で充分熱せられたストーンにダイレクトで水をかけるので
蒸気のでかたは桁違い。
なんも知らずにボタンを押しまくったら
サウナセンターのアウフグースを久しぶりに思い出してしまった。
次回は1セットではなく
ゆっくりと堪能しにきたいと思います。
ありがとうございました。
『十勝No.1の灼熱サウナ室、ここにあり。』
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
先週の土曜夜、ウェルカム宮くんに誘われて(日帰り入浴おごってくれてありがとう)十勝ナンバーワンの灼熱地獄サウナを味わえる「ふく井ホテル」さんへ。ちょうど丸一年ほど前にサウナ室を改修したと噂にゃ訊いていましたが、なんだかんだで初訪問の巻🪵
帯広随一のトロットロな源泉掛け流しのモール温泉で湯通し、なにげに熱くて(43℃くらい?)これだけでホテルの温浴としては正直満足なレベル。赤い煉瓦調の壁と漆黒の天然石で囲われたコンパクトな浴室と湿度の高さ、どこか北海道ホテルの浴室に似た印象。
サウナは渾身の4セット。セルフロウリュ用のラドルが大きいので、ただでさえ猛烈なパワーを誇るハルビアレジェンドが暴力的な蒸気を放ち、熱射板からの跳ね返る蒸気の拡散威力がハンパない。
サウナ室で「蒸気が降りてくる」という感覚は何度も経験していますが、肌感でここまで繊細に体感できるのはスゴい。1段目、2段目、3段目でそれぞれ蒸気が身体にまとわりつくタイミングと温度が違うとは。ウェルカム宮くん曰く、通気口の位置が特殊だからとのこと。たしかに!実際に足を運んでみたらははーんとなること間違いなし🍐
さて、サウナストーブにロウリュを放つ真紅のスイッチを恐れながら押すと一気に灼熱空間。マジで推しすぎ厳禁、5秒ほど押してしまってあまりの熱さに2段目に遷移(逃亡)、それでも熱すぎて呼吸すらままならないのでタオルで顔を埋めながら耐え忍ぶ。こいつはすげぇや。
おひとり様用の五右衛門水風呂で身体の熱を冷やし、ドレッシングルームと浴室それぞれにあるととのいスペースで休憩。さらにはタオル使い放題とは。現時点では"穴場"と云わざるを得ないサウイキの投稿数ではあるものの、数ある十勝のホテルサウナでもトップレベルの満足度なのは間違いない。帯広に足を運ぶサウナーさんに、ぜひ全力でオススメしたいなと思いますね🧖
長らく十勝で瞬間最高温度のサウナを味わえるのは「JOYFIT BIO」と豪語してきましたが、それを圧倒する灼熱地獄クオリティ。あえて予習を控えて臨みましたが、パンダ・リーさんのサウナブログの記事を読み直して感服。なるほどにゃ〜😼
https://sodane.hokkaido.jp/column/202407200500004622.html






- 2020.03.06 04:43 コロ助37@1億人のオジキ
- 2023.04.21 21:56 キューゲル
- 2024.06.15 09:18 小松勇斗
- 2024.09.04 17:09 生粋のサウナ〜