対象:男女

鹿島湯

銭湯 - 埼玉県 さいたま市

イキタイ
148

ゲッコー

2024.07.28

1回目の訪問

前に銭湯だけの設備の時に行った事があったが、こちらのアプリでサウナが出来た事を知り、訪問。

3人くらいが限界の自作サウナという所で、温度も70度くらい、水風呂も井戸水であまり冷たくなく、塩っぱい感想を言うと「どれも中途半端」という所…

ただ、脱衣所に差し込む夕陽の光はかなり情緒があり、ノスタルジックな感じは楽しめると思う。

単純に整いたいという事を追求するなら、ちょい厳しいが雰囲気を楽しみたいという事なら良いと思われる。直ぐ近くにスタバがあるので、サウナ後にアイスコーヒーを楽しむという流れはあり(o^^o)

続きを読む
10

水風呂なんとかもう少し冷たくならないかなぁ

続きを読む
14

パリコマ

2024.07.27

1回目の訪問

サウナ飯

初イン。雰囲気好きだなぁ

ものすごい夕立のため貸切。店主さんが誰もいないのでお風呂とサウナを撮って良いよとありがたいお言葉!!

雷で途中停電。焦りました。

6月にサウナが設置とのこと。

サウナ、水風呂、外気浴。全てに温かみがあってとても良い施設。

ありがとうございました。

クリームソーダ

青が良い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
64

ほぼ

2024.07.23

16回目の訪問

火曜日の鹿島湯🦌

本日のサウナ室は95℃

鹿島湯のサウナは無音だけど、端に座るとロビーのBGMが聴こえて良い感じ

今日のBGMはTUBEが聴こえてきた〜

Stop the talking in the sauna

ととのわせてくれ

いつまでもこのままでいたいのさ

Stop the talking. Sauna my dream

時計など気にせずに

ととのえあえたら feel so nice!

続きを読む
11

奥村拓史

2024.07.23

2回目の訪問

バスタブの水風呂ガタ忘れなくてリピート。タイル絵はyouは何しに日本へ?の企画でベルギーの人が書いたみたいですね。サウナ10分✖️3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
23

ほぼ

2024.07.22

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほぼ

2024.07.19

14回目の訪問

本日も鹿島湯🫶

今日は久々の100℃

ありがとうありがとう!

続きを読む
6

ほぼ

2024.07.18

13回目の訪問

定例の鹿島湯🦌

8月から水に加えて木曜休み、9月からはさらに火曜も休みになってしまうので、在宅で平日いけるときは行く

推しは推せるうちに推せ🫶

続きを読む
12

くまきち

2024.07.15

1回目の訪問

サウナが新設されたと見つけin
4セット

●良かった点

昭和な銭湯が様々な形で工夫しているのがよく分かった。

まずは、こんな形でサウナを新設することが可能なのかと驚き。
熱さと十分でたっぷり汗をかけた。

水風呂もバスタブに井戸水が注がれており、キンキンではないものの、しっかり冷たい。

さすがに外気はないだろうと思っていたが、十分なスペースあり。

壁のペンキ絵を始めとした古風な雰囲気を活かしつつ、
サウナの新設や地域の広告掲出で新しいことをしようとしている点、とても良かった。

PayPayも使えた!

●気になった点

もっと良くなれる要素だと思ったのであえて追記。

・サ室には何かしら汗を吸水するものを敷くか値上げして1人ずつバスタオルを渡して必ず尻に敷かせるようにしたほうが良い
→前の人の汗がたまっており、サウナマットを引いても足元などは非常に気になった。

・水風呂は井戸水で汲み上げていることを掲示
→若干の濁りとゴミが循環してないがゆえのものなのか、汲み上げによるものなのかわからず惜しい(汲み上げによるものだと思います)

●利用者についての気になった点
(せっかく非常に良いと思ったのに、施設の管理ではないところで残念過ぎたので…)

①シャワー5個しかなく、1個壊れてて、3個使われてたので空いていたところを使うと、
「そこはシャワーのところに鍵がかけてあるから俺の場所だ。」とキレられる
(しかもそいつ洗い終わってるのに…。)
「あんた初めてか?ルールは守れよ」とのことでしたが、どうなんだかね〜
(私がおかしいようであれば、他のところに行くだけなので問題なし)

②脱衣所でじいさんが濡れたタオルを振り回しており、拭いた体にかかる

ローカル銭湯なので
郷に入っては郷に従え
というのはわきまえておりますが、さすがになぁ…

この先も存続するための工夫がある一方、
支えてくれているであろう常連客が阻害になってるところもあり、
バランスがなぁ〜
埼玉の銭湯は全部そんな感じな気がする。
都内の銭湯はわりとそうじゃないんだけどなぁ


更に良くなっていることも期待して、半年くらいしたらまた行ってみようか

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 22℃
18

奥村拓史

2024.07.15

1回目の訪問

毎度おなじみ流浪なサウナ。初訪問の鹿島湯。浦和と武蔵浦和の間にある銭湯。知りませんでした。昭和31年創業だそうです。68年前位?作りが古すぎて逆に新鮮でした。サ室なんですが手作りサウナでこれまた初めてで興奮してしまいました。水風呂は1人用のバスタブが2個。面白い発想ですね。なんか探検をしているみたいで楽しかったです。サウナ10分✖️3セット

続きを読む
21

Saunaddictモモンガ

2024.07.15

1回目の訪問

『やさしいこころを感じるサウナ』

意外とサウナがない浦和の地に出来たというDIYサウナの噂を聞きまして、映画鑑賞のあとに訪問してみました。

増設されたサウナは浴室ではなく脱衣所にあります。外気浴はサ室目の前の扉から。外観から手作り感いっぱい。

#サウナ
15:00オープン直後に入ったため、まだ温まりきっておらず、室温は65℃でした。こればかりはしかたない。
気分を変えてじっくり10分から12分。湿度も65度のため、長くいればしっかり汗が落ちます。いつもガチ熱を求めているだけに、たまにはこういうサ活も悪くないものです。静かでほの暗い室内は瞑想系サ活にぴったり。

#水風呂
洗い場を潰して介護用の浴槽をふたつ置き、そこにかけ流しにしている水風呂です。ソロでゆったり!幸いにして待ちもなかったので、じっくりと地下水を楽しみました。夏なので体感は24〜5℃といったところ。やさしいサ室の次はやさしい水風呂。ミント系の入浴剤も、開店直後だけあってしっかり香りがあります。

#休憩スペース
外気浴場も、新しく増設したっぽいです。人工芝にプラ椅子、籐椅子、丸椅子がひとつずつ。今日は曇り空のなか、少し風があるという最高の外気浴日和。おだやかなクールダウンの時間。

もっと熱いサ室、もっと冷たい水風呂、もっと整った施設は、それこそ数かぎりなくあるでしょう。でも、こちらのような「銭湯として、どうにかサウナというニーズにこたえたい」という気持ちがダイレクトに伝わる場所はなかなかないのではないでしょうか。
昔からの街場の銭湯の、最近の流行を楽しんでもらいたいというおもてなしと工夫を感じれば、身体だけでなく心まであたたかくなります。昭和風情とあいまって、思った以上にほっこりほくほく。良い時間を過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
62

ミスタービンゴ

2024.07.14

2回目の訪問

日曜日の〆活に参りました🚲💨
🈂ウナバンドを付けているのは先客お一人のみ

上段奥の一番暑い席で蒸されていると、オーナーでしょうか、様子を見に来て、そこ一番暑いですよ~無理しないで〜と声を掛けてくれました😊
89℃と温度は高くはないものの湿度が70%と高めのため、滝汗でまくりでした
今日は水風呂も水温低めのため、しっかりクールダウンでき、外気浴ではグワンときて寝落ちしました😝

サウナ 8分✕3
水風呂 2分✕3
外気浴 5〜10分✕3

トテモ環境が良いなか、〆🈂活できました🙋

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 22℃
120

ちょきちょき

2024.07.12

1回目の訪問

雨のなかサウナどこ行こうか思案してて、ふと近所の

昔からある銭湯にサウナが新しくできた情報を

聞いたの思い出して急遽訪問😆

DIYの手作りサウナと聞いてたのでどんな感じか

楽しみに訪問してみると脱衣所に良い木の香りしながら

サウナ室が建てられてました🤩

まずは身を清めるために洗い場いくととても懐かしい

カランと壁からシャワー。脱衣所もそうだけど

めちゃめちゃ昭和感満載(ポスターとかも)で

タイムスリップしたみたいな感覚でした😂


15時オープンですぐに入ったからまだサウナ室内暖まりきって

なくて最初は65度くらい。セット重ねてくウチに段々

アツくなってきたから16時くらいから入った方が真価が

わかるのかも🤔

2種類のバスタブ型水風呂で入浴剤入り。地下水掛け流し

のようで温度は体感22〜23度くらい?

一度脱衣所出てから外気浴スペースあり椅子が3脚と

サウナ室作った時の木材で簡易ベンチも。

雨水滴ってるの見ながら休憩してましたー😇


ドラマ『サ道』で手作りサウナ作ってる回とかみて

憧れてたからなんだか貴重な体験した気分😂

サウナ室の外装はまだベニヤ板だったのと断熱材みえてる

とことかあったからこれからプラス手をいれるのかしら?

昭和感満載が逆に唯一無二な感じするので

外装もそんな感じで統一するとより雰囲気が良くなりそう😚


水風呂だけはもう少し冷たくなってほしいと感じたので

片側だけでもチラーいれるか、製氷機入れて定期的に

氷ぶち込んでくれるとかすると環境とあいまって

めっちゃいいなぁと思いました😇

続きを読む
3

ほぼ

2024.07.11

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯活のススメ

2024.07.09

1回目の訪問

㊗️サウナ新設 / 鹿島湯 / 浦和
2024/6/1 サウナ新設リニューアルを果たされた鹿島湯さんを再訪問。番台も浴室側から玄関よりに移設しフロントスタイルに変貌。サウナは小さな2基の電気ストーブにサウナストーンを詰んだタイプで80℃前後のマイルドな設定で、その分じっくり勝負出来ます。水風呂は一人用のバスタブ式の物が二つ。それぞれミントとラベンダーの薬湯ならぬ薬水となっており爽やかなクールダウン。外気浴スペースも新設され、然程混んではいない為、のんびりサウナ浴が楽しめます。仕上げは、これまたバスブレンド薬草の薬湯で😁♨️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 23℃
18

まじか
いつのまにサウナ付いたんだよ
家から1番近い銭湯
DIY感満載だけどありがたい

続きを読む
12

ほぼ

2024.07.08

11回目の訪問

19時でも外は35℃…あつい…あつすぎる…

そうだ、鹿島湯🦌いこう

今日の鹿島湯のサウナ室は95℃

サウナ後は水風呂にゆっくり入って

ディープリラックス🧖

ありがとう、ありがとう

続きを読む
11

メンヘラアラサー

2024.07.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すーた

2024.07.05

1回目の訪問

サウナ利用者、先客0人、後客0人
浴室利用者、先客0人、後客2人
北浦和の担当現場帰りに浦和駅で途中下車、久々浦和駅に降りましたが駅前再開発中でタワマン造ってました。
徒歩で県庁横を通って、ホームなのにアウェイな銭湯鹿島湯さんに初入店♨️
先月からスタートした手作りサウナ室目的です♪
暑い中浦和駅から徒歩17分程で到着して、既に汗ダクですが着替えの下着持参したので🆗です😅
入口に入って直ぐに受付があり、手ぶらセットでカゴに入ったリンスインシャンプーとタオル1枚を受け取って、手首にサウナ利用者用の紙バンドを巻いて貰って、ボトルドリンクは水が炭酸水との事で水を買ってから脱衣所へ。
ロッカーはダイヤルタイプなので鍵を腕に付けなくて良いタイプ👍
石鹸は洗い場にあるので、洗髪洗体してから温浴へ。
ジェットバス熱すぎて腰までしか入れず温度計見たら52度😳
薬湯の方が丁度良い温度でそちらで下茹で♨️
身体を拭いてから脱衣所に戻った所にあるサウナ室へ浴室にあるサウナマットを持っていよいよ入室。
脱衣所スペースに増築された手作り感満載のサウナ室ですが新しい木の香りが心地良く、2段式で中には壁付けの小さ目なストーブ2機と15分の砂時計1つと、3分の砂時計が2つ、座面と床にはビニール製のクッションマット。
温度計は83度ですが湿度計65%あり、10分も入っていればじっくりたっぷりと汗が出て来ました💦
浴室に戻って、立ちシャワーで汗を流して水風呂へ💧
置き型の1人用バスタブが2つあり、足元上のパイプから水がチョロチョロと給水されています。
バスタブの底には足ツボローラーも付いてました♪
給水量が少ないので、浴室室温の影響を受けて水温高めでカランの水の方が冷たい位ですが、バスタブの縁のクッションに頭を乗せて仰向けになり、足ツボローラーをコロコロしながらのんびり出来ました。空いてたので😄
外気浴も脱衣所の外に手作りで、背もたれ椅子2脚、丸椅子2脚、材木積立ベンチ2つありましたが、今日は外が灼熱で椅子も熱々だったので脱衣所のベンチにタオル曳いて扇風機前で休憩🥤
3セットして、最後にジェットバスとバイブラの熱湯にじっくりと、井戸水を薪で沸かしてるので熱いけど気持ち良き肌あたりです☺️
最後に水風呂とカランの水を浴びて終了☑️
脱衣所で涼んでから着替えました👔
帰りは坂を下るだけで行ける中浦和駅へ13分程歩いて埼京線で帰宅しました🚃
空き過ぎていて、Xの中の人のコメント見ていても今後が心配になりますが、まだまだこれからも進化の余地があると思いますので頑張って下さい❗️
因みに、水風呂の給水は直接自分で出来るとありがたいです🙏

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 23℃
59

ほぼ

2024.07.04

10回目の訪問

定例の鹿島湯🦌

外気浴の壊れた椅子2脚が撤去されて、サウナ作成時に余った無垢材でベンチが2脚新設されてた🙌

そして
火曜と木曜はLINEスタンプ2倍だと!👀

しかも
10日と26日は入浴回数券+1(元々+1)

通えば通うほどお得🫶

もう平日は鹿島湯しかいかんかもしれない

続きを読む
11
登録者: stockton🔰
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設