対象:男女

鹿島湯

銭湯 - 埼玉県 さいたま市

イキタイ
33

たらゆ

2024.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。
レトロな佇まい、番台のお姉さんの背中には赤ちゃん、そしてキュートな坊やが。この時点でもう「100点の町の銭湯」という感じ。

身体を洗って浴槽へ。
少し熱め(開店直後だったからか、まだそこまで熱くないらしい?)のお湯、ぬるめの小さな浴槽(薬湯)、そしてベビーバスの大人版のような浴槽が水風呂として2つ。これが工夫されてちゃんと冷たい掛け流しの水風呂になっているのが凄い。水道を流しっぱなしにすると水が跳ねたり音がするからなのかな(これは想像)土嚢の袋みたいなのが括り付けられていて、そこから水がしたたるようになっているっぽかった。肌触りが優しくて、水風呂もレモンとミントで分かれていて、その工夫が楽しい!

サウナは脱衣場に。
手作り感溢れる小さな二段のサウナ。
4人でぎゅうぎゅうサイズ。
熱源は小さなストーブにサウナストーンがいくつか積まれていて。そしてその隣には加湿器!!
小さな小窓があって、脱衣場の社交の声が聞こえてくる。穏やかな時間。
すごくやさしく汗がかけて、入るたびに好きになる。3セット目にはこのサウナがかなり愛おしく思えていました。

ロビーでビールを頂き、
薪で焼いたフランクフルトも頂きました。
古い銭湯にサウナを増設する、浴槽は増やせないけど水風呂を造る、その創意工夫が愛おしい。素敵な街銭湯でした。

薪焼きフランクフルト

お湯を沸かす薪で焼いたソーセージ、というだけでなんか嬉しくて美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
14

ほぼ

2024.06.24

8回目の訪問

月曜日、まだ6月だというのに蒸し暑すぎる

そうだ、鹿島湯いこう

今日のサウナ室は95℃

昨日、新設された室内マットは今日はなし

まだまだ色々試行錯誤してるのだろうか

1セット目を終えたころ、呼び出しをくらい2セットで終了

汗も引き切る前だったが、外に出ると体は軽くなっていた

足早に飲み屋に向かった

続きを読む
9

ミスタービンゴ

2024.06.24

1回目の訪問

街の銭湯にサウナ新設の情報をいただき初訪問🚲💨💨
番頭さんはなんと若い女性😝
サウナ利用を告げると手首にサウナ利用の証の青いテープを巻いてくださります🤩

初めてのところはウキウキしますね
浴室の入口の引き戸を横にずらして浴室in
お風呂の真ん中に街灯みたいなライトが設置されていてカランはかなりの年代物、昭和ノスタルジーです
使い方は大丈夫
洗体して下茹でのため正面の湯船へin
あっちぇ🔥👀
温度計は52℃、そこまでホントにいったらやばいけど体感45℃位でしょうか
ビックリしました
となりの薬湯は温湯で長湯できそう👌

面白い水風呂で水通しして🈂室へin

この🈂室、脱衣所から浴室へ入る入口の右手にあって隠れ家的存在、秘密基地のようで男心をくすぐります
入ると先客二名
手作り感満載の木でできた天井低めの🈂室でした
電熱のストーブが二基あって、温度94℃湿度70℃、MAX8名までイケそうです
空いてた上段真ん中へ着座、気密性良いせいか、2分で玉汗、3分で滝汗でした🤩
8分でギブして水風呂へ
浴室に二つ用意された一人用の水風呂へイン
夏のせいか、かけ流しの水は体感24℃位
5分浸かって外気浴スペースへ
猛暑のせいか、こちらのスペース無風でした

二セット目、ソロのため上段奥へ着座
このポジションが一番暑そう🔥
ここの🈂室は素晴らしいと感じました👌
1セット目以上に大量発汗💦💦

三セット目もソロ、上段右奥へ着座
素晴らしい発汗💦💦💦
休憩を脱衣所のベンチにしたら冷えていて扇風機あって最高でした👌

🈂室のクオリティはもう凄い状態でした👌

水風呂は夏場ということもあり、もう少し低い温度がよさそう、たまに氷を足すなどのサービスがあったらなお良いと思いました
 
昭和ノスタルジーの建物や手作り感満載の🈂室をみると、今後も頑張ってほしいなあと応援したくなりました🙋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 24℃
108

ほぼ

2024.06.23

7回目の訪問

雨だし腹パンだし競馬は負けるし😮‍💨

都内へ出かける気力もなく

こんな日は地元の鹿島湯だね

今日のサ室は90℃

足元に汗対策用にマットが新設

かつLINEのスタンプカードが導入

回数券と併用すると1回あたり650円

安い、やすーい🥺

少しづつブラッシュアップされてく

ありがとう、ありがとう

続きを読む
13

蒸し牡蠣

2024.06.22

1回目の訪問

『鹿島湯 サウナ 始まる』(2024年6月1日土曜日より)

サウナ好きにはたまらないキャッチコピーだ。

さいたま市の浦和駅から徒歩20分ほどにある鹿島湯さん初訪問。私は車で訪問。駐車場は4台ほどあり。

昔からある銭湯にDIYでサウナを作ったということで気になっていました。女湯側は脱衣所の一部のスペースにサウナ小屋あり。2段式。小さめのストーブと市販の加湿器みたいなのもので加温加湿している。しっかり温まれる。

水風呂は、井戸水かけ流しらしい。浴室にアウトドアサウナのような簡易のバスタブ🛀2つあり。それぞれ違う入浴剤を入れているらしく、それぞれ色が違う。22度くらいかな。

お湯が熱いけどまろやかでいいなあと思ったら薪炊きだった。

全体的にレトロな昭和感でタイムトリップできる。

看板息子さんにも癒されました👦🏻✨番台が若い可愛いママさんで、赤ちゃんをおんぶしながら店番していました。4歳の息子さんもいて、女脱衣所でおもてなしを受ける。人懐っこくとても可愛くて「ダッコシテ」「イッショニイテ」とお話ししてくれて2回抱っこさせてもらい店内グルグル歩いてみたり、ジェスチャーで『体重計のりなよ』とか『ドライヤーの風を頭にかけてみて』とかコアラのマーチを口に入れてくれたり、めちゃめちゃ可愛い無料サービスありがとうございました😂💕

銭湯ならではのアットホームな空間もとっても良かった♨️

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
54

なまけ

2024.06.21

2回目の訪問

雨があがってすぐくらいに行ったので、人少なめでした。
ゆっくり4セット。入れ違いで混んできたので今日はラッキーでした✌️

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
19

Aki Honda

2024.06.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほぼ

2024.06.20

6回目の訪問

この日のサウナ室は85℃

飲みに行く前にさくっと2セット

いるだろうなと思ってたけど

かけず野郎がいた…

続きを読む
8

【水風呂】
ウレタン製のプラスチックバスが2基あり、
サイズは家庭用の風呂くらいでルーフトップの水風呂と同じくらいの容積🛁
デザインが赤ちゃん的なのがちょっと独特🍼

2つの浴槽にそれぞれ違った色と香りの入浴剤を入れているのが独自性があり、
水風呂に入浴剤を入れるのはありそうで無かった試みで新鮮だ!!
本日は青色のラベンダー🪻と緑色のミント🌿とのこと。

酷暑期は片方の水風呂に氷を投入し、
冷冷交代浴イベントなんてやったら面白いだろうなぁ🧊


【整い処】
川口の喜楽湯みたいに敷地の庭のエリアをDIYし、
木柵を設けて6畳くらいのエリアを拡張していて、
真上にそびえる鉄塔や浦和の街並がなんとも心地よい

木柵には朝顔の花が咲き、夕日に映えるその姿はなんとも美しい

脱衣所も扇風機やソファーが置かれているため心地よく休憩でき、
各種イベントの告知や、オリジナリティ溢れるグッズも置かれているため、
見てみても色々楽しい!


【風呂】
●漢方湯
39度くらいのぬる湯設定で、
本日はラベンダーとのことだが、
畳のイグサや、線香の芳香、ヨモギなどが混じった独特な香りがして、
非常に懐かしさがこみ上げる

●座湯
90センチくらいの深めの浴槽でバイブラが心地よい

●主浴槽
座湯と真ん中で繋がっており43度くらいと結構熱めの設定


また、浴室には鹿島湯ご支援サポーターとして、
うなぎの萬店、エンドーデンキなど地元企業のスポンサードが載っており、
私もイチさいたま市民として応援したい気持ちを駆り立てる!!

【待合室】
番台がある待合室には豊富なドリンク・軽食メニューが並んでおり、
手書きなポップがオシャンなカフェ感溢れる

鹿島湯♡みんなのメッセージノートも置かれており、
私もこれから激推しする旨残しておいたw


全体的に鹿島湯は、
今、浦和で一番勢いがある温浴施設といっても過言ではなく、
確かに今は少し心もとない設備とかも一部あるかもしれないが、

これも皆で創意工夫し、
共に創り上げていく喜びを分かち合える!

小さい町銭湯だからこそ、
大手や大規模温浴施設では味わえないオリジナリティーだったり、
温かみを味わえるのが素晴らしい!!

家からチャリで10分だし、
これからも通っていきたいホームだ!!

ガスト 浦和駅西口店

コッペパン

うまい😋

続きを読む
310

鹿島湯サウナ爆誕!浦和サウナ界、始まる。
-----
鹿島湯
サウナ
始まる
-----
というパワーワードと共に、
6月浦和サウナ界に激震が走った・・・!

武蔵浦和界隈は人口が多く、
再開発が盛んで、
大型商業施設も乱立する
さいたま市で、今、最も勢いがある一角・・・

にも関わらず、

日帰りでふらっと寄れるサウナは全く無く、
一番近い施設で荒川の外れの桜環境センターという、
悲しいほどのサウナ空白地帯であった・・・

数ヶ月前からサウナイキタイやサウナライフ界隈で、
クラファンでサウナ新設すると噂にはでていたが・・・

満を持して6/1サウナ爆誕!!!

桜環境センターを除き、
自宅から一番近い町銭湯でもあるので、
個人的に期待せずにはいられない!!!


【ドライサウナ】
奥行き2m、幅1.6m、高さ195cmで、
熱源はFANLAN製の電気ストーン対流式ストーブが2基!

ストーブの上部には接触防止用の金網が置かれているのが特徴的。
出入り口付近で金網が太ももにあたりそうになるが、
50度くらいとそこまで熱くないので安心。

座面は2段構成で詰めれば最大8人座れるっぽい。
(浴室入口のサウナプラ板が8枚な為)

基本的には3人くらいでゆとりを持って入るパターンが多そう🤔
座面には滑り止めのウレタンお風呂マットが敷かれているが、
汗で濡れやすいので🧼

MYバスタオルとかを下に敷くとか、
潔癖な人は使い捨て雑巾かウェットティッシュで
先に座面を拭いてからとか工夫してもいい。


なんといっても最大の特徴はDIYで制作されていることだ!!🔨

DIYサウナは最近TVの特番とかでちょいちょいやってたり、
サ道にてナカちゃんが造っていたりと、
何かと注目されているが、

一般人が体感できる機会は無いに等しく、
その存在は都市伝説ともされていたが、、、

その希少なDIYサウナが武蔵浦和と浦和の中間で味わえるのである!!
珍しいサウナ好きは勿論のこと、
サ道好きな人は是非一度体感した方がいい!!

ガスト 浦和駅西口店

スクランブルエッグ

うまい😋

続きを読む
183

なまけ

2024.06.17

1回目の訪問

鹿島湯にサウナが出来ていました!
入浴料500円+サウナ250円。
サウナは脱衣場にあります。4名で温度は110℃ありました。ロウリュはできないけれど、加湿器が設置されていて、ちゃんと湿度があってめっちゃ熱い🔥
水風呂はぬるめですが1人用のバスタブが2つあって、ゆっくり浸かれます。
浴室にトトノイいすが3脚。窓が開いていて風が通って気持ちいい。
3セット後、お風呂→水風呂の温冷交代浴もgood👍

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
25

ほぼ

2024.06.17

5回目の訪問

月曜日から蒸し暑い…

こんな日は鹿島湯🦌だね!

サウナ室の調整でアチアチになったという情報を確かめにきた

中に入ると、熱い!熱いね!

ストーブ上側に付けられた温度計を見る👀

ふー100℃🔥

温度計は2段目の顔近い高さ

ストーブからの距離も近いので

体感もほぼ同じと思われる

鹿島湯アチアチだぜ😎

続きを読む
16

はしも

2024.06.15

1回目の訪問

浦和にあるけど鹿島湯でお馴染みの鹿島湯に今月からサウナができたので初訪。
新しいサウナ室の香りがよい。
温度90℃、湿度65%でちゃんと温まる。
外気浴スペースもあって煙突も望める。
唯一水風呂は伸び代かな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
7

ほぼ

2024.06.13

4回目の訪問

ランステ利用で鹿島湯

タオルもってくの忘れて汗だくで戻ってきたら

貸しタオルを渡してくれた…

すみません…

ストーブの温度設定を高めにしたのか、通気口から風が入りにくくしたのか、10分でもしっかり汗がかける熱さになってます

続きを読む
6

はったり半蔵

2024.06.13

1回目の訪問

クラファンでサウナができたらしい。
昔ながらの銭湯に手作り感あるサウナが✨
入ったらほぼ外気浴と同じくらいの温度。
正直え💦こんなコンディションなの❓と思ったらどうやらスイッチが入ってなかったらしい‥
その後は徐々に復活。
釜だきのお風呂が最高でした。
レトロな感じもよきよき。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 25℃
12

TTD

2024.06.10

1回目の訪問

仕事終わりは以前からサウナが出来るという話しは聞いてて、とうとう6月1日から始動したみたいなのでお初イン❗遅い時間帯に行ったので施設前の駐車場停められてラッキー😄(2台までかな🤔
)施設のレトロ感がたまんなく自分好みで最高〜😂脱衣場ロッカーの鍵がダイヤル式で先月行った郡山駅前サウナと同じやつで慎重になる😳(そんとき何回かバグって店員さんに助けてもらったんでトラウマなもんで😵)サウナは浴室入口横の脱衣場に併設❗手作り感のあるサウナでほっこり😄
電気ストーブが2基ありでセッティングも優しめですが自分は長めにじっくり入れて超〜好み😂
体に負担なく無心になれてマジ最高😂休憩はサウナ出てそのまま真っすぐ数歩で外に行けるので浴室で汗流してすぐ行ける動線もGOODですね😊
水風呂はバスタブみたいなのが2つありで水がチョロチョロ出て温度は体感23℃くらいかな〜🤔
ぬるめですがサウナのセッティングと丁度合う
ので冷たいの苦手な自分には長めにゆったり入れました😄全体的に落ち着く雰囲気が良すぎて
今日の疲れもしっかり取らせて頂きました❗
近隣パーキングに停めて駐車券提示すれば100円補助もあるみたいですね😊お初でありがとうございました🙇また来ま〜す✨

続きを読む

  • 水風呂温度 23℃
48

ベスコンサウナ

2024.06.09

1回目の訪問

自転車で行ける銭湯♨️にサウナできたとの事で早速ご挨拶🧖

おぉ、外観からしてノスタルジック🌆
番台のキュートなお姉ちゃんにサウナと言うと、腕に赤いバンドを装着してくれます♪

芸能人のサインがいくつか飾ってあって、昔から愛されてる銭湯であることがよくわかる。

お風呂がアチアチで腰までしか浸かれなかった🥵これだけで外気浴いけそう。笑
お清めも済ませていざサウナへ!
…どこ⁇
と思ったら脱衣所直!
2段式で収容6名くらいかな。FANLANという電気ストーブが2台で頑張ってました。
温度計が無いのでよくわかりませんが80〜85℃位かな。じんわり暖まります😌
15分位ゆったり入って水風呂へ💧バスタブ🛀2台で水道水スタイル🚰2分はイケる👍
最後は外気浴。ラタンの椅子が5脚ほど。程よく風が当たり心地良し👌

銭湯経営の厳しさと涙ぐましい努力を感じる銭湯でした。

がんばれ鹿島湯♨️
ベスコンベスコン。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
16

ほぼ

2024.06.07

3回目の訪問

今日も鹿島湯🫶

今週3回目のサ室は1番の熱さ👍

15分2セット

よる☆かぜを浴びたまま

心地いい疲れに外気浴

このまま歩いて居酒屋へ行こう!

TGIF!

続きを読む
7

青のすみか

2024.06.07

1回目の訪問

プレオープン!

煙突が唆るぜ🔥

サウナは脱衣所に仮設住宅みたいな感じでできてました。発展途中であってほしい😂

中には小さなストーブとなぜか加湿器が🤣
斬新〜✨

ストーブはFANLANっていうやつだった。

水風呂はバスタブが2つ

サ室も水風呂も温度計無いから肌感で登録しました

お風呂はあつ湯でよかった♨️

開拓したっていう満足感のある銭湯でした😊

タオルレンタルしたらフワフワのタオルでした♡

6/7〜6/14はプレオープンでInstagramフォローでサウナ無料(女湯のみ)

6/15〜オープン


鹿島湯の5サ活目いただきました🙏


追記
ペンキ絵は真っ赤な富士でした🗻

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
74

青狐

2024.06.07

1回目の訪問

サウナ飯

今日は近所の銭湯がサウナを備えたとのことで、こちらへ。

入口に入る前から懐かしい香りが。
初めて来たのに…

受付でお金を払って暖簾をくぐると、すぐにロッカーでした。初めて見たのですが、ナンバー式のロッカーがあったのでこれを利用しました。

サウナは、なんと脱衣所の中にあって、これまた驚きでした。先に申し上げると、こちら、サウナ、浴場、外気浴のエリアのドアが全て隣接しており、導線は完璧でした。

浴場に入ると、奥行きのある感じの空間で、シャワーが昔の形でした。これまたレトロ。なお、シャンプーやボディソープは持込必須です。レンタルもできます。

体を清めた後は湯船にサッと浸かり、サウナへ。ドア前にサウナマットもあります。

サウナ室内は、おそらく詰めれば8人は入れそうな感じのところでした。電気式で、とても手作り感のある、新しいがゆえにいい香りのする場所です。室温はそこまでべらぼうに暑いわけでもないのですが、熱源が近いゆえに体感温度は暑めです。

浴場に戻り、水風呂へ。
水風呂はいわゆる家庭用のバスタブが2つあるのですが、そのいずれも首から下が全部埋まるタイプで満足度高めです。多少温度で文句言う人がいるかもしれませんご、個人的には好きな温度です。

外気浴は、椅子がいくつか点在しており、初夏の風ですっかりととのうことができました。

また来ます。
ありがとうございました。

浦和ワシントンホテル

トロピカルモッシュサワー

見た目はマミーだけど、味は形容しがたい甘さを備えたビール。リピ確。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
35
登録者: stockton🔰
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設