対象:男女

男女入れ替え施設

SPA BALNAGE(スパ・バルナージュ)

ホテル・旅館 - 富山県 魚津市 事前予約制

イキタイ
218

Dondon

2024.04.27

2回目の訪問

サウナ飯

朝サウナはUMI
曇りでしたが、水門が非日常的な風景で最高でした!
絶景サウナ 1セット
瞑想サウナ 1セット プラス絶景サウナのオートロウリュ
水風呂に入ろうとしたタイミングで絶景サウナのオートロウリュが発動したので2段目で浴びさせていただきました。

微細ないいととのいからのポラリズム現象

2日連続でしんきろう、見えました。ととのいと蜃気楼、目の中の映像?残像的に似ているな。

水だんご専門店 藤吉

水だんごパフェ

魚津に来たら水だんご

続きを読む
15

ぱにぱに

2024.04.27

1回目の訪問

最近オープンするのを知って予約して行ってきた!さすがにオープンしたてなのでいろいろきれいー

行ってみたらまさかの自分一人だけで貸切状態!w
屋内は洗い場と温浴、瞑想サウナで、目玉の絶景サウナはデッキ出て奥の方。

全6セットで2時間半がっつりととのわせてもらいました!

#サウナ
絶景サウナは名前こそ景色を推してますが、ロウリュはかなり強烈です、、! 3回目に入ったときちょうどオートロウリュでしたが、入った途端あっっっついいい!! ここまで熱いのはフロバッカの旧あなぐらのロウリュ同等以上で、熱すぎて2分で出ましたw(たぶん最短記録)
でもこの熱さがいいんだよねえー

一方瞑想は暗めの照明かつ80度ほどの温度で、ゆったり心を落ち着けるようなサウナで、なかなかよい!

#水風呂
絶景サウナの前の水風呂は冷た過ぎず、ぬる過ぎずなかなか良い温度!
で、もう一つがこれも珍しい不感温度の水風呂で、体温とほぼ同じくらいの温度なので温水プールのようで、目を閉じると水に浸かってるのかどうかわからなくなる不思議な感覚。これ結構好きかも、、!


#休憩スペース
(コールマンではない)インフィニティチェアなど5台ありよほど混雑しなければ充分。ただ外気浴なので雨の日は濡れそう、、

トータルでみると2800円でこの内容は格安! ワンドリンクもついてるしすごくよき! システム的にはcnocさんと似てるのでどっち行くか迷いそうー

いくつか課題をあげると、
・サウナ内はマットなしタイプなので、足が熱く足用のマットがほしい。
・水風呂の水は飲めるようだが、絶景サウナの方にも飲めるって書いておくとよき(最初コップしかなくてどれ飲むのかわからずw)

とてもよきだったので、また再訪しよう!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
14

まーくん

2024.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

またまた県内に素晴らしいサウナが。
お正月くらいの新聞に情報が出てて、プレオープン期間を経て(こっちに行きたかったけどタイミング合わず)、昨日オープン。

ホテルグランミラージュ9階ということで市内をはじめ、海と山が一望できる絶景ゾーン。
同じくらいの高さの建物はありそドームくらいと周りに高い建物がないからこそホテルの最上階が絶景スペースとなるわけ。
男女それぞれ、UMIサイドとYAMAサイドに分けられ男性はUMI側。
15:00-17:30枠でしたが、10分ほど早めに準備が整ってるとのことでインしましたが、第一印象は住んでる県を忘れるくらいラグジュアリーでモダンな感じ。
身体洗い場は3つでコンパクト。
ささっと身体を洗い、湯通し。
お目当てのサウナは暗めの室内の瞑想サウナと海側の絶景サウナの2つ。
まずは絶景サウナ、ハルビアストーブ2発と毎時0分と30分のオートロウリュ、室内は90℃。
室内は鳥の囀りのBGMと天国や。少し早めにインさせてもらったので15:00の1発目はどうだ?とワクワクしてたら「ジュー」とともに熱波が襲う。「おお、コレはしんちゃんのロウリュなみやん」と思ってたらまだまだ熱くなる〜、「ギャー、火傷するー、喉が焼ける」と一旦外へ。
「コレはヤバいぞ」と少し身体を冷まし、再度イン。落ち着きを取り戻し1セット目を完了し、昔ながらの浴槽をモダンチックにした水風呂へ。
16℃とベスト的な温度で海を見ながら最高の気分に。外気浴はラフマーのリクライニングチェア。水切りも良く、肌あたりも柔らかく包み込んでくれて幸せ。
2セット目は瞑想サウナ。室温は80℃と絶景より低いが、暗い雰囲気と控えめなBGMが良い。
こちらも絶景と同じオートロウリュでしたが、心地良い熱さのロウリュで良かった。

交互に5セット楽しみました。
絶景のオートロウリュ、タオル濡らしてターバン巻にしたら乗り切れるかと試みたけどタオルがアチアチになりすぎて🙅
コレはマズイので事故のないよう改善したほうが良さそうです。
30分残し、サウナを終えて着替え、フリードリンクタイムを絶景と共に。
呉東地区のサウナ、凄く良い施設多くなりましたね。
今度はYAMAサイドにも行ってみたいけど、今のところは宿泊者のみ日替わりだそうで未定。

願わくば夜枠があったらなぁ…

あ、良いこと思いついた。
お祭りの日に泊まって観ながらサウナは3150かも🎆🤭

ラーメン はじめ家

チャーシュー麺

いつも旨いのに、整ったあと食べりゃなお美味いがに決まっとるやろが〜

続きを読む
21

nipalu

2024.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

「魚津のグランミラージュに新しいサウナができた」と聞いて、いそいそと行ってきましたスパ・バルナージュさん。

体を清めて下茹で後、
絶景サウナ→水風呂→外気浴 ×3
瞑想サウナ→水風呂→外気浴 ×3
仕上げに不感温度水風呂

魚津の山並みと市井を見ながら入る絶景サウナもよかったし、暗がりでじっと熱さを感じる瞑想サウナもよかったです。
外気浴をしていると10時頃から浜風(所謂「あいの風」ですね)が吹いてきて、それがとても気持ちよかった。
欲を言うなら、外気浴スペースに日陰があんまりなくて、これから夏場は直射日光がつらそうなのでシェードとかタープとかがあったらいいなと思いました。(ごめんね、利用者は好き勝手な事ばっかり言うよね…。)

魚津は近年いろんなサウナができて活発化してて、めちゃくちゃいいですねー。施設それぞれの良さを楽しみながらサウナライフを充実していけたらいいな。

そば屋 魚津店

更科そば

続きを読む
27

miney

2024.04.27

1回目の訪問

さっそく来て見ました。
極上のリラックスできるサウナ!
思わず回数券買いました。

瞑想サウナのオートロウリュはアロマ水ですかね?とても心地よい香り。
不感水風呂も浮遊感たまりません!

県内にまた一つ素晴らしいサウナが出来て嬉しい限りです。遠いですが😅

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,92℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
26

みつだ

2024.04.26

3回目の訪問

ついに グランドオープン✨

続きを読む
3

ラーメンサウナ🍜

2024.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

4/26オープン日に宿泊で利用
18:00以降は宿泊者専用となるためゆっくり利用できる

〝令和の銭湯〞
富山湾側「ウミ」、立山連峰側「ヤマ」
男性は昨夜がヤマ、今朝がウミ
ガラス張りのため開放感が半端ない

それぞれサウナは2箇所
80℃程度の瞑想サウナ
90℃程度の絶景サウナ
定期的にオートロウリュもある
そろぞれ足元の温度が低いのが気になる

水風呂もそれぞれ2箇所
立山連峰の地下水を使ったインフィニティ水風呂
15℃程度の寝水風呂
30℃程度の不感水風呂

笹野氏プロデュース、話題のサウナ
開業初日にらプロのサウナーは見当たらず
おかげでゆっくりととのえられた

次回はサ飯に柿の木割りへ繰り出そう
魚津に宿泊する理由がひとつ増えました

三三五五

ホタルイカの岩盤焼き

豊漁のホタルイカは焼いても美味い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃,30℃
2

Dondon

2024.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

オープン初日に宿泊。YAMA側でしたが夜なのでどちらでもokay!

絶景サウナ 瞑想サウナ 各2セット
4セット、オートロウリュあてたよ!
絶景サウナのオートロウリュは2段目であびるとすごかった!
室内に人が少ないせいか、湿度はそこまで高くなかった印象です。

外気浴にある木製チェア、インフィニティ、もうひとつのベッド、すべて最高!木製のやつ、よかった!

これから育っていくサウナ、期待してます!

五半屋

いろいろチョイス

お店の方の優しさを感じます。何を食べてもおいしい。

続きを読む
8

mo-ri-pi

2024.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

10:50自宅リビング。
クレイジーサウナーの方がアートな絶景サウナに行くというので、
なんやなんや、どんなとこや?そこは?と思い、スパバルナージュを検索。

良さげや!
予約サイトを見たら12時からの予約ゼロ。

これは…貸切チャンス⁉️
即、予約をして高速を飛ばし魚津へ。

魚津、遠いな。

男湯もノーゲストだったようで、
男湯も見学させていただく。

海側も山側もイイ!

サウナポンチョ、Tシャツ、手拭いも素敵やった。

アメニティは渋谷サウナスと同じでオサジ。
ドライヤーは細くて黒いリファ。

こんなイイところを2時間半も独り占めできて2500円。
高速代の方が高いぐらいや。
また平日にイキタイ。

タルトタタン

下にあるホテルのロビーにあった。棋王戦で伊藤七段が食したらしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
50

潮 見

2024.04.26

1回目の訪問

本日正式オープン(プレオープンは少し前)のバルナージュさん(ホテルグランミラージュ宿泊)
宿泊者が利用出来る時間帯は
・18時〜23時 男性が海側、女性が山側
・06時〜08時30分 男性が山側、女性が海側

洗い場は3箇所でそれぞれ気持ち小さめ
お風呂は内湯と露天に2箇所
・内湯は41度程
・露天は42度程

サウナは2種類
・瞑想サウナ(室内側)…室内は少し狭め照明暗めでじっくり汗をかける。足場が思ったより熱い
・絶景サウナ(露天側)…室内は少し広め照明明るめ温度は気持ち高めか。夜なので絶景かと言われると何とも言えないです

水風呂は露天側に1箇所、離れた箇所に1箇所
・露天側水風呂は15度程
・もう一つの水風呂は不感温度帯という30〜37度の熱くも寒くもない温度帯の水風呂(実はこれが一番ハマるとヤバいのでは?というくらい長々入っていられる)

休憩スペースは露天側に椅子やベンチ・インフィニティチェアタイプが設置されています

風呂場を出てから受付横にあるラウンジでひと休み。ここはドリンクバーがあります。(デカラがあるとは思わなかった)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
23

izumi_4869

2024.04.26

1回目の訪問

現代アートと富山絶景が楽しめるサウナ。
今日オープンと知り‥‥
12時回を高速SAで予約。
時間も10:30過ぎ。
フォロワーの遠征サウナーさんへ
伝えると‥‥
今から来るとの回答‥😅

元フロバッカの方が従業員であれこれとお話出来ましたね。来て良かった😄

現地で無事に合流、男女ともに貸切と聞き特別にウミ側とヤマ側双方を見学、写真撮りまくる☺️
貴重な経験させて頂きました。

誰も居ない。貸切状態🙌
サウナは2つ。
室内側は柔らかい温度。
対して、露天側はドライで94℃。
ガラス張りで太陽光で座面が熱い😄

絶景楽しみながら蒸され。
水風呂も16℃と冷たい☺️

露天風呂は高温で入ったら目線の高さに
🌊が見えると😆
ホントに景色がサイコ🙌〜。

露天風呂は、日陰部分が少ないのが気にはなりましたが、これから日除けカーテンなど設置予定と伺いました☺️。

‥‥このあと、黒部へハシゴ🚙💨💨

#写真は特別に許可頂いたものです。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,94℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
63

ちる君

2024.04.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちょーこー

2024.04.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

むう

2024.04.24

1回目の訪問

サウナ飯

プレオープン最終日の最終枠にイン
少し早めに行ってドリンクを飲みながら海を見つつラウンジで待つ🌊

ネットで予約した時は今日の女性/山側だったけど、
予約の人数が多く、海側に変更になっていた
立山連峰ビュー楽しみだったけど今日は曇天だし
海側を楽しもう!

今回の枠は9人
時間になり全員脱衣場に向かうもスペースがなく
先に4人入り、他5人は空くのを待つ
ちなみに海側の洗い場&ドライヤーは3ヶ所、
山側は2ヶ所、これは譲り合わねばな

サ室、水風呂、お風呂はそれぞれ2ヶ所

瞑想サウナ
照明がかなり絞ってあり、座る場所が2段あることに気が付かない人が何人もいた
86〜90℃、30分毎のオートーロウリュあり
湿度高めですぐに汗が出る
没入感、気持ち良い✨

絶景サウナ
露天スペースの1番奥、海が見える位置にあるガラス張りのサ室、入り口に小さめうちわあり
88℃〜92℃、30分毎のオートーロウリュあり
オートロウリュは長めで結構アチアチ🔥
この熱波を背中にかけてくれ!な感じで個人的に
かなり好き😊
ここも湿度が高くて短時間ですごい汗が出た

水風呂
15〜16℃
すぐ横に紙コップがあり、とても便利
寝湯みたいな感じで入ると気持ち良かった

不感温度帯水風呂
31℃の水風呂って?浮遊感?
熱くも冷たくも感じない温度を「不感温度帯」と言うそうで、入ってみると確かにそうで、説明し難い不思議な水風呂初体験

インフィニティ露天風呂
景色も気温も風も気持ちよく、
サウナだけじゃなく、お風呂も楽しめる

内湯
アートな壁のお風呂
温度が好みでとても落ち着いた

外気浴
色々なタイプの椅子があり、寝転べる箇所もあり
どこからも海が見え風が気持ちよかった
屋根はないのでしっかり雨が降る

最後に水風呂で〆
ラウンジで休憩してても汗が止まらず
気になる絵柄のうちわがあったので借りる
車に乗ってもしばらく汗が止まらなかった
そして帰り道に猛烈な眠気と気持ち良さ✨
ありがとうございました😊

海風亭

海鮮丼ランチ(平日限定)

魚津駅すぐ前、お店のドアを開けると美味しそうな香りに期待値が上がる💖ボリュームがあって美味しくて満足

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 31℃,15.6℃
29

りサっつ

2024.04.24

1回目の訪問

プレオープンの日に行って参りました。
・90℃と85℃の優しいサウナ。
・ハルビアのストーブ。居心地の良いセッティング。
・3分続くオートロウリュウ。湿度がエグい。
・15℃の#な水風呂。外絶景。
・インフィニティチェアとベッドでととのえる。

気持ち良かったです!

続きを読む
23

高温多湿同好会

2024.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

妻に誘われて、魚津のスパ・バルナージュへ。
受付の時、スタッフの方から

(^O^)もしかしておかゆ夫婦さんですか?

…夫婦そろって「粥」のTシャツ着てればわかるわな。

神々しく照らされてるお風呂入口までの通路と
「ウミ」と「ヤマ」の暖簾。
もともとこのフロアは結婚式場とチャペルだったようで
お風呂までの通路がバージンロードを想像させてくれます。

男性は「ウミ」のお風呂
洗い場は3つなので、空くまで前の浴槽で足湯して待ちます。
アメニティはリファのシャンプーとトリートメント。
ささっとカラダを洗ったら広い浴槽で予熱して
まずは露天にある「絶景サウナ」へ

(´-`).。oO 白いなー

壁も、ハルビアのストーブの上のオートロウリュも
ほぼほぼ白くて明るい!
陽の光が入ってくるから明るさもひときわ鮮やかに。
温度は90℃ぐらい。30分に一度のオートロウリュから
柔らかな熱の幕が下りてきます。

そのオートロウリュですが
2分ほどミストがストーブに降り注いだあと
アンコール(しずく)やカーテンコール(しずく)が長く続いて
5分ほど、熱の幕と石の音を楽しむことができます。

(´-`).。oOいつ終わるかなー

ライブのあとは水風呂。15℃台のキリっとした水でライブの熱気を
おさめたあとはゆっくり休憩。

Lafumaのリクライニングチェアにカラダを預ければ
海からの風が気持ちよくなでていきます。
屋上からみえる海の水面が輝いてるのをみながらうとうとするのが
贅沢な時間の過ごし方ですね。

(´-`).。oOこれが絶景かー

今度は室内にある「瞑想サウナ」へ
絶景サウナの明るさ、白さとは正反対のお部屋。
窓ガラスも小さく細く、入ってくる光は最小限。
座面下のLEDが床をぼんやり照らしてくれます。
暗さに目が慣れてくると黒い木の壁やハルビアのストーブもみえてきます。
温度は80℃、この部屋も30分に一度のオートロウリュがあるのですが…

(゚д゚)!早っ!

ライトがついて、ストーブを照らして、ロウリュが作動して、ライトが消える。
この間わずか2秒。

もう少し余韻があってもいいかもですが
適度な広さからくる「部屋」感と落ち着き感と薄暗い感じとまろやかな
温度はじっくり瞑想や考え事をするのにもってこいです。

そして露天にある「不感温度」の水風呂へ
ふわーっとした感じで優しさしかないですね。

あがってからスタッフの方とお話。今後やりたいこともいろいろ!
これからどうなっていくかが楽しみなサウナですね。

黒部トンテキ八角 マリエとやま店

トンテキ定食

つやつや!リブロース柔らか!タレうんま!本店は黒部にあるので月、火以外なら是非!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
38

ねこ。

2024.04.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

CoHoKaのキク

2024.04.23

1回目の訪問

エレベーターを降りて以降は全体的にこぢんまりしています!

早く着いたら先に精算して、予約時間までラウンジで待たせていただけました。(待ってる間ドリンクも飲めました)
時間になったらロッカーキーをいただいて入ります。

女性は山側、男性は海側
プロデュースの笹野さんいわく
【ニーズがすごくあれば入れ替わりありえるかも】とのことなので
熱いアピールを行いましょう🔥

感想を

各所に掲示されているオープン案内は実際の浴室の写真ではなく、イメージ図となってるのでタイル絵の色が奇抜に見えますが…

・実際はタイル可愛い

・個人的に絶景サウナのセッティング神。笹野さんが女性だからこそこうなっているのかなと思った

景色はまあまあ。透け防止のフィルム?で鏡のように自らと対峙する
ただ山がマジで綺麗な時は最高だと思う

・瞑想サウナ らかんの男湯やサウナスの一室のように暗い

ここでウィスキングしてみたい(希望)

・オートロウリュは、どうやらどちらとも:00と:30
瞑想のロウリュはスポットライトともに一瞬 光のような速さ

・2つの水風呂にどちらも飲める蛇口と紙コップあり。言わずもがな美味(ペットボトルは自重)

・豊富な椅子感謝
・バスタオルが自由に使えるが、補充は頻繁ではない印象(入館時に、1ペアいただけます)

・シャントリ、ドライヤーはリファだった!

若い施設なので
改善の希望な部分あえて書きます

・瞑想サウナの座面激アツです!
あわよくばマットをお願いします!バスタオルを敷くと言う手もありますが…

・外気浴ゾーンは雨除け今後あるのか気になります!

・脱衣場が狭いのは仕方がない

・ドライヤーが2箇所 うち1一箇所にティッシュとゴミ箱があるが
使用されていると入って行きづらいので別のところに設置してもらえると嬉しい

・洗い場が2つは予約人数次第でシンプルに順番待ち(女性は長い)
洗体せずに入っちゃう方おられるかも

・洗い場から流れる泡たちが浴室入口や扉まで押し寄せているので床ヌルヌル
すべりやすい

・荷物置くところが内風呂には極小なので、みなさま露天の通路沿いに置かれてました!
白いところですが汚れが気になったので拭きお掃除お願いしたいです!

一個人の我儘ですがセッティングもろもろかなり好きでした!
これからも成長させてください!

続きを読む
65

moku4423

2024.04.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯らんど 2021~

2024.04.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: みつだ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設