2021.07.18 登録
[ 福井県 ]
【出来立てドーミーに一泊インしてみて】
オープン2日目に訪問。
・サ室
カラカラストロングの森林の香りの旧型ドーミーサウナではなく、20分に1度のオートロウリュ。二段で上段はゆったり座って5人、下段2人という感じでしょうか。ストーブはメトス社。オートロウリュでストーブがライトアップされると積まれたサウナストーンの上には横たわるドーミーインコが。サウナハット被っているとそんなにでしたが、サウナハットなしではけっこうな熱さに感じました。
・水風呂
特筆すべきは水風呂。段差ありの大きいアトラクション水風呂。60、90、120、150cmと深さが段差に。そしてそして、150cmの頭上にはドーミーインコのバケツが。ヒモを引っ張ると大量の水がふってきます。水質も水道臭さは全くなく、これはいい水やな!と感じれます。知らんけど。
・外気浴
露天ゾーンはありますが、ホテルの2階のため窓の外は隣接する立体駐車場。外気がビュービューという感じ、日の光が当たるという感じではありません。それでも暗めの照明、とくさしけんごミュージック、扇風機の風で極楽です。2席はアディロンダックチェア、1席しきい板でしきられた、ととのいミストがふってくるブース。浴室内にも3席ととのいイスは設置されており、充実しております。
・その他
ドーミーには珍しく、シルキーバスがありました。夏場限定の冷たいシャンプーの設置もあり、個人的には嬉しい。
朝食バイキングは、「福井県で海近いし海鮮とかあるかなー」と期待していましたが、海鮮は何もありませんでした。残念。なすび推しでした。
私が宿泊した日は18時前には隣接駐車場が満車になっていたようなので、駐車場利用予定のかたはご注意ください。
男
男
男
男
[ 東京都 ]
カプセル宿泊。
自分的カプセル快適ランキング一位となりました!
まずカプセル入った瞬間に涼しさに驚く。
確かに、宿泊予約のときに「暑がり」で申告していたので
それで涼しい方のカプセルにしてくれたのだろうか。
マットも普段は何も思わないが、今回は低反発のものでとても快適だった。
カプセルのカーテンが二重になっていて遮音性も高い。
そして、館内が清潔でカプセルもキレイ。
また泊まりたい!
男
[ 東京都 ]
宿泊で利用。
池袋のど真ん中で、ビルの上で、
このサウナの種類、水風呂の種類、外気浴、
薪サウナもあるってきたもんで。
そりゃ人気出ますよね。東京でこんなサウナ入れるなんて。
そしてなにより一番良かった点としては、
複数人での行動禁止。
これがあるだけでなんと快適なことか。
ぜひ日本中の施設に広がってほしい。
男
男
男
男
[ 三重県 ]
洗い場が多くあり快適。
露天は壁なく、解放感のあり快適。
サウナは2階建てでストーブ3台。
「ぬるい」という意見も多いが、それならゆっくり入ればよろし。
薬草香るお湯と解放感ある露天でゆっくりできますよ!
男
男
[ 岐阜県 ]
宿泊朝サウナ。
サウナ、水風呂で寝ぼけた体を起こしていく。
なんて贅沢なんだ。
風呂上がりにベッドでゴロゴロすることまで含めて、ホテル宿泊の利点。
男
男
男
男
[ 滋賀県 ]
久々の訪問。
値段けっこう上がって、サ室内は電気ストーブが無くなってる。
その影響かたまたまか、団体客はおらずソロ利用者ばかりで快適な環境。
薪サウナに入れる県内では貴重な施設です。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。