男
-
85℃
-
12℃
女
-
90℃
-
12℃
女
-
85℃
-
9.8℃
本日紋太振替休館日の為
2日連続で渓谷へ。
今日は左だけど、左の方がサウナ室は優秀な気がする。
91℃と90℃を超えるとやはり一味違う。
最初先客2名いましたが、すぐに貸し切り
1セット目からセルフロウリュウ
最初から追い込む、そして13.1℃の水風呂で1セット目だけ1分半、すぐ入ってすぐ出てきた人とタイミング被り2.3セット目は3分でカラダがしびれる、気持ちいい🥴
ここは表示温度より冷たく感じる。
最後に風呂に10分浸かり外に出るとまさかの雪☃️
タイヤ変えたよ🛞
まあ積もるほどではないので無事帰宅し
今日は嫁さん会社で貰った18禁カレー🍛
裏の表記が怖くてルーだけ別皿に用意して
恐る恐るペロリ
無理です。
ひと舐めで10分くらい汗が止まらない
これはかなり危険⚠️
マジスパの虚空を余裕で食べれる自分でも無理でした。
しかも1800円くらいするw
1800円出すならマジスパ行くよねーw
日曜日は友達夫婦と毎月恒例の札幌銭湯♨️に行く。
先月は望月湯行ったから
どこにしようかなー。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fa3-c1fe-36a0-1de2e81262fe/post-image-78561-237616-1715175899-5jXo1sIz-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fa3-c1fe-36a0-1de2e81262fe/post-image-78561-237616-1715177013-264UVbBs-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fa3-c1fe-36a0-1de2e81262fe/post-image-78561-237616-1715177041-4MI74rSm-800-600.jpg)
男
-
91℃
-
13.1℃
男
-
87℃
-
15℃
男
-
88℃
-
14.9℃
男
-
85℃
-
14℃
男
-
80℃
-
15℃
今日からプレオープンの芝桜はさすがに早かった笑
オートロウリュとセルフロウリュと外気浴が出来て600円はめっちゃ安い!!
旭川近郊に出来たらめっちゃ混みそう🤔
内風呂2つのみ、露天風呂無し
内風呂の温度変えて欲しいです🙏
火曜の平日やけど、一応GWやのにめちゃくちゃ空いてて心配なった😂
#サウナ
1段目はコの字型
2段目はL字型
細長いiki
香りは滝上産のハッカ
めっちゃ良い!
#水風呂
13〜14℃
過去一で細長い
奥行き無いから横向いて入るしか無いw
ちょっとおもろかったw
#休憩スペース
内湯に2脚
サウナ、水風呂スペースに2脚、外気浴スペースに5脚
困らん
途中雨降ってきたから脱衣所の扇風機で休憩!
サウナ、水風呂スペースに扇風機あったらええかも🤔
『道東オホーツクサ旅〜たきのうえホテル渓谷さん』
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
朝イチで遠軽町を出発して本日もサ旅&道の駅巡りスタート。遠軽から丸瀬布⇨白滝⇨滝上と上川エリアを北山していく。道の駅たきのうえから目と鼻の先にある「たきのうえホテル渓谷」さんに日帰り入浴♨️
岩風呂のような雰囲気のある内風呂で身を清めて下茹で。露天風呂エリアかと思われたトビラを開けると水風呂とサウナ室が。Metos製ikiストーブがドカンと鎮座するサ室は変則L字型の1-2段式お座面で少し暗め。サウナマットが敷かれた上にナイロン製マットを置いて清潔感のあるサ活がはかどる。
オートロウリュは毎時00分に稼働するそうですがセルフロウリュ可能で滝上町産のハッカブレンドが凄まじく良い香りを漂わせる。日本全国のサウナ施設でもオホーツクのハッカアロマは人気ですが、滝上町はハッカの最たる生産地ですから覚えておいて下さいね🌱
ロウリュは直に熱波が押し寄せるというより、熱板を経由して天井に蒸気が立ち上ってゆったり時間差で降りてくる感じの柔らかさ。いい換気といいアロマ、最高峰のサウナストーブが揃い踏みの環境なので間違いない。陽の光がスッと差し込むサウナ室のムードが気持ちよさを更に駆り立てる👏
水風呂は15℃ちょいの冷ためセッティング、これまたサウナ改修と同時にコチラも綺麗にしたのだろうか?水風呂に浸かる前にあったかいシャワーで軽く汗を流したいタイプなので導線を含めて申し分なし。理想的すぎるよホテル渓谷さん🥺
外気浴スペースはアディロンダックチェアにホワイトのプラスティックのイスまで完備、木版の外壁はあるけど屋根は無いので日向ぼっこをするにも最高すぎる。木板からひょっこり顔を出せば滝上町を流れる滝と川がすぐに見下ろせる絶景が!まるでどこかの温泉街のような、それでいて観光客が少ないので大自然が広がる景色をノーストレスで堪能できちゃう。北海道にいることの特権やコレ。都会のサウナ好きだけどやっぱりワイは道産子や!こういう自然派サウナが一番サイコウなんや!!!
とっくに予定時刻は過ぎ去っていましたがサウナ⇨水風呂⇨外気浴が良すぎて4セットもこなす始末。フロントで支配人と思しき男性スタッフに「サウナ!水風呂!外気浴も!!めっちゃよかったですう」と熱弁しながら滝上町のキーホルダーを購入👊
オホーツクが今ちょっとスゴイかもしれないですね。ホントに口コミと施設の努力次第で北海道のサウナ観光における勢力図が変わるかもしれない予感。たきのうえホテル渓谷さん、ありがとうございました😭
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0c49a497-e451-447e-a447-07f26c458ef0/post-image-78561-69722-1714396038-DkRDYJIW-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/hcDO9j3x7SZpBrYR3jtIwN7yQwy1/1714398681833-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/hcDO9j3x7SZpBrYR3jtIwN7yQwy1/1714398684368-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/hcDO9j3x7SZpBrYR3jtIwN7yQwy1/1714398685640-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/hcDO9j3x7SZpBrYR3jtIwN7yQwy1/1714398687050-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/hcDO9j3x7SZpBrYR3jtIwN7yQwy1/1714398688349-800-600.jpg)
男
-
14.3℃
女
-
90℃
-
15℃
男
-
85℃
-
15℃
男
-
88℃
-
16.6℃
男
-
90℃
-
15.5℃
天気も気温も良い感じ。
なので、今年初のバイクでサウナ🏍️
休憩しながらの2時間弱で到着滝上。
平地は適温だが浮島のトンネルはまだ激寒だったので先ずはお風呂♨️
先客1名有のサウナだが無音で瞑想。ちょう良いタイミングでオートロウリュにあたり更に滝汗💦
先に出られた方が水風呂放出蛇口解放(ナイス)。その後の温度が下がった水風呂にしっかりと浸かり露天デッキで撃沈😇
次セットも後から入ってきた水風呂のおじさまが良いタイミングで無言ロウリュ3杯🥵(ナイス2)
かなり良い汗💦💦
サンサン太陽浴びながら椅子に座り込み、良い気温と無風なので太陽光で体が温かくなるのも今シーズン初☀️
気持ち良くて休憩が長かったので2セットで大満足❗️
近い方々はいいなぁと思いつつ真夏に又バイクで伺いたい‼️
男
-
86℃
-
15.2℃
- 2023.03.19 22:16 蒸しうなぎ
- 2023.03.19 22:21 蒸しうなぎ
- 2023.03.19 22:22 蒸しうなぎ
- 2023.03.19 22:28 蒸しうなぎ
- 2023.03.20 05:36 蒸しうなぎ
- 2023.03.20 05:38 蒸しうなぎ
- 2023.03.20 05:57 蒸しうなぎ
- 2023.03.21 20:06 杉さん
- 2023.03.26 20:43 杉さん
- 2023.04.01 00:49 名波冠弥
- 2023.04.02 15:31 蒸しうなぎ
- 2023.04.02 16:16 名波冠弥
- 2023.04.06 22:26 名波冠弥
- 2023.04.15 13:54 T.3(猫男子)
- 2023.11.25 19:58 杉さん
- 2024.01.30 21:47 陸奥八仙