男
-
110℃
-
17℃
男
-
114℃
-
17℃
男
-
105℃
-
17℃
土曜日18:00に訪問。
高松市にある町銭湯。
入浴料450円。
訪問前に近場のコンビニにて仮眠を取っていたところ、
気付けばお祭りの神輿で車の前が封鎖されていた。
どうやら、コンビニ駐車場が
神輿巡回の休憩地点となっていた模様。
窓コンコンされ、いかついおっちゃんから、
「寝とったけん、起こさんかったわ。
すまんね。20分くらいしたら退くから。」
と、笑顔で一言。
そのうえ、担ぎ手に配るであろうパンとお茶、
缶ビールまで頂いてしまった。
町のお祭り、お邪魔してしまい失礼しました。
気を取り直してクア温泉屋島へ到着。
駐車場は満車の為、向かいのコインPへ。
先客は15名ほどで盛況。
浴場入り口から浴槽を守るようにL字カラン壁。
浅めの主湯、強すぎる電気風呂が印象的。
洗体→下茹で→水通しからサ室へ。
室内は一部2段のU字座面。
TV有り、12分計無し、TV横に時計有り。
室温108℃表示。パワフルな遠赤で良い発汗。
敷物が無くアチアチの座面、
マットかタオルの持参推奨。
サ室出てすぐ右手に水風呂。
キャパ2名、水深80cm弱。水温計測17.5℃。
外気浴スペース有り。
チェアが5脚と2人掛けのベンチ。
8分→10分→12分の3セット〆。
サ飯は高松のB級グルメ、かしわバター丼。
思ったよりもバター感は控えめ、
胡椒が効いていてご飯がモリモリ進む。




男
-
108℃
-
17.5℃
今日もクア様へ。今月はずっとクア様に行こうかな。
サウナ12分→水風呂5分→外気浴10分✕4セット
家族を置いて夜中のサウナに!それでは叱られるので流石に子供を風呂に入れ飯食べさして寝かしつけして出ていきました。今日のクア様は混んどる。サウナは超アツアツでやんの〜♪みんなさっさと出ていきよるな。今日はテレビしっかり見ながらのサウナです。サウナのテレビについてはサウナーなら賛否あるはず。無いとイヤだって派と、あったら鬱陶しい派。僕は普段はどちらでもないんですがついていても基本あんまり見ないかな。が、今日はしっかり見ちゃった。お陰で暑いけど長時間入れてととのいました。ドラマのサ道でサウナの中で甲子園や相撲を見て盛り上がるとか偶然さんが言ってたっけ?その気持ちはわからんです、ごめんなさい。けど、今日は見ちゃったな。
男
-
107℃
-
17℃
kazusan1091さんとくまさんさんから、サ室が熱いよー!とお聞きしてこの施設へ♨️
いつルー〜サウナ→水風呂→外→サウナ→水風呂→内→サウナ→水風呂→外→露天風呂→ラベンダー風呂
サウナ10分×3セット
水風呂1分×4セット
内外休憩5分×3セット
サ室はお聞きしてた通り温度計で110度
湿度は低めやけど、アチアチで気持ちいい🥴
水風呂は深めやし、体感17〜18度でずっと居られるくらい気持ち🥴
外気浴は露天エリアで椅子がL字に並んでる
なぜだか浴槽の角から、クチュクチュかプクプクかプチュプチュという異音が永遠に鳴ってる😅
ととのいのBGMやー!と思い込もうとするも、気になってしゃーない😓
1番堪えたのは1セット目にサ室の前で退室してくる人を入口で待ってたら、後ろに並んでた常連の爺さんに早よ入れー‼️っ言われて気分悪かった😠
出る人優先やろうがー⚓️
施設は結構好みなんだけど、ファーストインプレッションが悪過ぎた🥲
また近く寄った時にリベンジできたらええなーと思いながら退館しました🙂
あまみ度数 6/10中


男
-
115℃
-
17℃
- 2019.12.02 22:34 ☆ハシュパピ☆
- 2020.01.01 21:09 タカリーマン
- 2020.01.06 17:36 ☆ハシュパピ☆
- 2020.01.23 20:13 ☆ハシュパピ☆
- 2020.02.24 23:44 おなもみ
- 2020.02.29 15:52 Gunsyu
- 2020.06.07 21:56 Gunsyu
- 2021.01.09 16:11 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.05.04 20:11 Gunsyu
- 2021.07.06 00:47 Gunsyu
- 2021.07.22 20:57 ダンシャウナー
- 2024.02.24 21:14 サウナ巡回員
- 2025.03.01 22:09 Gunsyu