温度 114 度
収容人数: 14 人
サウナマット未設置、板の上に直接座るか各自でマット・タオル等用意 コロナ対策で8人までの人数制限あり
温度 16 度
収容人数: 2 人
水風呂内に蛇口があり、いつでも水を追加できる。 近くに汗流し専用のシャワー有り ※チラー故障中のため体感22℃(R3.7.4現在。8月6日に直るようです)
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 93 度
収容人数: 8 人
サウナマット無し
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
ロッカー無料、ドライヤー無料。
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
日帰りチャリサ活。小豆島→高松へ。
新成人で賑わう駅周辺。大人への第一歩おめでとう!
お風呂上がりの乾杯はオロポからビールにステップアップした?
なんてしょーもないことを考えながら、自転車をこぎ進めます。笑
いつも瀬戸内海越しに眺めている屋島をぐるっと回ってからサウナへ向かう作戦。
港を出発、屋島大橋を越え、道の選択肢が一本になり、集合住宅があるなぁと思ったら閉業した健康ランドを発見。
調べてみると昭和の空気漂う味のある施設で、24時間営業と利便性もあったそうで、行ってみたかったなぁ。ロケーションが良いので、跡地がうまく活用されると良いですね。
屋島ライドを堪能し、運河を走り進めると目的地はもうすぐ。
琴電が走っている線路の向こうに…あった!
いろんな温浴施設へ訪問しているけれど、線路の真横というロケーションは初めて。
駐輪場に木の板が重なり置いてある。修繕するのかな?
14:00in
先日の九州旅で気づいたのですが、銭湯にはお年賀仕様の暖簾があるのね。
右手には2階に続く階段があり、現在は休止中だけど休憩スペースあり。
脱衣所に入ると掃除が行き届いているのがよくわかる。お客様思いの施設で嬉しい。
浴室へ入ると蛍光ピンクと緑のお湯が目に入る。
このカラーリングは以前伺ったおおのはら萩の湯さんと同じだなぁと懐かしみながら身を清めて、蛍光緑の露天風呂へ。
ベンチ1つ、椅子3脚、外気浴スペースばっちり。
内湯へ戻り蛍光ピンクのお湯(花香水)へ。湯船の丸い形と深さが収まり良し。
水風呂の隣かつ、サ室の目の前なので色々観察。
サ室の左手に並ぶシャワーは、一番近い場所がサウナ専用になっている。
右手にはフックがあり露天の扉へと続く。導線がすごく良い。
サウナに入る前から好きなところいっぱい!
もう少し下ゆでしようと電気風呂へ。電極が向かい合わせで強め設定。
お隣のマダムに習って正座してみると、電気のあたる位置が調整しやすくなった。なるほどですね。
さぁ、お楽しみのサウナへ。
ほわっと木の香り。張り替えたばかりの様子。
駐輪場の木材は作業後の端材だったのね。
左手にテレビ、右手に遠赤ストーブ、2段の造りで下段が人気。
ドライすぎず良いコンディション。
1セット終わり、専用シャワーで汗を流して水風呂へ。深さがあって気持ち良い~
露天のベンチで足を伸ばし空を見上げる。
そよ風、踏切と電車の音がゴトンゴトン…
良いねぇ~
脱衣所には大型扇風機あり、ドライヤーは風量強めで無料。
1137のお礼を伝え帰路に着きましたとさ⛩









女
-
95℃
-
18℃
今日は休みだったので念願のクア温泉に!
4、5年前に友達に連れられて来たぶりです。
サ活を見ていて久々にイキタイなぁとずっと思っていました。
老舗の銭湯ながら、綺麗で清掃が行き届いています。
コロナ対策で番台にビニールカーテンが設置されていました。
備え付けはドライヤー以外ないですが、400円という安さ😄
ロッカーは昭和の銭湯スタイル♨
ロッカーキーは金属に紐が付いた懐かしい感じ。
自販機でポカリを確保し、いざ浴室へ。
風呂桶は懐かしのケロリン。
これだけで情緒溢れる感じがします。
まず、そのケロリン桶を手にし身体を清め、サ室へ。
熱い!久々にこの熱さのサウナに入った気がする。
温度はなんと114℃🔥
常連のおっちゃんが数人いましたが、感染症予防の張り紙もあり、定員の8人にも満てないし、密にならないようにスペースも自然と空いていました。
最上段に鎮座して、軽く目を瞑る。
熱いが息苦しくなく気持ちいい~😄
2分ほどで発汗。6分ほどで汗だく💦
サウナマットは敷かれてないので、熱さが直接伝わってきます。
この熱さはおそらく特殊なサウナの塚原からふろを除けば四国ナンバーワンでしょう。
僕は高湿のフィンランドサウナも好きですが、高温ドライサウナも好きなので、最高でした😁
そして、水風呂へ。
体感15℃でかけ流し。
114℃からの15℃は気持ちよすぎる❇
しかも、動線も素晴らしい。
サ室の横に水風呂。そして水風呂の横に露天スペース。
両者とも僅か3歩程で移動できる😄
水風呂で身体を締めて、外気浴へ。
ととのい椅子に座り、ボーッと。
頭の中が気持ちよくなり、ととのいました~😊
やっぱり温度の範囲が大きいとととのいやすい気がします。
超絶に気持ちよかったです😁
これを5セット堪能しました。
身体中のあまみがすごいことになってました。
セット後は湯船に入り身体を温め、電気風呂で凝り固まった身体に刺激をいれました⚡
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分半 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
久々に熱いサウナに入れて、かなり気持ちよかったです!いい感じでととのいました。
これだけクオリティ高くて400円という安さは素晴らしすぎます😄
やっぱりクア温泉は穴場のサウナでしたね。
少し遠いのですが、また必ず来ます❗
帰りはサ飯としてこの近くの八宝苑という老舗の中華屋に行き、焼き飯セットA(焼き飯、ラーメン、サラダ、ザーサイ)と餃子をいただきました😋
いい一日でした👍




男
-
114℃
-
15℃
『屋島のストロングサウナとキンキン水風呂の良き銭湯』
【青春 香川、徳島サ旅②】
小学生の頃は温泉文化の根強い土地に住んでいたこともあり、家族で銭湯に行くことが多かった。
四国に移住してから過ごした学生時代は、家族の時間よりも現実逃避のようにゲームに熱中して銭湯に行く機会はなくなってしまった…
せっかくなので香川の銭湯サウナに行こうと検索すると、評判の良い口コミとマイベストの神戸クアハウスの「クア」という響きから初訪問!
持参シャンプーで身を清め、広々とした湯から入ることに噂の小さめ富士山絵を眺めながら入るのですが、電気風呂や紫色のラベンダー&カモミールの薬湯など様々ありましたが、個人的には鉱石が入った2つの寝湯スペースがお気に入りで長く浸かっていました。
露天風呂もあることに気づいて向かうと、こちらもまさかの緑色の薬湯で内湯と2種類違う薬湯が楽しめることにお得感を感じました!
とにかく本題のサウナへ!
遠赤外線ストーブを中央に奥にコの字2段座面。
テレビが対角に見えやすい奥左側に常連さんが集中している模様。
実のところ特等席はテレビが見えにくいが、遠赤外線ストーブの熱を真正面に受けられるテレビ横の上段。
熱圧を感じながら温度計を見るとなんと110°C!
湿度はそこそこな昭和ストロング系で熱さを感じながら汗をダラダラかく!
サ室を出たら隣の水風呂!
体感15°Cとキンキンに冷えている!
特に水中で掛け流し状態のホース先の水を受ければさらに体感が下がって最高!
水質も良いのでおそらく天然水かな。
休憩は露天エリアで外気浴!
ととのいイスが3脚、長ベンチが2脚とサウナ好きのために設置したのではないかと思うほど銭湯としては充実した休憩スペース!
すぐ側を琴平電鉄の線路があるため、電車の走行音がたまに聞こえてくる地元らしさを感じながら…
熱い冷たいの落差で、ととのった〜!
サ菓子は高松のいちご農園内のいちご屋スカイファームでクレープ!
クレープの粉はさぬきの夢2000を使ってモチモチ!
農園のいちご果肉が甘酸っぱくて美味しい!
地元食材スイーツをいただいて少しばかり観光もできて良かった♪
学生時代はゲームが楽しかったけど、今なら圧倒的にサウナ巡りの方が楽しい(笑)
とにかく今回素晴らしい銭湯サウナを見つけることができて良かった〜!
今後も良銭湯サウナ見つけていきたい!


基本情報
施設名 | クア温泉屋島 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 香川県 高松市 高松町2187-1 |
アクセス | ことでん八栗駅から徒歩4分。 |
駐車場 | 18台 |
TEL | 087-814-3378 |
HP | - |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 13:00〜22:30
火曜日 13:00〜22:30 水曜日 定休日 木曜日 13:00〜22:30 金曜日 13:00〜22:30 土曜日 13:00〜22:30 日曜日 13:00〜22:30 |
料金 | 大人400円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






