男
-
94℃
久しぶりの千年の湯♨️
地域の憩いの場✨お年寄り多め
サ室狭めでいつも混んでるイメージで避けてた、来てみて駐車場停めるとこない、やっぱ混んでるな〜何とか停めて中へ
休憩所もそれなりに混んでる、今日は右側、内湯が檜風、露天が玉石風である
あれ?浴室には人が少ないぞ?思いながら源泉かけ流しで湯通しして温まってからサ室へ
2段で詰めて6人入れるか、先客ひとりでこりゃ久しぶりにゆっくりできそう♪
温度は94~96℃、狭いので熱さがすぐに伝わってくる、どっちかと言うとカラカラのドライサウナ、心拍数も上がりギリ10分で出て目の前の井戸水掛け流しの水風呂へ、18℃
まだこの温度保ってて十分クールダウン出来る、あ〜気持ちいい〜♪
露天に椅子が2脚の長椅子も2つ、雨が降ってたがさほど気にならない
3セットし脱衣場から2階に上がり仮眠室でひと寝し、起きて3セット、一時混んだけど合間見て入れて苦にはならない位だった、夏はこんなもんなのかな?冬がいつも混んでたのか、これならまた来たくなるよ〜
また来ます♨️



男
-
96℃
-
18℃
源泉掛け流し、地下水の水風呂というワードに惹かれて訪問。
4人くらいが程よい広さのサウナ室。
一段の高さがしっかりとあって良い。
テレビ無しかな?と思ったら扉の上に鎮座。
リモコンは外にあるので、チャンネル変更は可。
ストーブに水かけはしちゃいけないタイプで、扉にもしっかりと注意書きがある。
が、故障の原因になるので〜ではなく
炭石にかけると蒸気で火傷するおそれがあるから
だった。
利用者への心づかい?優しいなーと密かに思ってしまった。
サウナ室の扉のすぐ横にシャワー🚿
マットの汗を流したりできる
扉開けて目の前に水風呂。
蛇口から出っ放しで冷たい
さらにその後ろに露天風呂へ出る扉。
サウナ→水風呂→外気浴
この動線が良かった。
男
-
96℃
-
15℃
男
-
92℃
男
-
96℃
- 2019.10.30 17:55 とも
- 2019.10.30 18:19 とも
- 2019.11.09 23:04 とも
- 2019.12.31 16:13 ようへ
- 2020.01.08 12:43 とも
- 2020.01.09 22:50 ようへ
- 2020.04.08 23:48 とも
- 2020.04.18 11:48 とも
- 2020.05.12 16:56 まったん
- 2020.05.16 09:58 とも
- 2021.03.31 19:54 ザスパTANAKA
- 2021.04.30 18:04 とも
- 2023.03.30 16:19 キューゲル
- 2023.05.27 22:23 ダンシャウナー
- 2023.08.07 23:47 枝豆パンチョ
- 2024.02.13 12:55 snb9
- 2024.02.13 12:56 snb9