絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

およし

2025.04.01

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃

およし

2025.03.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

およし

2025.03.19

1回目の訪問

日本海の海風を浴びる外気浴は最高!!
と言いたいところだけど。。。
長居はできないので、もっとあたたかな季節に再訪したい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
13

およし

2025.03.18

1回目の訪問

サウナは15:00-22:00まで。
お風呂自体は男女入替制だけど、片側のみしか利用できない。
たまたまサウナ人口がいなかったせいか、誰も人が入ってこなかったのでのびのび利用できた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
5

およし

2025.03.18

1回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.9℃

およし

2025.02.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

およし

2025.02.25

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

およし

2025.02.24

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

およし

2025.02.23

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

およし

2025.02.22

1回目の訪問

土曜日だけどサウナ混雑もなく穏やかだった。
水風呂から露天風呂のところまでは、おおよそ37歩(自分調べ)
外から丸見えポイントもあるので、仁王立ちする際はご注意を。
東シナ海の海風が気持ちよかった。

続きを読む
2

およし

2025.02.01

1回目の訪問

半露天風呂で、外気(冷気)を感じられるのかな?と思ったが全く感じられなかった。
開閉可の窓はどれだろうか?
なんだったら内湯の空気のほうがひんやりしていたような気もする。
椅子もオケもカランの個数分しかないので、休憩はその辺の浴槽のふちに座る程度。
サウナ人口が入った時間にはいなかったおかげで、自分のペースを黙々と保ちながら心地よく過ごせた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
7

およし

2025.01.24

1回目の訪問

行きたい行きたいって思ってて、念願の訪問。
ほのかに硫黄の香りがする温泉に出迎えられた。
サウナ室が思いの外温度低め、湿度がないので、温泉で十分にあたたまってからの入室に。
この流れはあまり好きじゃないので、サウナ室の温度をあと10度は上げてほしいなと思った。
人が全然いなかったので、水風呂も、海を眺めながらの外気浴も思いのままゆったりと過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 17℃
5

およし

2025.01.16

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃

およし

2025.01.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃

およし

2025.01.15

1回目の訪問

ビート板が5枚置いてあったので、恐らく5人程度の利用が推奨されているのかな?と。
木の板を焼いたような壁と木の香りがして、なかなかよかった。
ストーブ脇にある1人掛けが個人的にはおすすめではまった。
サウナマットを折りたたんで敷いてあるので、ここだけはふかふか感あり。
正面にでっかい窓があるので、日差しが入り込むと眩しい感じがしたので光対策施してほしいと思ったりもした。
が、1人しか入らない水風呂がよく見えるので水風呂チャンスを伺うにはちょうど良いのかもしれない。
ととのいイスは、内湯に二脚。
露天風呂にはなくて、石に腰掛けれるかどうかは微妙なところ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
14

およし

2025.01.15

1回目の訪問

特に何も情報を得ないで、いにしえの宿 佳雲とのサウナ入り比べをしよう!と意気揚々に浴室へ向かったら水風呂がない!共立リゾートなのに水風呂がないなんて一体?!!と思ったら、スチームサウナでした。
丸タイルがたくさん貼り付けてある背もたれがちょい傾斜しているスタイルのやつ。
スチームサウナでも水風呂欲しいよーって思いました。

続きを読む
11

およし

2025.01.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 17℃

およし

2025.01.09

2回目の訪問

昨日に引き続き、カラカラ系。
冬なので5時台だとまだ真っ暗な東京。
レインボーブリッジもライトアップは落ちている。
夜明けの空の移り変わりも楽しみたいのであれば、日の出時刻をチェックして時間調整したらよいかと。
冬の朝のこの風の強さは、外気浴を楽しめるわけでもなく
寒い寒いと言いながら、わずかな時間で終了。
サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂→サウナ
の流れになってしまった。
給水機の設置はあるけれど、水道水のやつ?なので美味しい水ではない。
ミネラルウォーターのサーバー設置して欲しいと思ったり。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
35

およし

2025.01.08

1回目の訪問

宿泊客が少ないのか、サウナ人口が少ないのかはわからないけどガラガラでゆったりとした時間が流れていた。
人が入ってきても、単独なのでみんな静かにしているからおしゃべり騒音はなかった。
が、音楽が少し気になったので音量を下げて欲しいと思った。
ガラス窓から見下ろす形で正面に万葉倶楽部があり、こちらの方が階層が高いのでレインボーブリッジと東京の景色はなんとか見れる状態。
あれができる前は、客室からもレインボーブリッジ見れたのかな?ともっと早めに泊まりにきてたらよかったと思った。
サウナ室はカラカラ系。
しっとりが好きな自分にとっては苦手な部類。
5分も入ってれば自然と汗が出てくる。
オートローリュだったらよかったのにな。と思ってしまった。
外気浴は天候に左右されるものと思われるが、今日のはいい感じ。
首振り扇風機のごとく心地よい風が吹いては止まりを繰り返す。
お台場からの東京の景色に見慣れていたから、新鮮な感じもして太陽が落ちていく様子もじっくりと見てしまった。
東京タワーが見えなくなってたのが残念。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
10

およし

2025.01.04

2回目の訪問

ゆうだい温泉

[ 静岡県 ]

久しぶりに立ち寄ってみたら、ストーブの上のストーンが倍以上に増えていた。前からだっけか?記憶にはない。
ロウリュのタイミングは合わなかったので、体験できなかったけど次回に期待したいところ。
ここはやはり、水風呂が良い。
豊富な水量で出しっぱなしの掛け流し。
良い水に入ると宇宙で浮いているかのような(宇宙空間へは行ったことがない)気持ちになる。
とにかく浮いている感じ。
露天風呂のとこの椅子も増えてたし、ロウリュよりも人の少ない日/時間を選んで再訪したい。
日取り的に人の多さは感じたが、何よりもお喋りの声が響いてうるさかった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
13