2020.11.25 登録
[ 新潟県 ]
梅雨は何処に?ってな具合の真夏日。
こんな日にサウナに入ろうなんて人は◯◯じゃね?!と友人に言われたが、いいのさ◯◯でも。
ロウリュサービス時は4人いた◯◯さんたち、終わると速攻ひとりぼっち。
ロウリュ後の数分間、温度と湿度のバランスがめちゃ良いのになー。
いつもよりちょっと冷ための15℃の水風呂から寝ころび湯へ。
今シーズンも始まりましたよ、ひんやり寝ころび湯♪
ありがたくひんやり寝ころばせていただき、ポワポワの幸せ。
間にビリビリ電気風呂を挟みつつ、サウナ&ひんやり寝ころびを独占状態。
ずーと、ひとりだよ。
ああ、やっぱり私は◯◯なんだな。
いいじゃん、今日のクイーン・オブ・◯◯は私さ!
🐎🦌🐎🦌
女
[ 新潟県 ]
観劇後にちょっくら生き返りに。
すごく楽しい舞台だったんだけどさ、劇場の超硬シートに3時間半、尻と腰が瀕死状態。
まずはリラックスバスで尻腰を蘇生&下茹。
復活!からの塩サウナ。
笑点見ながら低温でゆっくり蒸し蒸し、肌つるつる♪
外出ると椅子の多さに歓喜!しかも足置きもある!至れり尽くせり♪
すっかりホゲホゲになりつつの、次はドライサウナ行ってみよー。
100℃あるのね、でもピリピリしない良き湿度。
ヒノキの香りでリラックス〜。
水風呂14.5℃の冷たさだけど、刺さらない。たぶん水道水だろうが刺さらない、不思議。
またまた外でホゲホゲー。
白骨温泉もどきやお庭の緑にも癒やされ、すっかり尻腰回復!
ああ、楽しいお芝居を観て、良きサウナに入って、良い日曜だった!
極楽湯さんありがとう!
りゅーとぴあさんありがとう!早く全シートの入れ替えが終わりますよーに!
ーーーーー
外にはためいていたお兄さんたちは何者だったんだろう??
女
[ 新潟県 ]
頂いた券でありがたくサ活でございます。
サウナ90度、ほどよい湿度。
下、中段では常連さんたちが楽しくおしゃべり中だったので、最上段でお邪魔にならぬようにムシムシ。
ミセス・アイスさん(と勝手によんでいるロックアイスを持ち込む常連さん。たまに氷を頂けます)もお元気でいらっしゃいました。
が、すでに氷はソールドアウトだったようで本日はありつけず。
水風呂は18度。この時期はこのくらいがベスト。
外にでて風にあたると良い感じにほわほわ、ふわふわ。
流れるJ-POPお琴を聴きつつ、心の中でその選曲?そのアレンジあり⁈などと突っ込みながら、ぬる湯でうとうと…陶器風呂でうとうと…。
ああ、幸せな夕方だった!
喜芳さん、そしてばこちさん、ありがとうございました!!
女
[ 新潟県 ]
月曜夜、施設內ゆったりまったり。
寝る前なのでマイルド系のこちらへ。
サウナ80℃、水風呂23℃。
サウナ內では中段を陣取り、大先輩マダムお二人がおしゃべりに夢中になられておる。
ちょっと失礼しますよ、上段へ。
どうやら姉妹っぽい。仲がよろしくて微笑ましいことよ。
目の前のテレビの話題を受け、右マダムがツッコむと左マダムがボケる。
また受ける、ボケる、ボケる、受ける。
完璧に仕上がっているやないかい!
サウナの海原やすこ ともこ?
いや、ご年齢的に千里 万里?
上段から完全に観客気分で笑いを堪えるのに必死。
いいもん見せてもらったー。
あ、サウナしに来たんだっけか?!
うん、マイルドでほわほわで良い感じさ。
月見外気浴&温泉も気持ち良かったー。
よく眠れたよ!
ありがとう、麻生さん&サウナの千里 万里さん!
〜追記〜
7月から値上げですってさ😢
女
女
女
[ 新潟県 ]
GWで帰省していた友人を浦佐駅まで送迎。
1時間半時間ぐらいは時間の余裕あるぞ。
ナビで見たらこまみさんまで15分。
もちろん行くでしょ。
山半分見えない方だったけど、こっちのほうが露天広いし、ベンチもあるので、ぼーっとしたい本日にむしろラッキー☺
サウナはほんに良いコンディション。
ちょっと混んでて4〜5人。
でも皆さん静かに楽しんでらして、気持ち良く蒸されます。
水シャワーでささっとクールダウン、露天のベンチでぼー。
からの良質温泉でリラックス。
友人の帰省は嬉しいのだが、腰痛持ちドライバー1人であっちこっちにお出かけの2日間。総移動距離300キロはキツかったな。
ゆっくり癒せて良かったよー、良かったねー☺
湯上がり、LINEの通知音。
友人無事帰宅の事。
今回のお出かけを大変喜んでくれてて、腰痛めた甲斐があったってもんだね。
痛めても癒せる場所がある事に感謝だね。
こまみさん、お世話になりました。
ありがとう!
女
[ 新潟県 ]
ちぢみさん閉館でちょっくらサウナができなくなってしまったのに。
週2以上はサウナでぼーっとしたいのに。
それなのに、ああそれなのに、大忙しだよ!
このままじゃ、忙殺されるよ!
無理矢理時間割いて、山道登ってきたよ。雨だけど来たよ!
周りで子供が騒ごうが、テレビで柔道が盛り上がってようが、地元マダムがずーっとおしゃべりしてようが、知ったこっちゃない。
なんも考えずに90℃の中でぼーっとする事に集中。
本日の水風呂は15℃。
お、今までの川口で最低温。
からの、小雨の外気浴でスッキリしゃっきり。
露天風呂でかわいい雨粒を愛でながらすっかりごきげんさん。
ああ、良き時間♪
ありがたやまのかんがらす!
…その後、徹夜地獄が待ってるぞー!とはその時の自分には伝えないでおこう。
[ 新潟県 ]
日曜日、夕方。お隣のクロステンで用を足したついでに。
本日、ドライサウナ側。まったく混んでません。始終、サウナ独り占め。
85〜90℃で行ったり来たり、わりと良い感じのコンディション☺
ドア閉めてもちょっと隙間があって、きっちり確認していかないと、次入る時に温度が下がってる状態。
なもんで、気をつけながらの5セット。
水風呂、17℃で程よい冷たさ。
夏は20℃超えだから、今の時期は良い感じ☺
外はまだ少し雪が残っていて、木々の囲いもそのまま、外気浴のかわいいイスもまだでていない。
仕方ないのでベンチで体育座り。
空眺めてぼーっとしていると、山鳩がパタパタと飛んできて鳴き始めた。
「ポーー、ポッ…ポ?ポオォ……」
なんで疑問符つけてんねん!自信なさげに鳴くねん!しかも音程もおかしいやん!
心の中で突っ込むと、山鳩首だけこっちをくるりし、スンマセンとばかりにお辞儀してどこかに飛んでいってしまった。
いやー、春だねえ。来るね、春。
がんばれ、山鳩!次回は君の美声を期待してるぞ!
女
[ 新潟県 ]
火曜日です。多くの施設がお休み集中、落とし穴の火曜日です。
そんな中、貴重な火曜営業の神湯さん。まさに神✨️
なんだか今日はグローバル。
5,6カ国の言葉が飛び交うサウナタイム。
わいわいと各国の人がニュースに突っ込んだりしてめちゃ面白い。
何処の国の人も米国の大統領にはもの申したいんだね。
サウナでサミットとかやれば世界平和叶うんじゃね?😁
っと、肝心なサウナコンディション。本日は左側でしたが平均95℃、MAX100℃達成です👏👏
そんでもって背面の木材が交換されててほのかに木の香りが♥
ちょっとアロマチックで得した気分♪
まだ少し雪が残っている露天で、ポコポコ出ていてるふきのとう見ながらインフィニティで至極のお時間♪
いろいろあって、一時急降下した神湯さんの株、徐々に上昇中かな。
料金も上がっちゃいましたからね、見合うものを期待して良いよね。
あがれー、あがれー、温度とサービスうううう。
女
[ 新潟県 ]
最終日。
月曜日なのに混んでいる!春休み中の学生さんからお馴染みのじーちゃんばーちゃん、地元テレビ局の取材クルーまでワラワラと最後のちぢみ。
本日、和風側。
サウナも人人人。人でぎゅうぎゅう。
見たこともない風景にびっくり。
混んでるちぢみなんてちぢみじゃないようだよ。
でも、最後だもんね。みんなに惜しまれてのお別れがいいもんね。
まあ、いつもの様にぼーっとテレビ眺めつつ…で、あー思い出した!
このサウナ開館当初、壁に水入れる口があった!柄杓で水入れてたような憶えがある!
もしかして、今の床ロウリュと同じような事だったのか?!
そうか、初めからそういう造りだったんだね。
ちょっとスッキリしつつ、食堂でタンメン食べて、2階のソファでゴロゴロして、閉館のお時間を迎える。
最後に玄関前で女将、涙のご挨拶。
聴衆の皆さんからもありがとうの拍手👏👏👏
女将&スタッフの皆さん、2年間お疲れ様でした!
ちぢみさん本体も、地震やらコロナやらを乗り越えて28年4カ月、よく頑張ったね👏👏👏
今までホントにお世話ななりました。ありがとうございました!
女
女
[ 新潟県 ]
第1、3火曜日は70歳サービスデー。
ということで、ほぼ大先輩に囲まれーののまったり温泉&サウナ。
サウナ90℃、水風呂14℃。
人が入っていなかったせいか、湿度低めで頬ピリピリめ。
しかし、なんでか、めっちゃととのう。
刺さらない水風呂のおかげか。
あまりの気持ち良さに、陶器風呂で一人うとうと。
夢まで見るほどの寝落ち。
ずいぶん前にお空にお引越ししたばーちゃんが出てきて「布団で寝れてー」って言われた😂
ありがとうばーちゃん、溺れずにすんだよ。
そういや、ここに一緒に来たことあったっけな。
まだこんな建物じゃなくて休園した保育園を使った簡素な温泉だった頃。
こんな立派な建物になって嬉しかろー、ばーちゃん。
帰りにペットボトルに源泉を詰めた供養泉をいただいた。
ああ、もうすぐお彼岸なのね。
ばーちゃんにかけてやるかのー。
その前に墓の雪掘りかー。
雪の上からじゃダメかのー、ばーちゃん。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。