2020.11.25 登録

  • サウナ歴 5年 7ヶ月
  • ホーム 越後長岡ゆらいや華の湯
  • 好きなサウナ 日帰り温泉・スーパー銭湯でまったり。 自然を感じられる外気浴が好物。
  • プロフィール 新潟県内、主に中越地方 長岡〜魚沼辺りをさすらい中
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

凛々co.

2023.10.02

29回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

日曜のお昼すぎ。気がつけば1ヶ月以上も来ていなかった神湯さん。
ばこちさん情報で、永遠に閉まることのないと思っていたサ室ドアが直った!ということで、愛でに行ったのですが、あらら今日は壊れてなかった側でした、残念!

人はちらほら。サ室も空いてるかと思いきや5人ぐらいの先客さんが下段にびしっと。

今日は下段の体調だったが仕方ないわー、ストーブからいちばん遠い上段で蒸し蒸し。

おや、今日はテレビの音だけでいつものおしゃべりは聞こえずだ、どした?と思いつつの早めの5分で引き上げ、水風呂も短めに、外気浴へ。

ベンチでほげーっとしていたら、地元マダムの声が耳に入る。
「今日はいつものメンバーじゃなくて知らない人ばっかりでおもしくねーね」、「私ら早く来すぎたからー、これからだてー」

!!!!!

そうだった、2時すぎるとドアにタオルかまされて、地元マダムのしゃべり場になるんだったっけ。
早う、混まないうちに2セット目じゃ。

はい、2セット目、無事に気分良く終了!
外から戻り、ドアに目をやれば始まっていた、本日のマダム会議。
窓からちょい覗いてみたら、マダム大盛り、大賑わい。

邪魔しちゃいかんなわな。
そーっとその場から離れ、ジャグジーに向かうとジャグジー奥の広い場でサウナマットを敷いて気持ち良さそうに寝てる方、お一人。
おー、こんな死角の使い方があったんだ!
ああ、一緒にトドになりたい…。
後ろ髪を引かれつつ、本日のサ活終了。

次は祝ドア復活祭(心の中で)を出来ればいいなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
52

凛々co.

2023.09.28

9回目の訪問

接骨院帰りに遠回り。どうしてもサウナ後に炭酸泉にゆっくり浸かりたかったのさ。

女性側サウナもついにストーブ前が3段に。
こりゃ試してみねばと上段に上る。いつものじわじわ感と違うじりじり感も加わる感じ。
下が体感80℃以下、上が90℃以上って感じかな?
空いていれば、下段3分→上段3分→下段4分ぐらいで入りたいっ。

さっと通し程度の水風呂から、ひんやり寝ころび湯でゆっくり冷ます。
次の日曜で今年のひんやりは終了。この夏はお世話になりました。また来年もよろしくね。

3セット目に16:30のロウリュを受け、水風呂ドボンからの寝ころびイス。
ああ、幸せMAX。
メガネのスタッフさん一生懸命の熱波ありがとう!

仕上げは長めの炭酸泉でぽかぽか。

ゴッドハンド先生の施術とサウナと炭酸泉で完璧な坐骨神経痛対策を張ったぞ!
せめて2週間もってくれい、頼む!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
45

凛々co.

2023.09.24

32回目の訪問

えちご川口温泉

[ 新潟県 ]

秋分の日、夕日の時間帯を狙って。
もう、水風呂も冷たくなっているかなぁと期待をしつつ。

身体を清め終わり露天に出るとギリギリ日の入りタイム。山の向こうに消えていく夕日を見届けサウナへ。
大相撲を見ながら下段でゆっくり汗をかく。
相撲に飽きてベンチ下のヒーターをぼぉっと眺めながら「こたつの時期ももうすぐだなあ」なんて思ったりして。
そういえば、こんな遠赤外線ヒーターが背中側についたサウナ珍しいよな、長年当たり前にみてたけど。

期待の水風呂は、まだまだ夏のままでした。
が、外の風はもう秋でした。寒くてくしゃみでました。

季節の変わり目、くれぐれも体調に気をつけましょうねえ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
41

凛々co.

2023.09.21

4回目の訪問

サウナ飯

火曜、日中。
受付で平日アロマロウリュサービスの案内を見て、やった!と思ったのもつかの間、連れに「水木だけだよ、惜しかったね」と速攻ツッコまれる。
それがなくても、ここは最高だってわかってるから惜しくはないさ!

平日なので人も少なく(男性側は混んでたようですが)、ほぼ一人、MAX4人。ゆっくり3時間5セット。

サウナ室内で落ち着く音を聴きながら外の緑ぼーっと眺め、外気浴で蝉(まだ鳴いてたよ!)や鳥の声をBGMに雲の流れを追いかけ……寝落ち。

ゴロゴロの音に目が覚めて、空がピカっと光り、下の森がざわざわ揺れて、あっと言う間に土砂降りの雨が。

サウナに退避し、その様子をぼーっと眺め、再び外に出るとさーっと青空が広がり、山が形を現し、澄んだ空気に包まれる。

ああ、大自然!大自然を真っ裸…いや、素肌で感じてるぞー!

アロマロウリュより良い体験をさせてもらったな、自然ありがとう!

やっぱりドロドロになったときには、スノピさんがいちばんの特効薬だな。感謝、感謝。

写真は泊まってみたいな、住箱ゾーン。

おにぎりとみそ汁

小振りなおにぎりの中身はねぎ味噌と鮭昆布。ふわっと握ってあって美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
57

凛々co.

2023.09.18

7回目の訪問

サウナ飯

近くでお買い物をし、ふらふらっと吸い寄せられるかごとくゆらいらさんへ。
思うところあってこちらから長い間、足が遠のいていたのですが。

休憩所はメチャ混みでしたが、お風呂はそんなでもなく。
なんだかちょっと変わったような?リニューアルしたんだっけ。サウナ室の前に前室が出来てる。
中に入ると、ちょっときれいになった壁、変わらずの2機のストーブ。
上段にはいつものマダーム…。思うところ、その1は相変わらず健在。

ペコリと会釈して下段で蒸し蒸し。
上から降りそそぐおしゃべりの雨。
すげー、どうしてこんな暑い中でずーっと喋ってられるのだろう?
毎日のトレーニングの賜物?
うっせーわい!の心より、関心のほうが強くなってる!気にせずにサウナ楽しめてる😁

水風呂は18度切るくらいの相変わらずの冷たさ。良い。

外に出ると寝転べるイスで外気浴。
スピーカーから音割れ大音量のオルゴール音…。思うところその2も健在。
やはりこれはダメだったので、サウナハットを深く被って心ばかりの防御で塩サウナ側のイスに移動。
出来ることなら静かに休憩して外湯を楽しみたいなあ。
それさえクリアすればまた来られる!
耳栓でも試してみようかしら?

しかし、その1がクリア出来たというのは自分でもビックリ。
大人になったのか?いや、十分大人なので、老人の域に入りつつある?
ああ、こわいこわい…。

手打うどん 蕎麦 愛宕庵

にしんうどん

蕎麦が食べたかったが、品切れでうどんに。しかし、うどんも美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
19

凛々co.

2023.09.14

6回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ざる蕎麦

地元、和田そば屋さんの蕎麦だそう

続きを読む
13

凛々co.

2023.09.12

6回目の訪問

麻生の湯

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

凛々co.

2023.09.12

3回目の訪問

ミオンなかさと

[ 新潟県 ]

日曜日お昼すぎ。
地元の方々、お子様連れで賑わう浴室。
サウナはまだ10名の人数制限があったが、MAXで7人ぐらいで楽々と。
80〜84℃で湿度も良い感じ。
静かにテレビを見つつ、春日のトゥースで皆一斉にワハハハと声出して笑う。とっても穏やかで居心地の良い空間。

深い水風呂は18℃、気持ちよくちょい長めに浸かる。

外に出れば、キレイに植えられたお花、池にすぅいーっと泳ぐ鯉、大きな空に鳥も飛び交う。
イスに腰掛け目を瞑れば、鳥のさえずり、子どものさえずり、地元マダム達のさえずり…。
やっぱり、マダム達のかみ合わないさえずりがいちばん面白い😁

さて温泉♨っと浴槽に目を向けると、なぜか皆さん足だけ浸かり、浴槽のフチ子さんになっとる…。さえずりすぎてノボセた?いやー、ノボセるほどお話するパワーがあるってステキ。

「朝4時に目が覚めて困ってるんて〜」、『あんた何時に寝るがん?』、「夕ご飯食べてすぐ。7時。」ってのがいちばんのツボでした😁

サウナと温泉でリフレッシュして、超ナチュラル地元マダムにパワーをいただき、良き日曜日でした。

ミオンさん、感謝、感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
40

凛々co.

2023.09.09

39回目の訪問

金曜日のお昼時だったので楽々と。
サウナはいつもより高めの94℃。湿度がなかったせいなのか、なかなか発汗せず。
そこに一人、また一人と人数が増えるごとに、あら!なんということでしょう!
汗がどばどば出てくるではありませんか!
今まで体を拭いて入ってこない妖怪びちゃびちゃーをちょっとなーと思っていたのですが、救われることもあるのですねえ。

サウナの中で話しかけてくれたピンクタオルのお姉様、ごめんなさい。
耳がちょい悪いので聴き取れないことがあり、素っ頓狂なお答えをしてしまったかもです。
またご一緒できたら楽しくおしゃべりしたいなあ。
ああ、会えるといいなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
46

凛々co.

2023.09.04

38回目の訪問

土曜日、夜に訪問。
建物前でお神輿に遭遇、近くの千手神社奉納祭だったんですね。

身体清めて、下茹で外の陶器風呂に浸かってたところに、外からなにやらアナウンスが。
え、これから花火大会?!
目の前に花、花、花♪
独り占め陶器風呂に足投げ出して、花火観覧。
こんな贅沢なことあっていいのでしょうか?!

暫く花火を堪能し、サウナへ。
いつもの90度、下茹で長すぎたせいか5分ぐらいでいい感じの心拍に。
水風呂ほどよい冷たさで気持ち良い!
いつもの水口に+ホースからの水で温度を下げていたのね。利用者のこと考えてくれててありがたいなあ。

外に出て再び花火を楽しみ、またサウナに入って、水風呂気持ち良き…と夢みたいな時間を過ごさせて頂きました。

そして帰りに9月のLINEプレゼント、防災トイレットペーパーをいただきニコニコ。
ああ、良い1日の〆でありました。
感謝、感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
45

凛々co.

2023.08.29

8回目の訪問

訪問は日曜日。
7周年おめでとうございます!
ということで、お得な回数券を販売しており、ラッキー買っちゃおと即購入。ガラポン回してってくださいねーと、くるりガラガラ回したところ、またまたラッキーなことに1等でビールギフトいただいちゃいました♪
ありがとうございました。

サウナはぎっりちの混み具合で、マットで場所取りしてるちょい迷惑なマダムもいらっしゃったが、みな静かに24時間テレビにくぎづけで汗かいていらっしゃる。
しゃっこい水風呂からひんやり寝ころび湯で放心していると、
「せんのかーーぜーにーなああってー♪」と秋川雅史の美声が流れてきて、本気で召されてしまった?!と焦りましたわ。
そんな感じでゆっくりまったり、笑点で笑ったり、時々寝落ちなどして気づいたら3時間経過。

長々お世話になり、ビールまでもらっちゃって、もう、ほっとぴあさまさまでございました。
感謝、感謝。

続きを読む
43

凛々co.

2023.08.19

31回目の訪問

えちご川口温泉

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

凛々co.

2023.08.17

9回目の訪問

入口に「水風呂、水温が下がらずぬるいです」の張り紙がありまして。
いつもぬるいから気にしないさー、と脳内沖縄弁で答え、ふんふんっとサウナ前に確認。

…いつもより冷たいやん…

お断りしておけばそうでもないよ〜、という心理になるのかしら?😁

喜芳さん、やるな。

続きを読む
30

凛々co.

2023.08.16

28回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

凛々co.

2023.08.15

7回目の訪問

いちごみるく湯でメルヘンチックになり、リラックスバスで癒やされ、ロウリュからのひんやり寝転び湯で召される。
最後に炭酸泉でほわほわになって幸せ。

帰り際に思わず買ってしまったミニロッカーキーのガチャ。見事に37😃😃😃

続きを読む
25

凛々co.

2023.08.12

37回目の訪問

大混雑!帰省の方々でわさわさ。
それでもマイペースを崩さないよう黙々とサ活。
途中、トビラバタバタ、キャッキャ。
でも、気にしない、気にしない、平常心、平常心。
私はブッダ……なわけないだろー。
ちょっとだけ丁寧に注意させていただきました。
修行足りないなあー。
山にでも籠もるか。もちろんサウナ付きの温泉で😁

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
33

凛々co.

2023.08.11

27回目の訪問

サウナ飯

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

アブさんパニックがあちらこちらで起こるこの季節。
まさかの浴場内でもギャーの声が。
その点、サウナ室は安全です♪
今日はサ室→水風呂→脱衣所で涼み。天国、天国♪
しかーし、どこでどう油断したのか見事にアブさんに刺されてました。
いつの間に?しかも腿裏。
あいつら柔らかい場所を的確に狙い撃ちしてくるんだわさ。
せっかく良きサウナだったのに、悔しいっ。

開高めし

しばらくメニューから消えてたが復活してました!素朴な味が大好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
27

凛々co.

2023.08.04

36回目の訪問

90℃のサウナ。
夏でも程よく冷たい井戸水の水風呂。
時折の涼しい風と鉄風鈴の清しい音。
久しぶりに完璧なサウナの感覚!
頭がスッキリ、腰もシャッキリ!
帰りにLINEのサービスでラムネをいただき、川西産茶豆を買って帰宅。
早速茹でて食卓へ。これがまた美味っ。

千年さん、良き一日をありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
41

凛々co.

2023.08.03

30回目の訪問

えちご川口温泉

[ 新潟県 ]

お山に日が沈むのを観ながらの外気浴。夕方のひぐらしの声と相まってノスタルジック。

続きを読む
29

凛々co.

2023.08.01

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む