武利岳武華山を下山後に。
サウナ室と水風呂と休憩スペースは露天にある。
サウナ室はサウナストーン。
2段。
しっかり熱い。
水風呂はサウナ室を出てすぐ目の前。
ちょーどいい温度。
15.8℃ぐらい。
椅子は水風呂から手が届く距離に1脚。
その裏に長いベンチ。
大人2人が仰向けになれるぐらい長い。
ベンチに座って足が届く距離に露天風呂。
露天風呂のお湯が足元に流れる。
冬は重宝するね。
誰も居ないからベンチで仰向けになっていたら外気温12℃で鳥肌が立って寒くなったので、目の前の露天風呂にチャポンしたら幸せを感じた。
鳥肌からの露天風呂は、何故こんなにも気持ち良いのか?
長湯して体が暖まったので水風呂にサッと浸かって〆て終了。
何が言いたいかというと、最高でしたということです。
大雪山縦走を計画し今日はおやまのテント泊をする予定であったが、激烈降雨予想で取りやめし層雲峡のサウナ連携民宿でととのう。
山に無理は禁物。山は天気が全てなので、瞬時に計画変更です。以前お世話になった「民宿とだて」さんにtelすると空きありかつ「どうみん割」のお誘いが。素泊まり3000円のクーポン2000円付/1名で予約です。ここは、黒岳の湯と繋がった建物で割引500円で再入浴し放題。熱熱の乾式サウナありでたまりません。おやまは黒岳経由白雲岳まで日帰りしました。
#サウナ
長細い独特のサ室で、人の出入りがある繁忙時間帯で90℃、再入浴時の20時には100℃でした。熱くて乾いたサ室がたまりません。
#水風呂
ちょいぬるめの18℃くらいですが、じゃんじゃん水がかけ流れています。
#休憩スペース
そもそもサ室が露天スペースにあります。ととのい椅子1脚、開放スペースに長椅子があります。
8時30分からは花火大会(期日はまだ続いていると思います。要確認ですね。)があり、長椅子から見えました。
歩いた距離 16km
男
- 100℃
- 18℃
男
- 100℃
- 20℃
片道約2時間かけて行ってきましたー!!
頑張って来たかいがありましたー!
晴れたり通り雨降ったり曇ったり~と忙しくコロコロ変わって大変でした…。
層雲峡駐車場(無料)が周りに何ヶ所かあります。
1階で入浴券を買って、2階の受付に渡します。
脱衣所に貴重品ロッカ有り。
お風呂場は大きめなサイズのが一つ♨
洗い場はそこそこ数があります。
サウナと水風呂、露天風呂は浴室内の階段を登ります。
サ室は今まで見た事ないタイプ…
湾曲したL字って言うのかな?
サウナストーブが2つの所も初めてかも!
温度は90℃ちょっと。
露天風呂の水音を聴きながら、めちゃめちゃ無心で入れていいかも~。
サ室を出ると目の所に水風呂。
シャワーは無いので、汗を流す為に、下に降りなきゃいけないのか難点。
どんより天気でしたが、外気浴スペースから見える景色が素晴らしいです!
層雲峡に泊まって、次の日黒岳の湯に行くサ旅ルートもいいなぁ~と色々日々考えていますw
お気に入りの穴場へ。
相変わらず人は少ないが、今回はゼロでは無かった。
露天に一瞬4人もいたときは、逆にビビった。
みなさんサウナ興味ないようで、湯船にサッと浸かって上がっていく。
ありがてえ。
サ室、やはりマットが乾き切ってる。
マットの乱れもない。
たぶん、今日誰も入ってないのだろう。
相変わらずカラカラの中、寝る。
汗をかく量とカラカラで乾かされるスピードの勝負。
今日は汗が勝ったかな?
水風呂。
ここの水風呂、温度よくわからんのよね。
17.5度だと思うのだが、肌へのあたりはまろやかだし、一方で結構冷える。
休憩も露天のベンチに寝っ転がり。
ととのうには、やはり水風呂はもう少し冷たい方が良いな。
でも気持ち良かったのでアリです!
男
- 92℃
- 17.5℃
上富良野からの帰り道、せっかくなのでもう一軒と最初から考えていて、しばらく寄って無いなと黒岳の湯に行く事に決める。
近くは幾度となく通っていたが、訪問は実にほぼ1年振りと間隔が空きすぎなくらいです。
久々のカラカラサウナ室は今回も温度安定せず3セット目まで90〜96℃の間を行ったり来たり。
細長いサウナ室の手前・ストーブ横の真ん中・奥のお一人様スペースと各々の場所に座って空き空きのサウナを楽しむ。
4分くらいで発汗9分くらいでしっかり汗が流れて水風呂に向かう。
水風呂マイルドで1分半くらい優しさに包まれる。
計測すると18.7℃とここはキンキンとは縁遠い癒し系です。
休憩は露天風呂横のベンチで層雲峡の穏やかで心地良い風を受けながら。
4セット目に向かうと、最初96℃だった室温が徐々上がり本日初の100℃越え。
ストーブ横で本日1番のコンディションにしっかりと蒸し上がりました。
黒岳の湯はサウナ沼に踏み入れる最初の種を蒔いた所なので、次は1年開かないように伺いたいと思いました。
男
- 92℃
- 18.7℃