対象:男女

黒岳の湯

温浴施設 - 北海道 上川郡上川町

イキタイ
29

にくまん

2021.05.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさぞー

2021.04.05

3回目の訪問

帰り道にサウナルーティンを初めて行った地、黒岳の湯へ。
1階に券売機、2階に脱衣場と内風呂に洗い場、3階に露天風呂と扉の奥に水風呂とサウナがある。

浴槽は内風呂露天とも1つずつ。水風呂は小さくなってギリ2人の広さ。

サウナは入って右側に長く奥まで7、8メートルぐらいで2段、中間から少し奥まったひな壇の間にストーブが有る。
ストーブ奥のひな壇の上段はちょうど1人座れる。

サウナ 7分×3
水風呂 1分×3
休憩  5分×3

3セットとも上段に座る。ここはこの時期特に空いており、場所は選び放題。1セット目真ん中、2セット目奥、3セット目手前の入口扉の向かいに座る。
前に来た時はカラカラのドライな感じがしていたが、呼吸がしづらい事は無く、3、4分でしっかり発汗した。
1セット目92〜94℃だったが、2セット目何故か100℃まで温度計が上がっていた。体感は1セット目と変わらずだった。3セット目はまた92℃位になってました。
3セット目に扉前に座っていた時、人の出入りが有り、扉が閉まった瞬間に熱風が来た。露天風呂からの湿気がサ室内に入り込む様だ。その熱風が気持ち良かったです。

水風呂はほど良い冷たさ、2セット目の前に温度計で計ったら15.5℃。
1分なら余裕で行けるくらいでした。

ただしここは、サウナから出た時に汗を流すには水風呂の水か、露天風呂のお湯を桶で掬って流すしか無く、シャワーで流すなら2階に降りないといけないです。

休憩は外気を浴びるなら、サウナ前にあるイス1脚か、露天風呂脇のベンチの2択。
1、2セット目はイスで、3セット目ベンチでととのいました。



午前中に素晴らしいサウナに入っているから、普通ならパスする至って平凡なサウナなのですが、初ルーティンの地と言う事で寄って、新たな発見が有り、ここに寄り道して正解だった。

今日は合計6セットで締めます。
昨日今日と良い連休でした。

追記
サウナ4名まで 時間19時までの制限がかかってます。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃
42

유카모이키타이

2021.02.23

1回目の訪問

☺︎....

続きを読む
3

さー

2020.10.24

1回目の訪問

層雲峡といえば、銀泉閣か朝陽亭あたりの有名どころに行きたいところではありましたが、今回はあえて違う所に。黒岳の湯へ。駐車場がないのも知らず、公共駐車場の存在を知るまで右往左往。

昔ながらそのままのゲストハウス的な外観は、とてもワクワクします。

券売機で入湯料600円を支払います。更衣室がやたら暑い。床暖ガンガンのサーキュレーター付きのアツアツの更衣室。北国特有の更衣室やたら暑いやつだ。

それはさておき、浴場へ。第一印象は、とっても古い!浴槽の淵の木の老朽化すごい!

温泉は結構熱めのアルカリ泉、不老の湯らしい。

露天風呂とサウナは階段上っていかなきゃいけないのかぁ、お年寄りには辛いな、、

まずサウナ横に水風呂があるのを確認。椅子とベンチもあるぞ。よし。

サウナは、ちょっとこれまで入ったことのない構造に驚き。回廊とでも言うのでしょうか。渡り廊下みたいなサウナで伝わりますかね?ストーブはまさかの二台稼働。室内の両端に置いてあるから、アツアツなのかな?と思いきや。温度のムラがすごい!奥側のストーブ稼働してますか?というくらいぬるい。反対側のストーブ前に座るとカラッカラに熱い。あえて反対側は弱め設定なのか?強→弱みたいな貼り紙がほしい。

水風呂は16度くらいのちょうどいい温度。1分くらいは余裕で入れるかなー。

若干雪がちらつく吹きさらしの外気浴。層雲峡を一望できる露天風呂にご満悦です。気づいたら、体中に甘みが出てました。

クセ強いサウナだったなー。

続きを読む
22

SAUNA PUSHER

2020.10.10

1回目の訪問

一階にあるイタリアンが意外と美味しかった。

続きを読む
0

登山サウナー

2020.10.05

1回目の訪問

登山前泊のはしご2回目。以前も行ったことのある懐かしの温泉。サウナはいかに。

屋内と露天に別れていて、サウナは階段を登った2階。露天にあるのはいいね、冬を思うとワクワクする!

まずは屋内でブースト。泉質文句なし。

いざ屋外へ。層雲峡の紅葉を眺められる露天風呂。ややコンパクトだけど丁度良いね。

屋外にも屋根のある仕切り空間あり、そこからサ室へ。お!昭和系、96℃、唇カラッカラ!2段で12人くらい?奥の2段目は半プライベート空間だ。時計は5分砂時計のみ。サ室は全て板張り。ヴィンテージ家具のような色合いと艶が素晴らしい!細やかな艶は女性の麗しい髪のような。砂時計を回す頃には汗がジワリジワリ。砂時計2回し目にはいい〜感じ。

水風呂も仕切り内、ジャバジャバと蛇口から投入でオーバーフロー!流れもあって羽衣を許さない。入れて2人。体感で15℃。水質最高〜、飲む美味い飲む美味い!

仕切り出て腰掛けベンチへ。今日は風強めだけど囲まっているので心地よい!

2クール目楽しんでいると、あれ、少し熱が緩く...?そうこうすると室温計は92℃へ。なんと、ムラがあるのかい。15分しっかりと。

ムラがあるのならそれに対応する、それがサウナー。そう意気込んで3クール目...


ん...うん?

お、これは...心地良いジリジリ感が。今度は段々と熱くなってくるではないか!気付いたら針は102℃!ス、ストロング!!昭和ストロング!!やった〜!!

というくらいテンションが跳ね上がった。水風呂に入ると久し振りに身体の中がまどろむ。外気へ直行。頭を下げると胸が脈打つ。頭を上げると、永遠に上がっていくような錯覚。温泉の香りがより感じられる。そして頭を戻すとどこかに重力を落としていったような...

やった〜!久し振りのttnt!

最高だね、秋の夜の風も、黒岳の湯も。

・シチュエーション完璧
・泉質完璧
・水風呂完璧、冬を思うとヨダレ出る
・昭和ストロング完璧、板張りも熱のムラも良い味だね(恐らく25-30分周期)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
49

まー

2020.09.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みきっきさん

2020.09.24

1回目の訪問

朝1時半起床。
大雪山黒岳北海岳間宮岳中岳お鉢平と紅葉楽しいお散歩コース7時間登山で冷えた身体を温めにどん。

サ‥ 12.10.10.10.10.10( 92〜98度 カラカラ大好物 人数制限4人 19時まで
水‥ 30秒×5 (体感15 度くらい蛇口開放
外気浴‥ 5分×5( 14度 風が吹くと寒ーい最高

マスク アルコールのお願い
日帰り‥600円(HPクーポン、黒岳ロープウェイ駅に割引券あり500円)
サウナ室‥変わった形で扉入って左右に細長い作り サウナストーブ左右それぞれに1台づつ9人くらい入れるのかな
時計‥3分砂時計2つ
テレビ‥なし
BGM‥なし
水風呂‥2人くらい
給水器‥脱衣室割とキンキン
サウナマット‥
ととのい椅子‥内1 外2 長いベンチあり8人くらい座れる
内風呂‥1
露天風呂とサウナ室‥階段で1階分上に上がる仕様。足の悪い方注意。
洗い場‥14くらい
リンスインシャンプー‥あり
ボディーソープ‥あり
アメニティー‥
ドライヤー‥2台 無料
貴重品ロッカー‥ 無料
下足ロッカー‥ 青空利用して鍵付きあったか失念
休憩処‥座敷
食堂‥美味しそうなカレーの香りがーーー!!!
駐車場‥25台くらい?あふれた場合も近くに屋根付き駐車場あり

平日(紅葉シーズン)
15時30分〜18時の利用
浴室内利用人数‥常に15人くらい。回転良くローテーション
内サウナ利用人数‥3.4人

さすがに全国テレビで紹介される程の日本一早い紅葉シーズンを迎えている大雪山黒岳。
どこも賑わっていましたー!
ここは登山客利用が多いかな。
個性的なたたずまいです。
泉質も良く単純硫黄泉で登別みたいな感じではなく香ばしい感じうまく表現できない。。
藻の香り?もっとわからない笑
サウナ室は大好物カラカラストロング系。
全身乾燥後5.6分経つと凝縮されたショパ汗がダラダラと。
これぞドライサウナでしょ。
と、個人的に思っております。

さー高速で一気に帰宅してビール!

お疲れ山でした!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
53

nise_shacho

2020.09.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kee

2020.08.14

1回目の訪問

大雪山縦走の汗を流しに訪問。黒岳ロープウェイの半券を提示し、100円割引きの500円で入浴。

女湯は2層に分かれており、脱衣所からすぐの1階は洗い場と大きな浴槽。階段を上がった2階にサウナ、水風呂と露天風呂。

カーブした廊下のような形状の細長くコンパクトなサウナ室。入口側と奥の両方にサウナストーブがあった。温度は90°C前後。BGMなし。

かけ湯で汗を流し、蛇口から水が流れ出ている水風呂に身体を沈めると、ひんやりと心地よい冷たさ。数歩も歩けば、露天スペースにととのい椅子(2脚)と作り付けのベンチが待っている。

ベンチに腰掛け、壁に寄りかかって目を閉じる。夕方の涼しい風を身体に感じながら、渓谷の空気を吸い込んだ。

続きを読む
76

まさぞー

2020.07.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もるる

2020.07.02

1回目の訪問

サウナ室は4名までで19時までと張り紙がありました。地元の人しかいなくほぼ貸切で入れました。
水風呂も蛇口から常に水が出てて気持ちよかったです!
高梨沙羅ちゃんの出身地なのでそれに関する記事が壁に貼ってありました。

続きを読む
33

kona

2020.05.22

1回目の訪問

観光客激減の層雲峡エリア。
混雑していないし、地元客っぽい方たちは回転が速く、サウナ室は貸し切り状態で4セット堪能。
90〜100度を指していたけど、体感80度。熱いとき、ぬるいとき、不安定でした。
ただ、水風呂はボクが好きな20度くらいで2分以上浸かれる。
また行こう。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
9

れどちゃん193

2020.05.05

1回目の訪問

サウナを求めて層雲峡温泉まで。混んでいたらサウナに入るのはやめようと思ったが、2人しか入っていなかったので、サウナ室にイン。その後も増えることなくストレスフリーでした。

続きを読む
60

まさぞー

2020.04.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

絵で見る

2020.03.29

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:黒岳ガリガリ斜面からのカラカラサウナでヒイヒイ言ってととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
43

Miyamoto164

2019.09.27

1回目の訪問

スタッフさんがとても親切で最高でした!
祖師ケ谷の湯パークレビランドを彷彿させる岩系でした!
サウナの温度もう少し高いと嬉しいなぁ!

続きを読む
10
登録者: hiro
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設