対象:男女

峠の湯

温浴施設 - 群馬県 安中市

イキタイ
103

たかしま

2022.07.27

1回目の訪問

ドライブミーティングの道中で3年振りの来訪😀

他の方々は温泉を楽しんでますが、自分はサウナに😙

空いてる中での2セット!

水温は20℃より上かな。

山々や廃線を見ながら、のんびり入れました🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
39

m-flo(みずぶろー

2022.07.25

1回目の訪問

筆頭岩の満足度高い。
水風呂生き返るーーーーーーーー。
サウナ室もなかなか。
レストランがおぎのやらしいので
次回はレストランも使ってみたい。
(おぎのゆと打ちたくなる)

続きを読む
3

yo-yo

2022.07.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えっちゃん

2022.07.24

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もっつん

2022.07.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えっちゃん

2022.06.26

2回目の訪問

2度目の峠の湯。ずいぶん前に行ったきりでサウナの記憶があまり無かったのだけど今日改めて入ったらなんてレベルの高いサ室。湿度高めの94度、テレビなし。しかも4セットとも貸し切り状態...!最高。。水風呂はぬるめだけど、わたしはぬるい水風呂も好きなので良しとする。穴場だわぁ...

ただ女子は椅子がない。(男子は白いリクライニングチェアがあるそうです)ととのい椅子置いてほしいな〜〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
13

DAIKI@hop

2022.06.18

1回目の訪問

行ってきましたよー。峠の湯♨️

行く前に軽く調べただけで小さい銭湯かと思ったんですが予想以上に大きくびっくりしました( °_° )

お風呂は長風呂1つ、外に1つと1人用の風呂が3つと充実していました。サウナは2段式の電気式のサウナでテレビなしと集中して入れるサウナでした🧖‍♂️

何より外気浴が寝そべる場所が2箇所あり山の景色がとても良かったです😊

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
14

2022.06.11

1回目の訪問

サウナも水風呂もいい温度

続きを読む
10

ネコサウナー

2022.06.10

1回目の訪問

#サウナ
狭すぎず広すぎずちょうどよい。今日は曇ってたけど、晴れてると山が見える細長い窓が開いていて気持ちの良い空間。7分、9分、休憩入れて12分の3セット。

#水風呂
水温はそこまで低くないけど、深さがあってしっかり入れて気持ちいい。

#休憩スペース
露天風呂の隣にベンチが2つあり、寝転べる。天気が良いと山が見れてさらに気持ちいいと思われる。よくわからないBGMがちょっと気になるかな。。。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
12

sanoh

2022.06.04

1回目の訪問

横川駅に釜めしを食べに来たついでに
サウナ入りによりました。

外気浴がとてもすばらしくのんびりできます。

続きを読む
3

brisuto

2022.05.04

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

太郎山登山競走2日目
からの 初、峠の湯(サウナは)

GWで洗い場、風呂は混雑
が、サウナはそれほどでも

サ室のサウナマットはビシャビシャで、トータル2時間いたが交換なし

水風呂はシャキンといい感じ

外気浴はこれまた2脚しかないリクライニングチェアも空いていて、夕暮れの山々、夜には北斗七星が眼前に広がり、リラックスできた。

4セット

歩いた距離 8km

おおぎやらーめん 安中店

味噌ラーメン 餃子

うまし

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
12

MIN

2022.04.20

1回目の訪問

日帰り
17~19時
600円(サウナ込み)

レディースデイで入館料10%オフでした

【サウナ】
・12分計あり
・常設のタオルマットあり
・個別のタオルマット・ビート板なし
・↑なのでマイサウナマット持参推奨

【浴場】
・日によって男女入れ換え制

【露天風呂】
・天然温泉
・広い
・寝湯あり
・消毒臭

【内湯】
・天然温泉
・消毒臭

【アメニティ】
・シャンプー、ボディソープとあるがクオリティは…
・お風呂セットを置いておく棚がない

【脱衣場】
・鍵付きロッカーあり
・貴重品ロッカーあり

【客層】
・ローカルと観光客が7:3くらいの印象

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
18

c

2022.01.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひな

2022.01.01

1回目の訪問

初サ活

続きを読む
1

ジロー

2021.12.31

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナナメ

2021.11.12

1回目の訪問

霊峰みよぎ山‼️
朝晩だいぶ寒くなってきたので紅葉🍁と
峠の湯というネーミングに惹かれて
バイク🏍を飛ばしていざ10時半に入湯。
内湯、露天風呂、サ室とこじんまりした
感じ。しかしながら水風呂が
入る前からいかにもキンキンサラサラ。
山間部の水風呂ですから間違いない
ですよね。身を清めて
湯通しををしっかりしていざサ室に。
TV📺もBGMもなく、無音
L字2段8人くらい入れる感じ。
先客1名93℃表示。窓からはみよぎ山。
圧巻の景色と流れる雲。
カラッとしたサ室でじっくり12分
いざ水風呂にさすが山の水風呂。
キンキン16℃くらいでしょうか。
最高です。
露天風呂に移動して外気浴。
ベンチ二つしかありませんが
お客さんも4人くらいしかいないので
貸切状態。横になり手の届きそうな
雲を眺めてしっかりととのう。
2階にある施設なので
風が巻いていて包みこむような。
最高な外気浴でした。
自分はグンマーなんで紅葉🍁は
見慣れてますが都会の方は
この紅葉と近くには鉄道🚃文化村
そして峠の釜めし。
少し脚を伸ばせばコンニャクパークも
ありますし。インターから近いので
ぜひ伺っていただきたい施設ですね。
いやぁ最高の紅葉と最高の外気浴でした。
さぁーバイク🏍飛ばして今日も
冷凍レモン🍋サワー🍋でも
攻めてみますかね。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
81

moss

2021.11.01

2回目の訪問

1セット
閉店ギリギリに行ったらサウナもお風呂も貸切

続きを読む
1

moss

2021.10.30

1回目の訪問

2セット
サウナが空いている
開放感ある露天風呂
デッキチェアでのんびり外気浴できる
肉つけそばがおいしかった

続きを読む
1

タイロン・ウッズ

2021.10.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 20℃

新松田のメンドーサ

2021.10.24

1回目の訪問

数年前に訪れて以来、峠の湯がリニューアルしてからは、初めての入館となる。

今回は、軽井沢から旧道を経由し、
途中、めがね橋に寄って、
軽い登山をしたので疲労感たっぷり

その帰りに立ち寄れる。
しかも、峠の釜飯などのお土産も買えるし。
最近のサウナブームの影響からか、
サウナグッズも販売していた。

16時半頃に入館。
残念ながら、タオルは販売しかなく、
フェイスタオルを入館料と別に2枚購入した。

本日の男湯は、和風の碓氷。
週毎に男女入替え制となっており、

和風の碓氷は露天風呂があり、妙義山が見える。
洋風の方は露天が壺湯になってるらしい。

サウナ室は、おまけ程度のミニサイズ。
7人程度しか入れない。

水風呂は、チラー制御。
一定の水量になると止まる蛇口から出てる。

鉄道文化むらやアプトの道の途中にあるので
客層は、親子連れが多かった。
以前からそうなので、そこは仕方がない。

1セット目のサウナは5分

外気浴は、ベンチしかないが
冷たい空気が気持よく感じ
身体から湯気が、出ていた。

その後、2セット目、3セット目は10分

以外にも汗をかくのに時間がかかったが、
外気浴が気持ち良すぎる。

サウナー向けの施設ではないが、
軽井沢の帰りや富岡市や安中市に用事が
ある際は是非、立ち寄りたい。

ちなみに、鉄道文化むらから伸びる
アプトの道の途中になるので、
なので、下山する際に寄りましょう。

続きを読む
23
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設