対象:男女

中国割烹旅館 掬水亭 狭山の茶湯

ホテル・旅館 - 埼玉県 所沢市

イキタイ
237

もっち

2023.02.20

1回目の訪問

リニューアルオープン日に行きました。

サウナ室の木が張り替えられ綺麗に。
セルフロウリュ出来るサウナストーブに変更。(それに伴いサウナ室がアロマの良い匂いがします。)温度は85℃前後、ロウリュすると90℃前後になります。

露天風呂にウッドデッキと外気浴できるリクライニングチェアが2個導入されました。

お風呂に出たあとは日帰り入浴でも利用できる、2階に畳の休憩室ができました。結構のんびり出来ます。

変わらず水風呂はありませんが、ととのえる環境ができ多摩湖畔を眺めながらのんびり過ごすには最適な施設です。

続きを読む
5

東京都下おじさん

2023.01.29

1回目の訪問

サウナ:15分 × 4
    10分 x 1
水風呂(水シャワー):1分 × 2(頭部のみ)
休憩:3分 × 3
   6分 x 2
合計:5セット

一言:西武遊園地と多摩湖の間にある宿泊施設にある小さめのサウナです。
   お風呂(狭山茶バス)および外部にある沸かし湯の為、温泉感は全く
   ありません(笑)。但し、サウナ(時計無し、砂時計)というエンター
   テインメントの無さからか、サウナ人口(混雑度)がありません。
   平日は、ランチセット2040円なので、都内から小旅行のつもりで行き
   ましょう。

続きを読む
5

yumyum

2023.01.08

1回目の訪問

多摩湖の散歩がてらお風呂入れるとは!!という事で、行って来ました。
旅館の日帰り温泉タイプで、食事とお風呂セットのコースもある様でしたが今回はお風呂のみで。
風呂はかすかにお茶の香りがして良き。ただし置いてあるボディソープで身体を洗ったらこちらの香りが勝ってしまったのが残念だった。
4名ぐらい入れるサウナ室は84°ぐらいでそこまで高温ではありませんが、じっくり入っていると充分汗が出ます。水風呂はなく水シャワーで、これが水風呂より冷えた感じがします。また女性風呂は露天風呂はなく休憩用の椅子は浴室内に一脚ありました。
なんだかんだでゆっくりして2セット、日中の明るく静かな浴室で贅沢な時間を過ごせました。狭山茶のペットボトルを買って飲んですっかり満喫しました。機会があれば温かい淹れたての狭山茶も飲んでみたいです。

続きを読む
10

サウナ ヒベイロ

2022.12.31

1回目の訪問

初ライドオン、
ドアの開閉でめっさ室温が下がります。
駅近です。自然に囲まれ景色が良いです。
10分、4セット、いつもより1セット多く
しました。ありがとうございました♨️😊

続きを読む
14

nskboy

2022.12.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tamaki

2022.11.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アマノタカヒロ

2022.09.20

1回目の訪問

初訪問。

昼飯を食べそびれ、夕方。仕事もひと段落したので、ご飯かサウナ、どっちが先か。サウナイキタイで所沢市内で検索。そこで気になったサウナがこちら。

水風呂がないとのこと、迷ったのですが、こちら中国割烹旅館で、本格的な中華も食べるし、マル得セットなる、サウナとご飯セットで2040円だったので行ってみました。

結果、何度も書きますが、水風呂はないものの、凄く充実したひと時を過ごせて大満足でした。

暖簾をくぐるとお茶の良い香り。浴場へ。お客さんはすると私以外にもう1人だけ。内風呂1個、露天風呂1個とシンプルな作り。

体を清めて、露天風呂へ。結構広々で、温度もそこそこあって気持ち良い。そして内風呂へ。内風呂はお茶の香り。こちらはやや温度低めですが気持ち良い。ひとしきりお風呂を楽しみサウナへ。

サウナ室は貸切状態。コロナ禍、定員は3名。2段になっていて、フルで入れば9人くらいは入れるような作りです。温度は92度くらい。室内は温度計と砂時計のみ。10分も入ればかなり汗がかけます。

そしてサウナ室を出たところにある水シャワーで汗を流し、頭から長めにかけて体を冷やして休憩。

しかし、整い椅子が室内に一つだけ。露天スペースには露天風呂しかなく、外気浴スペースはないので、露天風呂のヘリに腰をかけて休憩。今日はやや風邪が冷んやりしていたので風が気持ち良く、鈴虫の鳴き声も風流。

2セット、3セットとずっと貸切状態で、凄く贅沢な時間をサウナ室で味わせてもらいました。サウナ室だけでなく、私が滞在した1時間半の間に居合わせたお客さんは3人ほど。

水風呂もなく、外気浴スペースに休憩する椅子などもないも関わらず、水シャワーとお風呂のヘリに寝転び、しっかり整いました。

その後、お腹ぺこぺこのまま、六階にあるやや高級感のある中華料理店へ。通された席は窓際で、昼間なら多摩湖を一望できる眺め。夜なのでほとんど見えませんが高級感あり。サウナとセットで食べれる、五目あんかけそば+杏仁豆腐を注文。下世話ですが、単品で五目あんかけそばと杏仁豆腐を頼むと1800円はします。セットと量が違うかもしれませんが、量もしっかりあり、大きい海老も入っていて大満足。杏仁豆腐でフィニッシュ。

長々と書きましたが、水風呂がないととか、外気浴スペースがないと、など思いましたが、工夫次第では充分満足出来ると思います。とはいえ、空いていたので言えることかもしれませんが。

料理と合わせて大満足な施設でした。

続きを読む
17

どんちゃん

2022.07.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コーヒーベルト

2022.07.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆずなお

2022.07.12

1回目の訪問

東村山じゃないけど庭先ゃ多摩湖。ここは所沢。
中国割烹旅館て初耳なワードなんだけどおそらく美味しい中華にありつけるであろうという期待を胸にのこのことやってきた。来る途中から降り出した雨は多摩湖駅から歩いている間に少しずつ強くなった。
フロントのお姉さんに入浴と昼食のセットをお願いしてチケットを貰って先に昼食へ。
6階のレストランで五目焼きそばと杏仁豆腐のセットを注文。雨の多摩湖を眺めていると料理が運ばれてきた。『五目焼きそばでございます。あと、ザーサイと…本日フカヒレdayですのでこちらフカヒレ入りスープです』なんすか、その素敵なdayは。大歓迎に決まってます。ありがとうございます。ありがとうございます。
ぼんやり食べているとなかなか麺に辿りつかないほど具沢山な焼きそばはボリューミーで美味しい。デザートまで食べ終わる頃には窓に付いた雨が流れるくらい降っていた。
いざ風呂へ。再び1Fのフロントへ戻りレンタルのバスタオルを受け取りレストランとは別のエレベーターで2Fの女湯へ向かう。
浴室は、緑茶風呂、サウナ、水シャワー、洗い場となっている。
おそらく常連客と思われるお姉さま方2名が、一番風呂と一番サウナを満喫しておられるところへお邪魔します。ここも窓の外は多摩湖だがお風呂に浸かっているとほぼ空しか見えないので雨雲で真っ白な空を眺めて心を無にする。
さあサウナへ。2段の下の段でも気持ちよく汗が出た。時計が無いので3分計の砂時計で9分入るとかなりの汗だく。水シャワーでわーっと全身を流してからリンパに当てる。腋の下や首を重点的に冷やす。そしてたまに風呂のへりや脱衣所でぼんやりする。これをサウナ6分にしたり9分にしたりして繰り返した。ほぼ貸し切りなので自由度が高い。
脱衣所がガヤガヤしてきた。雨のゆうえんちから早めに帰る親子連れや夕方からのドームでの西武戦の前のひとっ風呂といった方たちが来る時間。いいね。お茶の香りのお風呂で一呼吸。
ちょっと混んできたのでそろそろ帰るか。
レオライナーを待っている間、ゆうえんちからは昭和中期の歌謡曲が流れていて、東京ブギウギや黄色いさくらんぼ、ドリフのズンドコ節もかかっていた。冷静に考えると60年とか経ってる曲なんじゃない?すごいな昭和歌謡。園内には昔の街並みみたいなのが作ってあるのも見えて、これも来たらまた楽しいのかもなと思いながら後にした。
ありがとうございました。出来ればお天気いい日にまた伺いたいです。緑茶のお風呂から青空を見たいです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
17

コーヒーベルト

2022.07.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

【サウナと多摩湖と杏仁豆腐と】
休みの日にサ活と勉強を組み合わせたい、社会人受験生しのさん(女湯)です。自習カフェを経由して小旅行気分で多摩湖を見渡すサウナまで。
 
*ロッキーサウナ <2階・女湯>
マル得セット(日帰り入浴+食事セット)で17:20入館。
シンプルにまとまった清潔感ある大浴場。全面窓からは多摩湖展望。女湯は露天風呂=外気浴なし。給水器は浴室の中。メイク落とし、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、化粧水、乳液、綿棒、ドライヤー、体重計。

サウナはロッキーサウナで定員3名。3分砂時計が置いてあります。水風呂なしで専用冷水シャワー。プッシュ式じゃなくて、普通に蛇口なので浴び続けられるのがよき。休憩は浴室内のシャワーチェアでさせてもらいました。真っ暗な多摩湖に浮かぶ街灯がキレイ。この日は他にほとんど人がいなかったので貸し切り贅沢気分。冷水シャワーとの組み合わせに最初は試行錯誤しながらも最終的にはいいバランスを見つけました。毎回ベストセットを探っていくのって楽しい。

サウナ:10分 × 1
    12分 × 1
    15分× 2
冷水シャワー:1分 × 1
       3分× 3
休憩:10分 × 2
   12分×2
合計:4セット

*乗り換え駅のコメダで自習
JR中央線から行くと乗り換え駅になるJR国分寺駅直結のコメダ珈琲で自習。コメダはどこでも間違いない。あとはホテルのロビーでも作業できたかも。セルフサービスでcosta coffeeを買えば、テーブル席でゆっくりできそう。窓から緑が見えていい。

*館内レストラン「天外天」
セットのお食事券で「五目あんかけ焼きそばと杏仁豆腐のセット」を注文。1Fロビーに杏仁豆腐カフェ(現在休止中)があるので、ここはやはり杏仁豆腐セットを。ラストオーダーぎりぎりで入ったのに、多摩湖が見渡せる窓際ソファ席に案内していただき、デザートの杏仁豆腐は後出し、ポットの烏龍茶までついてきて...ありがたい。L.O.20:00ってあるけど、ホントは19:50ぐらいなので注意。

ホテルにレンタサイクルがあるから多摩湖をサイクリング→サウナのコースも気持ちよさそう。
全ての浴槽に日光があたるので、日焼けを気にする人は日没前後からがベスト。
館内自販機の値段が上乗せなしで、フロントもレストランもスタッフさんが丁寧で、ほっこりしました。

(画像が重複してアップされてしまってるけど修正の仕方分からない...どなた様か教えてください...!)

歩いた距離 1.2km

五目焼きそばと杏仁豆腐のセット

中華卵スープ、浅漬けザーサイ、杏仁豆腐、ポット烏龍茶つき。グラスビールは510円。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
14

マグナムサウナ

2022.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2 (シャワー)
休憩:10分 × 2
合計:2セット
靴番号:-

活動数:61/2021年

レビュー追記。

良かったところ↓
・更衣室に入った瞬間にお茶の香り
・脱衣所がきれい
・内湯、露天とも適温(40-42℃くらいかな)
・サウナはじっくり入っていられる系(ロウリュしたくなったけどガマンガマン)
・サウナ室内は人数制限3名までだけと、めっちゃ空いてた。
・サウナ→水シャワーの動線が素晴らしい。2、3歩歩かせるのが焦ったくてよい笑
・お茶湯バイブラで香り引立つ
・露天の形がテトリスみたい

ストーブの耐性がわからんが、セルフロウリュできたらサイコーだなぁと思った。

ところざわ焼きそば

セロリが入ってる(育ってきた環境で好き嫌いは否めない〜♪)

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
17

鉄観音

2022.04.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

八神 うき

2022.04.10

1回目の訪問

本日はプロ野球観戦で西武ドームに行ってきました!

西武ドームに近いサウナ無いかなあと探したら、掬水亭さんを見つけたので行ってきました!

#サウナ
最大8人は座れるスペース有り。12分計はありませんでしたが、砂時計はありました。
浴場内に冷水機があって、水分補給がスムーズにできます!

#水風呂
水風呂はありませんでしたが、冷水シャワーが2つありました!
私自身サウナ後の冷水シャワーは初体験!

慣れないためか、水風呂の方が全身を一気に冷やせるので手っ取り早くて良いなあと思いましたが、浴び方にコツはありますか?

#休憩スペース
浴場内に1つ椅子あり。
外の露天風呂の脇で寝てる人もいましたw

ホテル内の大浴場だったので、どちらかというとお風呂に重きをおいたところかなあという印象。

サウナ後に露天風呂に浸かりましたが、もう最高でしたね!✨
ととのいと露天風呂のコンボもたまらんなあと感じたひとときでした!!
ごちそうさまでした😋

続きを読む
107

湯活のススメ

2022.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

基本は旅館の宿泊客向けで、脱衣場は籐籠メインですが、日帰り入浴客向けにロッカーも用意されています。
大浴場のメインは内湯の狭山の茶湯。
狭山茶の薫りに包まれ、ホホバオイルも配合されている為、ツルツルの浴感。
サウナはロッキーサウナで室温は92℃。
水風呂は無い為、サウナ室前のシャワーで冷水を脳天から浴びてクールダウン。
露天風呂で足湯外気浴で足はポカポカ上半身は春風に撫でられ心地よいです。
・ロッキーサウナ10分⇒冷水シャワー0.5分⇒露天足湯外気浴3分
・ロッキーサウナ12分⇒冷水シャワー0.5分⇒露天足湯外気浴5分

五目あんかけ焼きそば

海老、イカ、ホタテ、筍、椎茸・・・とにかく具沢山。 麺もおこげの部分もあり、食感が楽しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
19

yashi

2022.04.02

1回目の訪問

日帰り入浴で♨️
ホテル施設のため駐車場無料です!変な停め方してたら整理のおじさんが優しく誘導してくれました笑(感謝🙏)

エントランスから湖が見れて綺麗でした!
色付きだから温泉かと思ったら温泉ではないんですね。お茶の色とのことでいい香りでした🍵
水風呂がなかったのでととのいはしませんでしたが、女湯からの多摩湖(?)ビューが素晴らしかったです。

続きを読む
13

nakaji72

2022.03.19

1回目の訪問

多摩湖の湖畔にある、狭山茶の湯。その名の通り、浴室には狭山茶の香りが漂い心身の中から癒される。サウナ室は90度ほどと適温で心地よい。露天風呂の端で外気浴&半身浴をしていると、少し寒いくらいの春風に整えられていく。欲を言えば水風呂と休憩スペースが欲しいが、自然の中に囲まれた環境は抜群にいい。西武ドームや西武園ゆうえんちに遊びに来た人には、シメとしてオススメ!

続きを読む
18

Snipe

2021.11.27

1回目の訪問

サウナ ★★★
水風呂 ★★☆
休憩スペース ★★☆

新しい施設。
セルフロウリュあり。

続きを読む
0

らー

2021.08.06

1回目の訪問

【新規開拓 今年45施設/全99施設】
【12:30~14:30 ¥820】

テルメ小川からの帰り道にではもう一軒ということで。
こちらも以前サ活を読んで気にはなっていたたが、水風呂がないとのことでちょっと敬遠していたところ。

非常扉の「1」と言うところを開けると、スゲーお茶の香り。
浴室全体、お風呂も含めて小さい旅館の日帰り温泉に来た感じ。
お風呂もお茶。けど、入ってきた時程の香りはない。
男湯は一階ということもあり、ギリギリ多摩湖が見える程度で見渡せないよ。

★サ室
小さいながらもそこそこ熱い🔥

★水シャワー
うーん冷たくない。

★ととのい処
無い!
小さい露天スペースは一度湯船に浸からないと向こうに行けない😢
介護椅子で少し休憩する程度。

続きを読む
72
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設