対象:男女

中国割烹旅館 掬水亭 狭山の茶湯

ホテル・旅館 - 埼玉県 所沢市

イキタイ
242

hoppetaomanju

2025.03.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kerokero

2025.03.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆさ

2025.03.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カケ

2025.03.15

1回目の訪問

2025年サウナ新規開拓
31店舗目(計381店舗目)

掬水亭 狭山の茶湯

今日はベルーナドームで野球観戦👀
とかしたかったが、スルー!
(本当はドジャースの試合を当てるつもりだった)

西武線を乗り継ぎ、乗り継ぎ、
(すごいレトロなレオライナー)
西武園ゆうえんちで下車🚃

日帰り入浴をできるなんで知らんかった!
気合いを入れて12時丁度くらいにIN。
食事付きのプランもあって、
併設の中華料理が食べられるそう🍜

割と利用者は多いもののサウナ目当ては少なく
軽くお風呂に入って終了が多く、助かりやす🙏

帰り際にショッピング〜🛍️
プレゼントを買いに行ったアカチャンホンポで
夫婦+赤さま+おじおばの5名が
とても幸せそうで心が満たされた一日、愛🩵

📍HP
www.princehotels.co.jp/kikusuitei/
--------------------------------------------------------------------------
【総評】
日帰り入浴は1000円とリーズナブルに加えて
12時-15時は日帰り客のみなので快適に過ごせる
(サウナ室は2-3人程度)

サウナは低温なので若干物足りなさはあるが
セルフロウリュにより湿度と発汗性は満足

セット内容
サウナ8-12分
シャワー1分
休憩3-10分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
0

クソメガネ

2025.03.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20240613

2025.03.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

machi0909

2025.03.11

1回目の訪問

昨日キンクイで大いに楽しんだのですが、本日は喧騒から離れたサウナがないかなと探してた所、多摩湖畔にございます中国割烹旅館掬水亭さんがという事でお伺いしました。

アクセスは西武山口線西武園ゆうえんち駅から徒歩すぐです。池袋からなら1時間かからずに来れます。車でも同じくらいの時間で来れるかと思います。

プリンス系ホテルになりますので外観もロビーも綺麗です。多摩湖がキレイに見えます。浴場入り口ではほうじ茶を炊く香ばしい香りがしますが、ここいらは狭山茶どころでございますので成程と思います。

浴場の作りはシンプルで内外にお風呂が2つ、内風呂は結構な緑色になってるのですが、お茶が入っているそうでここでもお茶推しです。

サウナですが小さなストーンストーブが3基置いてある10人程が入れる空間ですが、良い香りのするアロマ水でセルフロウリュが出来ます。温度は90度弱でゆっくり入れるタイプですが何より人が少ない。ほぼ一人で気持ちよく入ることが出来ました。

水風呂はなくサウナ出口にシャワーが2つあるのみですが、この季節であれば十分身体を冷やす事は出来ると思います。

外気浴スペースは寝転び椅子が2つ、内風呂に椅子が3つですが大体空いてるのでのんびり出来ます。外風呂を跨いで外気浴スペースに行くのは色々仕方ないんだなと思ったりします。多摩湖も望めて見晴らしも良いです。

ホテルのサウナはそれ目当ての人は意外と少ないのでゆっくり出来るだろうという知見があったのですが、今回はその通りでとてもゆっくり過ごす事が出来ました。遊園地の帰りやドームの行き帰りに立ち寄ったり泊まったりも良いのではないでしょうか?今回は利用しませんでしたが中国割烹旅館というくらいなので上階にあるレストランはとても良さそうです。色々併せて楽しむのもありだと思う施設でした。

続きを読む
12

ラーマ RRR

2025.03.01

1回目の訪問

キャンプがてら風呂に入りにきくすいてい!
あくまでもお風呂メインで入ったのでサウナは知りません!

続きを読む
2

しろばらだ

2025.02.15

1回目の訪問

西武線多摩湖駅からレオライナーに乗り換えこちらへ
3両編成のレオライナー、一両に一人ずつしか乗っておらず、降りればなんとも閑散とした西武遊園地前
ふらりと歩いて掬水亭到着
ホテルフロントで料金を払い、女性は2階へと案内されIN
浴室に入れば太陽がいっぱいでぱーーっと明るい
目の前には多摩湖が広がる絶景
洗浄、下茹を済ませて早速サ室へ
入り口がガラス張りで中から外の風景も望める
浴室広さの割にサ室広めで2段で10人まではいけそう
ホテル大浴場では珍しくセルフロウリュのアロマ水入りの桶とラドルが備えてある
「ロウリュ一回ストーブ一台スプーン一杯まで」との表示
ストーブを覗くとコンパクトなストーブが2台
ストーンも少なめでテントサウナ用くらいの規模
ロウリュするとアロマのいい香りが充満
かけられる水量が少ないので熱気は柔らかめ
お外をぼーーーーっと見ながら堪能したら冷水シャワー
水風呂はないけどこのシャワーは結構しっかり冷たい
シャワー隣に冷水器もあってすぐ水が飲めるのが助かる
椅子が2台ある内気浴で休むと湯船に反射する光が瞬いて目を閉じても眩しい
6ターンして気持ちよく上がったら美しい多摩湖畔を散歩して帰りました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

まっつん

2025.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たなか

2025.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

昨日から所沢宿泊🛏️叔母の事務所のお手伝いバイトに駆り出され、明日は狭山茶の湯行くからと念を押されたため、新規でオープンしたKing&Queenへの来訪は断念。
今日は朝そこそこに起きて、航空公園を6周ほど。12km強走ってしっかり疲れる。消費したカロリーを吸収し、叔母と合流していざ。
高級住宅街の松が丘を左に、所沢競輪を右手に見ながら進む。狭山湖(埼玉県側ではそう呼ぶらしい)を望み到着。

日帰り入浴は朝風呂と12時からの2部制。12:15ころ着いたので、ほぼ貸切状態✨

1セット目。サ室は小さくシンプルにまとまってる。セルフロウリュはゼラニウムロゼ。注意事項通りなくストーブ1杯ずつかけて温まる。低温サウナなので長めに17分。水風呂がなく、水シャワーで涼む。外気浴スペースで狭山湖を眺めながらととのう。
2セット目。前セットよりもしっかり汗が出た💦ロウリュでゆっくり熱〜くなるサ室良いなぁ。
3セット目。サウナ→水シャワー→サウナ→水シャワー。いつもの入り方。ロウリュのタイミングを見計らって入る。
サウナ出たら叔母との集合時間まであと5分。急いで体拭いてダッシュ💨

6階のレストランで中華いただいて、長野へ帰省。

フカヒレスープ麺&狭山茶檸檬スカッシュ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 0℃
13

ふる

2025.01.25

1回目の訪問

88℃でぬるめだが10分3セットでよかった
水風呂なく冷たいシャワーがある
内風呂に椅子3個、露天風呂に寝れる椅子2つあるが1回露天風呂に入る必要ありすこし面倒
狭山茶配合のお風呂の匂いがよかった

続きを読む
13

サウニキ

2025.01.22

1回目の訪問

風邪で1週間近くしっかりサウナに入れていなかったので体調が悪くなりそう(?)

まだ咳は残っているもののだいぶ調子が戻ってきたので何が何でもサウナでととのうと決意して行き先を考える💭

混んでいる施設は万が一咳き込んだ時に周りの迷惑になるから避けたいが個室サウナは料金が高いし…

ふと、以前気になっていたこちらを思い出す💁‍♂️



ホテルの大浴場の日帰り利用なのかな?
立地からしておそらく週末以外は宿泊客もそんなにいないのか到着した時は駐車場には車3台くらい


フロントで受付
「ロッカーは100円玉がいるのですが、お持ちですか?」と確認してくれる親切

さすがホテルフロントさん、笑顔の気持ち良い接客🙆


「ゆ」と書かれている暖簾のドアを開けると…
「ゆ」の暖簾!

まさかの二重構造笑


脱衣所には靴が2足
先客2人ね!少ない!

心でガッツポーズ


時間制限もないのでゆっくり準備や洗体をし、イザ!サウナ室へ!


サウナ室に先客2人!
てか寒い?
温度計は…94℃?普通か…外気寒かったから身体冷えてるのかもしれないな

10分過ぎてもそこまで熱くならないので、もう一回温度計を見る…84℃やないかい!笑

これはロウリュ必須!

砂時計が落ち切ったのを見計らいロウリュ…
ストーブは小さいMETOS製のが3台
調べたらクリマサウナって言うやつなのかな?
ロウリュ可能なちっちゃいヤツ
それでも万が一壊したら大変なのでそれぞれ1杯ずつロウリュ

香りは森小休
シーアロマのやつだね
どんな香りか気になっていたので嬉しい

ラドルが小さいのでイマイチ蒸気は感じ難いが良い香りが広がる🙆

でも熱さはまだまだ物足りない🧐
そうこうしているうちに15分経過


とりあえず外気浴へ

水風呂が無いことは知っていたのでバスタオル持参しての直外気浴!
ROOFTOPで真冬の外気浴は何度となく経験していたので、寒くても過ごし方わきまえております笑

しっかり水滴を拭いてバスタオルで身体を覆い、多摩湖の空を眺める…
空気が綺麗なのかな?
気持ち空が高く見える…最高…

しっかりクールダウン



2セット目は1セット目の反省点を踏まえて下茹でから
バイブラめちゃくちゃ気持ち良い❤️

ここからはタイミングがうまくズレてサウナ室ではずっとソロ貸切状態!

ラスト30分くらいは大浴場全体で貸切状態笑


これは良いかもしれないぞ?

都内でここまでの空き具合は初めてかもしれない
退館時に駐車場の車はなくなってました笑
観光業的に1,2月は閑散期ですが、流石に心配


それでも!このサ活見ても行かないでください笑
自分だけの秘密スポットにしますんで🤫

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
56

TTD

2025.01.13

1回目の訪問

本日も休日出勤😢半ドン迄キリよくやったら、
もうヤメだー❗️、ヤメぃ〜🤯仕事は死ぬ迄やるんだからこんないい天気勿体ないで、車走らせ前から気になっていたこちらの狭山の茶湯お初イン❗️
西武園ゆうえんち横のホテルで日帰り入浴できます😀料金1000円❗️浴室から見える多摩湖見ながら
昼下がりの木漏れ陽浴びしあわせ〜🤤😊お風呂はお茶色な湯船でいい湯温😊サウナはセルフロウリュも出来て今日のアロマは今日の陽気にピッタリな森小休(おそらく深呼吸をモジったかな🤔)
ほのかなハッカな香りが良くゆったり出来ました😊水風呂はありませんが、出てすぐサウナ用の冷水シャワーあり❗️自分はいきなり体に水はかけられない身なので、カランまで行きシャワーでお湯で汗流して、そのまま温度下げて水シャワーで
冷やして内湯の椅子で多摩湖見ながらゆったりトリップ🤤🤤ほんと落ち着くいい施設でした😊
お初でありがと御座いました🙇また来まーす❗️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
59

はましょー

2025.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10〜13分 × 3
水風呂(シャワー):1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊時に利用。温度は85度程度で優しめ。15分おきにセルフロウリュウ可能。それでもそこまでアチアチにはならない。汗だくになるまで時間がかかる。水風呂は無く水シャワー。サウナ専門施設では無いため、この辺りは贅沢は言わない。
ただ、外気欲スペースで寝っ転がりながら見える月は贅沢過ぎて至高の時間だった。そして、大浴場はほぼ貸切状態。サウナは貸切状態。周りを気にせず、のんびり楽しめ、とても気持ち良かった。

天外天コース

本格中華。どれも美味しい。高すぎもなく、バランスが良い。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
1

クマモトゴリラーズ

2025.01.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Satomakiss

2024.12.29

2回目の訪問

休みに入ったから混雑するかなぁって思ったけど、14時過ぎはそんなに混雑もなく楽しめました

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
7

【水風呂】
なし、サ室出たすぐにピラーシャワーがある🚿

【整い処】
露天に整いベッド2台、
浴室に整い椅子3台置かれている!
脱衣所内にもいつくか椅子が置かれている
特に露天から眺める狭山湖の景観と、
樹々の囀りは最高!

【風呂】
露天はオシャンな石造りの広めな浴槽、
内湯は1時間に1回狭山茶のパウダーが投入される🍵
端の方にバイブラあり

【休憩所】
ドライシャワーや化粧水などアメニティ豊富。
なお、日帰り入浴の場合はホームページに載っている休憩室は利用できないっぽい。

幸楽苑 所沢美原店

餃子

美味い😋

続きを読む
23

狭山茶香る景観豊かなホテルスパ
サピオ稲荷山を後にし、
せっかくなので車でしか来づらい西武園方面へ🚙
ずっと気になってた中国割烹旅館 菊水亭へ
ネーミングだけだと中華料理屋をイメージしていたが、
実際来てみると小洒落た見晴らしの良い観光ホテル🏨
駐車場無料なのも嬉しい☺️

高級感のあるロビーにて日帰り入浴を受け付けると、
浴室の入口付近からお茶の薫りがしてくる🍵

なお、施設全体の雰囲気やシステム、料金形態など、
群馬の初穂カントリーになんだか似ている気がする、、、


【ドライサウナ】
幅2.5m、奥行き3m、高さ230cm
熱源はストーン対流ストーブが3機並んでいて、15分に1回ラドルで1杯セルフロウリュウできる!🥄
本日のアロマはホワイトフォレストでラベンダーっぽい香り🪻
座面は2段式でガラス面が多く取り入れられ、
サ室内から狭山湖の警官を眺めることができる!

サ室の構造によるものか上段と下段の温度差が激しい。
足元はほぼ室温だか、温度計がある天井近くは90℃を指していた。
2段目に座ってもある程度マイルドで15分くらいまったりできる仕様🤤

DA CIBO イオンレイクタウンkaze店

オムレツ

美味い😋

続きを読む
20

チノ

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

低温サウナが文字通り低温なのでロウリュで温める
正直それでもあまり熱くならない感じなので
「お客様の中に熱波師はいらっしゃいませんか!?」と
言いたいところを我慢したの偉すぎ
というか結構ソロだったので自分で攪拌

水風呂はなくシャワーで冷ます
これ夏場はちゃんと冷えるか気になる

町田商店 東村山店

特製つけ麺 ライス

ワンバウンド飯たまらん

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 0℃
8
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設