対象:男女

第二江陽館(だいにこうようかん)

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
61

ゆの字

2023.06.26

1回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー
ようこそコンフォートサウナへ!

サウナ180円サウナマット付き
フロントでご主人が下足札回収しないしサウナの証なにも渡してくれないのでえっ?このまま入って良いの?と戸惑っていたら後ろからおかみさんが
あそこのサウナマット持って入ってください!と援護してくれた🤣
スタンプ貰ってるんだから初めてのお客さんだと解って欲しいけど初見殺しです⚔

脱衣場入ったらパッキンサーファーギャルがこんばんは〜と挨拶してくれた
からの、全員挨拶してくれる!
そしてサウナはめちゃヌシ(笑)
90度3段L字、平成歌謡
3段目とL字部分は半ケツ分しかなく狭い
3段目にボス(美容器具シャカシャカ)
2段目一人、1段目2人で入れる隙間がボスの下の2段目しか無く、ここおいで〜とポンポン🤣ハイッ!誘われた通りお邪魔致しますッ!
もう一人の美容器具シャカシャカとセッション
SMAPの曲終わりに中居くんも50過ぎたかしらね?と言うので51ですね!と答えるも反応なし🤣なんでや🤣🤣🤣
良い汗出るものの90度では物足りないので3段目の隙間に上がらせて頂いたりして仲良く楽しみました🤭

水風呂20度広めで水質良かった

バイブラの広めの座面がステンレスで突如設備不良で閉店してしまった里の湯に思いを馳せ
座湯42度
薬湯が深湯、湯の華44度
帰りも全員とおやすみなさいの挨拶
素敵だなぁ~

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
37

サ道好きー♨️

2023.06.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りゅーえの

2023.06.11

1回目の訪問

激務のピークを抜けたので、やりたかった横浜銭湯スタンプラリーをぼちぼち進めています。昨日は鶴見区いやさか湯を攻めたので、今日は目線を変えて磯子に行ってみることに。第二江陽館へ行ってきました。

近隣にあるねぎしの湯大盛舘と比べるととてもコンパクトな浴室で、雰囲気は同じく近隣の金晴湯に陽の光を取り込んだような感じでしょうか。年季は入っていますが手入れは怠らず行われており、シャワーのお湯も出が良くて気持ち良いです。

湯船は薬湯、座湯、バイブラの3種類で、全部で6人も浸かれば一杯になりそうな広さです。カランも20個強というこぢんまりした施設ですが、それゆえに雑念を抱えずに風呂とサウナに専念できる質実剛健な銭湯です。休憩するには脱衣所に戻るかカランの前で座るしかないので、合わない人は合わないと思いますが、個人的にはなかなか気に入りました。近くに1軒欲しい銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
21

はなたま

2023.06.10

1回目の訪問

サウナ料金➕180円でフロントでサウナマット貸し出しされます。
薬湯50℃
外気浴ナシ
水風呂は温度計なくてこの日の体感20℃くらいでした。
サウナは90℃のコンフォート
流れる音楽はJ-POP

続きを読む
10

髭帽子

2023.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

【2023年新規55施設目】
【横浜銭湯スタンプラリー】

『第二江陽(第一コウヨウハ前田耕陽)館』



男闘呼組
『ロックよ、静かに流れよ』










製作 ジャニー喜多川



今日ハ6月9日
ロックノヒデス






【白CIOハット】

ラーメン千家 根岸店

デラックス中

警察官が路駐見回りのイタチごっこ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
295

たかたかし

2023.05.28

1回目の訪問

コンパクトでレトロなポップス聴きながら熱される

今日はこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付でスタンプ貰って脱衣所経由の浴室に入る。
身体洗ってサ室に入る。
先客2名ですが、すぐに出て、3段目に座る。
温度は86度とマイルド。
サウナのうんちく読みつつ、ポップス聴きながら
ぼちぼち長居する。
水風呂は20度位。
休憩なし3セットして、しっかりととのう。

その後は、赤い薬湯にジェットの白湯に入りつつ、
水風呂の温冷交代浴して、温まりました。
温度計は48度ですが故障の模様
受付で伺うに、音楽は客のリクエストとか、
これから混んで来るとか、
色々とお話伺えて、興味深かったです。

風呂明かりにはポカリを頂きました。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
33

(V)

2023.05.22

1回目の訪問

サウナ:珍しい3段。最上段はあぐらとかは組めない。受付時にサウナマットを貰うシステム。古そうだが匂いもしないし快適だった。懐かしBGM。

水風呂:2人入っても余裕の広さ。

休憩:風呂椅子休憩

一言:煙突のある昔ながらの銭湯だが、掃除が行き届いていてとても好ましい。
バイブラやジェット芒硝+重曹風呂も熱かったが良かった。

磯子区の銭湯を他2軒はしごしたがどこも素敵な施設で磯子区民が羨ましくなった。

続きを読む
14

じろ

2023.05.17

2回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー♨️8/49
おそらく自宅から一番近いサウナ銭湯、久々の訪問。
今日は暑かった、自転車かっ飛ばして行けるのがいい。

コンフォートサウナはジリジリっと熱く、テレビのないサ室には有線かな?ちょっと懐かしいj-popが流れる、浜崎あゆみとか。
こじんまりしたサ室は3、4人も入れば満室になる。温度計は90℃くらいだけどそのコンパクトさ故か、それとも今日の気温の高さのせいか、とても熱く感じる。ジリジリと汗をかく。
限界まで汗をかいた後の水風呂が最高👍
火照った身体に嬉しい、且つそこまでキンキンでないので気持ちよく前身浸かれて最高に気持ちいい。
脳がとろける🧠🫠

露天はないけど脱衣所で少し涼んだり、もう一度水風呂に入ったりして身体の粗熱を取ってフィニッシュ!
暑い日のサウナも最高でした☺️

続きを読む
18

k..k(けーけー

2023.05.14

1回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー!
サ室はコンパクトながら3段遠赤でガッツリ汗かける。
BGMは歌謡曲だ。常連さんが口ずさんだり飽きないw
水風呂も広い。浴槽下に吐水口がありすこーしぷくぷくと泡が。
バイブラだぁーなんつって。

良かったです!

続きを読む
46

NextD

2023.05.13

1回目の訪問

川崎大田銭湯 大スタンプラリーを完走して、横浜銭湯スタンプラリーも興味があったものの、スケジュール的に厳しいしいいかな〜と思っていたらサ活でスタンプラリーしているのを見てやる気がメラメラと🤣
短期間?で金沢区、保土ケ谷区、西区、磯子区に住んだエセ関西系ハマっ子としてはどうしてもやっておきたくなり。

さっそく3軒ハシゴでスタート。1軒目は第二江陽館さん。
フロントに行くとスタンプラリーの台帳を発見。すでにスタンプを押してあって準備万端が美しき🤗
奥さんは丁寧な接客でこれはスタートから嬉しい。なんでもきのうすでに全店制覇者が出たとか🤣

脱衣所の鍵はフロントでの供給システム。サ室はカギ無し。
身体を清めてお風呂で温めてからいざサ室へ。
大好きな有線がよき。昭和歌謡?が流れたかと思ったら安室ちゃんが流れて思わず笑う🤣
水風呂は大きなサイズ。サ室とよく合っている温度。
すぐ近くの洗い場で休憩。この奥まった洗い場スペースは休憩スペースにすれば大化けしそう🤔
入ったときには脱衣所含めて他に3人ほどいたが、サ室から出たときにはあっという間にはけたあとで完全に一人旅。
2セット目はさだまさしからの松任谷由実の「 Hello, my friend」で、誰もいないしということで思わず熱唱🥳 休憩は脱衣所で。

サ室内のコンフォートサウナの説明にあった「リラクゼイション」を堪能した🤗

横浜銭湯スタンプラリー 1/49

続きを読む
25

蒸しKING

2023.05.09

1回目の訪問

サウナ飯

【✨横浜銭湯スタンプラリー✨】
season2 12湯目♨️2023.05.08

GW明け、仕事でも家庭でもバタバタ。
初日から色々有るな〜💦厄日だな😔

20時過ぎ、やっと落ち着いたけど気持ちのモヤモヤが晴れないので、銭湯♨️へGo🚙💨

今宵は磯子区の『第二江陽館』に行って参りました!我家から車で15分位で着きました✨😊
狭い路地にあるのでデカい車(アルファード級)だとキツイので幹線道路沿いの100円🅿️をオススメします。

静かな住宅街にひっそりと佇む姿は何処かノスタルジックな雰囲気がエモい✨☺️
やはり初めての銭湯♨️はワクワクする…!

受付に行くとお年を召したご主人が。
下足札を渡すとロッカーキーを出してくれるスタイル。

私が『スタンプお願いします✨』と言うと
一瞬『何だって⁉️』みたいな顔をしたので
スタンプ帳を出して『コレコレ!』と言ったらニッコリ笑顔☺️で『あ〜!ハイハイ!』と気付いてくれたw

『いっぱい回ってるね〜』なんて会話もホッコリ☺️…いいわ〜✨コレだけでもう癒された…。

【薬湯♨️】
体を清めて先ずは薬湯♨️で温まる。
高麗人参🥕が入っているらしいアツ湯は季節外れの寒さで冷えた体に沁み渡る。サウナも良いがやはり湯船に入った瞬間の快感は風呂ならでは✨😊

【サウナ】
オーソドックスなガスコンフォートストーブ88度。貸切だったのでじっくりと蒸す事が出来ました!10分でもう滝汗です。湿度も適度に有りました。TVはナシ。有線に耳を傾けると、やたらと心に沁みる曲ばかり掛かりました✨

【水風呂】
6人くらい入れそうな大きな水風呂!水温は伊坂式水温計で計ったら20度でした✨
サウナとの相性バッチリ👍

【休憩】
体を拭いて脱衣所か浴槽の淵で。客が私の他に2人しか居なかったので、とてもリラックスが出来ました✨

     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最後はもう一度薬湯♨️を楽しみ、水シャワー🚿で〆。
涼しい夜風に当たりながら店の前で麦茶を一気飲み!中には給水機とかは無いので最初に買ったほうが良き✨😊

いや〜来て良かった。ストレス解消✨
とっても落ち着く銭湯♨️でした☺️

♫今日の心に沁みた有線♫

☆坂本九『明日があるさ』☆竹内まりや『元気をだして』☆ZARD『負けないで』☆

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
151

Big Town

2023.05.07

1回目の訪問

雨の横浜を飛ばして☔近くのコインパーキングに車を停めて16時に入店する🏘️🏃~

5年ぶりの訪問👣以前来たときに、混んでサウナも狭かった記憶が有り雨の日を狙って来ました😁

フロントで💁若い女将さんにサウナ代680円を払うとロッカーキーを受けとる🔑サウナの目印は無いそうだ😁

昨日の大盛館ぶりの90℃の湿度を保つ💧コンフォートサウナですね🔥ここら辺は多い気がします😁

浴室もサウナも空いていて🈳有線であろう70年代の歌謡曲を聞きながら🎶5分の砂時計を返し⌛ガッツリと汗をかきました🥵
水風呂が大きくて冷えていて最高ですよ😆

風呂上がりにフロントの女将さんに💁銭湯話をして楽しかった😍薪と油で湯を沸かしているそうです😊

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
35

青のすみか

2023.05.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

唐揚げの錬金術師3

2023.04.30

1回目の訪問

サ活617目。

日曜日の昼。私が本気でスタンプラリーをするのであれば開店時間通りに到着するよう計画を立てるのですが今回はそこまで本気は出さないでも大丈夫ということで14時オープンのところ15時に横浜市磯子区の根岸駅から徒歩10分程にある「第二江陽館」さんを訪問しました。

受付で680円支払いロッカーキーだけ受取り、Wスタンプをいただき入場です。尚、女将さんにサウナ客の証とかはないのか確認しましたがないそうです。

浴室はコンパクトなビル銭湯です。カランで洗体後、50℃表記のラベンダー&カモミールの湯に浸かって下茹でします。体感的には42℃くらい。続いて座湯、バイブラの湯に浸かってからサウナ室イン。ガスコンフォートサウナで86℃、3段L字の詰めれば8名くらいの広さの上段で蒸されます。水風呂は水温計なしの体感18℃でチラーは付いてそうです。立ち水シャワーは水量十分で冷たくて良き!休憩は脱衣所の扇風機前の椅子で。

そんな感じでこの後も予定はあるもののコンフォートサウナが気持ち良くて2セット!空いてるしとても良い銭湯でした!

横浜銭湯スタンプラリー(5/49)
本日もお世話になりました!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
50

武田 浩二

2023.04.30

1回目の訪問

よく行きます

続きを読む
1

T.Kato

2023.04.28

1回目の訪問

まさにコンフォートな銭湯サウナ♨️

愛想の良いフロントの女将さん。
お客さんは徒歩とチャリ圏内の地元の常連さん達で
頗るマナーがいい。
ホームを腐す訳ではないがねぎしの湯はそれほど立地は変わらんのにヤンチャな紋紋兄ちゃんの集団客ばかり😅
対して此処はたまたまかもしれないが訪問した木曜閉店前は少なくとも物静かな品の良いソロ客ばかりだった😌

浴室はコンパクトで天井も低め。経年劣化は隠せないが清潔感があり良き。お風呂はバイブラ、ジェット、薬湯
(ラベンダー)と3つに区切られている。浴槽は2-3人用で深めで湯は熱い🥵

サウナの追加料金は180円。これだけの燃料高でも3年前から30円しか値上げしていないのが逆に申し訳ない🥹
サウナは証明物やサウナキーはなく善意で成り立つ。

サウナの種類はコンフォート😌
結構銭湯は低湿のなんちゃってコンフォートも多いが
こちらはちゃんと湿度30%って感じ。
サウナ周囲の壁は調湿機能のある稚内珪藻貢石のセラミックだそうな。温度も90-94℃ありたっぷりとした湿度で非常に良い発汗具合💦
ベンチはストレート3段組(下段L型)で上段の座面は
かなり狭い。時計は5分砂時計1個。
TVはなしでBGMあり。昭和歌謡とレビューにあったがミスチルや宇多田など平成Jポップと意外に新しい有線チャンネル。常連さんと上段でマンツーマン。常連さんは休憩なしでサウナ5分-水風呂1分を繰り返していた😅

サウナを出るとすぐ左に立ちシャワーがあって
その向かいに水風呂と動線良好😊
水風呂は三角形のような台形のような珍しい浴槽で
循環式で温度は20℃前後とややぬるめながら
ゆっくり気持ちよく入れて良き😆

唯一、休憩場所がないのだけが難点ではあるが
風呂やカランの縁で如何様にも工夫して休憩できる。

10分2セット。仕事帰りにサクッとチルアウト。
イキタイ数が少ないが良質な銭湯サウナでした♨️

続きを読む
78

ごとうのおっさん

2023.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

早番後会議、今日は早めに終わったので佐野金へ行くも宴会予約で入れず。
営業時間内だから赤ひげに行くことに。
その後熱いと聞いていたこちらに。
湯船が3つと水風呂、コンパクトな銭湯。
この日は夜なので風呂のみ、でも全然熱くなくて拍子抜けする温さ(泣)
20分ほどで終了、ありがとうございました。

赤ひげラーメン

まぜそば大

久々の赤ひげ。麺硬めアブラマシマシカラメ。間違いないうまさ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
8

nyanko

2022.09.10

1回目の訪問

3セット。常連さんが多め。こじんまりとしてて良かった!整いスペースはないので、シャワーのところで椅子に座る感じ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
2

澁谷創

2022.08.20

1回目の訪問

昭和歌謡の流れる、地元の方達の憩いのサウナでした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
9

あひる@銭湯サウナ愛好家

2022.08.15

1回目の訪問

実は横浜に移住してから初めて行った銭湯がこちらでした。
その当時はサウナイキタイに登録していなかったので初訪問となっているけれど、実は二回目の訪問です。

受付でサウナ込料金650円をお支払。入口付近にサウナマットがあるので、それをもってサウナ室へ入りましょう。サウナ室のカギはありません。

この銭湯の歴史を感じる浴室は、よくある白色灯ではなくオレンジがかった照明であたたかみがある。壁の一部がレンガ調になっていて、照明とのコントラストが良い。

そういえば薬湯もあったな、と思い出しながらお湯に浸かる。
薬湯、ジェットバス、バイブラバスがあります。

水風呂は水温計はないけど体感としては18度くらいでした。
思いの外冷たくて気持ちいい!

サウナ室は中をリニューアルしたように見えるほどきれい。立派なサウナストーブが入り口横にあります。
常連さんたちの邪魔にならないよう、最前列でしっかり蒸されました。
BGMは昭和歌謡でした。


すっかりご無沙汰してしまったけれど、昭和感がたまらない銭湯でした。
金晴湯といい勝負の近さなので、こちらにも足を運ばねばですな。

今日もありがとうございました!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
24
登録者: ゆの字
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設