対象:男女

ホテルリブマックスPREMIUM梅田EAST

ホテル・旅館 - 大阪府 大阪市 宿泊者限定

イキタイ
93

2021.06.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りょう

2021.06.25

1回目の訪問

急遽のやんごとなき理由で大阪出張となり、梅田に近そうな位置で見つけたこちら。他の梅田近辺のホテルはサウナがなくて、ちょっと歩きそうだなぁと思いながらも予約。

結果、梅田からはそこそこ歩く。25分。電車に乗っても良いかもしれないがあるけなくもない、そんな距離でした。

しかし、サ活は大満足。
上段2名、下段1名とこじんまりしてるが温度92度でしっかり熱い。小振りな電気ストーブがけなげに思えてくる。
結構明るく、テレビの音量は大きめなので瞑想系よりカジュアルに楽しむ感じ。
ビート板も用意してある。

水風呂は一人用の壺が、元々立ちシャワー用と思われる洗い場に設置されてる。
カランの水を出しっぱにする感じなのでチラーなどは無くぬるめだがゆっくり入ることで、意外と冷まされる。
ちょっと物足りないけど、空いてることもあって独り占めして好きに入っていられたので十分満足。

ととのいベンチも浴室内と露天スペースにあって、空を見上げながらの外気浴は開放感満載。

朝ウナも満喫した宿泊だった!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
33

ホクホク☆ホックリー

2021.06.14

1回目の訪問

関西に泊まるときはリブマックスグループのホテルが安くて綺麗で設備も整ってるので最近ヘビーユースしてます。
今回は天然温泉とサウナつきのプレミアム!それでも一泊2600円ってすごい。。

今日は朝ウナで大浴場を利用しました。
天然温泉の運び湯とのことで泉質も良くお風呂と露天風呂と温めの炭酸泉とキッチリポイントを抑えてます😁✨✨

サウナは三人サイズのこじんまりサウナですが90℃超え、マットも清潔でビート板もあり、しっかりとしたサウナでした。

水風呂はないのでシャワーか掛水で体を冷やし露天エリアで外気浴。

大浴場は14階にあるので露天エリアの解放感がすごい!囲まれるものがなくドーンと広がる空の下の外気浴は最高に気持ちが良くて、水風呂がなくてもこの外気浴でお釣りが来るくらいでした。

軽く2セットで朝からスッキリ!
これからホテルの部屋でリモートワークですがまたこっそり来ちゃうかも。

サウナ付きリモートがこんなに素晴らしいとは新しい発見でした。
サウナの神様今日もありがとうございます。

続きを読む
39

かずお

2021.06.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みーちん٩( 'ω' )و

2021.06.06

2回目の訪問

朝ウナ一撃😎

ぬるめの水風呂でも朝はいると目覚めがいい。

ここの温泉は西伊豆から運んでる天然温泉なんだって。

いいお湯ありがとー♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
68

今夜のお宿で〜

楽トラで数日前に3000円で大浴場サウナ付きだったので予約。

お部屋はちょい狭いけどキレイだね〜✨

お風呂は最上階14階にあるよ。

建物がまだ新しいのでお風呂もピカピカ。内湯から梅田方面を見渡せるのだが抜けがめちゃいい。しばし夜景を楽しんで🌃

サウナは座面2段のストーン式の小型電気ストーブ。94度でしっかり熱が伝わってきたよ。

水風呂は常温22度くらいで自宅のお風呂より小さめのやつ。水道水掛け流しされてたね。入るたびに水が減りまくるけどおひとりさま専用って感じがなんか良かったよ。

内湯にぶくぶく系のお風呂と炭酸泉。露天に2〜3人くらい入れる白湯があった。

途中から人が多くなったので2セットで退散。

今夜はホテル飲みしちゃいました🍺

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
53

スポーツトクナガ

2021.05.23

1回目の訪問

14:00〜

HPに
※日帰り温泉は2020年9月16日よりご利用いただけます。

と記載有り。

せっかく行ったにも関わらず、コロナの為入浴出来ず。

HPの記載は変更して欲しいです。

続きを読む
9

パイパンメガネ

2021.05.14

1回目の訪問


ホテルリブマックスPREMIUM梅田EAST💐

2泊3日サウナ旅、温泉旅館のテンションで格安ビジホ✌️

ドーミーイン一泊の値段より安く2泊滞在のコスパ💰

ここに決めた一番の理由は、、
『神代の湯』

何年か前にテルマー湯の露天風呂で『神代の湯』なるお湯を伊豆から運んできてるとかなんとかで、入ってみたところ、肌触りが鬼気持ちよくて、なんじゃこりゃーーー!ってなったのを思い出して!

※テルマー湯最近行ってないので、今もやってるか、そもそもお湯の名前が合ってるか不明間違ってたらさーせん。

ここも露天でばっちり神代の湯。お湯の肌触りが気持ちよくてよだれでる🤤🤤🤤

神代の湯下茹でからの80〜90度ドライサウナ🧖‍♂️

サ室綺麗だし全然いい!

そして、シャワー場所を一つ潰して壺に水を溜めた1人用水風呂🤤🤤

チラーとかで冷やしてるわけじゃなくて蛇口の水だけど全然いい🤤🤤✌️18度くらい?体感。

蛇口から出しっぱだから、水流うまく操作できれば動かなくても羽衣ひっぱがせて気持ちよくて冷やせる🥳

そして、露天で外気浴!!
風呂14階!!
マルシンスパかよ!!笑

こんなにととのってるのにサウナ目的で来てる人なんていないから、ほぼ貸切状態🤤🤤

を2泊3日しました。さーせん🤤🤤

中崎町だからおしゃれなカフェとか美味いご飯とかたくさんあるしサ飯には困らない

また行きます🤤

続きを読む
25

Massan

2021.05.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

Massan

2021.05.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃

Massan

2021.05.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じゅん

2021.05.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノン子

2021.05.03

1回目の訪問

前から気になってたリブマックスさん。
一泊2,800円という破格につられ密回避を狙いポチッと→IN。(GWはお家時間とか言ってたけどウソつきました)

14階大浴場に17時から、2セット→約1時間ちょっとだらだら居たけど誰も来なくて貸し切り状態。全裸で遠く生駒山を眺めたり環状線を見下ろしたり扇町公園で遊ぶファミリーの笑い声を聞き。

なんやもうこれ最高ちゃいますのん?

女湯側の露天風呂はL字で東と南の景色見れるの、めっちゃ贅沢なんですけど!!
アーバンエリアなのにこんなに気持ち良くなってええんやろかあ→ええんやで。

の、心の声のリフレイン。

洗い場4つ、内湯ひとつ、カラカラサウナちっさいの、水風呂か思たら30度ぐらいのぬっるい炭酸泉、2人で目一杯の露天風呂など、全体的にせまいので、タイミングが悪い時は再チャレンジが必要な感じですが、個人的にめちゃめちゃポイント高いです。

とにかく安い。

水風呂大好きな(女湯)人にはもひとつかもですが、ツボの冷水とシャワーだけでも良い感じに整いました


また絶対に来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
38

じゅん

2021.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すえ@高円寺サウナ部

2021.04.08

4回目の訪問

サクッと3セット。

大阪出張の泊まりはここだなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
27

key's

2021.03.18

1回目の訪問

Sauna de l'hôtel♨️
『神代の湯』

出かける時は寒くなかったので春仕様で出勤
仕事が終わり外に出たらめっちゃ寒いじゃん😣
梅田での用事を終え、冷えたからだを温めたいな
サウナかお風呂か…。

という訳で
迷ったあげくお風呂をチョイス♨️
気分的に銭湯じゃ無かったらここへ

初めて利用した時
伊豆から温泉湯を運んでいる?
本当に?と疑心暗鬼だった
入ってみて疑いが晴れた

いつどこで得た知識か覚えてはいないけれど
良い温泉は手がふやけないと聞いたことがある
ここのお風呂は正にそれ!
いい湯なんです。私好み♥
(ふやけないのは良し悪しじゃ無く泉質らしい)

小さいながらサウナもあり
(ちょっとリッチなラブホの部屋にあるサウナ的な(笑))
外気浴ができるベンチもある
水風呂が無いのが玉に瑕なんだけど、
壺に入った掛水があったり
体温に近い炭酸泉があったり
ここへ来る時はサウナがメインじゃないから
まっ、いいかって。

とはいうものの
サウナがあるのに入らないなんて
湖があるのに釣りをしない様なもんで🎣
サウナ10分→掛水→外気浴
しっかり3セットは頂きました😁

明日(既に今日)も頑張ろう!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
210

すえ@高円寺サウナ部

2021.03.08

3回目の訪問

出張1日目。
前回宿泊した際に、水風呂が設置されているという劇的な進化を遂げたこちらに宿泊。

浴室に入って水風呂を確認。
カランから水を注ぐスタイルなのだが、ここはおそらく常に水を張っていない。
セルフスタイル、自分だけの水風呂なのだ。
カランを捻り、体を清めてサ室へ。

のまえに、サ室前にまたアップデートが!
サウナマットが用意されている!!
ホテルサウナでちゃんとサウナマット置いてるって...
絶対サウナ大好きな支配人おるやんっ!

サ室は92度で湿度低めのカラッカラ。
ヒリヒリと気持ちよく汗をかく。


2セット目の外気浴中に
『ロウリュできたら最高なのになぁ...』
なんて思いつつ3セット目のサ湿度に入ると、、、
完全に誰かがロウリュした痕跡が!!!
湿度凄い!!
めちゃくちゃ熱い!
気持ちいい!!


1セット目のサウナ後には溜まっていた水風呂も外気温が低いからかキンキン!

ロウリュ後2セットこなして計4セット。

私はサウナセンターやレインボー等の強烈アウフグースがあるサウナは別として、
あまみが出にくい体質だがかなりのあまみが出現。
めちゃくちゃ気持ち良かった。
完全にととのった。


後でフロントで、ロウリュをやっていいのか聞いてみた。
ブレーカーが落ちるからやめてください。
とのこと。

ロウリュOKなら次回からガンガンやろうと思ったがそれはいけない。
今回ロウリュしなかった人もたまたまブレーカーが落ちなかっただけだった。

皆さん、ロウリュはしないように!


そのかわりアロマ水とか置いておいてくれるだけでいいから湿度がもう少しほしい...
そうすればホテルサウナのレベルを超えるはず!

また大阪出張の際は泊まります!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
32

わんわん

2021.02.04

1回目の訪問

初宿泊。天然温泉を持ち湯で利用と以前目にしていたが、露天風呂、そしてサウナもあるとはチェックイン後まで知らなかった。
 一応温泉をそれとなく楽しんだあと、8分、6分1セットずつ。水風呂が栓を抜かれていて、水を補充しようかと思ったが、昨今のビジネスホテルの宿泊状況をふまえてためらう。かけ湯が、表面はぬるかったものの、下のほうがかなり温度が低かったのでそれと外気浴で一応満足できた。
 ドーミーインには及ばないが、アパより満足感が高い。ネットでは価格設定がそれほど高くなることがないので、常宿候補に。

続きを読む
18

yasu-pea

2021.02.01

1回目の訪問

今回、大阪出張の為、早朝に利用しました。
ホテルの14階の大浴場内に設置されています。
併せて、伊豆から運ばれてくる天然温泉も利用可。
宿泊するか場合は、サウナ利用料宿泊費に含まれているためすべて無料で使用出来ます。

サウナ: 6分× 2
水風呂: 今回なし(水シャワーで代用)
外気浴: 6分× 2
温泉浴 少し

サウナは4人程利用できる2段式の階段型で、サウナストーンタイプ。
室内は明るく大型テレビと12分計があります。
室温90度のカラカラタイプ…よく汗がでます。

水風呂は人一人が入れる壺風呂で、水道水がチョロチョロ度出ていてそれが常時水張する感じ。
ですが…今回は水が殆ど溜まってなく、残念ながら諦めることに…シャワーにて代用

外気浴は、露天スペースに設置されているベンチを利用します。
14階ということで、風通りもよく、なかなか良い感じです。

伊豆から運ばれてくる天然温泉(硫酸塩泉)だけでなく、炭酸泉風呂(結構ぬるめ)もあり狭い…(導線が短い…)ですが、サウナだけでなく、しっかり入浴を楽しめます‼️

梅田の繁華街もすぐ近くにあり、コロナがおさまったらまた利用したいです‼️

続きを読む
58

Yukky.B

2021.01.07

1回目の訪問

大浴場と胸を張って言う程のサイズではなかったが、全体にコンパクトな造りながら充実した設備かと。

サ室は天井が高く面積の割に広く感じる。テレビがついていて、明るさもかなりのもの。上段に座るのと下段に座るのとでは体感温度がかなり違う。上段ではドライサウナ故に長時間は苦しくなってくるが下段ではやや物足りない。

水風呂は小さめの壺風呂に水道水を張ってる感じのもの。循環はしてないので、できたら入る前に水道の水を流してできるだけ入れ替えておきたい。

そしてこれまたこじんまりとした露天風呂(天然温泉)スペースでは完全オープンエアの外気浴も味わえる。ビルの14階ということで、夜風がなかなか良い感じ。

そしてサウナとは離れるが嬉しい誤算だったのが炭酸泉があったこと。もちろんこれも一人で脚を伸ばして入ったらいっぱい程度の広さだが、ホテルの大浴場でサウナと露天風呂と炭酸泉がいっぺんに味わえる、何とも欲張りな施設だった。またコンパクトな造りが故にそれぞれが近接していて、導線が短く済むというのも良いかもしれない。

続きを読む
47
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設