対象:男女

湯の森 温泉 & Spa バンコク

温浴施設 -

イキタイ
123

mutantez

2022.04.29

2回目の訪問

タイ人の友人と久々に会う約束をしてCentral Worldにあるレムジャルーンシーフードでタイの海鮮を食べた。ホイクレーンパオが美味しい・・・。元々食事の後に近くにあるニューサトーンサウナに一人で行くつもりだったが、友人にサウナの話をしたら興味を持ったらしく一緒に行きたいという。じゃあニューサトーンサウナで良いかな?と写真を見せたら若干顔が曇ったので(笑)機転を利かせて、綺麗な方のサウナに入りに行くことにした。現地ミドルクラスのタイ人でもタイローカルサウナはハードルが高いようだ(笑)

入浴料は550バーツで、いつも行くLet's Relax 温泉&SPAよりは良心的な価格付け。自分の住まいからもアクセスが良いので、入浴が22時半までと若干早めの営業終了な事を除けば、使い勝手がよい。

#お風呂
入ったのはシグネチャー湯舟とカンチャナブリから直送しているタイの温泉の湯舟。
シグネチャーはエプソムソルトやタイハーブ、アロマオイル的なものが入っているらしく、身体に良さそう。自分が好きなのはカンチャナブリのワンカナイ温泉。温度設定が43~45度と日本にもあまりない高温設定。案の定ローカルのタイ人には熱すぎるらしく、あまり入っている人がない。この熱さだと熱風呂と水風呂の交互浴も良い。

#サウナ
セルフロウリュ可の6人定員くらいの小ぶりのサウナ。部屋が小さいのでロウリュをするとかなり熱くなる。Let's Relaxよりこっちの方が熱い。ロウリュをやり過ぎると8分持たなかった。浴室内にあるミストサウナもまあまあの熱さ。日本の一般的なスーパー銭湯にあるミストサウナより温度設定が高めで好きだ。

#水風呂
内風呂と外風呂2ヶ所あり。17~18度設定。外に設置されたサウナ小屋から出てすぐに水風呂に入れるので、導線がめちゃくちゃ良い。形の代った浅めの湯舟でぷかぷか浮きながらリラックスするのも一興。

#休憩スペース
外の水風呂の横に4脚のととのい椅子があり。そして頭を委ねられるタイプのととのい椅子なのでめちゃくちゃ心地よい。サウナと水風呂の温度バランスも良いので、普通にととのえる。

ちなみにタイ古式マッサージ1時間とセットだと1000バーツぽっきり。価格的にも悪くない。今後は頻繁に通う事になりそう!

続きを読む
23

mutantez

2022.04.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯すけ

2022.04.01

1回目の訪問

サウナ旅 in Bangkok。
本旅最後となる4つめは湯の森へ。
「sathorn店」も出来ているようだが、今回は「sukhumvit店」へ。

サウナ周り★★★★
施設総合 ★★★★

サウナ、水風呂、外気浴が一通り合格レベルで揃っているが、入館550Bもするし、日本のスパ銭と比べて光るものは特に無い。
タイサウナなので香りを楽しみたかったが、特に香り感も無いのが残念。

ちなみに「JCBで15%オフ」はもう終了済みとのこと。

一方で、マッサージ1時間付けて1000Bは、日本と比較してコスパ良い。
浴室も館内もシックでラグジュアリーな雰囲気。

でも、ローカルサウナでも+300Bでマッサージ付けられるしなぁ。。
良い施設なのだけど、ほかと比較して、再訪したい感がなぜか出てこない。。

◆サウナ
セルフロウリュのフィンランドサウナですかね。
扉開け締めで結構下がる印象。ヌルいときはヌルい。
室温計は見ておらず、体感で湿度やや高めの80℃強くらい?
出入りなし時にセルフロウリュで体感100℃近くまではいけるかも。
セルフロウリュできるのは水のみのようで、香りは楽しめない。

◆スチームサウナ
室温は50℃くらい、加熱時は55℃くらいまでいくのかな?
ハーブスチームなのかなと思いきや、特にそんな香りはしなかった、というかむしろ変な匂いがした。残念。
でもまあ結構温まれるので、ドライサウナが混んでたらこちらも有りかな、という感じ。

◆水風呂
内風呂と半露天に1つづつあり、どちらも表示17-18℃。
だけど体感は、内風呂の方は15℃弱、半露天の方は19℃くらいに感じました。
キリッといくなら内風呂の方、マイルドにいくなら外風呂の方ですね。
水質はクリアでキレイに見えます。

◆外気浴
半露天くらい。風はあまり入ってこない。その代わり日差しも受けない。
椅子が数脚。真横になれる公式スペースは無し。
乾季の今は蚊は目立たなかったが、雨期や暑季には蚊がいそう。

◆風呂
温泉は表示42-44℃、体感43℃と結構熱め。41-42℃くらいでいいのでは。
温泉ではないけど、41-42℃くらいの湯船も有り。

◆ほか
・浴衣とタオルセットが付いてくる
・受付にデトックスウォーター有り(浴室に欲しいぜ)
・マッサージは2階のキレイな個室で丁寧な施術でした。サウナ後のマッサージ体験はおすすめ!
・マンガは無し。あってほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
18

BIG J

2021.08.13

1回目の訪問

タイで日本のスーパー銭湯が堪能出来る施設
ドライサウナも水風呂もありとてもいいです!

続きを読む
1

とまと

2020.12.26

1回目の訪問

1ヶ月ぶりの、そしてバンコクでの初サウナ。行けない期間が長すぎて本当に気が狂うかと思った。

そんな私が今回選んだのがこちら「湯の森」。
設備は完全にJAPANスタイル。そこにタイマッサージをセットにしているようだ。

入ってまずはコースを選ぶ。
今回はマッサージは無しにして、サウナに集中することにする。税込482THB(約1700円)。
日本でも中価格帯になる価格設定だから、物価から考えると高級だろう。
とはいえ、こういうところに来るのはハイインカムな日本人が多いだろうから商売としては成り立つのか。
駐車場の車もBMWなどが並ぶ程度だからな。

靴を草履に履き替えて浴衣と帯を受け取る。浴衣の柄と帯の色も選べる。
タイっぽい柄で落ち着いた色合いの浴衣を受け取り、早速浴場へ。

全体的に小綺麗で素晴らしい。
身体を清めてジェットバスで慣らしを終えたら待望のサウナへ。

湿度のあるタイプのドライサウナ。
外に付いている温度計を確認したら90度程度だった。好みのセッティング。
ちなみにここ、セルフロウリュができる。ポテンシャル高い。

水風呂もそこそこ冷えている。おそらくは17〜18度くらいだと思う。
タイの水風呂は濁っているというサ活を時々見るが、おそらく配管の問題だと思う。ここも若干濁っている。
むしろ飲めるほど綺麗な水が蛇口から出てくるのは日本ぐらいだろう。そこは比べてはいけない。
肌あたりは悪くなかった。

ととの椅子は4脚。人気が高く空かないため水風呂縁で座ることもしばしば。

ちなみにスチームサウナもあるのだが、これがなかなか良い。
タイハーブでスチームが焚かれ続ける。
イメージとしては上野プレジデントのスチームを温度低めにした感じだと思う。
日本だとかなりハイレベルなスチームサウナになるだろうな。

休憩スペースも充実しており、お風呂だけでも半日はゆっくりできる施設だ。
少し駅から離れてはいるが、ぜひ月1くらいでリピートしたい。

続きを読む
26

Kazuhiro Taguchi

2020.08.07

1回目の訪問

タイをメインに東南アジアに広がるチェーン「湯の森」のバンコク2号店
施設は新しく清潔だが外気浴エリアがないのが残念
整いは洗い場、もしくは浴槽の縁に座ることとなる
サウナルームはバンコク1号店より広い。ソーシャルディスタンス考えなければ20人くらい座れるんじゃないかな。温度は低めだがセルフロウリュ可能
客層はこの状況なのでタイ人がほとんど


サウナ自体が半年以上ぶりだったので最高だった
早く自分の住んでるチェンマイにも来てほしい

続きを読む
3

R

2020.02.11

1回目の訪問

バンコクのサウナなめてました。
最高のセルフロウリュサウナからの最高のマッサージ…
控えめに言っても最高です。、

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
23

やまさん

2020.01.25

1回目の訪問

バンコクでサウナ。外国の方も多く、日本的なスーパー銭湯。とてもキレイな施設も無難な感じは否めない。長期滞在時に重宝しそう

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
2

ゆすけい

2020.01.13

1回目の訪問

湯の森温泉さん でドライサウナ2セット、ミストサウナ1セット 
 受付を済ませたらすぐに草履に履き替えさせてくれて期待が高まる中、いざ入浴してみると、日本のスーパー銭湯と比べても全く遜色のない素晴らしい施設
 特にドライサウナはしっかり熱くて、セルフロウリュウしまくったら柄杓持った手が焼け焦げるかと思ったけど、その特徴的な構造も良くて、ガラス張りの設計になっててサ室飛び出したら入ることになる水風呂(17℃〜18℃)が既に中から目の前に見えてるのが何ともいい  
「この後あそこに入れるぞ〜😍」みたいな
 ちゃんとととのい椅子もあるし、ジェットバスに炭酸泉まである
 そして43℃くらいあるメインの温泉は、なんとあのカンナチャブリ県の霊泉「ワンカナイ寺院」の境内に沸く温泉を直送した天然温泉
 どこやねん!

続きを読む
25

せいを

2020.01.05

1回目の訪問

インド帰りにバンコクに立ち寄ったのでついでに。

当時はそこまでサウナにハマってなかったので、詳細には覚えてないです。
たしか露天スペースに小屋サウナと室内にスチームサウナがありました。

久しぶりのお風呂が気持ちよかった。

タイマッサージもしてもらって最高でした。

続きを読む
1

カッツォ

2019.12.30

1回目の訪問

ドライサウナ:10分×3
スチームサウナ:10分×2
水風呂:3分×5
休憩:10分×3
合計:5セット

一言:サウナの温度は表示よりもかなり低く感じました。低温じっくりな日でした。さすがは海外、がっつりタトゥーの方、掛け湯しないでダイレクトで入浴する方やサウナ室のドア半開きで出入りする方、色々おりましたが皆サウナを愛する同志なんだと思うと逆にほっこりしました。施設の規模としては思っていたよりも小さめでしたが、全体的なクオリティは問題ないと感じます。とりあえずバンコクに来た際はルーティン化決定。

続きを読む
23

emily

2019.12.17

1回目の訪問

バンコクへは5回目ですが、湯の森温泉は初めて来ました。 日本人ばかりだろうと思いきや 今日は女性のお風呂に日本人と思われる方はおらず 白人の方、またはタイ在住の方、韓国からの方のようでした。
女性は 浴衣とバスタオルとともに 使い捨ての紙パンツ、紙ブラジャーのようなものを頂き それをつけて お風呂に入ります。 一瞬は驚きましたが ここは外国、
慣れれば平気、気になりませんでした。

施設はとてもきれいで、お風呂もお湯もきれい。そして温泉は熱いです。43度位はありそう。ジャグジー、ソーダ風呂、樽風呂、露天は40度位 女性のサウナはスチームサウナでした。 水風呂は18度位 気持ち良かったです。



バンコクで、たたんだタオルを頭にチョコンと乗せ、とても静かに日本風に入浴している 皆さんの姿にほっこり。

タイ式マッサージ60分と入浴料で 880バーツ(約3100円)でした。

続きを読む
37

:D

2019.12.14

1回目の訪問

湯の森はパタヤに次いで2度目。バンコクは初。

サウナと水風呂、外気浴椅子が露天スペースにあるので、ととのいがとにかく捗る。

動線は完璧なのだが、土日祝は避けるべき。

たくさんある外気浴椅子がすべて埋まって、しかも長時間占領状態。まず空かないと思ったほうがいいです。

絶対平日に行きましょう。

サウナはロウリュし放題&木のいい匂いがするのでとてもオススメです!

実は内風呂エリアのミストサウナの隣に、もう一つ水風呂がある。
経営者はわかってらっしゃる。

ミストサウナも超いい匂い。

異国の施設だからといって舐めてはいけない。我々の馴染み深いジャパニーズ式サウナがそこにあった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
30

2019.11.15

1回目の訪問

初タイ。初バンコク。朝着のフライトで到着からフルで遊びっぱなし、動きっぱなし。そこにサウナからの水風呂。はい、最高。上がった後のタイ牛乳も美味でした!駅から送迎トゥクトゥクあるのにも感動!お水が柔らかくて最高でしたー!

続きを読む
3

蒸し部 蒸し哉

2019.09.11

1回目の訪問

最高。感動した!

続きを読む
20

okds

2019.08.23

1回目の訪問

バンコクにあるスーパー銭湯。
半分ぐらい日本のお客さんだったような。
サウナは全面ガラス張りでなんか新鮮でした。

自分で水をかけてロウリュすることもできます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
10
登録者: キューゲル
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設