冬休みサ活with kyngi氏+1
サウナ:7分
水風呂:20秒
休憩:そこそこ
合計:1セット
一言:ローカルだけどレベル高い!飯うまい!
スノボ帰りに初訪問。田んぼのど真ん中にあって結構目立つのでIn。
前から行きたかったとこなので色々調べてはいたが、想像の500倍施設キレイでびっくり。温泉の本の割引で200円で入館。
ローカルなのでおじいちゃん多め。賑やかだけど味があって好きかも。
浴場は洗い場、内湯、サウナ、水風呂、外気浴スペース(露天風呂は休止中)とシンプルな作り。おそらくいろいろ改装したのだろう、なかなかキレイで良き。湯は若干の硫黄臭で疲れた身体に最高に染みた!
洗体下湯でからのサ室下段in。ほぼ満室でテレビを見ながらたまに会話するおじいちゃん達がまた味があって好き。ゴリゴリの秋田弁でなに言ってるかわからんけど、それがいいBGMになって好きだった。
サウナマット交換を経て上段へ。ストーブ前は想像以上にアツアツで滝汗!なかなかレベルたけぇ…。じっくり蒸される。
サ室を出ると汗を流す用のシャワーが完備。サ室、汗流しシャワーと水風呂までの導線が良いので汗流しカットマン少なそう!
水風呂は最っっっ高にキンキン!水もでっぱなしなので最高にクールダウン!
そして外気浴。フルフラット2のととのい椅子3にベンチ1。これはどこに座るか迷っちゃう!ととのいスペースがととのっていて、ととのい椅子にて最高にととのいました。空気ウマウマ。
運転してくれたもう一人の友人はサウナに入らず先にあがり、余り待たせるのも申し訳ないので1セットのみ。また今度ゆっくり来ようと思った。
安定の持参オロポからお食事処で究極のサ飯を頂いて最高のサ活人生♨でした。絶対また来る!また地元民の秋田弁をBGMに蒸されてぇな。
明日筋肉痛やな。


女
-
90℃
男
-
87℃
-
18℃
女
-
94℃
-
21℃
男
-
94℃
-
20℃
サウナ:6分6分8分6分8分
水風呂&水シャワー:3分 × 5
休憩:8〜10分 × 5
合計:5セット
一言:お久しぶりです。2回目。17:00イン♨️
激混み⁉️
まずは洗体と下茹でと思いきや洗い場が空いてない!空くまで2分程ぼけーっと待つ😗
整いスペースも大変混雑しております。
熱い‼️
サ室はそこまで混んでなく、3セット目以外TV横ストーブ前上段のパワースポット確保!あっっつい!😍
誰も座らないのは熱いからなのか床の板が抜けそうだからなのか😅発汗はまずまずも5分で🫀バクバクして長くは居られませんでした💦この熱さはユーランド並に感じる!とにかくストーブ前は熱い🔥
途中マット交換があり出ていく人が多かったけど自分は中断したくないのもあって手伝ってたらさらに心臓が💦動くと危険⚠️ですね。
ぬるい‼️
これはしょうがない😌水風呂渋滞もあり、譲り合いで早めに出て水シャワーで対応🚿充分クールダウンできた。
うるさい‼️
休憩中の年輩達の大声お喋り……これはまぁ我慢できる。交流プラザだしね😅18時近くになると帰っていったし。
だが扉の閉じる音がうるさすぎる!ゆったり休憩できないよ〜👎
キーー……バタン‼️のバタンがうるさすぎて😭
扉に静かに閉めてと注意書きがガッツリ貼られてるのに誰も見えてないのか⁉️手を添えれば静かに閉めれるのに!8割以上はバタラーでした。これはドア直すなり消音材施すなりしてくれないとトトノエませんね😩
結果‼️
サウナすごく良い!アマミ発現が良かった証拠だね🦒水温下がる時期にまた来たい!それまでにドアとサ室の板直ってないかな😅
夕暮れの田園風景最高👍

男
-
94℃
-
24℃
「サウナ」
ん!いい温度!と思ったら90度👏
この温度ちょうどいいなぁ。
以前来た時も思ったんだけど、ストーブ前にもタオル敷いて欲しい😅
上段に座って足を下ろして座るじゃん、足あっちーじゃん。
熱くてブラブラしてたら、中段に座ってたおばちゃんが、使って下さいってタオルお裾分けしてくれたー😊
優しい、ありがとうございました😊
「水風呂」
気持ち良いけど、もう少し冷やしたいーーー‼️
「外気浴」
あ、そっか。なんでここの外気浴が気持ち良いのかと思ったら、広いし景色も良いから気持ち良いのか✨晴れた空を眺めながらの外気浴。一面緑色の景色。最高だぁーーー。
ところで、露天風呂しったげ汚かったから
稼働してないのかと思ったら、入ってる人居たんだけど、露天風呂に入ってるお湯、泥水みたいな色してたし、虫やゴミも浮いてたけど...だから誰も入らないのかーと思ったら、若めの女子入ってたーー!
今日は時間に余裕があったので、サクッとじゃなくジダッとサ活。
にゃんこしゃん、はらまるさん!
ここケツ活ポイント多めじゃない⁉️
冬楽しみだね‼️

女
-
22℃
地元民です。いくつかのサウナを経験してきましたが、水風呂の質が良いです。
2人規模のサイズではありますが、水処である秋田の地下水をガンガン大量に放出され続けるために時期を問わずスッキリとした冷たさがあります。
また自然豊かな場所にありますため、外に備えられている外気浴スペースではのどかな野鳥の声を聴きながら心地よい風を感じることができる…非常にのどかな場所となっています。
ただし留意するべきことは、ここがサウナ施設ではなく銭湯施設であることです。
早朝一番や夜のゴールデンタイムになりますと、ご年配の方々がサウナルーム内や外気浴スペースで談笑する光景が見られます。
銭湯は地域の交流場としての一面も兼ねている面もありますため仕方がないことではありますが、入場する時間帯に気を使う、またその方々とはサウナ・外気浴の時間をズラすといった工夫が必要となる場合があります。
とはいえ、温泉・サウナ・水風呂をリズーナブルな値段で楽しめ、かつ立地もそれなりに良い県内においては強いサウナ場だと思います。これからも通い続けます。
男
-
95℃
男
-
92℃
-
20℃
男
-
92℃
-
20℃