対象:男女

湖畔の宿支笏湖 丸駒温泉旅館

ホテル・旅館 - 北海道 千歳市

イキタイ
1465

サウナダーリン♠️

2022.11.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

単身族みーくん@サ道修行中

2022.11.23

1回目の訪問

今日は休みということで、朝から丸駒温泉旅館さんに行ってきました♨️
ここは同僚のオススメということもなかなかの場所でした✨

首まで浸かると湖に浮かんでいるような感覚の外水風呂。水風呂を出てすぐに外気浴ができる椅子が5客🪑

温泉もしっかり堪能して、よい休日の始まりを過ごせました◎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
29

あや

2022.11.23

1回目の訪問

いい夫婦の日に
夫と1泊旅行 🧖‍♀️‪⟡.·‬

この周辺地域出身なので 軽く100回は来てると思われる支笏湖ですが、温泉に入ったのは初!

丸駒温泉がこんなに素晴らしい温泉だったとは…!
支笏湖の素晴らしさは知っていたけど、秘湯に浸かりながら眺める朝陽の登る様子は日曜日18時〜の世界遺産に出てきそうなほど‪⟡.·‬

秘湯〜お風呂まで少し離れているので
小走りで長い廊下を急ぎ、普通のタイプの露天風呂からも朝陽を眺めましたが、これもまた素晴らしい絶景👏

この温泉を発掘し、代々守り抜いてこられたご苦労を廊下のパネルで拝見しました。
お天気も良かった事もあり本当に素晴らしく、神々しいものを見せて頂いた事に感謝しかありません。

そして、サウナなのですが(笑)
サウナが うーーーーん。なのでした!
湿度のない乾燥のみのタイプで 温度計より体感的に10度くらい低く感じられました。
全く汗が出ず、18分粘って入ってみたけど、皮膚だけが熱くなるので やめました。

せっかくのバレルサウナなのに、本当に本当にもったいないと思いました。

温泉施設としては物凄く素晴らしいので
もしこれでサウナも素晴らしいとなれば
もはや周辺に敵無しと言ったところ。

ぜひサウナ改装&ロウリュウを検討して頂きたい🙏

と、思いました☺🧖‍♀️

続きを読む
50

たっかー

2022.11.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

〜支笏湖の極上温泉と極上サウナ〜
フェリーで苫小牧に着いたのち、本日の目的地支笏湖へ。
新千歳空港まで出てバスで1時間。
この時期の北海道は17時半で真っ暗ですね。

すでに2℃ほどまで下がっていますがそこまで寒くはない印象。
丸駒温泉旅館に宿泊です。
恵庭岳の麓にある秘湯で、日本秘湯を守る会にも入っている旅館。

チェックインしてすぐに温泉に向かいました。
大浴場は鉄褐色の温泉が、低温・中温・高音の3種類と露天風呂がありました。

この温泉がまず極上ですね。鉄分たっぷりで交代浴もできて最高です。

そして、サウナへ。90℃以上ありしっかり熱めのサウナでした。じっくり10分ほど入り露天風呂にある水風呂へ。
めちゃくちゃ冷たいです。グルシンだと思いますが、外気温が低いからか都内で入るグルシン(かるまる)より入れてしまう…
そして、露天風呂のデッキにあるととのいチェアで外気浴。

とんでもなく良いですね。無風で快晴。
暗いとはいえ、目の前に広がる支笏湖と奥に見えるモラップ山・風不死岳(少し樽前山)、山の向こうの雲に反射する千歳市街の灯り。
静かに時間だけが過ぎていくのが本当に幸せです。

最後に脱衣所から少し歩いて支笏湖畔の露天風呂へ。こちらは泉質が違い、塩気のあるお風呂。

支笏湖と同じ水面で景色を眺めます。たち湯です。

これも良い。独り占めでこんなに長風呂したのは久しぶりなくらい入りました。
ともかく、温泉もサウナも極上です。
わざわざ来る価値大ありな最高の旅館でした。

最後に。ここの旅館はありがたい事に朝の清掃時間に大浴場の写真を撮らせてもらえます。
この景色を見ながら入れる&ととのえます。ぜひ!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 6℃
5

サライ

2022.11.20

1回目の訪問

サウナ飯

※11/20日曜日のサ活です。
久しぶりにサウナ夫婦がサライ家にお泊まり🏡旦那さんが作ってくれたアジア&中華と大好きなチーズもたくさん🧀幸せな翌日はみんなであたたまりたいよね。4年前の北海道胆振東部地震のすぐ以来。丸駒温泉旅館さんへ行ってきました♨️旦那さんと高校生の時に初めてお泊まりした思い出の場所。

フロントで日帰り受付をして、浴場に行く途中
でスリッパに履き替え。脱衣所にはコインなしの小さい貴重品ロッカーと籠。ドライヤーは4台。化粧水乳液も2種類くらいあり〼脱衣所にあるウォータサーバーの水はキンキンに冷えている支笏湖の地下水!
カランは11。温度調整出しっぱなし可。シャンリンボディソはオレンジと馬油の2種類。カラダを清めたら内湯へ。鉄分多めな薄茶色の温泉。低温と高温をハシゴ。さらに露天風呂に入り湯通し。露天1と飲水用温泉、1人用の木の水風呂と木製の椅子4脚。

待ってましたのサウナ。男子は内湯にサ室あり。バレルではないのでご注意ください⚠️内湯と露天スペースの間にバレルサウナ。6人くらいのキャパだが、座面にバスタオルが敷いてあり4人定員。📺なし。ビートルズなどのジャスver.が聴こえる。12分計と15分砂時計⏳ストーブは石で小さめ。88℃で熱まわりは悪くカラカラ。サウナに入る直前に持参のアロマ水を顔に噴霧。ストーブ直上に熱溜まりがあるので、友達とペアかソロのタイミングでタオル使って熱を降ろす。腕を天井方向に挙げてストレッチで熱を掴むように。バレルサウナ特有の足元の冷たさは足を上げて入り問題なし!温泉で芯まであたためてから12〜15分3セット。

水風呂は1人用。支笏湖の水。大自然の長いスパンで育まれていることを解説したパネルを何度かに分けて見る。体感13〜14℃くらい。クセがなくすーっとクリア。外気浴を楽しみたいので短目に。
外気浴は木製の椅子で。ウッドデッキの柵の間から直ぐに支笏湖。柵に足をかけ優しい風に身を委ねる。
外気浴後の露天風呂の気持ち良いことこの上なし❣️広い流入口に背中や肩をくっつけて、貯まる錆色の湯の花を塗りながら、支笏湖を望む。緑色が混じり薄翡翠色に見える水面を通る風と波ののどかさに全身の力が抜ける。温泉っていいもんだなぁ♡

天然温泉露天風呂は脱衣所から。約30mの道のり👣木製のアップダウンのある通路は下が透けるスリル感。途中男性露天風呂を見下ろし、支笏湖を眺めながら🍁小さな丸い砂利で深め。源泉温度54℃で支笏湖水を引き込んでいるらしく、深さは支笏湖湖面と同じ高さの岩風呂。こちらは透明な弱塩泉♨️今日はぬるくてずーっと入っていられそうな心地よさ💓
すべていい温冷浴。また来ます💖

ジェラート札幌果林樹

ゴマとピスタチオ

最高にミルキーで滑らかで素材のうまさが口いっぱいに溢れます🍨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
124

BTTS

2022.11.20

2回目の訪問

朝ウナも堪能

続きを読む
8

羊たちの黙浴

2022.11.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サいとう

2022.11.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BTTS

2022.11.19

1回目の訪問

宿泊でチェックイン
女性サウナのバレルサウナには入れないが
男性サウナもTV無し落ち着くBGMとライティングで雰囲気◎ 座る位置を変えて汗のかき方を調整できる。支笏湖の水の水風呂と絶景外気浴は当たり前に最高! 天然露天風呂もかなり気に入りました。

続きを読む
18

山とサウナ

2022.11.19

1回目の訪問

女子サウナ

日帰り1000円

経営者が変わってから(でしたよね?)初めての訪問♨

サ室:92度、定員4人、クラッシックが流れる♫
水風呂:体感13度、定員1人
外気浴:木の椅子4脚

お湯はすごく好みで展望も最高なのですが、露天風呂への扉とサ室の扉の閉まる音がうるさすぎ😅
水風呂が色々浮いていて不衛生😟
(どこもそうなのかもしれませんが水が透明すぎるから?見えてしまう)
改善していただけたらもっと気持ちよく過ごせると思います✨

サ室は足元冷たく、窓の側だと腰もスースーしちゃいますがこれはしょうがないのかなと。
とはいえ、やっぱり支笏湖と山々が見える展望は最高でした☺️✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
23

アサ

2022.11.19

1回目の訪問

初丸駒温泉♨️

水風呂が支笏湖の水ですごく冷たくてキンキンだった🤣そして外気浴の眺めが最高でめっちゃ整いました🌳🌳天然風呂も開放感あり最高🙆‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
23

yoshimi sato

2022.11.19

1回目の訪問

いやぁ、ここのバレルサウナは寒いよ。
窓から冷気入ってきてて、すーすーしてあったまらない…。
狭い(4人)から、ドア開けたらすぐ温度下がっちゃうし。熱量が足りてないと思う。12分入っても汗でないよー。
1人用の水風呂は一回入ったけど、サウナであったまらないから、キマらないぁ。水はいいのに…。
私にゃ物足りませんでした。

続きを読む
21

サいとう

2022.11.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しいたけ

2022.11.18

1回目の訪問

丸駒温泉に宿泊。立派な旅館でしたー。大満足です。
初のバレルサウナで整えました。22時ごろにはサウナの温度が下がってきてて少し残念。水風呂はさすが自然なだけあって非常に良かったです。

続きを読む
5

さうなまる

2022.11.13

1回目の訪問

サウナ北海道遠征!
秘湯の丸駒温泉へ(日帰り温泉利用1000円)

サウナ室は最大4名までくらいしか入れない小さなものですが水風呂は支笏湖を一望できる露天!!(めずらしい)

離れにある天然温泉も最高でした。

一度行くべき!!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
22

TKM

2022.11.12

1回目の訪問

イチャンコッペ山(登山)→サウナ
※外気浴の景色最高

続きを読む
17

もみあげ

2022.11.12

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む
23

アニジャ

2022.11.12

1回目の訪問

【11/8-10 北海道旅3日目♨️】

最終日は支笏湖の絶景を眺められる丸駒温泉へ
一言で本当に景色が素晴らしい!

支笏湖と繋がる天然露天風呂は、細い渡り廊下を30mほど歩いた先にあり、温泉は風呂の地面から湧き出てくるそう。
落ち葉とか苔のかんじとか凄く天然感、
常連の方曰くこの日はかなり露天風呂の水位が高いそう(立って肩下くらいある)
目線が支笏湖の水と同じくらいで凄かった

天然露天風呂が少しぬるま湯だったので(常連さん曰く日々温度が変わるらしい)内湯に移動👣

樽型のサウナがある!!!!

バレルサウナというのか。。
女性側だけとかありがたすぎる、、南無🙏
カラカラのサウナでじっくり汗をかいていくタイプ
窓があり外を眺められる仕様も良い

支笏湖の水を引いた水風呂もすぐ横にあり、冷たい!
さらにすぐ横に外気浴椅子があり支笏湖を一望しながら整える最高仕様。

導線もロケーションも素晴らしいなんて…

展望露天風呂もまた絶景で素晴らしい!
こんな贅沢して良いものかと。

脱衣スペースにも支笏湖の水を設置してくれていて、支笏湖の恩恵に感謝せざるを得ない

常連の方が回数券買っていると言っていたが来れる距離に住んでいるならば同じく回数券を買うだろう…。

札幌市から車で1時間ほどだったけど、また行けるなら宿泊でも行ってみたいと思いました。

素晴らしかった!!!

続きを読む
24

鍛高譚(たんたかたん)

2022.11.11

9回目の訪問

ととのえの日!

丸駒chillサウナで ととのう

サウナ ビンビン
水風呂 ギンギン
休憩  ドクドク

11.11 ポッキーの日
まっなんの日でも いいかッw
サウナに入れれば(^^)v

丸駒chillサウナ ステッカーGET
1枚100円 良心的な値段で さらに
ととのいUP ありがとうございました。

続きを読む
75

とりっち

2022.11.10

1回目の訪問

遂に今年中に行きたかったサウナへ!


前日初札幌ドームで日本代表戦を観戦。
村神様のHRにフルvarのキツネダンスと満足の1日に。
そのまま札幌で1泊してから出発も途中の山道でまさかのタイヤパンクorz
急遽積んでたスタッドレスに履き替えてなんとかやってまいりました


「丸駒温泉さん!!!」


事前情報で支笏湖を見ながらの外気浴…想像しただけでテンション爆上げ!!

はやる気持ちを抑えつつ身を清め、早速サウナへ

サ室は3畳程で砂時計のみ、ほんのりbgm
の激渋サウナ。
幸い来た時ほぼお客さんいなかったので、多くて2人の快適な状況。温度も92℃と熱すぎず。

水風呂へ。室内にない…えっ?ないの?と思いきやまさかの外にほぼ1人用水風呂が鎮座w
しかも絶景w
外に水風呂って今まで行ったお店にはない。もちろん温度計はないので何度か不明。僕の住んでる地域、朝は外の水もう凍ってますよ…この水風呂いったい何度なんですか?早速汗流しで水かけてみる…
あかん…
入ってみる。
あかん…
20秒も入れず撤退。大阪の大東洋の水風呂よりも冷たい所初めてでした。時期によって温度変化の凄い水風呂ですね。

そしてお楽しみの外気浴。
湖に向けて椅子が5脚。後ろは木、前は湖。自然に囲まれ空気が気持ちいい!
最高に癒される空間でいつも通り4セットこなしてきました!


本日も最高な熱をありがとうございました!!!


P.S湖に鴨が泳いでたんですけど、鴨ってよく水の中に潜るんですね。2~30秒程度ですが。初めて知りました。餌取ってるのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
36
登録者: 新型たくなり
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設