2017.11.25 登録
[ 東京都 ]
サウナ!
近場で作業スペースのあるサウナないかなーって探して見つけたので行って来ました。仕事の合間にサウナ入ると肩こりほぐせてすごく楽になるんですよね。
到着してすぐにフロア見回すと、えっ?作業スペースどこにあるの??
レストランのテーブル以外無いような。。結局発見できませんでした😓 わかる方教えてください🙇♂️
肝心のサウナ&水風呂&浴室内休憩スペースですが、個人的には良かったです☺️
特に温度違いの水風呂が良かったなぁー
巨大なファン×2の風は心地良く、音が大きのですが黙って聞いているとトリップに拍車をかける感じで気に入りました笑
残念なのはチャーハンが五目御飯みたいな味で好みとは違ったことと、スタッフの話し声が休憩室に丸聞こえだったことくらいかな。
それでもいいサウナでしたよ!
[ 東京都 ]
サウナ!
SHIZUKU初体験の3時間利用。さすがオープン直後なだけあってめちゃくちゃ綺麗✨
カプセル泊じゃない場合は脱衣場のロッカーに全ての荷物を入れる(専用のロッカー室が無い)スタイルなので、場合によっては靴下が濡れる可能性あり。気になる方は脱いでからキーをかざして脱衣場へ入ると良いと思います😅
浴室、サ室内ともにそんなに広くはないのですが、一人で行くなら全く気にならず。逆に言えば団体だと狭く感じるかも。
サ室内の温度は95度前後ありましたが換気が良いのかカラカラには感じられず快適☺️木の香りが心地よかったです。テレビが無いのでここでセルフロウリュ出来れば石の焼ける音が聞こえていいのになぁーって。
サ室の真横にある水風呂は16℃でサ室温度とのバランス抜群!ととのい椅子も2脚置かれているので最小限の移動で済みます。とてもいい感じです。
浴室内の換気?が良いのかそよ風みたいなが感じられ超気持ちいい!!
サウナ上がりで1階のラウンジを利用。サ飯がレンチンっぽかったのでトライせず。持ち込みOKなようなので特に気にならず。
ただ1点気になったのはラウンジの椅子がリクライニングしないこと。個人的にはこれが残念でした💧
値段は安いしワークスペースあるしまた来たいと思います!!
[ 東京都 ]
サウナ!
仕事終わりに薪サウナオープン後初の利用。デイユースでイン。
19時アウフグースは10分前からスタンバイ😅18分も入って汗を出し切り水風呂に溶ける笑
今日のサンダートルネードは7.7℃でキンキンに冷えてやがりました。
薪サウナは並んでたので先にサ飯を。カツカレーのカツはおっさんには少し脂っこかった。ドリンクが量の割には高く感じられるので頼むの躊躇しちゃう💧でも接客は皆笑顔で素晴らしいね☺️
コワーキングスペースで気になる仕事をやっつけてカプセルで横になり、いよいよ薪サウナへ!
薪サウナは想像以上にアツアツでびっくり😵サ室内の雰囲気すごく良かったです!
薪ストーブの中で揺らぐ炎と静寂の中で蒸され干からびました。
セルフロウリュがなかったけど、もしあったら焼け死ぬくらいのセッティングだったので特に言うことなし。でも若干カラカラのストロングでした🔥
[ 山形県 ]
出張朝ウナ!
昨日は早々に就寝したのでちゃんと起きられました😅
楽しみにしていた1階大浴場のサウナは8階大浴場サウナとは全く違うセッティングでびっくり!!こちらのサ活も読ませてもらっていたので一瞬フリーズしました。
朝7時のサ室温度計98〜100℃で加湿機は稼働せず超カラカラのストロング仕様🔥水風呂は体感で16〜18℃くらいのマイルドな感じ。冷た過ぎないから朝からでも割とゆっくり浸かっていられました。
8階との違いはセッティングだけではなく、『かまくらサウナ』なるものがあります。これは-5℃のクールダウンルームで、サッと水風呂に浸かりカラダを拭いてからのかまくらサウナの流れを2セットもすれば、その後の休憩や朝食が極上のものもたらしてくれるでしょう🚀
朝から決まり過ぎると眠くなるので、名残惜しくも2セットで終了。。😢
これだけ性格の違うサウナを持つ古窯、恐るべし!また近々こようと思います(最後ダジャレかって笑)
[ 山形県 ]
出張サウナ!
今日は山形、かみのやま温泉にある日本の宿古窯に来ました♨️
新型コロナウイルス対策でウチの会社もテレワーク実施、不要不急の外出を控えるよう御達しは出ていますが、そのような中でも明日の打ち合わせのため予定通り山形入りです。
こちらの宿は人気が高いことは知ってましたが、百聞は一見にしかずという通りすごく良いです☺️
最近多くある温泉リゾートと銘打つ宿とは異なり、老舗の温泉宿+和モダンな感じが実に心地良く、館内随所にある和のしつらえが高級宿に来たことを感じさせてくれ満足感高いです。
とは言いつつも一番のお目当は当然サウナ笑
楽しみにまずは8階大浴場へ。蔵王連峰を望む内湯は壮観な眺めでテンション上がります。
しっかりカラダを洗い、拭いてからサウナへGO!何これ凄くいいじゃん♬
室内温度計は88度ですが加湿されているのでロウリュ後のサ室みたい。湿度が高いのでしっかり熱く感じるし汗もかけます。広さはそこまで狭くもないから複数の人がいても特に気にならず。元々テレビがあったであろう場所には季節の飾りが置かれ和みます。カラダの芯から温めることが出来るので、温泉宿のサ室としてはレベル高いのではないかな。
ガッチリ温まったあとはサ室横の水風呂へ。これがシングルかってくらいキンキンに冷えてやがるっ!最高!!温度だけでは測れないバランスの良さに昇天。
露天風呂での外気浴は、夕方から夜にかけて入ったので暮れゆく景色も堪能でき3セットで十分に満足出来ました☺️
夕食も豪華で満腹となり部屋で横になった瞬間即寝しちゃいました😅
明日は早朝から1階の大浴場で朝ウナの予定。今から楽しみです!