サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
本日のハシゴ。遅めのお昼ごはんを食べた後に16時頃にIN。券売機がありますがpaypayでも支払うことができます。脱衣所ロッカーだけでなく受付でも給水機があって有難いです。お風呂は割とシンプル。サウナはドライと塩の2つ。ドライサウナは3段テレビ有り。ストーブが隠れて見えないようになっています。温度が高くは無いですが熱さを感じで何故だかじんわり汗が出てくるのが不思議。塩サウナは1段テレビ有り。どデカいビート板のマットがあります。塩をヌリヌリ。水風呂は温度不明ですがヒンヤリ気持ち良いです。ととのいスペースは外気浴にプラ椅子やベンチ。更に脱衣所ロッカーにブランド不明なインフィニティチェアが1つ。手前に扇風機もあって至れり尽くせりでのととのいです。







男
-
88℃
男
-
88℃
-
18℃
男
-
88℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
12:00〜13:30
高温サウナ 8分×2
塩サウナ 8分×1
水風呂 2分×3
休憩 3分×3
初来店で開凸🚗
施設は中々に昭和中期を感じる造りで凝ったりしてなくて、昔の銭湯がそのまま残ってるという感じでした♨️
ロッカーは高さがなくて上に荷物が置けるのは便利だったな〜。
シャワーはどこ捻ってもお湯が出にくくて、水圧が弱い😭台を選ぶのかも…冬は厳しそう泣
あと、シャワーの椅子が作り付けで繋がってるのは珍しいなぁと笑
お風呂が深めなのは○プールに入ってるみたい笑
高温サウナと塩サウナの2種類あり、どちらもテレビがあってデジタル時計でカウント🕰️
高温サウナはアチアチで最高に整った!水風呂で昇天してあの世が見えたの初めて笑
視界が上下にゆらゆらしてた〜
水分もしっかり摂りました!
塩サウナも温度高めでしっかり塩が溶けて肌ツルツルになりました!
正直、総合的に見て入浴代金700円が少し高く感じる満足度だけど、サウナだけ入りに行く感じで利用するにはいいかもな、と思った!
仕事帰りにまた寄るかな〜?

女
-
84℃
最近は、せっかくサウナに行くなら、お風呂も温泉のほうが良いよな〜と思って、普通のお風呂の施設は避けていたのだが、ここは車で1時間弱で行けるし、料金も700円とお安めなので、初訪問。
受付で靴箱の鍵と引き換えにロッカーキーをもらって更衣室に入ると、古いながらもけっこう広めでゆっくり出来る雰囲気で、なぜか1脚だけ、濡れた身体NGのインフィニティチェアがあるのが面白い。
更衣室から暖簾をくぐって浴室に入ると、左に洗い場、右にサウナ、水風呂、塩サウナと並び、奥の窓際に細かく仕切られた浴槽、その先に露天風呂があるので、まずは洗体して露天風呂で下茹で。
身体を拭いてサ室に入ると、3段の席の上2段は埋まっていたので、ストーブ前の最下段に座り、体感80℃ちょっとの優しい熱気で長めに蒸され、水風呂へ。
水風呂は円形で、けっこう深さがあり、体感18℃程度の気持ち良い冷たさなので、こちらも長めに浸かってから、外気浴へ。
整い椅子は、ガーデンチェアが2脚と、金属製のベンチが1脚あるだけなのだが、無事にガーデンチェアを確保出来て昇天。
その後の2セットは最上段でじっくり発汗し、塩サウナの1セットと合わせて合計4セットを満喫。
合間に電気風呂や、少ししか泡が出ないジェットバス(?)も一通り味わって、まずまず満足感のあるサ活となった。


男
-
82℃,50℃
-
18℃
こうの湯温泉から10分ほど🚙💨
せっかく飯塚まで来たのでハシゴです
湯あそびひろば嘉穂の湯♨️
湯あそびひろばと言えば神戸のクアハウスの近くにある二宮温泉♨️も湯あそびひろばだったなぁ
破綻したアクアプロが設計施工した温浴施設にはこの看板が揚がってるらしい
ドライサウナと塩サウナがある
ドライは遠赤外線❓ 柵の裏側に板貼りされててヒーターが見えないけどスペース的には遠赤外線ヒーターがすっぽりおさまってそう でも天井から反射板が吊るされてるんだよなぁ 謎深まるねぇ🤔
テレビ見ながら最上段で蒸される🧖🏾
少しピリピリするカラカラドライ
常連じいちゃん達の筑豊弁の会話
同じ福岡でもエリアで結構違う 北九州に近いかな
塩サウナ こちらもヒーターは隠されてるけど遠赤外線かな🤔
これは水かけたりされないための防御なんだろねぇ
湿度があまりない塩サウナ
しっかり塩を載せてじっくり溶けて行くのを待つ
15分ほどで塩が溶けて流れ落ちる
蛇口からのホースで座面やら洗い流す🚿
先に水掛けとけば良かったんだけどなぁ
先客いたしなぁ まぁ先客いなければ座面やら床やらに水をかけておけば湿度増して体感温度も上がるだろね
ここの水風呂も気持ちいい チラーはないのかな❓
循環してるような目皿は無さそうだし
それでもやわらかさがわかる18度くらい
今の時期はこのくらいがいいなぁ😌
外気浴は露天スペースで 人工芝にととの椅子🪑
人工芝を裸足って痛そうだけど気持ちいい
ちょっと強い風で体がすぐに乾いて行く
少し流れの早い雲を追い掛けながらぁ🫠
お世話になりましたぁ😊


仕事終わりに訪問。
筑豊は意外と穴場だったので、マップで探してこちらがヒット。あやうく通り過ぎるくらいに外見は大人しい感じでした。どちらかと言うと普通の銭湯が少し大きくなった感じですかね。とりあえず洗体して入浴。露天風呂もあるのは良いですね。ただし、柵の根元にかつて露天風呂に浮かべてあったのであろう、アヒル隊長達の屍が多数見受けられたのには衝撃を受けましたが…
気を取り直してサウナ。メインと塩があり、施設の規模の割に広めなのでは無いでしょうか。意外と塩サウナがいい感じに熱く、水風呂へのアクセスも良いので大満足。常連さん達は外の人工芝に転がっていましたが、その気持ちも分かるな〜。
なんだかんだで八連勤目ですが、サウナがあれば大丈夫。明日は月曜、片付いた〜。
なつきの湯が機械トラブルのため急遽、嘉穂の湯に乳頭。いえ、入湯🔥なつきの湯の常連がそのまま嘉穂の湯にスライドしててワロタ😂
そんな嘉穂の湯ですが、マイペースに何度も何度もサウナと向き合い、完全に蒸し取る(勝ち取ると同意語)ができました👏いやー、完全にいいサウナです。しかし、心配になるくらいお客さんが減ってる。いらん世話かもしれませんが、非常に心配になる🥺🥺
今日はソルティサウナもソロで楽しんだわけで、お肌がトゥルントゥルンのプリンプリンになりました事を報告します。
季節も春になり少し水風呂が優しく感じましたがそんなの全く問題ない。完全にしあがれましたし、蒸し取りました。
お酒を飲まないとサウナに行けるので嬉しい☺️
なつきの湯の湯が出ない機械トラブルですが、軽傷である事を祈るばかり🙏🙏


男
-
90℃
- 2018.09.19 14:51 Yutaka Hashimoto
- 2018.09.20 12:01 yukari37z
- 2018.11.13 20:40 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.01.02 17:54 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.02.17 15:49 ジャグサウナー
- 2019.05.07 08:16 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.06.04 21:04 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.03.18 22:10 BUSTER
- 2020.03.24 23:09 BUSTER
- 2020.03.24 23:11 BUSTER
- 2020.03.24 23:27 BUSTER
- 2020.03.24 23:29 BUSTER
- 2020.03.24 23:32 BUSTER
- 2020.04.10 10:36 BUSTER
- 2020.05.03 19:41 BUSTER
- 2020.06.02 22:16 秋山
- 2020.06.02 22:17 秋山
- 2020.07.08 21:25 BUSTER
- 2021.04.14 14:19 BUSTER
- 2021.11.02 22:57 BUSTER
- 2022.08.12 22:14 みーちん٩( 'ω' )و
- 2022.12.01 23:51 レトロフューチャー