2024.01.07 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 唯一無二なサウナ 昭和感が残るサウナ アチアチサウナ
  • プロフィール サウナと町中華をこよなく愛する。サウナの新規開拓が最近の生き甲斐。 2024年1月6日:サウナイキタイ開始 2024年サ活数304、新規開拓260
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yoyoyoshikawa

2025.05.05

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分、12分
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

一言:
昨日は車で北九州の方にある河内藤園に行ってきました。予約制で特に並ばずに入園できてちょうど満開で綺麗でした。本日は遠出せずにこちらでサ活。13:20頃にIN。マイルドサウナなのでいつまでも入ってられそう。2セットでととのいです。

肉ちゃんうどん博多駅南店

肉うどん

旨し! (サウナ前)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
62

yoyoyoshikawa

2025.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

那珂川清滝

[ 福岡県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

一言:
大橋駅から無料シャトルバスで訪問しました。大橋駅でも博多どんたくのイベントがやってました。到着すると本日男女入れ替え日ということが判明。知らずに来ましたが女湯側は初めてなのでラッキー。男湯側と似たような作りですが露天側の滝までの階段がしっかりしているような気がするのと滝を見ながらのととのいスペースがあってこちらの方が良さげ。カエルのような鳴き声が聞こえます。滝を見ると落ち着きますね。この前来たときに気づかなかなった休憩処も体験。4セットでのととのいです。

らぁ麺 麦造

ワンタン醤油らぁ麺(白)+炙りチャーシュー丼

旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
69

yoyoyoshikawa

2025.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:
本日は2週間前に新規オープンしたこちらに訪問。博多から電車ですぐ。ゴルフ練習場にあるサウナです。ビジターは通常2200円ですが新規オープン価格で6月末まで1500円になっていました。支払いするとロッカー鍵とタオルとペットボトルのお水を受け取り。お水が貰えるのは初めてかも。タオルはタオル研究所のもの。浴場はカラン2つと熱湯。半露天のようなところに水風呂とウッドデッキ。その横にサウナ。サウナは2段のテレビ無し。Metosのストーブ。ロウリュはできないのでカラカラでアチアチ感は少ないです。じっくり長めに入って発汗します。水風呂は15度でちょうど良いです。デッキチェアに寝転がって休憩。オープンしたばかりで施設全体が綺麗でした。ロウリュできるかアチアチサウナになるともっと良いのに。オープンしたことがあまり知られていないのか終始ぼっち。プライベートサウナのようにゆっくりとできてととのいです。

超速鮮魚寿司 羽田市場 博多駅地下街店

上10貫盛寿司

旨し! (サウナ前)

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
76

yoyoyoshikawa

2025.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分、12分、12分、12分
水風呂:1分 × 4
休憩:7分、7分、30分、7分
合計:4セット

一言:
水風呂のざるそば体験(自分がざるそばの気持ちになれる)をしに訪問しました。以前に「サウナを愛でたい」で放送された施設のようです。三瀬高原の天然地下水掛け流しの水風呂が好評だったよう。車で山道を進んだ先にあります。オープン直後の10:10頃にIN。靴箱は100円返却式、脱衣所ロッカーは10円返却無しタイプでした。600円と安いです。調べてみるとぽかぽか温泉と同じ会社が運営しているようです。シーサイドスパもそうなんですね。男女日替わりで本日男性は「ひだまり」側。お風呂は熱湯、ぬるま湯、小さな露天風呂。熱湯とぬるま湯に打たせ湯やちょっとしたジェットバスがあります。内湯側からは外の田んぼや山を眺めることができます。露天風呂は紅葉の木がありました。サウナは高温サウナとロウリュサウナの2つ。どちらの同じ作りでロウリュ有無と設定温度計が違うものでした。2段のテレビ無し。ストーブはMetos。ストーブ横の1段目に熱々スペースとして小さな椅子が置かれている工夫が。どちらもマイルドアチアチで長めに入っていられます。噂の水風呂は入った瞬間に水質の良さがわかるもの。とろけそう。蛇口から出ている水も旨い。ととのいスペースは内と外に。内気浴にはカランの一部を潰してデッキチェアが3つと空きスペースにアディロンダックチェアが1つ。外気浴にはアディロンダックチェアが3つ。3セット目に外気浴で休憩しているとおじいちゃんに話しかけられて一方的なマシンガントークで相槌していました。30分くらい話を聞いていてさすがに寒くなってきたのでお先にと退散。再度サウナで温まって水風呂でざるそばになってのととのいです。

かつ丼セット

旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,102℃
72

yoyoyoshikawa

2025.04.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:
福岡に帰る途中に立ち寄りました。公共交通機関で行きづらいところにあって折角なので車のある今回訪問しました。19:30頃にIN。靴箱も脱衣所ロッカーも100円返却式。券売機で入浴を選んで現金で支払い。お風呂は露天含めて幾つかあります。お風呂の数は多いですがスパ銭のような種類は豊富では無いです。サウナは3段テレビ有り。テレビは天神の特集がやっていました。マイルドアチアチ。水風呂はサウナを出てすぐ。マイルドヒエヒエ。ととのいスペースは外気浴。ここは外気浴が良いですね。街の夜景が見えて綺麗ですし空を見上げれば月や星が結構たくさん見えます。昼間の景色も良さそう。サウナがさほどアチアチで無いのと夜だからか外気浴が寒くてサクッと3セットでととのいです。その後の帰宅の運転途中に道の真ん中で猪2頭を見かけてびっくり。無事帰宅しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
66

yoyoyoshikawa

2025.04.30

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
熊本を出て向かったのはこちら。最高の湯という店名から既に興味が湧く施設。実際にサウナが4つとそれぞれのサウナ近くに水風呂が3つと最高なところでした。それぞれ水風呂の温度も違います。何と裸で入れるバレルサウナもあります。ストーブはHARVIA。14:30頃にIN。靴箱は100円返却式。靴箱のタグで入館して帰りに精算機で支払うタイプ。お風呂は電気風呂、寝湯、ジェットバス、歩行湯、露天風呂や温度が異なる熱湯が幾つか。たくさんのお風呂がありますが炭酸泉、シルク湯、壺湯などはありませんでした。まずサウナは入口近くのメディテーションサウナ。変則的な形の2段テレビ無し。壁掛けタイプの小さなHARVIA製ストーブが2つ。セルフロウリュできます。中々のアチアチムシムシ。サウナを出ると頭の上に水の入った大きな樽。紐を引っ張ると水が一気に落ちてきます。近くの水風呂は温泉をそのまま冷やして水風呂にしたものらしいです。高温サウナやスチームサウナは露天側。高温サウナは4段だったか5段だったかのテレビ無し。寝転べるスペースもあります。オートロウリュもあってアチアチムシムシ。大きな窓で露天の景色を眺めながら入れます。スチームサウナは2段。ムシムシが少なくすぐに出ました。その付近の水風呂は18度くらいの大きめ。バレルサウナは露天側の奥。今まで体験したバレルサウナで一番大きいです。8名くらい入れます。セルフロウリュ可能でアチアチムシムシ。すぐ外の水風呂はシングル。ととのいスペースは内と外に椅子が幾つか。結構常連さん達がいるようであちらこちらで挨拶や会話。外気浴が気持ち良くてまさに最高の湯。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 14.2℃,8℃,18℃
69

yoyoyoshikawa

2025.04.30

1回目の訪問

水曜サ活

Mifune Terrace

[ 熊本県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
熊本サウナ13完

今回の熊本サウナはこちらで最後です。この後は福岡帰る途中でサウナに寄る予定です。熊本を運転しているとインプラントのパール歯科と浮気調査のミス・シャーロックいずみの看板がやたらと多くて目立っていますね。それはそうとこちらには11:30頃にIN。入った早々にサウナハット祭としてサウナハットが山積みで販売されていました。買いませんでしたが。受付で入浴だけを選択して靴箱の鍵を預けてリストバンドをもらいます。GW価格でも1000円満たない安さ。脱衣所ロッカーは割と狭め。浴場は薄暗い雰囲気。オリジナルのシャンプーでAmazonでも販売している貼り紙がちらほら。1箇所だけ販売予定で更新されていない貼り紙ごありました。サウナは3つもあります。高温サウナ、ロウリュサウナ、スチームサウナ。高温サウナは3段のテレビ有り。大きめの遠赤ストーブが音を立てて割とアチアチにしてくれています。ロウリュサウナは1番人気のよう。2段のテレビ無し。間接照明の薄暗い雰囲気。真ん中にストーブがあって囲むように席があります。セルフロウリュ可能。特にタイマーは無さそう。入口に一回2杯までの注意書き。入った瞬間にムシムシを感じる良い環境のサウナです。スチームサウナはプラ椅子が4つ並びます。さほどスチームは感じず人気はあまり無し。今後の改善に期待。水風呂はシングル含めて2つ。選べるのは良いですね。ととのいスペースは外気浴。デッキチェアや椅子が幾つか並んでいます。本日は良い天気で外気浴日和でした。うとうとしながらととのいです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
59

yoyoyoshikawa

2025.04.30

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:
宿泊からの朝ウナ。7時頃にIN。朝から2セット。本日も朝食をいっぱい食べ過ぎてお腹苦しい。

朝食

旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
79

yoyoyoshikawa

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
熊本サウナ12

本日はこちらに宿泊です。安定のドーミー。部屋でゆっくりしてから20:20頃にIN。大浴場は13階。サウナは2段のテレビ有り。薄っすらアロマが効いています。ジワジワくる熱さ。水風呂は15度と完璧。ととのいスペースは外気浴。アディロンダックチェアが3脚。夜鳴きそばも食べれて満足のととのいです。

夜鳴きそば

旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
56

yoyoyoshikawa

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

一言:
熊本サウナ11

つい先日オープンしたばかりの情報をキャッチして予定を変更してこちらに訪問しました。すぐ隣の有料駐車場のチケットを見せると駐車場を無料にしてくれます。その情報を事前に把握していたので駐車場に停めようと入口を探すのに手間取りました。小道ではなくメイン道路沿いのマクドナルドの入口付近にありました。駐車場に停めると紫と独特キャラクターが目立ってます。何だか浦安鉄筋家族のキャラに見えてきた。14:20頃にIN。入口付近に受付。支払いしてロッカー鍵を受け取ります。靴箱は施錠が無くオープンラックに置くタイプ。暖簾をくぐるとすぐに脱衣所ロッカー。ロッカーが黄色。浴場は湯船無し。カランは狭いスペースに縦一列で後ろを通るのが少し困難。サウナは2つ。本丸サウナと霊巌洞サウナ。どちらも2段のテレビ無し。HARVIAストーブでセルフロウリュ可能。本丸サウナは部屋が明るく霊巌洞サウナは薄暗い部屋。本丸サウナの方がアチアチムシムシ。本丸サウナはオートロウリュもありそうな形をしているけれど実際にあるのかタイミング分からず。水風呂は露天側に2つ。大きなヒエヒエ水風呂と小さな常温水風呂。ととのいスペースは外気浴。アディロンダックやプラ椅子が幾つか。16時からアウフグースがあったようですが着替えた後の受付の記載で気付く。脱衣所ロッカー内にも宣伝されていると良さそう。サ室も水風呂も意図的なのか間に合わなかったのか温度計無し。お喋りがうるさい3人組がいたけれど上手くサウナと休憩のタイミングをズラして回避。サ室の扉が半自動では無いので開けっぱなしになることが多かったり。気になるところもあるけれど本丸サウナのサウナ環境が最高に良くてのととのいです。

熊本ラーメン 黒亭 桜町熊本城前店

玉子入ラーメン+Cセット

旨し!

続きを読む
69

yoyoyoshikawa

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
熊本サウナ10

ゆったりホテルで過ごしてチェックアウトして11:30くらいにIN。少し細い山道を登った先にありました。キャンプ用品を扱うショップがあるしキャンプもできるみたいです。皆さんのサ活を読んでいると一度閉館したものの先月リニューアルオープンという情報を得て行ってみることにしました。新しいだけあって全体的に綺麗です。受付と靴箱の場所が少しだけ離れていますがまずは受付してから靴箱に靴を預けて脱衣所ロッカーに向かう流れ。混雑していると支払い無しで勝手に入る人も出そうな導線でしたが全然混雑していないので何とかなっているのかも。脱衣所ロッカーは不思議なオープンスペースがあって広め。まだリニューアルがあまり知られていないのか時間帯の問題なのか浴場は5名程度で空いていました。浴場は熱湯、ぬる湯、露天風呂。露天風呂の半洞窟みたいな場所が落ち着くお気に入り。サウナは2段のテレビ有り。セルフロウリュできます。優しいアチアチです。水風呂は2つの口から水が出てオーバフロー。20度くらいの優しい温度。ととのいスペースは外気浴。インフィニティチェアや椅子が幾つか。リアルに鳥の囀りと草木が揺れる音がして外気浴が最高に良いです。優しい世界でととのいです。

セブン-イレブン 熊本城南舞原店

おにぎり+唐揚げ

旨し! 朝食べすぎたので軽めに。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20.2℃
53

yoyoyoshikawa

2025.04.29

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット

一言:
宿泊からの朝ウナ。7時過ぎにIN。休憩スペースには昨日と違ってアイスでは無くパンが置かれていました。サ室の温度計は昨日と同じできたが昨日よりムシムシが無いような。でも朝はこれくらいがちょうど良いかも。セルフロウリュでムシムシ度アップさせます。1セット目は1名とご一緒。2セット目は貸切。20名くらい入れそうなサ室で貸切は贅沢ですね。渾身の2セットでととのいです。朝からたくさん食べてお腹いっぱい。

朝食

旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
65

yoyoyoshikawa

2025.04.28

2回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット

一言:
就寝前にもう1セット。ぐっすり寝れそうです💤

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
50

yoyoyoshikawa

2025.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
熊本サウナ9

本日の宿泊先です。駐車スペースが分からず停めたところが従業員用の場所でした。施設前に停めてキーを預けると移動してくれる仕組みでした。宿泊はサウナに入れる時間枠が朝or夜で決まっているプランといつでも入れるプランがありました。今回いつでも入れるプランを選択。チェックインして部屋でゆっくり過ごしてから18:40頃にサウナへGO。2階にあります。2階のコワーキングスペースにも入ることができました。脱衣所のロッカーは大きめ。タオルとバスタオル使いたい放題。浴場は和のイメージのスタイリッシュな環境。サウナ専門では無くちゃんと広めのあつ湯もあるので有り難いです。サウナは真ん中にセルフロウリュできるストーブがあって両脇に4段。テレビは勿論なくて日本庭園にあるようなししおどしの音が鳴っていました。温度計が初めてみるオシャレなもの。マットは何も敷かれていないので入口にあるタオル地マットを使います。足元がアチアチになるので2枚必要。アロマが効いていてアチアチムシムシの良い環境でした。水風呂はサウナを出てすぐ。ディジタルの温度計表示が壊れているのか非表示で温度不明。体感的には18度くらい。氷製機があって氷入れ放題で好みの温度にできます。ととのいスペースは外気浴。初めてみるタイプの椅子が幾つかと仕切りの壁で区切られたデッキチェアもあります。ととのわないわけ無い。ドライヤーはダイソン。待合スペースにはアイスや和紅茶などのドリンクもあって至れり尽くせり。昭和サウナも良いけれどこういったオシャレサウナも最高ですね。浴場には常に1-2名しかいなくてゆっくり過ごしてのととのいです。

おべんとうのヒライ江津店

DXのり弁

旨し! (熊本にたくさんお店があったので立ち寄ってみました)

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
58

yoyoyoshikawa

2025.04.28

1回目の訪問

田迎サウナ

[ 熊本県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
熊本サウナ8

14:30頃にIN。ここも行きたかった昭和感が残るサウナ。駐車スペースには「サウナ」の文字。シンプルな「田迎サウナ」の看板。階段を登ると入口。自動ドアと思いきや故障しているのか手動の貼り紙。中に入ると無人の受付。ここは予習したので慌てません。水槽のような回収箱に500円を入れる仕組みです。1000円札の場合は500円玉が吊るされているのでそれを受け取る仕組み。サウナ室のテレビに受付の映像がリアルタイムで流れているのでお客同士で支払いを監視できるようになっています。ロッカーは安定の縦細ロッカー。使い尽くされたタオルとサウナマットが一人一枚の注意書きの記載。浴場はシンプルに熱湯と水風呂とカランとサウナ。冷水機と何故か洗濯機もあります。水風呂の方があつ湯より広いです。サウナは2段のテレビ有り。110度超えですがムシムシ感は無いので丁度良い温度。水風呂が最高に気持ち良いです。滝のように水が出ていてオーバフローしています。コップもぶら下がっていて飲めるようです。ととのいスペースは浴場内のベンチもしくは休憩スペースのリクライニング。後半になってくると常連の方で賑わってきました。ここはサウナ室で常連さんが会話していたり水風呂で汗を流さなかったり休憩スペースでタバコを吸っていたりと自由な環境です。サウナと水風呂は最高に良いです。常連の方に何か怒られ無いかとドキドキしながらのととのいです。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
60

yoyoyoshikawa

2025.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

嘉島湯元水春

[ 熊本県 ]

サウナ:14分、10分、10分
水風呂:1分 × 2
休憩:12分、8分、8分
合計:3セット

一言:
熊本サウナ7

本日は小雨が降っています。イオンモールの隣にあってどこに車を停めれば良いか迷いましたが何とか到着。10:30頃にIN。靴箱の鍵が清算のタグにもなっています。最初は岩盤浴は選択しませんでしたがバレルサウナがあることを知って岩盤浴も選択します。岩盤浴着のカバンは自分でサイズを選んで持っていきます。ここで問題が発覚。岩盤浴着は男女別なのですが何も考えずに女性のフリーサイズを着替え終わった後に気づきます。交換するにも有料みたいだし気にしないことに。堂々としていれば誰も気づいてなさそう(?)早速バレルサウナへ。二重扉になっていて計6名入れそうな空間。HARVIAのストーブでセルフロウリュ可能。サウナ室内は温度低めですがロウリュすると体感温度が一気に上がります。休憩スペースはバレルサウナを出たすぐにデッキチェアなどが幾つか。やはり水風呂入りたいですね。バレルサウナは1セットで終えて浴場へ。お風呂は露天も含めてオールスター勢揃いという印象。温泉、炭酸泉、壺湯、電気風呂、寝湯。浴場内のサウナは瞑想サウナとタワーサウナの2つ。瞑想サウナは階段を登った先に2段。砂時計が落ちたらセルフロウリュ1杯可能。ロウリュできる間隔が長いのでもう少し短いと良いですね。何やらボタンがあってポチッとしてみるとオート熱波が出て気持ち良いです。タワーサウナは5段のテレビ有り。サウナの扉奥にフカフカのサウナマットが山積みされています。ストーブは遠赤とストーンのダブル。毎時0 分に3回のオートロウリュでほど良いアチアチになります。水風呂はタワーサウナ出口近く。深めで気持ち良いです。ととのいスペースは内と外の両方。外気浴で雨に打たれながらのととのいです。

味千拉麺 本店

スペシャルセット

旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
62

yoyoyoshikawa

2025.04.28

2回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット

一言:
宿泊からの朝ウナ。8時頃にIN。渾身の1セット。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19.2℃
57

yoyoyoshikawa

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
熊本サウナ6

本日はこちらに宿泊です。間違えて喫煙の部屋を予約してしまいましたが禁煙に変えてもらうことができました。有り難いです。19時半くらいに部屋に着いてひと休みしてから21時半くらいにIN。受付1階、2階浴場、3階休憩処や食事処。お風呂はプールがある広め。サウナは2つ。高温サウナは3段のテレビ有り。マイルドアチアチ。入口にはビート板のサウナマットは繰り返しサウナする人は洗濯バサミで預けれる仕組みになっていました。もう一つのサウナはお風呂とスチームサウナが一緒になったサウナ。足湯しながらスチームを楽しめます。水風呂はサウナを出るとすぐ。20度近くとマイルド。露天風呂も水風呂になっていました。ととのいスペースは内と外の両方にプラ椅子が幾つか。外気浴にはブランコタイプの椅子もありました。夜景を見ながらととのいです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19.6℃
58

yoyoyoshikawa

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ:12分、12分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:6分、8分、8分
合計:3セット

一言:
熊本サウナ5

関東住んでた時からいつかサウナイキタイと思っていたこちらに遂に訪問できました。この前「サウナを愛でたい」でも放送されていたので予習はばっちり。営業開始は16時からなので時間潰しに近くの「くまモンポート八代」へ行きました。くまモンがいっぱいでカワイイ。その後の15:45くらいに到着。外観からThe昭和。これだけでととのいそうです。16時前に施設に入ったところ店主のおじいちゃんが快く受け入れてくれました。「古い以外何も無いんだけどねー」と終始謙虚で良い方でした。1500円支払いするとタオル類や館内着の入ったバッグを渡してくれます。「シャワーのお湯は1分くらい経ったら出るから」との説明。「冷蔵庫のコーヒーは自由に飲んで良いよー」と唯一無二なサービス。1番乗りで最後の方まで貸切状態でした。お風呂はライオンの口からお湯が出る熱湯と水風呂。どちらもオーバフローです。サウナは2段のテレビ有り。最初入った時は82度でマイルドでしたが開店直後だったからか最後は104度まで上がって昭和ストロングのアチアチになっていました。水風呂はまろやかで飲めるみたいです。ととのいスペースはサウナを愛でたい情報によるとDIYされたスペースにアディロンダックやプラ椅子が幾つか。机もあります。3セット目に有難く缶コーヒーをいただきととのいです。お風呂から上がって館内着に着替えて少しくつろぎ。店主はタバコ吸っていてくつろいでいました。「コーヒー飲んだ?こんなものしかないけど」と優しいお言葉。車でなかったらお店に置いてある焼酎を一緒に晩酌したいところ。昭和の文化遺産ですね。今後も末長く続いて欲しいところです。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
55

yoyoyoshikawa

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分、8分、8分
合計:3セット

一言:
熊本サウナ4

湯らっくすで朝ウナの後はチェックアウトまで仮眠して10:10からの朝礼を見届けて退館しました。その後向かったのがこちら。外観が唯一無二です。11時頃にIN。受付でおばちゃんから初めて?と聞かれて親切に説明頂く。入浴600円と銭湯なみの安さ。受付でタオル類を受け取りすぐ隣と扉を開けると脱衣所ロッカー。テレビやイートインスペースもあります。おじいちゃんが浴衣姿で新聞読みながらお弁当食べていました。奥に進むと休憩スペースや個室があります。お風呂は熱湯と水風呂とカラン3つとシンプル。水風呂の方がサイズでかいです。サウナは1段のテレビ無し。浴場もサウナも古い昭和歌謡が流れています。知らない曲ばかり。ブルーライトヨコハマだけわかりました。サウナは昭和ストロングでジワジワと汗が出ます。水風呂はヒエヒエでは無くマイルド。ととのいスペースは無くて脱衣所でテレビを見ながら休憩。客は4名のみでサウナはほぼ貸切でのととのいです。休憩処のリクライニングで休んでいたら30分くらい寝てました。

鮪匠とろや

まぐろ丼+まぐろカツ

旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
67