対象:男女

たまゆらの湯 (宮崎観光ホテル)

温浴施設 - 宮崎県 宮崎市

イキタイ
83

Hiromitsu

2024.07.07

48回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiromitsu

2024.07.06

47回目の訪問

チェックイン

続きを読む

cha

2024.07.04

27回目の訪問

諸事情あり10日ぶりのサウナ。
サウナ行けないストレスたるや。

下のジムで体を動かしてからの利用
10分4分×3セット。

なんだか周りがやたら体調不良のため
滅菌の意を込めて(気分的に)
いつもより長めに。

インバウンド客もおらず静かなサ室。

宮崎は連日35度超え。
暑い時こそサウナ。

続きを読む
16

サウナビト

2024.07.04

46回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分 × 1
12分× 1
水風呂:2分 × 3
休憩:特になし
合計:2セット

一言:
姐御がNYに飛んでから定期メンテナンスに出していたテントサウナが戻ってきた。
今日からアウフグース活動を再開予定。

陽炎と言う演目と回想と言う演目をやろうと思う。
ギャラリーは3名。
1人は初めてアウフグースを体験すると言う。

ストーブの調子も見ながらじっくりと熱と湿度を上げていこう。

今日は2連休の最終日。
明日から14連勤の予感がプンプンしてる。
どうなるかな。代休が溜まっていく…

買い物などしてのんびりと夏を満喫。

夏は嫌いなので早く終わって欲しいのだが、折角暑いのだから楽しんだもの勝ちだろう。

15:00過ぎにたまゆらの湯へ。
洗体を済ませ、とりあえず水風呂で余計な火照りを取る。

どうやら1番乗りの様子。
入室してから10分ひとりでした。
オープン直後の1人サウナは何者にも代え難い。

15分。108℃。
とても素晴らしい瞑想空間でした。

10分くらいで汗が引いていくかと思っていたが、むしろ首付近から汗が吹き出してきた!
なんだろうか。
2セットとも同じような現象。

少し様子を見てみよう。
暑すぎて自律神経がイカれ出したか?

今日は露天風呂にやたら木くずが浮いていた。
風か?

水風呂掻き出しおじさんも、水風呂を掻き出さずに露天風呂のゴミを掻き出して欲しかった。

明日からまたがんばろう。

カレーハウス CoCo壱番屋 宮崎南バイパス店

ビーフカレー600g たっぷりアサリ らっきょう

ガッツリ系。満足。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
197

サウナビト

2024.07.03

45回目の訪問

水曜サ活

サウナ:15分 × 1
18分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 1
合計:2セット

一言:
ラーメン食った後に、市役所で用事を済ませてたまゆらの湯へ。
14:00前に着いたので、2階のソファで昼寝してたら15:00になってたのでチェックイン。

スカイスパ/月曜北欧の疲れが出てきてる。
クソ暑いし。外はぶっ壊れたストーブのサ室くらい暑い。

風が吹くと熱波を感じるほどだ。

アウフグースで攪拌する時、ヘリコプターで満遍なく撹拌するのもいいのかもしれないが、蒸気が降りてくるタイミングでランバージャックで撹拌するのは「熱波」として理にかなってるのかも知れない。

温度差やアロマによる「波動」が産まれやすいのかも知れない。
更には、ランバージャック一発の攪拌で風の通り道を作る湯らっくす井上さんスタイルは「熱波」としての理にかなってる気がするな。

蒸気や空気は目に見えない。
だからこその操りはとても面白い。
大半のギーサーは業務的だと感じるが、井上さんと鈴木陸は超絶Sクラス。

2人とも職人なので本音を語らせるまでは骨を折る。
2人の考え方は異なる部分はあるが、対客を平面的ではなく、スケルトン的に立体的に捉えている。
場内のストーブを低気圧、奥に向かって高気圧があり、出入口付近に寒冷の停滞前線があるようなイメージに思う。

今日は非常によかった。
サ室は112度。ここ最近では高い。外への扉も開いていたがかなりドライに感じた。
ドライサウナとしてかなり気持ちよかった。

粒立ちの良い汗粒。
洗体せずにサウナに入ってくる人や水風呂から体も拭かずにサ室に入ってくる人やタオルを持たずに汗を飛ばしまくる人だらけではあるが、ここは北欧でもサウナ屋さんでもない。
気にしてたら自分が疲弊する。

大体の物事は、主観に入ると負け。
俯瞰で反面教師として捉えるのだ。

18分、15分と入ったが物足りないな。
汗が出なくなるタイミングで抜ける。

サ室でハァハァ言ってる人も多いけど、我慢しても何も始まらないですよ。
リスクしかない。
気持ちのいいタイミングでサラッと抜けるのがスマート。

関東地区のサウナは紳士淑女の嗜みのようになっている昨今。
我が宮崎地区は基本的にマナーもクソもないが、それはそれで楽しいものですよ。
楽しく感じる寛容な気持ちを持ち続けたいものだ。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
200

ちなつ

2024.06.29

1回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:外気浴のスペースがなかったので足湯状態でゆったり整い 観光で歩いてめちゃくちゃ疲れてたので大変癒されました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
11

サウナビト

2024.06.28

44回目の訪問

朝イチ、用事があって訪問。
朝風呂の外来入浴は不可とのこと。

続きを読む
178

サウナビト

2024.06.27

43回目の訪問

サウナ:18分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:なし
合計:1セット

一言:
先一昨日くらいからなんか風邪が来る雰囲気があった。
昨日の14連勤最終日の勤務が終わるまでは何とか36.9℃で体温が推移したが、帰宅後は37.5℃を超えてきた。

扁桃さえ守っていれば大事には至らないので、喉を労わりながらずっと眠っていました。
昨日、一昨日とジムには行ってみたが、全く力が入らず、サウナにも入らず風呂の利用のみみたいな形になった。

それはそれで光熱費も浮くので良いのだけど。

ゆっくりと眠っていたら、朝から36.5℃で推移。
平熱は35℃台後半なので、少し熱感はあるが昼からサウナへ。

この時間からだったら、たまゆらの湯やな。

洗体し、サウナ室へ。
天候は雨の後の曇天。yahoo発表の湿度は83%。
体感としてはもう少し湿度がなく感じた。

今日のサ室は110℃。いつもより2℃高い。
温度計は、2段ある上段に座って頭より少し上くらいの高さにある。

今日は汗の出方が妙だった。

運動もサウナも入ってなかったためか、血液内の塩分濃度が濃かったのか、精神的なものかは分からないが、粒たちの悪いドロドロした汗が吹き出す。

いつもは10分あれば汗自体ほとんど出てこなくなるのだが、今日は永遠に出てくる。気がつけば12分、15分。まだ出る。

私の周りだけ水溜りの勢いだ。
なんか毒な気がして、18分で退出してサウナは1セットのみにしておいた。

おそらく汗自体はナトリウムや不純物をかなり含んでいたのだと思う。
おかげでかなりスッキリはした。

ここ最近で1番気持ちのいいサウナだったかも。
感冒にサウナは多分よくない。

医学的には上気道の炎症だが、鼻詰まりなどがアウフグース(特にミント系のアロマ)で改善されたことはある。

エビデンスもないと思うので、民間療法的だが、鼻詰まりにアウフグースは効く!
あとは温泉でのんびり。

気持ちよかった。
気持ちよくないこともあったが…(Instagramストーリーズ記載)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
190

cha

2024.06.24

26回目の訪問

下のジムで30分ほど体を動かしてからの利用
8分3分×3セット

なんでしょうね、この水風呂の気持ちよさ。
ここで死んでもいいとさえ思ってしまう(大迷惑)
こうも湿度が高いと体調崩す人がちらほら
いるが私はサウナのおかげか調子が良い日々。

3セット目でやたらストレッチする人が上段にいて
まぁまぁ汗が飛び散って降りかかってきた。
いや、、それは、、やめていただきたいな、、
そして大体このタイプの方はめちゃくちゃ
お腹のお肉を揉む。ずっとモミモミする。

私は心の中で問う。

『お肉って揉んだら取れるんですか?』

続きを読む
22

Hiromitsu

2024.06.23

46回目の訪問

チェックイン

続きを読む

neeewton

2024.06.22

2回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:20秒× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:お湯45.6℃、水は地下水消毒でキンキン
座って休むところがないのが残念…

続きを読む
3

Hiromitsu

2024.06.22

45回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナビト

2024.06.20

42回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 1
15分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:なし
合計:2セット

一言:
今日は大雨でした。
大雨の中、什器の搬入出完了。休日返上疲れたな。
今、8連勤。
14連勤まで続く予定…
持つかな。

14:00頃ホテルに着いて、早すぎたので2Fのソファで爆睡。
気がついたら15:00になっていた。

今日は大雨。yahoo発表で湿度は96%。
やはり湿度に準じて体感温度は変わる。カラッカラではなく蒸される感覚になる。
これはこれで気持ちいいね。

今日も客層が良くていいサウナタイムでした。
細かな粒々の汗も気持ちよく噴き出してきた。

この汗はなんとなく酸素飽和度に関連する気がするな。
気のせいかな?

今日はサ友さんとも逢えたし楽しかったな。

帰ってから姐御にアウフグース3発。
最後はしんどかった!

しかし、ジム活のおかげか、ほぼ連続で12分くらいの3発振れた。
随分とパワーとスタミナがついてきた気がする。

演目とセトリは写真に追加します。
今日はやたらキレが良かったな。

豚キムチ純豆腐

純豆腐好きやな。最高のサ飯。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
188

山内瑠維

2024.06.19

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サウナビト

2024.06.19

41回目の訪問

水曜サ活

サウナ:15分 × 1
12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:なし
合計:2セット

一言:
今日は休みを返上して早朝から職場の機材入れ替えのための什器搬入。

初めて派遣会社と言うものにお願いしてみたのだけど、先週の搬出作業では正直仕事に不向きな方を派遣して来たのでクレームを入れたら今回は素晴らしい人材を派遣して頂いた。

言ってみるもんだな。
半日程度の作業予定だが、派遣会社には日給¥10,000/人でお願いしたのだが、とんでもない交渉だったようだ。
来てもらった人からは
「ここは金がいいっすねー」
と言われた。

お金で解決できるならそれに越したことはないな。
一機数千万する機材も多いので、手が滑ったとかは避けたいのでよかった。

労働者と派遣会社間では6時間で¥8,000と言う契約だったようだ。
2割くらいピンハネするってことか。

もっとあげたかったな。
今後もお願いするとしよう。

なので、予定より早く終わったので、ジム活もゆっくり出来た。
定期通院なども済ませて、15:00過ぎにはたまゆらの湯に到着。

今日は稀に見る非常に良い客層でよかった。
チラー循環式の水風呂はいいな。

やっぱり、水道水を貯める水風呂だと人の熱自体が水に放熱されて温もるんだろうな。

サウナ室のドアもバッタンバッタン言っていたのが直っていて快適。
その分、酸素飽和度は落ちたかな。十分な量だけど。

明日も朝早いので2セットのみ。
今からホルモン食いをしないといけないんだった。
また派遣の方に頑張ってもらおう。

サウナ到着までにも水分が失われるような季節になって来ました。
こまめな水分補給をお願いします。

「こまめ」でないと、一気に補給しても水分の吸収率は落ちるので。
足が攣る感じがしたらミネラル、ナトリウム。

卒倒しそうになったら冷えた糖分。コーラなど。

安全、健康第一で!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
183

cha

2024.06.17

25回目の訪問

8分2分×3セット
大雨が降ってたからか
まさかのプライベートサウナ状態。
天国でした。

続きを読む
18

Hiromitsu

2024.06.17

44回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiromitsu

2024.06.16

43回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiromitsu

2024.06.15

42回目の訪問

チェックイン

続きを読む

cha

2024.06.13

24回目の訪問

8分4分×3セット

今日は一生水風呂入ってられるんじゃないか
ってくらいに水風呂が心地よかった。

陽が高いうちからのサ活→温泉は最高でした。

続きを読む
16
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設