対象:男女

たまゆらの湯 (宮崎観光ホテル)

温浴施設 - 宮崎県 宮崎市

イキタイ
83

サウナビト

2024.06.12

40回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:18分 × 1
15分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:2セット

一言:
今日は朝イチでライフスタイルの変化に伴い車を一台売却した。
24年モデルのポルシェのマカンGTSだが、距離も3,000kmくらいでしたが、買った値段以上の価格で買い取ってくれた。
初めてポルシェを所有したがいい経験になったな。

マカンの生産数を随分と絞ってるって言ってたから需要と供給が合ってないのだろう。

マセのMC20と兄貴の遺産のBMWi3(最終モデル)の2台体制となる。
他には姐御名義のBMW製のiX3がある。電気自動車もたまには乗った方がいいのだろうか。

その後、ジム活、ジムサウナ1セット、昼食、弁護士面談、サ活が終えたところである。

売却したマカンGTSに想いを馳せながら18分。少し休んで15分。

オープンから10分後くらいの入館になったので何番手かになったが、ウルトラドライは健在。
弾けるようなつぶつぶサラサラの汗粒が気持ちいい。

MC20を売却する時は911に乗ってみたいかも。
ポルシェのいいところは、もちろん速くて快適ではあるのだけど、ゆっくり走っても気持ちがいい。
車が気持ちを煽ってくるような感覚がなくてよかったな。

SUVにカテゴライズされるのだろうけど、カーブなどでもロールなどなくピシャッとしていて、子供たちも車酔いとは皆無だった。
ブレーキもいい。止まるだけでなく、姿勢がかなり良く安心感が高い。営業担当も良かったのでまた乗りたい。

あまり詳しいことは分からないが、911GT3は発注して納車が3年くらいかかるらしいので、発注しててもいいな。
その辺は応相談。

実際、車はリスク回避もあり出来るだけ乗らない生活をしてるので重要ではないが、いいモノはいい!

サウナも今日は快適だった。
気持ちよかったな。
明日は休日出勤。コレを貯めて有給とくっつけて盛大なサ旅に出たいと考えています。

カレーハウス CoCo壱番屋 宮崎南バイパス店

ソーセージカレー+エビハーフ 飯600g 1辛

意外にペロリと食えた!600gから皿がデカくなるらしい。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
180

cha

2024.06.10

23回目の訪問

客は多いけどサ室は独り占め。
10分2分×3セット。

1人体育座りして堪能していたら、不慣れな
お姉さまが入ってこられた。
『私もそんなふうに座りたいけどお肉が邪魔して
座れないのよ…』と悲しげに言われた。

そうか、そんなこともあるのか。
死ぬまでサウナ楽しみたいから肝に銘じます。

続きを読む
19

Hiromitsu

2024.06.09

41回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナビト

2024.06.09

39回目の訪問

【吾輩は我が肺で浄化する】

サウナ:15分 × 1
12分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット

一言:
仕事を昼過ぎに終えてジムに行こうと思って出発したものの、途中で気が変わって温泉へ。
2日連続でウェイトの負荷を上げてきたので有酸素をと思ったが、休養日とした。
ウェイトの負荷は怪我前と同等になってきた。
慎重にやっていこう。

昨晩(0:00)は、都内の実家である月曜北欧のプレミアムアウフグースの予約開始時刻。
目をこじ開けて予約を2つ取れた。

鮭山×なみきんぐさん。
鮭山×タケルくん。

とても楽しみです。

今日は、オープン開始ちょっと過ぎに入場。
今日は雨。湿度はyahooによると98%。108℃のドライサウナの体感の差を感じたかった。

洗体後、サ室へ。

うわっ。てげくせー。
てげくせーです。
酒臭い。アセドアルデヒド分解中って感じ。あの刺激臭。

先行者は2名。
サウナハット被った奴やな。

自分では感じてないのだろう。
てげくせー。
って思っていたら出て行ったのですが、もう一名も何気にいい感じみたいで換気しようとは言いにくく、そのまま15分突っ走る。
人の入れ替わりが激しかったので、換気に持っていくタイミングがなかったのと、何気に慣れた。

私が原因だと思われるのは非常にナンセンスなので、己の肺を使って最大源に浄化をした。
もう、雨の日、高湿度時の体感がどうのこうのって話ではなくなった。

水風呂からの2セット目。
また居た!そして、てげくせーです。
口呼吸してるし。

確かに飲酒後の入浴は避けるように書いてあるが、サウナ浴に関しては書いてないからな。
何も言えないが、己が臭いかも知れないとかは考えないものだろうか。
生命にも関わるマナー以前の問題や。

2セット目は満席のため、当然換気もできず、今日記憶に残ったのは、酒くせーってだけ。
不快だったなー。ここの木は年季が入っていてとても好きなので、香りが楽しみなのに。

温泉にじっくり浸かりながら思い返しても鼻に付いている。
とても嫌な気分で施設を後にした。

ココのサウナは好きなのだが、外来の客層が独特すぎてなかなか難しい。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
169

Hiromitsu

2024.06.08

40回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナビト

2024.06.06

38回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分 × 1
12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 1
合計:2セット

一言:
今日は早朝から仕事。
こんな日に限って、過敏性腸症候群がやってくる。
血眼になって過ごした午前中。

昼前から雨が降り出し、一旦自宅に戻り車でたまゆらの湯へ。
左ハンドルや幅が1,900を超すとなかなか厳しい立体駐車場ではあるが、応相談の上、正面玄関に停めることも一応可能。
風呂如きで申し訳ないが正面玄関に停めさせてもらった。

今日は雨。yahoo発表によると、15:00で湿度は74%。
昨日と大きく変わってはいない。

開店直後に入店し、洗体後サウナへ。
温度計は108℃を指す。
今日は、108℃で終始安定していた。

先行者1名居たが、ウルトラドライを体感でき満足。
あっという間の15分。

木曜ではあるが、水掻き出しおじさんも不在で快適だった。
水掻き出しおじさんは、水風呂の水を一生懸命に掻き出すだけなら別にいいんだけど、温泉で頭をゴシゴシされるので温泉が汚れる。

サ友も不在。
今日は静かな浴場でした。

2セット目の最後の方で、ファッションタトゥーの入った若者4名がドラクエ入場。
ここは刺青/タトゥーのガイドラインはどうだったんだっけ?

特に狭いサウナ室なので、それよりもドラクエ行動が気になったな。
かるまるみたく、おひとり様行動だととてもいいのだけど。

一気に満席になる。
うるさい。

出る前だったのでよかったけど、初めてココでタトゥー&ドラクエに遭遇したな。

総じていいサ活ではありました。

やっぱり、温泉が気持ちいい。

そして、改めて思うのは北欧のマナーレベルが高すぎる。それは素晴らしいですよ。
北欧を基準に考えないようにしないとストレスが溜まるな。

サウナ屋さんって訳でもないので、寛容な心を持って楽しみたい。

温泉の縁で雨に撃たれながら黄昏ていたら
「原のファンですか?」と尋ねられた。
何のことか分からなかったが、野球の原のタオルを持っていたかららしい。
野球のルールすらよく分からないぜ!

でも、ローカルのサウナ室で観る野球や相撲っていいよな。
サウナスのようなシャレオツでモダンな施設だと合わないけど。

こだわり定食

タレが私のストライクではなかったが、飯2杯とキャベツ3杯食った!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
179

サウナビト

2024.06.05

37回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:15分 × 1
12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:2セット

一言:
今日は休みをもぎ取り、遅起きし朝からジム活。
久しぶりにウェイトも有酸素もがんばった。
レッグプレス、チェストプレス、アブドミナル、カーフエクステンション、レッグカール、グルート、リカンベルトバイク。
完全に戻ってきてる。

その後、サウナ1セット。

昼食を摂り終え、歩いて宮観へ。
身体が調子良くなると自然とサウナを欲するようだ。
目的は、開店直後のウルトラドライサウナ。

15:00頃到着し洗体は終えているので、陰部や脇などをコソコソ洗いサ室へ。
多分、一番乗り。yahooによると、今日の宮崎市の15:00の湿度は61%。晴れ。
ウルトラドライサウナ日和です。

温度計は110℃を指す。
体感的に熱いわけではないがウルトラドライ感と温度の設定が絶妙。
大変気持ちいいです。

暫くすると人が入って来だす。
15分満喫して出た。序盤は特に、年季の入った木材が湿気を吸い取っているというのもあるのだろう。

サ室から浴場を見ると、温泉と水風呂を1分単位くらいのスパンで何度も何度も温冷交代浴?されてるおじさんが居た。
ここの外来客は基本的にクセが強い。

水掻き出しおじさん並びに、野球帽おじさんは見当たらず。
今日は客層もよかった。

2セット目は、湿度が上がっており、体感温度も上昇。
しかし、酸素量は豊富なので、苦しい感じはない。
一般的なドライサウナの感じ。

その後は温泉でのんびり。
コレがいい。名湯と言うわけではないが、露天で気持ちいい。

今日もいい日。
明日は朝早い。帰って飯食ったら早目に眠ろう。
明日の代休は夏休みとくっつけてサ旅を計画する。

宮崎地鶏屋 嵐坊 宮崎駅店

チキン南蛮定食

ライスはマンガ盛り。旨し。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
181

サウナビト

2024.06.03

36回目の訪問

サウナ:15分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:なし
合計:1セット

一言:
今日は疲労感もあり、トレーニングは休むことにした。
青島方面に車を走らせようかとも思ったが、たまゆらの湯にした。

熱めの温泉に浸かりたかった。

開店前にスタンバイ。
今日は月曜。月曜と言えば北欧のプレミアムアウフグース。
今日は行かないとしていたが、気にはなるので念のためホームページを確認すると18:00の回が1枠空いてる!
CXLが出たのだろう。

リアルに瞬時に考えた。
このまま空港までタクシーで行って行ける状態ではある。

飛行機は?
15:55の便がある。
17:30に着いたとして、17:40にタクシーに乗って首都高を順調に走ってギリギリか。
時間帯的に、汐留JCTが混むとして間に合わない。

いずれにしても、洗体して落ち着く時間は取れない。
行く予定はなかったが、やっぱりマイホームサウナは気になるな。

結局、予定通り温活。
しかし、サウナにも入ってみた。
何故なら、そこにサウナがあるから!

15分1セットのみ。
意外に空いていて、3番手くらいのサ室inだったっぽい。
まだ、ウルトラドライの時間帯で、非常に気持ち良かったです。カラッカラのドライサウナは最高。

木も随分と焼けていて、反り上がって浮いてる箇所もあり、そういう部分があるサウナは好物。
新しい木の香りのするサウナもいいのだけど、木が焼け馴染んだ感じが好き。

北欧の事を考え15分。
有意義な時間でした。

温活でグーっと伸びてダラダラ。
水風呂に入ってまた温泉でダラダラ。

大変気候も良く気持ちのいい温活でした。

明日は姐御にお願いしてウィスキングして貰おうかな。
自宅でウィスキングは贅沢。
この王様生活も、もうすぐ終焉を迎える。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
180

サウナ初心者

2024.06.02

1回目の訪問

#サウナ
2段で小さめ。
今日は温泉の利用客が宿泊客などで多かったけども、サウナを利用する人は少なくて最大3人だった。

#水風呂
サウナの目の前。
3人〜4人はいけそう。
水温もいい感じに冷たい。

#休憩スペース
女湯に関しては特に整いスペースは設けられてない。
露天風呂の植栽の庭石?が平たくていい感じの高さなので、そこに腰をかけて風を感じてゆっくりできた。

#補足
初回1200円。優待券を貰えて次回は600円で利用できるらしい。今後は大淀川沿いをウォーキングした後に立ち寄ろうと思う。

続きを読む
17

Hiromitsu

2024.06.02

39回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiromitsu

2024.06.01

38回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナビト

2024.05.30

35回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分 × 1
12分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット

一言:
久しぶりに宮崎に帰ってきた。

体はサウナを求めていない。
と言うか拒絶している気がするが、脳の報酬系がサウナを求めているらしい…

温泉には浸かろうと思っていたが、結局サウナに入る。
なぜならそこにサウナがあるから。

洗体が終わると自然とサウナへ足が向く…
病気やな。

多分2番手にサ室に入ったっぽい。
温度計は108℃を指す。やはりこの温度がサマーテンプチャーなのだろう。
冬場は114℃。

外の湿度はyahoo発表で約70%。
体感的にはもう少し低く感じる。

サ室内はウルトラドライ。
ドライサウナとはコレコレ!

脳みそも満足。
2セット目は人が何人か入ったこともあり、湿度上昇。
ここのオープン直後の1セット目のウルトラドライ感は家や24時間営業の施設では出せないのでかなり好き。

水を元気に掻き出すおじさんも元気。
新たに、サウナ内にキャップ(野球帽)を被るおじさんが誕生していた。
珍しいタイプやな。

サウナハットではなくサウナキャップか。
しきじに行ったらどう扱われるのだろうか。
サウナから出ると脱いでいたのでサウナ用なのだろう。
理由が気になる。

ここは熱めの温泉で気持ちいい。
温泉でのんびり。腰は完治したっぽい。
明日からウェイトトレーニングを再開しよう。

サウナ休暇も今日で終わり。
明日から仕事面倒だな。急に月末締日だし!

すき家 宮崎東大淀店

牛丼ランチセット

サウナに入る随分前に食べた!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
191

cha

2024.05.29

22回目の訪問

水曜サ活

6分3分×4セット
人がいなさすぎてアツアツのサ室に
冷え冷えの水風呂。
最高。

最初ガラガラだったけど、8時半を過ぎると混雑。

今週来週は1日しかお休みがないので、
貴重なサ活。
乗り切るぞー

続きを読む
15

Hiromitsu

2024.05.26

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiromitsu

2024.05.25

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む

MiNaTo

2024.05.22

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

時間:2100〜2200
サウナ愛:⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️
サウナ:10分 × 1
水風呂:0.5分 × 1
休憩:1分 × 1
合計:1セット

一言:【2024年サ活053】
九州旅行✈️の2泊目の指宿温泉のホテルにはサウナ無し。3日目の宮崎観光ホテル「たまゆらの湯」では時間の関係で超ショートサ活。

しかし、ととのい椅子が露天風呂エリアにも内風呂エリアにも全く無し。
ホテルの大きさの割に風呂もサ室も狭い。更に朝ウナが出来ないのが残念。

創作酒膳 彩華

地鶏の炭火焼き、メリカリ、長芋焼き、レタス巻…他

宮崎の芋焼酎で居酒屋🏮メニューを頂く…どれも、なまら旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

サウナビト

2024.05.22

34回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:なし
合計:2セット

一言:
来週は随分と連休を取得するので、今日は朝から仕事に出た。
7連勤目。まぁ問題はない。

昼前に終わらせて、ジムへ。
有酸素だけやろうと思ったのだが、やっぱり辞めた。
とにかく腰の完治を目指す。
触らぬ神に祟りなし。

風呂だけ。
ジムでは1セット。無人の70℃で快適でした。

その後、買い物などしてたまゆらの湯へ。
14:55に着いたので行ったら開いてた。3番手くらいだったが、何時から開けてるのか。

洗体等は済ませているので、軽く陰部周辺や脇周りなどを洗いサウナへ。
一番乗りでした。

一番乗りは気持ちいい。
いつもはカラッカラのウルトラドライサウナだが、今日は雨天で湿度も高いこともあってか、それなりに湿度はある。
温度計は、前回と同じく108℃〜110℃を指す。

それでも、一般のドライサウナよりカラッカラ。
出てくる汗は毛穴全部からサラサラした一般的には良いとされる汗。

2名入ってこられたが、北欧にも負けないとてもいい1セット目でした。

じっくり水風呂に入り、水分を取ってすかさず2セット目へ。
段々と人が増え、湿度も上がってくる。体感温度も当然上昇。

にしても、年配の方で随分と唸りながら我慢されてるような感じだったが、危ねえな。
汗も大して出てないし、サウナは我慢大会ではない。
あくまでも、気持ちのいいタイミングで出るのがいい。

サウナ後倒れる人は幾度も幾度も見てきた。
サウナに入ると泡吹いて意識消失してた人と出会したこともあれば、色々なタイプの傷病者と意図せず出会うが、酒が入ってることが多い。

急変は致し方ないが、酒や我慢のし過ぎは迷惑だから辞めて欲しいな。
フルチンで救助活動するのもバカバカしい。

サウナ屋さんは大体大丈夫だが、ホテルサウナなどは意外に救助に対する訓練などされてないイメージ。

あと、特に有料アウフグースで倒れるのはよしてくれ。
ギーサーもそれなりの演目を用意してるのも台無しになるし、気持ちにモヤモヤが残る。

とにかく腹八分目を目安にして欲しいな。

私は汗の出が落ち着いたら出るイメージで入る。
大体は1セット12分目安。

アウフグースは予約制か先着順かでも全く違うが、先着順なら、必ず大量の水を飲み、十分に頭から足先まで均等に冷えた状態にして、換気のタイミングを見計らい勇者席で瞑想待機。

後から入ってきてギュウギュウに詰めさせるなら、風も通らず気持ち悪いので私が出る!
優秀なギーサーなら、まず鮨詰めにはせずに早目に締め切るけどね。

来週は関東アウフグース大会。
楽しみだ。

ラーメン 屋台骨 一番街店

ラーメンセット

いつも通りワンコインランチ。コレが税込¥500でいいのか?

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
157

cha

2024.05.19

21回目の訪問

地下のワウディ施設利用からのサウナ。
10分2分×3セット。
サ室ものんびり。
滝汗。
仕事終わりに運動してサウナ。
最高ではないか。

健康診断の結果が出た。
20代から相変わらず総コレステロール値が振り切っている。サウナではコレステロール値は下がらないことを
実証している。
が、それ以外は全て花丸。
歳とともに色々な数値は悪くなるはずだが
ならないということはやっぱりサウナは健康に良い。

と思っていたほうが幸せ。

続きを読む
18

Hiromitsu

2024.05.19

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiromitsu

2024.05.18

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設