ガイちゃん

2023.11.05

1回目の訪問

八戸市周辺に行く用事があったので、町中にある壽浴場へ。シャンプー類は浴室に無いので、持ち込むか受付で買うことになる。昔ながらの銭湯という感じ。

#サウナ
サウナは浴室の一番奥。入口の左に大きめのビート板あり。
サウナ室内は入って右側に伸びていて、手前側の奥にストーブ、その隣にテレビと12分針の時計。テレビの下には5分と10分の砂時計があった。
奥側はL字型2段の座るスペースがあり、最大10人くらい座れそう。その上には90度を指す温度計があった。テレビで駅伝をやっていて、他のお客さんは静かに観戦していた。

#水風呂
水風呂はサウナを出てすぐ目の前。膝よりちょっと上くらいの深さで、30秒も入れば手足が痛くなってくる冷たさ。ここの水は飲用できるようで、他のお客さんが2Lのペットボトルに水を注いでいた。

#休憩スペース
水風呂の向かいに3人掛けのベンチあり。地元のお爺さんたちが座って世間話をしていた。まさに地元の交流の場という感じ。幸いにも空いているスペースがあったのでそこで休憩。
3セット目は脱衣所のベンチで休憩。時期的なものなのか、脱衣所にスズムシの飼育かごがあって、休憩仲間はずっとスズムシの鳴き声が聞こえていた。

  • サウナ温度 90℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!