対象:男女

男女入れ替え施設

ポルダー潟の湯

温浴施設 - 秋田県 南秋田郡大潟村

イキタイ
99

たい

2023.03.30

470回目の訪問

サウナ:7分×3set
水風呂:10秒×3set

今日で一旦おやすみ!
また帰省の際は立ち寄ります!

続きを読む
10

たい

2023.03.29

469回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分×3set
水風呂:30秒×3set

続きを読む
15

SUBARA OPI

2023.03.26

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

■セット内容  

•サウナ10分x3set

•水風呂1分x3set

•外気浴5分x3set



■費用/滞在時間  

•¥700 (タオル込) 

•11:00-13:00 



■概要
秋田県は大潟村、かつて湖面積日本2位だった八郎潟の干拓地に1991年創業の古き良きストロング系サウナを持つ施設がある。「行ってきましたよ。大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯。」尚、ポルダーはオランダ語で干拓地の意味。墓参り目的の実家帰省、という大義名分で秋田県の地方サウナ、堪能してきました。


#昭和ストロング系サウナ 

L字型2段の昭和感の雰囲気残るTVある伝統的な古き良きサ室で、煉瓦造りのスペースにストーブが鎮座。ロウリュ等は無い、所謂昭和ストロングなカラカラアチアチサウナ。10分で限界来る。



#大潟村の水風呂
大潟村の水道水を使った水風呂で、水温も季節変動型、だそう。体感は15℃前後。サ室すぐ横にあるのが嬉しい一方で、定員最大2名の小振りな水風呂。



#八郎潟の外気浴

露天風呂は無いがテラススペースを休憩用に開放。雨がほんのり降る朴訥な雰囲気の中での外気浴、風情有り。都会サウナには無い、地方サウナの魅力ここにあり。
  


総論、秋田美人を生む絶品温泉のサウナ、中々良し。500万年前の海水が地層水となって湧き出る温泉で、まさに”天然の化粧水”、泉質最高。大潟村隣にある男鹿市では、あの鬼の”なまはげ”が有名だが、怠けて囲炉裏で足を蒸した結果できる赤い斑点(=現地方言で“ナモミ”、と言う)をはぐ、”ナモミをはぐ”が、なまはげの語源。これサウナのあまみ、と物質的には同じだよな、と考えたり。秋田の地方サウナ、都会には無い魅力有り。



■Pros/Cons 

•良い点

-対流式ドライ/92℃/5名/TV有/ロウリュ無

-水風呂有、サ室前、動線良し 

-モール温泉等、湯船充実 

-外気浴可

-コスパ良し
-休憩所充実



•気になる点 

-冷水機無、アメニティ無

-外気浴チェア1台のみ、椅子汚い
-サウナマット無



■SUBARA OPI

80

歩いた距離 5km

激辛マーボー焼きそば

ととのったあとにおすすめ!とか書かねてたら頼まない訳にはいかない。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
1099

たい

2023.03.25

468回目の訪問

サウナ:6分×3set
水風呂:30秒×3set

続きを読む
3

たい

2023.03.24

467回目の訪問

サウナ:6分×3set
水風呂:10秒×3set

続きを読む
7

たい

2023.03.21

466回目の訪問

サウナ:7分×3set
水風呂:10秒×3set

続きを読む
7

TM

2023.03.21

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:サ室は5人制限だが誰も守っていない。温泉の泉質が素晴らしく、事前に湯通ししておくと汗が止まらない。水風呂は蛇口が2つあり、井戸水と水道の混合か?片方の蛇口からは8度ほどの水が勢いよく出ていた。外気浴はできないようだったが、小さい椅子が複数あり、休憩には困らない。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
33

たい

2023.03.17

465回目の訪問

サウナ:6分×3set
水風呂:10秒×3set

続きを読む
11

たい

2023.03.13

464回目の訪問

サウナ:6分×3set
水風呂:10秒×3set

続きを読む
16

たい

2023.03.07

463回目の訪問

サウナ:6分×3set
水風呂:10秒×3set

続きを読む
8

かべやん

2023.03.06

1回目の訪問

能代から秋田市内への移動途中で立寄り。17:10〜。
丁度団体さんの宴会前だった様でかなりの混み具合。先ずはモール温泉で下茹でからの水通ししてサウナ。人数制限あるようだけどお構い無しで、待ってたら入れそうも無いので入っちゃいました。スミマセン💦
アツアツで湿度も程よいサ室。水風呂も気持ちいい水温。サいこ〜!
ドアが壊れてて外気浴は出来なかったのでモール温泉の香りに包まれながら椅子に腰掛け壁にもたれて休憩。18:00をまわる頃には団体さん居なくなって急にガラガラ。
ラストは野球中継観ながら、大谷の第一打席見届けて退室。
最後にもう一度モール温泉から水風呂で締めて終了。サウナも温泉もかなり良かった〜!

3セット:10→10→10

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
150

たい

2023.03.05

462回目の訪問

サウナ:6分×3set
水風呂:10秒×3set

続きを読む
6

ゆゆ

2023.03.05

1回目の訪問

初訪問!!
サウナも水風呂も最高でなにより温泉がよかった。また行こう。

続きを読む
20

たい

2023.03.04

461回目の訪問

サウナ:6分×3set
水風呂:10秒×3set

続きを読む
16

たい

2023.03.03

460回目の訪問

サウナ:6分×3set
水風呂:10秒×3set

続きを読む
10

たい

2023.03.01

459回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分×3set
水風呂:10秒×3set

続きを読む
13

たかや

2023.02.28

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
15

蒸彦

2023.02.27

1回目の訪問

初来訪。
良かった、特にサウナが良かったです。

94℃の高め設定
修繕されてまだ木の香りが残る室内
スタッフと地元民が手際よく行うマット交換
そこまでノイジーにならないTVの音量調整
胡座のかきやすいL字型交点 etc.

またお邪魔します。

続きを読む
20

Kamatahhh

2023.02.27

1回目の訪問

素晴らしい施設ですね!山形のあぽん西浜と並んでおススメしたい施設です。
水は季節変動との事なので冬季絶好調な水温。

サウナが良いです。レンガ石使用のサウナ、日本海側のサウナ多い気がしますし良い施設が
多い気がします。ユーランド、岩城、ねむの丘、山形だとあぽん、ゆ〜Town。石材です。
サウナ室の匂いは独特なのですがモール泉の匂いかなと思いました 

でモール泉が最高!こんな濃ゆいのはあまり経験した事ないかな〜と思いました。日本海側は赤褐色の温泉サウナ偶にありますけどこんな濃ゆいのは初めて。最高of最高です。このモール泉入るだけでも価値ありです

また行きたいです

続きを読む
52

たちばな

2023.02.26

1回目の訪問

すごく良いサウナでした!
またお湯がすごく良かったです。妻も満足していました。
※地域の方々が楽しまれているので、昨今のサウナマナーに厳しい方は合わないかもしれません。地域の方々のサウナなのでよそ者はそっと入るのが良いと思います。

続きを読む
9
登録者: 宇田蒸気
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設