対象:男女

男女入れ替え施設

奥中山高原温泉 朝朱の湯

温浴施設 - 岩手県 二戸郡一戸町

イキタイ
24

入れ替え頻度:毎週月曜日に入れ替え。

サウナ室

温度 102

収容人数: 5 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV有

一段

水風呂

温度 12

収容人数: 3 人

  • 水深40~60cm

コップが有り蛇口からの水が飲める

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 寝転べるイス(フルフラット可): 1席

●外気浴 イス: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室 1

温度 40

収容人数: 3 人

  • ミストサウナ
  • TV無

水風呂

温度 14

収容人数: - 人

地下水。

水深の目安

サウナ室 2

温度 -

収容人数: - 人

  • ミストサウナ
  • TV無

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 デッキチェア: 1席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

宿泊予約

宿泊プランをもっとみる

施設補足情報

脱衣所のコインロッカーの使用料は200円で戻って来ません。が、入り口にあるロッカーは100円のリターン式です。

混雑傾向

混雑度の投稿がありません

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について

サ活

ニャロみかん

2022.11.16

1回目の訪問

【偶然に遭遇した虹🌈で、まさかの奇跡の一枚に】

先週が激務とあって、今日は一日有給休暇を頂き、新規開拓してきました。初訪問の朝朱の湯😃車🚗を走らせると、かなりの土砂降り。すると偶然にも陽射しが雲から差し込み綺麗な虹🌈が出現🤩
車を停車し、写真を撮る🤳一か八かで、青森の夕方のニュースに投稿してみよう😁
ニュースで虹🌈の投稿が写ったら、めちゃくちゃ嬉しいなぁ🤭

奥中山高原温泉郷に来るのは久しぶり。紅葉も終わり冬が近づいている。外気温は1℃。やはり高原とあって寒〜い😲
駐車場は平日にも関わらず、結構停まっている。13時少し前にin。

朝朱の湯は、週ごとに男女を入れ替えしている。今週の女湯は、ドライサウナ🧖‍♀️
脱衣所に入りロッカーがあるも、受け付けで自分の車のキー🔑と引き換えにロッカー🔑を受け取るシステムだ。

浴室に入るとカランはほぼ満席。右側にカラン、左側にサウナ・水風呂・湯船。奥に外気浴の扉あり。
なんとかカランに座り身体を清める。湯船に浸かるとツルツルしている泉質でしっとり感あり。ナトリウム炭酸水素塩泉でph7.7。じっくり湯通しして、いざサウナ🧖‍♀️へ。

サ室は非常にコンパクト。3人サイズ。入り口の左にストーンサウナあり。ストーブは大きくストーンがぎっしり積まれている。先客1名いたため、奥に座る。室内は1段座面のL字型。テレビあり。ストーブが大きい割に熱波がそれほど来ないなぁ🤔やっぱり奥側だからかもしれない。温度計は、94℃を差しているも、体感は75〜80℃位に感じる。「もっとガツンとこいや」と思い、2セット終了。
そして、3セット目。ようやくストーブの前が空き、着席する。おっと〜😁奥側と体感温度が全然違う🤭良いぞ良いぞ〜熱波キターー!
汗量が全く違う。感(汗)多量です⤴️

サ室を出ると、目の前に水風呂あり😲奥中山の沢水✨入ると、なんとも柔らかい、そして軽くて清らかな水風呂。水温計で、なんと😳11℃。もはや体感はグルシンだ😆あ〜ッと自然に声が出る😅

外気浴に出ると、そこは別世界が広がっていた✨雪がシンシンと降っており、銀世界❄️初雪だ❄️円柱形の石椅子に腰掛け、空を見上げる〜。雪が身体にヒタヒタと落ちては溶けていく☺️身体からは熱が気化して、湯気が上がっている。なんも言えない位の多幸感…。
整った〜😇

脱衣所に出ると、玉川温泉以来の飲泉あり。
一回量は、100〜200mlと注意書きあり。身体の内臓まで満たされていく😌

虹🌈と雪❄️を体験出来るなんて、今日は運がいい。
そしてそして、夕方の天気ニュースにニャロみかんの投稿が載りましたよ🤩👏🏻

奥中山高原 ジェラートハウス 雪あかり

黒ゴマ&イチゴジェラート

染み渡るゴマのイチゴの口どけ。手作りジェラート、最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11℃
133

オレはおこてる(怒)
相変わらずコンタクトつけるのが下手すぎるからだ。現代の技術ならもっと簡単につけれる装置みたいなのが出来ないのか!?と自分未熟ぶりを世の中のせいにした時は…サウナですよね!お疲れ山🏔🙆‍♀ちゃんです。

昨晩飲みすぎて起きるのがツライ…一瞬、今日はゴロゴロしようかな…と思ったがスノボ🏂出来る季節は限られてる!ということで起きて準備するも相変わらずコンタクトつけるのが下手すぎて時間を食う⤵

八幡平いくと新規200軒目にならんな🤔と思い奥中山へ🚙ぷっぷー

朝イチから午前券で堪能🏂天気も良く気持ち良い👍
スキー場から直行できる煌星の湯は諸事情によりちゃんと投稿してなかったが前回いってたので今回は露天がある朝朱の湯へ♨

週替りのなのね、あとから知った…
ん?ほかの人の投稿みると日替わりっぽいがどっちが正解??

たまたまドライサウナ側とはサウナの神様からはまだまだ見放されてない模様🙄

サ室は1段で奥にひとり手前に3人はキツくないか?💦ふたりも座れば満席🈵
ひとり席は夏虫座りするとテレビ向けるし楽なのでオススメ🙊(笑)
100℃越えで良い感じ👍水風呂も時期なのかはわからないが気持ち良い冷たさ♨この時期でずっと入っていられるから15℃くらいじゃないかなぁ🤔
外気浴は椅子はないので風呂の縁に座るか稼働してない足湯のとこに座るかかな🎵
てか露天風呂がモルデン感あってめっちゃ気持ち良い♨ゆきあかりが見える(笑)
いや〜煌星も好きだったけど、個人的にはこっちのが良いかな!スチームには興味ないのでドライ側だったら迷わず朝朱だな👍

ちなみにすぐ隣にゆきあかりというめっちゃ美味しい(No.5談)ジェラート屋さんもあり🍦
もちろん自分は甘いものが食べれないので写真を撮ったあと後ろに並んでた子供にあげたら、
👧いいの?
😎いいよ
👧食べないの?
😎食べれないんだ
👧なんで買ったの?
😎写真とりたくて
👧バカなの?
😎🤣🤣🤣
という微笑ましい体験も出来ますよ🙈(笑)

スキー場に用がなくても温泉&アイスの為だけでも充分満足出来る!

スキー場に来るたびに愛車がゴタゴタになるのだけは本当に残念だけどしゃーなし⤵
そんなことより今日の岩手山は昼から雲一つなくキレイでした⛰🙆‍♀️

ってことで新規200軒目はこちらでした⭕
もう新規に関しては個人的にも意欲もないしたぶん300までは行かないだろうな(笑)
まぁボチボチやっていきますので良しなに👍

ヴィラ

爆弾ハンバーグセット

そこまで

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
103

よしおか かずとし

2025.05.18

1回目の訪問

午後になってからドライブがてらの奥中山高原です。けっこう久しぶりです。気がついてみれば、この冬季、このスキー場に出向くことも、ありませんでした。
そういえば、これまで入る温泉はいつも煌星さんの方だったので、こちら朝朱さんの方は利用したことなかったので、今日はこちらお立ち寄りとしました。
強い西風がびゅうびゅう吹いていたので、身体が冷えてました。まず、内湯に浸かり、肌トゥルトゥルの湯でじんわり温めることから、気持ちよかったです。
つづいて、サ室に入ると、そうか、ここはスチームサウナだったのか、とようやく気がつきました。しかし、蒸気を吹く熱源が足下に位置しているので、熱源の隣のイスにじっくり腰掛けてるとなかなか熱かったです。目を閉じて静かに蒸気を浴びること10分くらい。
それから水風呂に入る。かなり冷たいや。水温10度前半かと推測。煌星さんと同様に西岳からの清水かと思います。シャキッとします。
外気浴は、嬉しいことにこちらには露天風呂スペースがあります。打たせ湯の跡とおぼしきスペースに腰掛けて、西岳からの猛烈な西風を全身に受けて、つかの間の涼しさを堪能してました次第です。
正直、総じて、サウナ楽しむというスタンスからするとやや物足りない印象もあります。とはいえ、高原のさわやかな風、トゥルトゥルの温泉を楽しみ、自然の恵みを身体いっぱい楽しめるだけで、十分ぜいたくに思います。個人の感想です。
あと、特筆すべきは、内湯の電気風呂でした。かなり強烈で、邪念も吹き飛びました。腰を沈めて、浸かってるだけで、下半身ブルンブルン震えてきて、身体のバランスとるのも難しかったです。何度もチャレンジしたくなります。
では風呂上がり、アクスパごくりのんできゃーります。今年の缶デザインの青が濃いこと。それではまた。

続きを読む
69

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 奥中山高原温泉 朝朱の湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 岩手県 二戸郡一戸町 奥中山西田子662-1
アクセス -
駐車場 大型駐車場完備
TEL 0195-35-3131
HP https://www.okunakayamakogen.jp/
定休日 なし
営業時間 月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00〜21:00
木曜日 10:00〜21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜21:00
日曜日 10:00〜21:00
料金 大人:570円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: なこ
更新履歴

奥中山高原温泉 朝朱の湯から近いサウナ

奥中山高原温泉 煌星の湯 写真

奥中山高原温泉 朝朱の湯 から0.28km

奥中山高原温泉 煌星の湯

岩手県 二戸郡一戸町奥中山西田子

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 10 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 48
  • サ活 85
星降る山荘  七時雨山荘 写真

奥中山高原温泉 朝朱の湯 から5.20km

星降る山荘 七時雨山荘

岩手県 八幡平市古屋敷96

共用

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 13 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 1927
  • サ活 435
サウナ灯火 写真

奥中山高原温泉 朝朱の湯 から6.98km

サウナ灯火

岩手県 岩手郡岩手町一方井第1地割菊池牧場

共用

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 12
  • サ活 1
新安比温泉 静流閣 写真

奥中山高原温泉 朝朱の湯 から11.42km

新安比温泉 静流閣

岩手県 八幡平市叺田43-1

  • サウナ温度 50 ℃
  • 水風呂温度 10 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 50 ℃
  • 水風呂温度 11 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 55
  • サ活 90
くずまき交流館プラトー 写真

奥中山高原温泉 朝朱の湯 から14.96km

くずまき交流館プラトー

岩手県 岩手郡葛巻町葛巻第40地割57−176

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 13 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 5
  • サ活 7
稲庭交流センター 天台の湯 写真

奥中山高原温泉 朝朱の湯 から15.53km

稲庭交流センター 天台の湯

岩手県 二戸市浄法寺町野黒沢133

  • サウナ温度 72 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 70 ℃
  • 水風呂温度 11 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 19
  • サ活 25
鳥越健康ランド 写真

奥中山高原温泉 朝朱の湯 から18.04km

鳥越健康ランド

岩手県 二戸郡一戸町一戸北舘65-105-1

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 30 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 16
  • サ活 11
綿帽子温泉館あずみの湯 写真

奥中山高原温泉 朝朱の湯 から18.95km

綿帽子温泉館あずみの湯

岩手県 八幡平市細野436-1

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 26
  • サ活 42

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!