対象:男女

寒の地獄旅館

ホテル・旅館 - 大分県 玖珠郡九重町 事前予約制

イキタイ
2463

サウナ大好き❤

2024.12.23

1回目の訪問

地獄ってどんなところかな?と思い、こちらの寒の地獄のサウナと温泉に日帰りプランで行ってきました。2時間2500円でサウナと冷泉が利用でき、その後1時間温泉に入ることができます。
サウナは薪サウナの110度。2段構成、テレビなし、詰めれば8人、余裕をもって6人という広さのサウナ室です。そしてセルフロウリュができ、今日はほうじ茶の香りでした。
薪サウナの暖かさが身体をじんわり暖めてくれ、息苦しさは感じません。セルフロウリュ後の熱の伝わりは、意外と早く消えていきます。体感12分くらいでしょうか、良い汗をかいてから、硫黄の香りが漂う冷泉へ。冷たいんでしょう?とビビリながら入りましたが、意外とすんなり入れちゃいます。外気浴は寒くてこの季節ポンチョ必須、または内気浴のストーブで暖まりながら、整うことと良いと、事前に情報収集しておりましたが、風もあまりなく、外気温が3度くらいあったので、外にあるコールマンの整いの椅子でポンチョを着ることなく整う事ができました。薪ストーブの熱さを維持するために20分毎くらいにスタッフの方が薪を焚べにきてくれます。手間がかかった薪ストーブのサウナ、本当に良い思い出になりました。冷泉は飲むことができ、硫黄の香りが強く、始めはう〜ん😑と思いましたが、脱水になったら大変なので、毎回飲んでいたら慣れました。
サウナの時間が終わったあとに、別室の温泉にも浸かることができ(こちらにも冷泉あり)このお値段でこのクオリティは凄すぎると思いました。ミシュランを取るだけあります。

サウナ12分、水風呂2分、整いを6セット♥
温泉で締め♥

秘境にありますが、1度は体験してみても良いサウナだと
思います。お薦めです✨

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
89

yonemarusan

2024.12.22

1回目の訪問

これまた念願の
冷泉初体験。外の気温も相まってか信じられんぐらい寒かった。忍耐で3分ぐらい入るといいらしいけど、無理すぎた。
夏にもう一回行きたい。
旅館はご飯から何から何まで素晴らしい。

続きを読む
6

𝚇𝚊𝙼𝚢

2024.12.22

1回目の訪問

下駄苦手なのでサンダルを用意してほしい…

続きを読む
19

バズ

2024.12.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サンサウナー☀️

2024.12.17

1回目の訪問

【温度】
温度は110度!!
ストロングスタイル!
【サ室】
定員は約6名
セルフロウリュウスタイル!ほうじ茶アロマ(最高)
ただ遮熱板がないので、対流が少し弱め。
ある程度、ロウリュウしないと湿度が少なく少し肌が痛かったです笑
【水風呂】
サ室はちょっぴり辛口でしたが、全てこの水風呂で持っていかれます。
正直、この水風呂だからあのサ室の設定かと思うほど、最高の水風呂です。
水は少し硫黄の匂いがする冷泉で、トロットロです笑
夏場も良いかもしれませんが、僕は冬が冷泉を感じれて1番良いかと思います!
人生のサウナ施設ベスト3に入るぐらい良かったです!
【整いスペース】
コールマンのインフィニティが外3台、水風呂(半外気浴)3台、内気浴2台
内気浴のところは暖房器具もあり、爆睡できます。
ただ冬場はポンチョ必須です。
【飲み物】
冷泉が飲めるとのことだが、1杯以上飲むとお腹を壊す人がいるらしい。笑
受付でイオンウォーターやオロポなど購入は可能。
【アメニティ】
洗体系、ドライヤー、綿棒、化粧水などある程度ありました。
【施設全体】
趣があり、秘境という感じで最高です
【喫煙スペース】
サウナスペースから受付を越えた端の方にありました。
外なので冬は寒いです。
【サ飯】
なし

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
24

Kolbe3

2024.12.15

2回目の訪問

宿泊で朝ウナ。
朝起きると雪も積もっており、かなり外気温は氷点下でした。まずは温泉で湯通しして、サウナ室へ。前日は室温が110度を超えており、かなり暑かったのですが、朝一なので90度といい感じの温度でした。早朝に利用は私たちしかおらず貸し切り状態でした。湿度もロウリュでしっかり上げることができ、深部まで熱々になりました。
外気温が低いので長時間は外気浴はできませんがととのいました。冬季はポンチョ使用おすすめです。朝ごはん美味しかったです。

続きを読む
18

Kolbe3

2024.12.14

1回目の訪問

夏休みが余っており、大分サ旅!
第一弾、宿泊で利用しました。家族風呂で湯通しして、サウナへ。親方監修だからかかなり高温です。ロウリュは地元特産のお茶のアロマで良い感じ。こちらの水風呂は歴史ある冷泉です。外気浴は気温が低いのでポンチョで内気浴で整いました。

続きを読む
18

むらビト親方

2024.12.10

5回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

南米 ペルー軒

大盛りラーメン

続きを読む
20

ぺっぺ

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ
合計:8セット

一言:霊泉に入るべく横浜から🈂️旅へ
コンコンと湧き出る霊泉は本当に透き通っていて、浴槽に水が無いように見えるような具合でした。
温泉では無いのですが、霊泉のまわりは硫化水素の香りが漂っていました。

暖の地獄サウナは、そこまで大きくない室内に似つかわしくない超大型の薪ストーブでかなりの熱量がありました。サンダルを履かないと足の裏を火傷します笑
このレベルでアチアチにならないと、真冬の霊泉は耐えられませんね笑

霊泉に入ると、かなり冷たいのですが、柔らかい水を感じられます。2分も持ちませんでしたが笑

一度は入って欲しい水風呂のひとつです。

晩ご飯です

ボリュームが凄く、大満足です。 この写真はまだ突き出しです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
7

まるサウナー♨️

2024.12.07

10回目の訪問

10回目の地獄♨️
冬の地獄も良き!
ここはいつも1発目からぶっ飛べます!
冷泉あっての整い体験をぜひ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
22

海香

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ遠征じゃないけど
寒の地獄へ行ってきました〜
サウナ室の温度計 
高い位置についてたけど115℃💦
サウナ室は広くないけど 2段になってて上の段に座る勇気がありませんでした💦
サウナで蒸されて冷泉(水風呂)へ
温泉の成分が香る冷泉(水風呂)は最高でした♪
14℃でも気持ちよかったな〜
冷泉は飲用も可能
ペットボトルに 冷泉入れて持って帰れます
サウナ利用は2時間
温泉にも1時間入れます

旅先でのガッツリサウナもたまには良いかも
今日もあまみと共に整う♪

黒川温泉 肉肉しい馬肉まん♪

続きを読む

共用

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 14℃
30

稲田優翔

2024.12.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yxxk

2024.12.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

新宿のHARA

2024.12.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
23

・サ・ (女湯担当)

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ室が少し狭いですが、熱々でめちゃくちゃ良かったです😍❤️‍🔥
しかも水風呂が冷泉!冷たすぎず入りやすかったです!
めちゃくちゃととのえました~🫶✨

横浜家系ラーメン春吉家 新宮店

醤油豚骨

まろやかで美味しい! サウナ後にぴったりの味✨

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
126

おしん

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

鹿児島出張終わり日曜日
奥さんと一緒に耶馬渓に紅葉見にドライブ🚗

ドライブしながら前から気になってた寒ノ地獄温泉へ

料金1人2時間2500円からの温泉入浴1時間付き
合計で3時間!
めちゃくちゃ安くない?と思い水着に着替えサウナへ

サ室温度100℃熱いそして10分おきにセルフロウリュができ湿度も程よくあげれる

そして水風呂なんと冷泉!!
体感温度は12℃位。
硫黄の匂いが少しし物凄く気持ち良かった。

人も少なくこんな贅沢なサウナで2500円はやっぱり安いなぁと思い帰りました。

横浜家系ラーメン春吉家 新宮店

ラーメン、ライス

やっぱりサウナ上がりは家系ラーメン!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
126

ですです

2024.11.30

1回目の訪問

サウナ飯

大分サ温旅②
冬直前、間に合いました
熱い、冷たい、寒い。
地獄に咲くあまみの花ってやつです

薪サウナ遠赤でガンガン顔焼いてくるし
霊水の水風呂なんて足先千切れそうだし
風も冷たくて毎セット心折れそうだったけど
なぜか5セットぐらいやってしまう中毒性

外気温の方が低いのに
水風呂がやたら冷たくて
体温全部奪っていくみたいな

日帰りで朝の時間帯だったので
心静かに楽しめました

ほんのり硫黄の香りします

暖かくなったらまた来ます

朝風呂の竹瓦温泉、アートでした
しかし妻が地元ポリスばあさんに絡まれてえらい目に遭ったそうで朝から可哀想でした。もう行かないなぁー

高原堂(ソフトクリーム)

ソフトクリーム

今シーズン営業は今日で終了とのこと。冬です

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
74

平成おじさん

2024.11.29

4回目の訪問

〜雪降る中の極寒サ活🥶〜
15時〜17時

最近仕事が忙しくてご無沙汰のサ活になりました😅
今日は休日だったので少し足を伸ばして
九重町の寒の地獄旅館さんへ🧊
長者原からチェーン規制出てたけどお構いなし😂
(長者原から1キロくらいしか離れてないので)

九州とサウナの「ジモナウナデー」の特典の
イオンウォーターとステッカーを頂きライドオン!

みぞれ混じりの雨が降る中、
裸でいる違和感感じながらサウナ室へ(笑)
相変わらずの肌を突き刺すような熱さ🔥
すぐに汗が吹き出してきますね!
そのあと、かけ水の時点で寒すぎて心が折れかける😅
冷泉に入ると冷たさが一気に押し寄せてくる!
目に入った時計で1分数えて
ポンチョ羽織り外気浴ダッシュ💨

最初は外気浴でしたが
内気浴にしたり暖房室でのんびりしたりと
色々なパターンを満喫しました🫠

帰りに温泉入りたかったけど
思った以上の積雪で断念して足早に帰宅しました🙃

合計:5セット

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
80

yo

2024.11.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

松力丸♨

2024.11.25

1回目の訪問

完全に冷泉を堪能するために訪れた寒の地獄。
冷泉は弱酸性で足元から13〜14℃で大量自噴✨

暖房室は温度を測り損ねたけと、
2023年7月に新設されたサウナ室はクヌギの間伐材を燃やして室温を約110〜120℃に維持していて、最上に居心地の良い室内で、明らかに10分以上15分未満くらい、サウナ浴を堪能出来る🔥
その火照ったカラダを自噴の冷泉で醒ますヽ(`▽´)/♨

時間の許す限り冷泉とサウナ浴を無限ループさせて頂けた、本当に心から素晴らしいお宿でしたm(_ _)m

続きを読む

共用

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 13.5℃
1
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設