対象:男女

寒の地獄旅館

ホテル・旅館 - 大分県 玖珠郡九重町 事前予約制

イキタイ
2457

みんみん

2025.02.10

1回目の訪問

202514
2/10(月)10:00in
3セット

今回のメイン目的、寒の地獄!
サウナシュラン2023になってから気になっててやっと来れた!
ほんとは、昨日来る予定だったのに直近の雪のせいでノーマルタイヤだと山を越えれず断念。
諦めきれず、電車とタクシーを使い来ました!
圧倒的今年1位サウナです!(まだ1ヶ月しか経ってない)

#サウナ
120度の暖の地獄!
アチアチすぎるが、薪サウナだからか全然苦しくはない。
スタッフさんが15分に一回薪を追加してくれるから、常にフルパワー!
ほんで、お茶のアロマ水でセルフロウリュもできちゃう!最高かよ!!

#水風呂
これが冷泉(霊泉)
入った瞬間から卵臭がすごい!!
水温は結構低いはずなのに、全く痛さを感じない。
傍から出てる水も飲めて、ガブガブ飲んでたら口から卵の匂いが(笑)

#休憩スペース
外にインフィニティ、内はストーブが着いた部屋でととのえる。
今回は幸運なことに雪が積もってて、初の雪ダイブをやっちゃいましたよ!

雪ダイブ→冷泉→内気浴の贅沢セット!
早い時間だからか全部貸切でもう最高でしかない!
諦めずに来てよかった!!
また、ぜひ来たいサウナです!あざました!!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 13℃
11

あつこん

2025.02.10

1回目の訪問

1セット目 11分
2セット目 11分
3セット目 11分
4セット目 13分
5セット目 12分
間、寒の地獄2分×5セット
大分に旅行に来たこともあり、前から気になっていた、2023年サウナシュランのこの施設へ
前日からの大寒波で、至る所で雪で通行止め
ノーマルタイヤだったけど、なんとかこの秘境まで辿り着いた。
サウナは、110℃近く時計もテレビもなく自分に集中できる環境、自分で注ぐスタイルのロウリュウは本日はホウジの香り
十分蒸したら、極寒の寒の地獄へ
なるほど、これは癖になる
時間毎に5組ぐらいしか入れず、好感も持てた
整った!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
19

ウ大臣

2025.02.10

1回目の訪問

サ大臣と寒の地獄温泉サ活

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
14

サ大臣

2025.02.10

1回目の訪問

九州遠征パート2サ活

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
15

かなで

2025.02.09

1回目の訪問

こちらを目的地として九州旅行へ✈️
まさか九州で積雪に遭遇するとは…。ご配慮いただき、なんとか辿り着いて宿泊できました😭

マイナス気温の外気にキンキンの冷泉、サ室はなんと112℃🔥
外が寒すぎて冷泉にびびっていたが、これがまた気持ちいい〜🧖‍♀️空間に漂う冷泉の香りも非常に良い✨
薪ストーブのサウナも初体験で、ロウリュが相まってサ室内の香りもたまらない😌

夕食、朝食ともにとても美味しい豪華な料理ばかりでしたので宿泊をお勧めします。
絶対にまた行きたい!遠い場所だったが行ってよかった!

続きを読む
7

s.k

2025.02.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさ

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:噂通りめちゃくちゃ最高でした
唯一ケチをつけるなら温泉の温度が低いぐらい

長者原ヘルスセンター

だんご汁セット

味が濃くて最高 だんごがどゅるどゅる ただちょっとぬるい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
37

2025.01.31

1回目の訪問

たくさん薪を焚べてくれてあったかかった、、
薪サウナさいこう〜!
今年最大のあまみ!!

続きを読む
17

TOMO

2025.01.31

1回目の訪問

九州 大分限定のサウナ旅
一つ目は前々から行きたかった
冷泉が楽しめる 寒の地獄旅館:Aへ行って来ました

冷泉と言えば、畑野冷泉館が出てくるが
ここもインパクトが、かなり強い!

圧倒的な硫黄の香りと冬でも100度超えの薪サウナ
説明書には冷泉に2分入っていれば、3分以降は気持ちいいとあったが、2分で凍えるほど冷えてすぐサウナへ笑

とてもクオリティが高いサウナ(サウナの薪管理もすごく頻繁にやってくれる)と、唯一無二の冷泉が冬でも最高に気持ちよかった!

下駄は履きにくいけど笑

また行きます!

続きを読む
44

ツツウラウラ

2025.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

宿泊でin

江戸のルーキーによってレベルアップ
北は北海道の鬼を退治し
次に向かうは南の地獄

佇まいから別格
しかも凄い硫黄臭
鼻が効くので私にはわかる
一体どれだけの人をととのえた!!?

一刻も早く地獄へ行きたいが
まずは清めの儀式
大浴場と家族風呂貸切が3つ

まず貸切へ
男女利用可の予約なしでご自由にどうぞタイプ
温度違いのお湯に暖房完備
いきなり強い!小物ながら時間が取られる
なんとか貸切全制覇し大浴場へ

行ってみたらアラびっくり
まさかの大浴場に「ぬるめの冷泉」が鎮座
準備なしに戦いが始まり緊張が走る
だがここは百戦錬磨のサウナー
シングルで鍛えたこの体
ビクともせずにサクッと攻略

準備は整った
いざ決戦寒暖地獄へ

サウナーなのでまずは暖の地獄へ
でかい!しかも薪!
蒸気を上げろ!ストーンを燃やせ!
水の呼吸で攻撃すると
サウナストーブが熱気術を繰り広げる
敵ながら見事な熱気術
意図せぬ仲間登場で集中途切れ
暖の地獄は仲間に託し
寒の地獄へ

壁に掲げられた指南書によると
3分で冷気は消え、後は忍耐、、、耐久戦との事
ガタガタと震えるまで戦えとのお達し

気温は氷点下、石も木片もみな凍る寒さの中
かけ水だけでギブアップ
不戦敗が頭をよぎるも冷い覚悟を決めいざ決戦

これは凄い!なんたる冷たさ!
シングルで鍛えたはずがもう出たい
冷泉術で手足が痺れる
体を動かさず、じっと耐えるとアザが出現
シャオミーを操作すべく両手を上げて3分経過
なんという事でしょう
指南書通りに冷気を克服
だが冷泉外の手と顔の方が冷たい!
外気という新たな敵に苦戦すること10分経過
震えが来た!足がガタガタと悲鳴をあげる
全集中さらにシャオミーで更に3分設定
13分の激闘の末に冷泉地獄を完全制覇!!
長女だから我慢できた、、、強い、、強かった
冷泉行進曲に励まされ
生まれたての子鹿のように寒の地獄を後にする

サウナーなので外気浴に直行のところ
あまり寒さで暖の地獄に飛び込む
なんてこった!
110度越えの暖の地獄の熱さを感じない
水の呼吸で熱気術を浴びるも無感覚
上段の鬼としばらく戦うも熱を感じない!?!?!?
何コレ新感覚❤️
暖の地獄がととのいエリアに大変身
黙浴を愛する民なのに思わず

  気持ちいいぃ

と声が出る
暖の地獄は実は天国
サウナに入りながら熱さを感じずトトノウ新体験
はあああああああぁああ!凄い!
寒の地獄を乗り越えた者だけが味合う事ができる極楽浄土
脳内麻薬でまくりので時間いっぱいフルセット
泥のよう眠ってまた朝再戦
既に寒の地獄中毒
また来ます!最高!!!!

朝ごはん

ご飯おかわり必須

続きを読む

共用

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 14℃
31

えーじ

2025.01.31

2回目の訪問

【追記】2025.02.11
この宿のホスピタリティが素晴らしい事は下記にしるしたが本当に素晴らしい宿だからこそ皆んなに伝えたい。この宿のレビューを旅行サイト等で観ていると共用冷蔵庫が壊れていたとか電子マネーが使えない等の苦情があるが旅館さんも言っているようにここは硫黄泉が非常に強く電子機器が錆びてしまうのだ。それはインフィニティチェアを見れば分かる。金属が腐敗してしまうのだ。その点もどうか加味して頂きたい。

【地獄第2弾】
利用は1月27日からの1泊2日です。初日は前回の投稿です。この旅館は2回目のお泊りです。この二日間は寒波で降雪がありました。非常に寒い時期でした。余りの寒さで冷泉(霊泉とも言います)に入らずともポンチョを着たままインフィニティチェアでととのう事が出来ます…。逆に冷泉に入ってしまうと震えが止まらなくなります(寒過ぎて)。冷泉は13℃ほどですが、、硫黄の効能が強いので非常に冷たく感じます。通常の水風呂とは全く感じ方が違います!

初日は15時過ぎ迄、殆ど貸切り状態でした。夕方から若いサウナーのグループや二人連れが数組いらっしゃいました。その方達はサウナは入るものの、冷泉に入っている人をひとりも観ませんでした。皆んなサ室隣りの"ととのえ暖房室"(昔のストーブ室)に溜まっていました。溜まりすぎてちょっと部室の匂いが漂っていましたw

15時のチェックイン前にお風呂で温まってから部屋へ。こちらのお風呂は冷泉を薪で温めた物をお風呂にしているので温泉です!その中にも冷泉が引き込んであり入れます。こちらは若干通常の冷泉より温度が高いので未だ入り易いです。湯の華が沢山入っています。

こちらの旅館さんは料理が非常に美味しく、特に夕食は品数が沢山ありそのひとつひとつが丁寧に作られており美味し過ぎます。ホント美味しいのです‼︎ 料理が次から次へと運ばれて来ます。温かい物は温かく冷たい物は冷たく運ばれます。各部屋毎の囲炉裏ですが仕切りもありひとり利用でも気兼ねなく食事が出来ます。また各席にブランケットも用意されています。接客もホスピタリティ溢れるサービスでとても好感がもてます。また部屋のテレビにはVODもあり映画も観る事が出来ました。

翌朝からサウナをしましたが、寒波という事もあり他にお客さんはいません。本日も貸切り状態です。この日は二人とも冷泉に挑戦し私は5分以上、友は2分入りました。2日目は15時迄の利用で時間を持て余すかなとも思っていましたが、逆に足らない位でした。非常に素晴らしい時間を過ごす事が出来ました!サウナ利用後のお風呂も最高でした。友も初サウナで気に入ったようです。もう既に次のサ活を楽しみにしていました。

続きを読む
25

ゆうすけ

2025.01.31

1回目の訪問

九州サ旅二ヶ所目。
ここも言わずと知れた唯一無二の施設。
宿泊で利用。
まず宿の雰囲気。昔ながらの佇まい。古き良き時代の良さを全て詰め込んだような建物。そんな時代に生きていたわけでもないのに懐かしい。きっと日本人のDNAに刻まれた記憶がそう感じさせているのだろう。と勝手に解釈。
暖かい温泉も男女別にあり、ちょいぬるめだけどずっと入っていられて最高。
人も少なくてお風呂は常に貸し切り状態でした。

#サウナ
薪サウナ。
30分に一回くらいでスタッフの方が薪を焚べてくれるのでアツアツが維持されている。
セルフロウリュでアロマの香りがすばらしく、しっかり熱くなる。日本傘が飾ってありサ室の雰囲気も良き。

#水風呂
ここは何と言っても冷泉が最高。
水風呂を一瞬で終わらせるのには勿体無い。と思うほどの水質。
と、思っていたら3分じっとして、その後体が震えるまで入り、その後に暖をとる健康法があるらしく、試してみたら新感覚だった。
体は冷たいはずなのに何も感じなくなる感覚。気持ちよかったー。

#休憩スペース
外気浴、内気浴共にあるがこの日の外気はなんと-2℃体を拭いたタオルが凍る寒さ。なので内気浴。
ストーブがあって暖かく、居心地最高。しっかり整いました。

いやぁ、ここはサウナーだったら絶対に一回は行ったほうが良いと思います!
外気浴ができる時期にリピートします。
ありがとうございました。

続きを読む
34

えーじ

2025.01.27

1回目の訪問

【地獄第1弾】
最近迄暖かったのに…この日は寒波到来。山間部は雪です。雪のサウナもおつです
福岡方面から向かい、高速の九重インターを降りて山道を行く途中昨夜降った雪がかなり残っておりかなりビビりました!久々のサ活投稿です‼︎サウナは時々行っていたのですが、サ活投稿はマイブームが去り控えていました。しかし此処に来て友人にサ活を指南する為、再度再開です。拙いレビューですが宜しくお願い致します

本日は此方にお泊まりでサウナの利用はロングコースでお願いしました。サウナコースは以下となります
・ショートプラン 15:00〜18:00 ¥2,000-
・基本プラン 15:00〜21:30/翌7:00〜10:00 ¥2,500-
・ロングプラン 9:00〜21:30/翌7:00〜15:00 ¥3,500-
因みに翌朝のお風呂は6時から利用可能です

こちらでお世話になるのは2回目です。現地には10時半過ぎに到着です。先ずは受付で本日泊まりである予約名を告げ、サウナ利用時の注意事項を読み署名を記入です。サウナ利用の支払いはチェックアウト時で良いとの事です。荷物をフロントに預ければ部屋に運んで頂けるようです。貴重品は玄関口のセーフロッカーに預けていざ暖の地獄と寒の地獄へ‼︎

更衣室で水着に着替えTシャツ着用OKです。更衣室にはストーブが焚かれています。余りの寒さなので急ぎ足で暖の地獄(サウナ室)へ入ります。こちらの入口は狭くなっているので頭上注意です。サ室の大きさは4.5mX8m程で入口入って直ぐ右にハルビアの薪ストーブがあり奥が2段で4名+4名で最大で8名の利用です。やはり薪ストーブの火は暖かみがあって電動ヒーターの刺す様な熱さとは違う優しい暑さがある。だから薪ストーブは大好きだ。オープン当初は使い捨てスリッパだけでサ室へ入っていたが現在では下駄やビーサンでもOKとなっていた

サ室の隣りが昔からある冷泉から上がったら身体を暖める為のストーブ室(ととのえ暖房室)だ。そこには物干し竿がありタオルやサウナ帽、ポンチョを干して良いとの事。これは有難い

寒波で非常に寒かったので更衣室で着替えて急いでサ室へ向かった。かなりの時間誰も入っていなかったようで中は熱々だった。私は2段目へ連れは初体験なので1段目です。15分程で出て下駄を履いたまま冷泉へ。かなり冷たいイヤ非常に冷たい!私は腰迄入り出る寸前に頭迄浸かった。連れは足先を入れてギブアップであった。そして外デッキのインフィニティチェアで涼み(寒かったので直ぐに冷めます)更にサウナで身体を暖めた。数セットを行い、旅館棟の向えにある休憩処で休んだ。此処にはストーブとヒーターがあり大変暖かく居心地が良かった

続きを読む
6

カタカタ

2025.01.27

11回目の訪問

「地獄で会いましょう」とサ友に告げ、

最高の4セットを堪能。

そして夜は地獄の新年会!

さいくぅー🤙

続きを読む
28

むらビト親方

2025.01.26

6回目の訪問

サウナ飯

かんのじごくー!

蹴散らしドン

続きを読む
20

Bayan

2025.01.26

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

続きを読む

ぶびた

2025.01.26

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 13℃

ぶびた

2025.01.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃

たろ

2025.01.25

2回目の訪問

九州旅行で1年半ぶりに訪問
前回は夏だったので、また違って良かった
内気浴室も新しく出来てた
冷泉は良い体験、炙り込みきもちいい

続きを読む
6

みるさま

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

■大分サ旅⑥
いよいよやって来ました、2023年サウナシュランに輝いたこちら。
数年前に泊まった時はまだサウナはなく、サウナが出来たと聞いてからうずうずしとりました。
そもそも私がサウナにハマれる(=水風呂に入れた)きっかけは、こちらの12-13度の冷泉を克服したおかげです。
いうならば、わたしのサ活の恩人!

さて、水着に着替えていざ暖の地獄サ室へ!
以前からある暖房室の隣にサ室ができていました。
入るとなっかなかの熱さです。
セルフロウリュができ、2杯かけるともはや凶暴な熱さが襲ってきます。

そして寒の地獄の冷泉へ~。
数年前初めての時は悲鳴を上げながら入ったものでしたが、今回はまぁすんなりと(*´罒`*)。我が身の成長を実感します。
休憩は外気浴も内気浴も用意してくれてます。
寒かったので、主にストーブもある内気浴でのんびり休憩。

実はこちらに着いてからぎっくり腰を起こしてしまい、激痛ではないもののそろりそろりと痛みを気にしながらのサ活😭
全4セット。冷鉱泉で水分補給しながらと、ここでしか味わえないサウナが味わえました!
ちなみに内湯でも冷鉱泉に入れるので、サウナ後も温冷浴が楽しめます(*^^)v

酒飲みにはたまらない美味しいおつまみが沢山なのです!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 13℃
79
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設